fc2ブログ

Entries

竹劇の仲間たちって、ホントにヘンだよね。

DSC_0233.jpg

これは竹劇の10回目の公演。冒頭の歌。でも、マスク姿が辛いとこ。 プロは制限なしで上演出来て、我々はダメ。 来年は? こんなに規制が緩められてきたのに、区民の活動はまだまだ制限キッツキツ!! 悲しいね。

でも負けない。 昨日は7月のことばの力の為の練習でした。 歌って歌って歌いまくる? そんな気持ちです。
しかもただ歌うだけじゃないのは決まりです。 どれだけヘンな自分に戻れるか?? そうだよ、元々ヘンなのに、しっかり当たり前に普通の顔して生きてるけど、そのヘンな部分が大事なんだと、わかってほしい。

他の人が見て聞いて楽しいのは、思いもかけない私。 へえ!と驚く私が見えた時。 これからも掘り出して行こう。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



只今勉強中! 

人生 勉強の繰り返し。 只今 NPOセンターに来まして、ホームページ作成の講座を受けるところです。

管理人が居なくなり、ブログはできるけど、その他の更新がままならず、コロナ開始の頃より、フリーズしてます。

本当にご迷惑をおかけしてます。 簡単にできると言われ、やっと参加しますが、どうか私の頭でもわかりますように。

心配だから早めに来て、でも暇だから日記書きます。 ぽつぽつ他の方もお見えなので、さあ参りましょう。(^_-)-☆

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ラッキョウさん、小梅さん!

20220527_131957.jpg

心の栄養! 年に1度の仕込み。

昨日1キロずつ買いました。 しっかりハリのあるラッキョウと元気そうな小梅。

なかなか洗うだけでも集中してやれないけど、中断は気にしないでラッキョウはできた? 小梅はポチポチ爪楊枝でヘタをとって、ジップロックではないけど、冷凍できる袋に入れて漬けます! 今日はギャラク使えないので狂言の稽古もお休み。 大雨だし幸いなことで。夜までには漬け終われるかな? 

ことばのチラシも校了出しました!!(^O^)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ことばの力 チラシ作成中!!

想いを形にする。 簡単な道はないと思いますが、我々にとってのチラシ作成は、まさにこれ!  

もやもやを目に見えるようにする。 大変だから楽しい?  だよね。

もうほとんど仕上がっているけど、これからの詰めが一番大事なのでしょうね。 何度やってもドキドキします。

ことばの力はもう15回。でも2年もコロナ禍で中止になりました。 今回は7月10日に期日を変更しての公演です。

何ができるかわからないけど、精一杯進みましょう! 楽しんでね。(#^.^#)


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

こども狂言 本番!!

20220522_191927.jpg

五人の狂言姿! 本当によく頑張りました! ありがとう! マスク姿の本番で悲しいけど、でも楽しかった!

20220522_192120.jpg

狂言まいまい俱楽部の出演者と一緒に。 着付けなどの為だけのお手伝いの参加者が大活躍。 本当に裏方さんが居なかったら何もできない。 子ども達はちゃんと見て感じています。 舞台は大変なんだ。だから面白い!

家に荷物運んでもらい、倉庫にとりあえず入れました。

足に湿布貼って、夕食は肉と野菜たっぷりのスパゲッティ作り、アイスクリーム食べて。 明日は少しのんびりします。お疲れ様。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

面白がって生きられる??

昨日は梅田で群読こだまの会の稽古ができました。 ありがたいことです。 演劇連盟はこうした活動の為にある。 それ以上でもそれ以下でも無い。

久しぶりの顔を見られて、一安心。 声を聞き合うこの時間を大事にしないとなりません。

今日は今は穏やかな日差し。 布団干して、洗濯して、 伸びすぎのビワの枝を3本切り、資源ごみを出し、 朝の2時間があっという間。

でも夜はわからない? それでも稽古、狂言のね。 

明日はこども狂言のリハーサル。 予測のつかないことがあるかもしれない? なんとかする。 懐かしい友が見に行く!とメール来ました。嬉しいなあ。 主役は子ども達だけど、支える私らの力がなにより大事。 しっかりした根っこと幹があるから、美しい若葉が茂ると。

支えてくださる友の存在を改めて感じます。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

新!竹ノ塚駅!

やっとここまで来ましたね。3月20日にお披露目だった竹ノ塚駅にやっと、やってまいりました! 

20220517_212616.jpg

売り物の?木の天井。 想像していたよりこじんまり? あまり感動はしなかった。 悪くないけど。

20220517_212448.jpg

これも評判の子どものトイレ。かわいいね。

20220517_212741.jpg

トイレへのアプローチ。くねくねしていて、多分なにかいいんだね。

20220517_212903.jpg

女性トイレ。鏡の向こうにまた鏡? 電車の時間があるから入りませんでしたが。豪華なトイレらしいです。今度ね。

寄り道しましたが、ギャラクシティの地下が使えないので、今日の座ー狂言の稽古は、谷塚まで行きました。 だから電車に久しぶりに乗ったのです。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ホールのこの響き!これが力だね!(^O^)

ギャラクシティの機械故障の為、これからしばらく??? 流浪の民。  でも、おかげで良い時間にもなった。

雨の中、竹の塚センターのホールでの稽古。 実はレクホールよりも舞台面積は狭い。 でもでも これがホールの力! 声の響きが違う。 狂言の発声では特に強く感じられる。  いい響きだね。 

この響きをこの機会に沢山聞いて、自分の耳を育てて行こう。 みんなの意識が同じになるなんてあり得ないだろうけど、 人を動かすのも支えるのも、多分意識の力。今、何ができるかではない。と思うのです。

1枚でも写真撮ればいいのに、と後で思うけど。 すみません。 木金とひたすら会場探しに明け暮れ、疲れてしまった。

でも、稽古できたから また頑張る。 それしかない。 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

みんな悩ましいんだね。

私もあれもこれも悩ましいけど、全てこの世はケセラセラ? そんなに器用じゃないから、すぐ息詰まるけど、楽な人なんて居ない!と思います。

今日もいろいろ悩み苦しんだ話を聞きました。 自分の苦しいことを誰かに話して、そうして過ぎた時間が、その苦しみに寄り添う力になるかもしれない。

解決するのは自分ですよね。 アハ! 私が私を励ましてる? 

金曜日は大雨だ? それこそケセラセラ~♪

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

これは大変!!ギャラクシティが!!

7日の午後、ギャラクシティからの連絡で、スプリンクラーの故障のため、地下の施設の利用ができない!? 

こんな大変なことが、おきるんですねえ。 7日夜間に竹劇役員会議のため使う予定があり、もう大急ぎで区内の施設の空き状況を調べました。

なんとか確保して、皆さんに連絡もできて会議は終了。 

夜帰ってから8日のこども狂言の為の連絡に追われました。 こども狂言はギャラクシティの事業なので、2階のワークショップスタジオを使う事ができました。 子ども達も元気に稽古して、衣裳やキノコの精の笠の直しもできて、本当に良かった。 

さて、9日は休館日だけど、なんとか連絡して、今後の予定を考えます。 月末までに歓喜の演狂言の稽古だけで6日。
急なことで代替えがあるか?? ホントにわかりません。  


負けないよ! (^O^)
足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

5月4日 歌って楽しいね!

DSC_0019 (2)

竹劇 楽しい経験でした! ギャラクシティのホールで 思いっきり?でもないけど、歌いました!

DSC_0023 (2)

伝さんとパパの応援で、9回公演「ゆきわたり」の「かくれてないでよっといで」 と 10回公演「おとなりは恐竜クン」の「あなたにあいたいから」 の2曲。 


DSC_0035 (2)

マイクを通して 自分の声を聞く。

DSC_0057 (2)

どれだけ言葉をつたえられるか。

DSC_0060 (2)

1時間が 10分位に感じられました。
今度は全員で 経験したい。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

東京新聞のしたまちページ 見てね!!

20220505_072516.jpg

今朝 5月5日の朝刊です。東京新聞したまち支局長の小形さんが1日に取材に来てくださいました。 感謝感謝!

何度もアタックしての結果なので、嬉しいです。 1月の本番がコロナ蔓延防止期間に重なりました。でも、なんとか開催の機会を探し、5月に開催が決まったのです。

8日にも稽古。21日はホールでリハーサル。22日に本番です。 初めは8人の参加でしたが、今回は5名。でも元気いっぱいの彼らの姿を是非見てほしいです。

手作りの衣裳も見ものです! 狂言まいまい俱楽部が全面的にサポートします。大学生、中学生、小学生の仲間が一緒に出演して頑張ってます。
どうぞ応援してください。(^O^) 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

私達は戦争しない!

憲法記念日です。 今の私達は 幸せとは言えない。 子ども、大人関係なく、人として穏やかに静かに生きていきたいと思うなら、戦争だけは許してはいけない。  日本という国がどこに向かっているのか、いつも疑問を持ち、語り合わなければ、知らない内に戦争だった!なんてことにならないように。

20220503_111258_20220503112224d87.jpg

ペチュニアさんが復活しました。カーネーションのつぼみも大きく膨らんで! 自然は私たちの味方なんだと思います。 彼らを裏切ってはなりません。

明日はギャラクシティホールで歌います。 幸せを感じて、幸せを感じて行きたいと願う。拙くても精一杯の声を響かせたい。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

こども狂言始まり始まり!

今日の稽古風景。  5年生の彼は ステキな反応の良い人。  物おじしないで、でも無茶苦茶ではない。 初めてでここまでできるのは素晴らしい!

こども狂言衣装付き①sono

くさびら は 菌 とも 茸 とも書きますが、こども狂言では くさびら とします。  シイタケ、マッシュルーム、姫茸、サルノコシカケ!? まだまだ沢山出る出る!
どんどん面白くなるよ。

こども狂言衣装付き②

8日と21日の稽古で22日は本番。 みんなで頑張りたいです。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード