Entries
さらに喜びの声を(^O^)/
昨日は歓喜の演Vol.17 合唱の本番でした。いつも狂言方は袴姿で表方を務めます。
まず、記念撮影。

(クリックで拡大します)
準備から送り出しまで、結構大変な表方。
狂言の本番では合唱の方々が表方を務めます。お互いに支え合いができれば、それぞれ思い切り打ちこめる。区民文化運動の求める所は、個人だけでは成り立たない人と人の心の高まり。
沢山の観客に、いつもありがとう! と挨拶されます。 観客に愛される催しに育ってきたのかな。
私たちの力は小さいけど、更に喜ばれる喜びの声をこれからも作っていかなければ。
これも昨日聞いた言葉。「今年の狂言が一番良かった。又同じでもいい。がんばって!」 重い、嬉しい言葉でした。 来年は11月3日(日・祝)が狂言の本番です。 稽古始めは1月11日 良く考えましょう。
更にこの日は夜竹劇の稽古。新台本を渡しました。みんな笑って読んでくれました。さあ、始めます!ゆっくりとね。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
まず、記念撮影。

(クリックで拡大します)
準備から送り出しまで、結構大変な表方。
狂言の本番では合唱の方々が表方を務めます。お互いに支え合いができれば、それぞれ思い切り打ちこめる。区民文化運動の求める所は、個人だけでは成り立たない人と人の心の高まり。
沢山の観客に、いつもありがとう! と挨拶されます。 観客に愛される催しに育ってきたのかな。
私たちの力は小さいけど、更に喜ばれる喜びの声をこれからも作っていかなければ。
これも昨日聞いた言葉。「今年の狂言が一番良かった。又同じでもいい。がんばって!」 重い、嬉しい言葉でした。 来年は11月3日(日・祝)が狂言の本番です。 稽古始めは1月11日 良く考えましょう。
更にこの日は夜竹劇の稽古。新台本を渡しました。みんな笑って読んでくれました。さあ、始めます!ゆっくりとね。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト