fc2ブログ

Entries

再びトンネルに入ってはならない!

私達の地球は、今まで通り青い水の星なんだろうか? 新変異株が身近に? 正直怖いです。 

これまで通りマスクして手洗い、三蜜?頑張るしかない。世界は繋がっているのだから。

昨日、一つ原稿上げました。 少しほっ! それでいいのだね。 

今日は昼の部狂言。 さあ、集中できるように、整えましょう。 一つ一つ丁寧に運ぶ。必ずその気持ちは舞台に出るものだから。
寒いけど、緩めないで、楽しむ気持ちを持ちたい。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



ミニ❤ことばの力!たのしかったよ!(^O^)

昨日の大雨はどこに行った?という感じの今日は良いお天気~! 無事 開催できました。 お客様も予想以上! ありがとうございました!今日のギャラクシティは大人も子どもも大賑わい! 久しぶりの賑やかさ! その中で、マスクはしたままですが、「群読こだまの会」と「座ー狂言」の発表会ができました。

20211123_182313.jpg

写真は開始前の集合写真  

1637659272298.jpg

平家琵琶の入澤美榮子さんの演奏もはさんで、良い時間でした。 座ー狂言も頑張りました。 声の響きを聞き合い確かめ合って、これからも進んで行かれますように。聞く人がより想像力を使うのでは?と思いました。 動作はないけど立派な狂言を演じてくれました。

終わりに私も一つ詩を読みました。 井上ひさしさんの「なのだソング」 ミュージカル「11匹のネコ」挿入歌。 光治さんは更に面白い「3匹のネコが旅に出た」をかきましたけどね。(^_-)-☆ 

1637659313437.jpg

軽く冷房入れて、大きな扇風機、空気清浄機運転、ドア2ヵ所開けて、マスクの苦しさも忘れて、楽しい緊張感!
久しぶりで恥ずかしいけど、今日の自撮り。 まあ、こんなもんです。口紅もつけないで、でも生きてます。慌てず騒がず生きたいなあ!たまには顔も出さないとね。(#^.^#) こんな顔してたんだ!って驚く? みんなの顔も見たいよね。


20211123_183329.jpg

明日は光治さんの命日。2015年だったので、7年目。早いんだか長かったんだか・・・ 今日はお寿司(パック詰めのね)買って帰りました。 お皿にのせて光治さんにもお供えしました。 無理はしないで頑張ります。
足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

キミの隣にいるかも❓

20211121_190418.jpg

こんにちは 恐竜クン。 「ハーイ、こんにちは! スキピオニクスでーす。」 なんて言わないけど、かわいいでしょ?

今回の竹劇は なんと恐竜登場! どうぞ楽しみにしてください。 皆様の期待が大きければ大きいほど、盛り上がっていけると思います。

この絵は、私が模写したもの。 かわいいでしょ? 何億年もの長い長い歴史を持つ恐竜クンを尊敬しています。 え? 尊敬? そうです、尊敬に値する素晴らしい先輩なんです。

向き合っても向き合っても、次々と疑問が湧いてくる。 恐竜クンたちは楽しく生きていたのかなあ? 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

なんということでしょう!(^O^)

20211119_084741.jpg
当たり前の夕空? いえ、これは奇跡の瞬間!そうでなければこのような形は生まれない。

人の命はそのうち尽きる。 でもその時まで、いつもいつも健やかであれと願う気持ちは持っていたい。

今日一日が、この空のように清々としているように、ただ祈る自分でありたい。 なかなかそうはできないのだけれど。💦

偉そうなことは何も言えない。 みんな大変な時間を、負けずに生きている。 失敗やできないことがあっても当たり前。

今日は皆既月食。狂言の稽古中だなあ。 
足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

特別稽古は厳しく楽しい!?

昨日は狂言の特別稽古? 数人だけの参加で、個人指導。楽しかったですよ。 気持ち良い疲れが残りました。

舞の稽古は一番大変。 一人一人ポイントとなる所が違います。 その人の身体が描く形が型に近づくために、どこをどうしたらいいか?

自分で自分の型を見られれば一番良い訳ですが、そしていつもの稽古でも同じだとは思いますが、自分を見つめる目を養う事でしょうか。

これは私の稽古でもあります。一つ見られれば一つ進める。 戻ってしまうかもしれないけど、また進む。 稽古はこれですね。

本番は一回だけでも、稽古は続きます。これ、最高!!(^O^)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

23日に開催「ミニ💛ことばの力」

山下光治の旅立ちからもうすぐ7年。 本当にこれまでの時間を大事に思います。 特にこの2年間、どなたにとっても苦しい時間だったと思いますが、皆様の支えがあって今日まで来られたと感謝申し上げます。

ことばの力はなんと2年連続の緊急事態宣言期間となり、本当に無念の中止となりました。

聞いて見ていただく。これがどんなに大切なことか!と痛感しました。 練習では生まれないものがあります。

そこで、11月23日(火祝)午後2時から、ギャラクシティ地下2F レクホール3で、「座ー狂言」と「群読こだまの会」の発表を行います。お時間のある方はどうぞお出でください。マスクして、検温して、お元気でしたらおいでくださいませ。

それぞれ、この期間の練習の想いをお伝えできるように頑張ります。

こだまの会は「千曲川旅情の歌」島崎藤村  「ピアノ」芥川龍之介  「お伽草子より 一寸法師」大岡 信
座ー狂言は 狂言「清水」  に挑戦します。
私も、光治さんに縁のあった詩を読みます。 他にもあるかも。

みんなで元気でいるよ!と伝えたいです。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

竹劇 本読み開始!!

面白いかもしれない。 いや、きっと楽しめる! いやいや、 
そんな思いで、初めから終わりまで、みんなの前で読みました。

そして、少し役を振って本読み。 みんな上手くなってる? 読みやすい? 私の中ではグルグルしてるけど、みんなの個性が見えてるような。 こんな作者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


昨日、義母が転倒して。夕方、救急搬送してレントゲン。お陰様で所見なし。でも、今朝も食事取れず。 しばらく要注意。 99才 頑張ってます。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

狂言本番チラシ!!💛(#^.^#)

20211103_094206.jpg

20211103_094315.jpg

つぎはぎ?ですみません。写真で載せてます。この写真を載せるのに容量の制限があり、私の知恵ではこれて精一杯。すみません。チラシデータがそのまま載せられたらいいのですが。
チケット発売はまだ先だけど、どうぞ予定に入れてください。今回、感染対策の為、指定席です。未就学児も入れますよ!

このイラストというか漫画は私が描きました。おとぎ話ですからお許しを。

狂言は古いけどいつも新品。その時代にマッチしていたから生き延びた生き物のよう?

文化の日に改めて思います。今日をしっかり生きよう。 文化とは? みんなで楽しむことかな? 遊ぼう! 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード