fc2ブログ

Entries

北千住で竹劇!

1677480177450.jpg

昨日は、Jcomテレビの「地元応援」の番組に竹劇を取り上げて頂いて、私とゆきちゃん、ひでっち、りえっちが撮影に臨みました。

朝はまだ寒かった。しかも北千住丸井前は撮影時はまだ日陰! 終わってからのこの写真ではこんなに陽がさして。

いつもの通り、木曽さんちゅうさんは優しいトークで嬉しい。
どうか本番にお出でください。やっとマスクしないで上演できそうです。皆さんの応援があればこその舞台です。

放送は18時からでした。  午後は狂言の稽古でした。 お疲れさんです。(^_-)-☆


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



僕らの国はどこへ行くの?

自分の芝居作りを思うと、いつも突き当たる。  この世界はなんだ? なんで手をつなげない? ・・・・・・・・・

仕方のない戦争なんてあり得ない。 領土とは? それこそ 平和ってなんだ?  と 芝居を作りながら思う。

あきらめないで進むよ。 芝居に係わる人間で良かったと思う。 考えることができるから。

誰かの責任じゃない。 

もし、戦争になって、国を守るために戦うのだ!と言われたら、そんな国なんていらない!と言える自分でありたいけど、
できるかなあ? 自分の国は自分一人の国ではない。一人なら国はできないし、要らない。

昨日も今日も竹劇稽古。後半月の努力を無駄にはできない。 創造する力は無限だから。 自分をおとしめないで、あらゆる可能性を求めて行こう。

はい、ねこさん、膝の上でまるまっているところ、悪いけど立つよ。ごめんね。 今日も寒くて辛いけど、洗濯もの干しに行くよ。(*^_^*) 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

布の力にあやかりたい。

20230215_203554.jpeg

不思議なもの  今回の竹劇で舞台に出演?

舞台には普通にあるドロップですが、今回は布との出会いから次々と発展して、布に裂いた布を縫い付けるという、超手のかかったドロップが完成しそうです。

役者と同じ板の上に乗る存在。 竹劇に期待してください。 舞台で会いましょう!
 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

貴重なホールでの稽古!竹劇は行くぞ!なんてね。

DSC_2165.jpg

DSC_2158.jpg

平台組んで、立ち位置を見て、幕を動かしてみる。
そこにしか生まれない人の姿。  思う事を舞台に乗せるには 果てしなく思い続けることしか道はない。

楽しもう! モノが心を映すまで。 もっと楽しむしかない。 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

💛ふんわりと想いを伝える💛

平野児童館P1110397

平野児童館P1110383

相手が赤ちゃんであろうと、お年寄りであろうと、キャラバン隊はニコニコ向き合うのです。

赤ちゃんもお母さんも、幼児も職員さんも、高齢者も、みんなおんなじ顔して、無邪気にキャラバンの上演を楽しんでいます。
勿論キャラバンの隊員も。マスクはまだしているけど、こどもと同じ目線になれたらサイコー!!

2月9日に訪問した平野児童館でのキャラバン隊。 寒い中皆さんありがとう! 
 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

アネモネさん、こんにちは。

20230211_141013.jpg

20230211_140950.jpg

昨日と今日と こんなに天候が違うと 何か不安ですね。 でも暖かい日差しがまぶしくて、スーパーへお使いに行きました。ついでに可愛いお花も買いました。

アネモネはいつ見ても可愛い。 明日は暖かいから植え替えも楽だと、昨日聞いたので、そうだよねえ、今日ならできるよね。 とおもったら、アネモネが目に飛び込んできた。小さな命は大きなパワーを持っていますね。

大輪の豪華な花もいいけれど、見て嬉しいのは小さい可愛い花が常です。
一つでは地味でも その力は果てしないように感じます。
狂言や竹劇やキャラバン隊  みんなそれぞれ懸命に生きている人ばかり。 その一人一人の魅力をどのように引き出せるか。

みんな違う存在だから、お互いに違いを感じるから、結びつくことは簡単ではないけれど、 まず自分の姿を自分でしっかり見つめていたら、その姿を見た人と自然に結びついているように思うのです。

花は何もしなくても美しいのかもしれませんが、人間はなかなかそうはいかない生き物です。

地震や紛争に寒さが加わり、命というものが本当にないがしろにされている。
それでも私たちは生きるんだね。

今日の陽気と、この気持ち。 小さなことを大切にしたい。 
すぐ調理できるように開いてあるイワシで、粉チーズとパン粉のフライ風?作りました。 美味しいと思って食べることは欠かせないですね。 明日は竹劇。どうぞよろしくお願いします。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

読み語りキャラバン隊、だんだんだねぇ!

今日は足立区平野児童館でキャラバン隊が活動します。 
幼稚園や保育園、デイケアなどでの読み語りがほとんどできなかったこの3年間。
本当に大変でした。 そろそろ学校にも行けるかな?

今日の対象もこれから幼稚園などに入る幼児と親のグループです。 
子どもたちに語りかけます。 歌って笑いあいたい!では行ってきます。
寒いけどね。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

狂言しようよ!元気になるよ。

こんな時代だからこそ、一緒に狂言しませんか?

今月6日から始まる「歓喜の演狂言」はみんなを元気にする!と評判です。
でも、参加者が増えません。(;´Д`) お試しでいいから、見学してみませんか?

月曜コースは 午後1時~4時  金曜コースは 午後6時~9時  日曜コースは 午前10時~12時
いずれもギャラクレクホールです。

声を出し、身体を動かす  まずやってみませんか? お申込みはここにコメントでも。
笑顔になれますように。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード