Entries
これはなんでしょう!?

いやあ、いっぱいのもへじクン? 今時、知らない人も多いでしょうが、へのへのもへじクンです。
こんなに沢山、まあ、お楽しみに!
書いてみて思いました。みんな表情が違う。 というか違ってしまう。 パーツは同じでも気持ちが違う。 大切な登場人物です。
(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
今年最後の稽古はホールで!
楽しんで!?とは言えないかもしれない。この時代に、もう時代と言わなければならないのかと思う。 この時代に、好きで大好きでやっていることが、もう奇跡?といえるかもしれない、この時代に、狂言やる人々が居ることに驚いてしまう。それ、自分でしょ?? てね。
27日 午後、衣裳・道具持ち込んで、着替えたりもしながら、一番大きな道具を初めて舞台で組み立てた! 袖幕も降ろしてないし、松羽目もないけど、どうやってこの大物を持てるか? 静々と登場して欲しい。それ以上は言えない。きっと上手くいくよ。私の感?
改めて狂言の力を感じる。 課題は山盛りだけど、この稽古ができて良かった! みんなもへとへとだと思います。ありがとう。
年末年始に働きすぎ、遊びすぎ?でケガしないでね。 舞台に立つ人間の心得。 自分の代役は居ない! ホントだよ!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
27日 午後、衣裳・道具持ち込んで、着替えたりもしながら、一番大きな道具を初めて舞台で組み立てた! 袖幕も降ろしてないし、松羽目もないけど、どうやってこの大物を持てるか? 静々と登場して欲しい。それ以上は言えない。きっと上手くいくよ。私の感?
改めて狂言の力を感じる。 課題は山盛りだけど、この稽古ができて良かった! みんなもへとへとだと思います。ありがとう。
年末年始に働きすぎ、遊びすぎ?でケガしないでね。 舞台に立つ人間の心得。 自分の代役は居ない! ホントだよ!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
歓喜の演 20 狂言!


どうぞお早めにご予約を! 見てください。楽しいひと時にします。
裏面の昼の部、夜の部参加者の表示のせいか?夜の部は何時開演ですか??という問い合わせが! ごめんなさい。今回は20回目で一緒にやります。どうぞどなたさまも14時開演を目指してお出でくださいませ。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
本日の竹劇。歌います!雨上がりのクリスマス(#^.^#)
困難な毎日? いえ、苦あれば楽あり!


今朝の雨で生き返った花。
自分だけが楽しくたって幸せにはなれない。みんなの楽しみをこれからも求めて行きたい。常にイキツモドリツだけどね。
今晩は寒くなると言うけど、竹劇の稽古は進みます。 新曲の歌練習にこぎつけました。 心配だけどワクワクもしてる。
なんか試験受けるような気持ち? でもね、これはただのたたき台です。立派なものは作れないけど、誰かの心に届けられたらそれでいい。気楽にみんなと共有できますように。
クリスマスの神様がお出でなら、どうぞ見守ってくださいませ。 本番は3月20日21日 みんなに届けられますように。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!


今朝の雨で生き返った花。
自分だけが楽しくたって幸せにはなれない。みんなの楽しみをこれからも求めて行きたい。常にイキツモドリツだけどね。
今晩は寒くなると言うけど、竹劇の稽古は進みます。 新曲の歌練習にこぎつけました。 心配だけどワクワクもしてる。
なんか試験受けるような気持ち? でもね、これはただのたたき台です。立派なものは作れないけど、誰かの心に届けられたらそれでいい。気楽にみんなと共有できますように。
クリスマスの神様がお出でなら、どうぞ見守ってくださいませ。 本番は3月20日21日 みんなに届けられますように。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
東京新聞に載せて頂きました。



3つに分かれてすみませんが、このように昨日22日、東京新聞朝刊 したまち に載りました。
本当はもっと大きく載せてもらいたかったけど、贅沢言っちゃあいけません。ありがたいことで。
校正もなにもなかったので、??と思う所ありあり。でもね、これだけでも大変でした。
これナニ?と思われましたらお問合せ下さいませ。(#^.^#)
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
毎日が晴! 心も晴!?
東京はうらやましい!と雪国の方には言われると思いますが、カラカラに乾いて、風も強いし、いいばかりじゃない。
オミクロンも心配。 これまでと同じに頑張るだけだけど、更に不安は重なります。
1月にどんな状況になっているか? これすらわからない。 あべのマスクも腹立つけど、兎に角元気な声を出して、めげないで行きましょう!
晴れた空、夕焼け、くっきりとしたお月様。 風邪ひかないで行こうね。
今日は梅田図書館のおはなしひろば。がんばりました! 皆さんありがとう!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
オミクロンも心配。 これまでと同じに頑張るだけだけど、更に不安は重なります。
1月にどんな状況になっているか? これすらわからない。 あべのマスクも腹立つけど、兎に角元気な声を出して、めげないで行きましょう!
晴れた空、夕焼け、くっきりとしたお月様。 風邪ひかないで行こうね。
今日は梅田図書館のおはなしひろば。がんばりました! 皆さんありがとう!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
17日夜 死ぬかと思った!(>_<)
大げさじゃないよ。今も怖い! いきなりの強風! 巻いてない竜巻??
夜9時に稽古終わり、5分も走らない内に、横風にあおられ始め、自転車をおりました。倒れたら終わり! ハンドル握りしめて、ひたすら歩く!
これまで感じたことのない? でも、帰るんだ! 帰るんだ! ってそれしかない50分。
これも温暖化ですよね。 普通ではないことが、今身の回りに起きる。
帰り着いた時の顔面蒼白。忘れまい。 筋肉バリバリ。 ほぐしま~す。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
夜9時に稽古終わり、5分も走らない内に、横風にあおられ始め、自転車をおりました。倒れたら終わり! ハンドル握りしめて、ひたすら歩く!
これまで感じたことのない? でも、帰るんだ! 帰るんだ! ってそれしかない50分。
これも温暖化ですよね。 普通ではないことが、今身の回りに起きる。
帰り着いた時の顔面蒼白。忘れまい。 筋肉バリバリ。 ほぐしま~す。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
後1ヶ月。これからですね!(^O^)
寒い毎日ですが、東京は気楽に暮らせる陽気です。
本当は今日は19日に本番のキャラバンの練習、でも、休ませてもらいました。
ごめんなさい。19日は楽しく進行したいです。
これからも、慌てず騒がず? 行きたいですが。明日は狂言。 1回の稽古が大事だといつも言ってます。
稽古無くして本番なし。
2年分の想いを会場で見て聞いて頂ける。 幸せなことです。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
本当は今日は19日に本番のキャラバンの練習、でも、休ませてもらいました。
ごめんなさい。19日は楽しく進行したいです。
これからも、慌てず騒がず? 行きたいですが。明日は狂言。 1回の稽古が大事だといつも言ってます。
稽古無くして本番なし。
2年分の想いを会場で見て聞いて頂ける。 幸せなことです。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
20周年 美しい舞姿!
12月4日の写真を頂きました。
ホール入り口の看板と「こども狂言」募集の広告テレビ。

総勢14名が参加。謡と舞の世界を美しく! 着物の色は優しくて美しい!

なんと幸せな時間でした。狂言の皆様、ありがとう!

何事も簡単にできることは一つもない。たった15分の出番でしたが、皆様の力を感じました。 さあ、本番1月16日に向けてガンバロウ!!
もし、ご来場いただけるようでしたら、早めにチケットお求めください。良く見えるお席で笑ってくださいね!(^O^)
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ホール入り口の看板と「こども狂言」募集の広告テレビ。

総勢14名が参加。謡と舞の世界を美しく! 着物の色は優しくて美しい!

なんと幸せな時間でした。狂言の皆様、ありがとう!

何事も簡単にできることは一つもない。たった15分の出番でしたが、皆様の力を感じました。 さあ、本番1月16日に向けてガンバロウ!!
もし、ご来場いただけるようでしたら、早めにチケットお求めください。良く見えるお席で笑ってくださいね!(^O^)
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
明日11日は「こども狂言」の初日!
「こども狂言」はたった3回の稽古で、本番の舞台に立てる!?という企画。
1月16日に本番を控えた私たち狂言まいまい俱楽部には、これでも精一杯。お許しを。子ども達には狂言を体験してほしい。でも、その発表は次週の1月23日! 情熱と体力のせめぎ合い?
兎に角楽しんで進められるよう頑張ります。 演じるモノは、狂言「くさびら」 キノコのことです。
さあ、どんな人たちに出会えるのか?枠にはめないで、一人一人の個性を生かせますように。
狂言は自由だから! なんでもあり! 遊びましょう! まだ3人申し込みできますよ。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
1月16日に本番を控えた私たち狂言まいまい俱楽部には、これでも精一杯。お許しを。子ども達には狂言を体験してほしい。でも、その発表は次週の1月23日! 情熱と体力のせめぎ合い?
兎に角楽しんで進められるよう頑張ります。 演じるモノは、狂言「くさびら」 キノコのことです。
さあ、どんな人たちに出会えるのか?枠にはめないで、一人一人の個性を生かせますように。
狂言は自由だから! なんでもあり! 遊びましょう! まだ3人申し込みできますよ。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
お伽草子 衣裳と道具はこれからが勝負。( ^)o(^ )
後1ヶ月と1週間で本番?! そうなんです。


相変わらずマスク稽古です。ホントに苦しいけど、やるしかない。
この2枚の写真は衣裳を着けて、道具も出して。ばたばたしながらの稽古風景。
なんの話かわかりますか? 全3話のおとぎ話。これは3話目。日本の話ではないのです。(#^.^#)
良いお席はお早めに!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!


相変わらずマスク稽古です。ホントに苦しいけど、やるしかない。
この2枚の写真は衣裳を着けて、道具も出して。ばたばたしながらの稽古風景。
なんの話かわかりますか? 全3話のおとぎ話。これは3話目。日本の話ではないのです。(#^.^#)
良いお席はお早めに!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
わたしは わたしのままで いればいいんだね。
竹劇の本も上がり、さあ、行こう! となればいいけど、なんでも思いの通りには行かない?
勿論昨日の狂言稽古では、5:30から昼の部の方は全員参加。7:30まで西新井文化ホールの広い舞台で稽古しました。
夜の部は7:00頃には2名休みですが揃い、9:00まで夢中で稽古。 ホールでの稽古のありがたさをしみじみ感じます。
家の都合と天気の具合も悪いので、今日の予定は全てキャンセルして、家仕事にしました。
只今、狂言のプログラム原稿、最終段階? まだ何がおきるかわからないけどね。
なかなか竹劇に集中はままならないけど、どれも私の中にあること。
そうさ わたしは わたしのままで いればいいんだね。
こんな芝居になる?? 自分ではかなり楽しみ。 こんな楽しみを抱えて、今日も過ごします。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
勿論昨日の狂言稽古では、5:30から昼の部の方は全員参加。7:30まで西新井文化ホールの広い舞台で稽古しました。
夜の部は7:00頃には2名休みですが揃い、9:00まで夢中で稽古。 ホールでの稽古のありがたさをしみじみ感じます。
家の都合と天気の具合も悪いので、今日の予定は全てキャンセルして、家仕事にしました。
只今、狂言のプログラム原稿、最終段階? まだ何がおきるかわからないけどね。
なかなか竹劇に集中はままならないけど、どれも私の中にあること。
そうさ わたしは わたしのままで いればいいんだね。
こんな芝居になる?? 自分ではかなり楽しみ。 こんな楽しみを抱えて、今日も過ごします。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
狂言講座? 楽しんで声を出しましょう!

東和地域学習センターのレクホールで5日に開催。皆さんでボランティア活動を沢山している素晴らしい方々と出会いました。
ふれあいサロン「むつみ会」の皆さんと終了後の写真です。 4日本番の後だし、疲れていてお恥ずかしい。
読み語りキャラバンの講座に参加してくださり、その後勉強して絵本講師の資格をとられたという方が参加していました。
嬉しいですね。声を出すことが誰かの支えになるとしたら、これからも楽しんで声を出したい。
いろんな人生があるのだから、こんな私でもいいんだと、誰かに言われたように感じます。
今日も寒かったけど明日も寒そう!明日は夜(雨だね) ギャラクシティのホールで稽古。 狂言のチケット発売中!
今日の昼の部の稽古で、衣裳の着替えを含めて、通し稽古しました。まだまだだけど、みんな頑張りました!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
良かった良かった!歓喜の演!
皆様ありがとう!20年を改めて思い、これからも思い。なかなか良い日になりました。

終了後 楽屋でパチリ。 さあ、これからが勝負? だよね。

これは何でしょう? お伽草子の一場面。まだのっぺらぼう! 面白い場面になりそう! こうしたい!と思ったことが形になる。うれしいです。
さすがに疲れた。 明日は東和センターまでチャリチャリで行って、狂言がメインのボイトレ。だからもうおやすみなさい。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!

終了後 楽屋でパチリ。 さあ、これからが勝負? だよね。

これは何でしょう? お伽草子の一場面。まだのっぺらぼう! 面白い場面になりそう! こうしたい!と思ったことが形になる。うれしいです。
さすがに疲れた。 明日は東和センターまでチャリチャリで行って、狂言がメインのボイトレ。だからもうおやすみなさい。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
声ってなんだろう!?
今日4日に歓喜の演20周年記念特別公演を開催します。
ソリスト、合唱、狂言の舞台ですが、私と近藤さんの対談もあります。
狂言の謡と舞の後、舞台転換の前で、久しぶりに二人で。ナニを話す?
まあ、やってみないとわかりませんが、声について語り合うと思います。
狂言には型があり、クラシックに取り組む合唱にも様式がある。この共通点がお互いを結び付けてきた。
求める声というものは、その場で消えていく。けれどもその声は誰かに届けるために生まれた声。受け取った人から新しい声が生まれるとしたら、声は無限だね。
そんなことを思いながら行ってきます。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ソリスト、合唱、狂言の舞台ですが、私と近藤さんの対談もあります。
狂言の謡と舞の後、舞台転換の前で、久しぶりに二人で。ナニを話す?
まあ、やってみないとわかりませんが、声について語り合うと思います。
狂言には型があり、クラシックに取り組む合唱にも様式がある。この共通点がお互いを結び付けてきた。
求める声というものは、その場で消えていく。けれどもその声は誰かに届けるために生まれた声。受け取った人から新しい声が生まれるとしたら、声は無限だね。
そんなことを思いながら行ってきます。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
明日は歓喜の演20周年記念特別公演!🌸
コロナの情勢がわかりませんが、客数半数とはいえ、ほぼ満席に近いと聞いてます。
ありがたいことです。
歓喜の演もやっと成人? これからが勝負の時? もうホントに?? です。
2021年12月4日(土) 西新井文化ホールで15時開演 ガラコンサートと銘打ってますが、狂言も出演します。
本番の1ヶ月前ですから、謡と舞だけですが、精一杯務めます。どうぞお楽しみくださいませ。
しかし、寒くて暖かくて? どうなることやら? みんなでスリルを楽しむ? まあ、頑張ります。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ありがたいことです。
歓喜の演もやっと成人? これからが勝負の時? もうホントに?? です。
2021年12月4日(土) 西新井文化ホールで15時開演 ガラコンサートと銘打ってますが、狂言も出演します。
本番の1ヶ月前ですから、謡と舞だけですが、精一杯務めます。どうぞお楽しみくださいませ。
しかし、寒くて暖かくて? どうなることやら? みんなでスリルを楽しむ? まあ、頑張ります。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!