Entries
ずうっと非常事態だった。
初めての緊急事態宣言の時の心の緊迫感を思い返します。
1年半も経って、そのころとは違う? いや、同じなのか? 相変わらずの緊張感に正直疲れ果てている。
でもでも、五輪は命の代わりにはなれない。 命ありき。 平和の祭典であっても、息もたえだえの人に祭典など不要。
でも人は多様。 みんな違う。 だからこそ、五輪も応援したい。 私たち文化に係わる者も、荒波のただ中にいるけど、自力では潜り抜けられない。 いや、潜り抜けろ!? その心意気はあるけど、 演劇連盟の主な活動は行政との協働みたいなものだから、平時は区民の文化活動に大きく働けるけど、戦時(?)は真っ先に活動ストップの可能性が強い。
ギャラクシティや竹の塚センターで、区民が楽しく練習を重ね(しかも割安でね)、自分だけでなく周りの人々に幸せな気持ちを伝え広げる。 小さな活動だけど、ここに係わる人たちにとってはなくてはならないモノ。 みんなの努力で、これまで関係者に感染は出ていない。 誇るべき仲間たち。
この頃の緊急事態では施設の閉鎖はなく、多分時短だと思います。 20時から21時というゴールデンタイム? 丁度稽古が走り始める時に、はい、おしまい!がこれからも続きます。負けない。 負けてたまるか。 来られる人は限られるけど、開始を1時間早めての個人練習でフォローします。
水分摂取の時しかマスクも取らず、おやつもナシ。 帰りに反省会と称してラーメン屋さんに行った!なんて懐かしい思い出?
ホントに飲食店は大変です。無くてはならない私たちの場です。 せめて家賃の補助、収入の援助は国として、外国のように行うべきではないかと思います。
みんなが元気で楽しく暮らせますように。 これから大人になる若者たちにとって、自由がない、ヒドイ時代かもしれないけど、あきらめないで。 あきらめたらダメ。 元若者の私たちも、君たちの幸せがなにより大事だと思っている。
信じてほしい。 私たちはつながっているのだから。
豪雨の地域は、いつどこに生まれるかわからない。 大震災の時に「絆」という言葉がひろまったけど、コロナも災害も、一人では立ち向かえない。落ち着いて手をつないで行こう。 あ、手は触れずに、心の手をつなぐんだね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
1年半も経って、そのころとは違う? いや、同じなのか? 相変わらずの緊張感に正直疲れ果てている。
でもでも、五輪は命の代わりにはなれない。 命ありき。 平和の祭典であっても、息もたえだえの人に祭典など不要。
でも人は多様。 みんな違う。 だからこそ、五輪も応援したい。 私たち文化に係わる者も、荒波のただ中にいるけど、自力では潜り抜けられない。 いや、潜り抜けろ!? その心意気はあるけど、 演劇連盟の主な活動は行政との協働みたいなものだから、平時は区民の文化活動に大きく働けるけど、戦時(?)は真っ先に活動ストップの可能性が強い。
ギャラクシティや竹の塚センターで、区民が楽しく練習を重ね(しかも割安でね)、自分だけでなく周りの人々に幸せな気持ちを伝え広げる。 小さな活動だけど、ここに係わる人たちにとってはなくてはならないモノ。 みんなの努力で、これまで関係者に感染は出ていない。 誇るべき仲間たち。
この頃の緊急事態では施設の閉鎖はなく、多分時短だと思います。 20時から21時というゴールデンタイム? 丁度稽古が走り始める時に、はい、おしまい!がこれからも続きます。負けない。 負けてたまるか。 来られる人は限られるけど、開始を1時間早めての個人練習でフォローします。
水分摂取の時しかマスクも取らず、おやつもナシ。 帰りに反省会と称してラーメン屋さんに行った!なんて懐かしい思い出?
ホントに飲食店は大変です。無くてはならない私たちの場です。 せめて家賃の補助、収入の援助は国として、外国のように行うべきではないかと思います。
みんなが元気で楽しく暮らせますように。 これから大人になる若者たちにとって、自由がない、ヒドイ時代かもしれないけど、あきらめないで。 あきらめたらダメ。 元若者の私たちも、君たちの幸せがなにより大事だと思っている。
信じてほしい。 私たちはつながっているのだから。
豪雨の地域は、いつどこに生まれるかわからない。 大震災の時に「絆」という言葉がひろまったけど、コロナも災害も、一人では立ち向かえない。落ち着いて手をつないで行こう。 あ、手は触れずに、心の手をつなぐんだね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト