Entries
嵐の前の? 泣き笑い((+_+))
この世は泣いても笑うても ただ行くものよ遊べただ
梁塵秘抄はいつも私を見放さない? といっても、わずか1000年前のこと。 誰もが文字など知らず、読むという行動すら無かった頃。
感情に揺さぶられて、思わず叫んだ? 吠えた? 誰もが今よりもっと自由に想うことをあきらめなかった?
今また新しい首相が誕生しようとしている日。 私は頭抱えて? 作品作りに集中? いや、なかなか難しい。
これからの私たちは、考えることが第一。 なんとなく不安だ、なんて言っているからこんな世の中になった?? あきらめず、自分を大事に。
岸田さん。私たちの目をしっかり見てね。あなただけの世の中じゃない。 私はこれからも考えます。幸せに生きるために。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
梁塵秘抄はいつも私を見放さない? といっても、わずか1000年前のこと。 誰もが文字など知らず、読むという行動すら無かった頃。
感情に揺さぶられて、思わず叫んだ? 吠えた? 誰もが今よりもっと自由に想うことをあきらめなかった?
今また新しい首相が誕生しようとしている日。 私は頭抱えて? 作品作りに集中? いや、なかなか難しい。
これからの私たちは、考えることが第一。 なんとなく不安だ、なんて言っているからこんな世の中になった?? あきらめず、自分を大事に。
岸田さん。私たちの目をしっかり見てね。あなただけの世の中じゃない。 私はこれからも考えます。幸せに生きるために。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
只今狂言チラシ作成中!!
もう少しお待ちください。 とっても楽しい? チラシができそう!! むふふふふ。 なんてね。 自分で自分を励ましてます。
さすがに疲れるけど、ここを乗り切らないとね。

創作狂言 お伽草子 精一杯ツトメマスル。 なんてね。 今日は昼の部の稽古でしたが、 ホントに精一杯。 皆さんに感謝します。
チラシも舞台の一つ。 にぎやかなイラストは私が描きました。 相変わらず漫画ですね。すみません。
2008年初演 光治さん原作。 頑張ります。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
さすがに疲れるけど、ここを乗り切らないとね。

創作狂言 お伽草子 精一杯ツトメマスル。 なんてね。 今日は昼の部の稽古でしたが、 ホントに精一杯。 皆さんに感謝します。
チラシも舞台の一つ。 にぎやかなイラストは私が描きました。 相変わらず漫画ですね。すみません。
2008年初演 光治さん原作。 頑張ります。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
私は絵描きじゃないけどね。
絵とは不思議なものです。 静止しているのに、今そこで動く前であるということ。 見始めたその時から、動き出す。
芸術品だからではない。 子どもの描いたお絵描きでも同じ。 洞窟の壁画も、寺院の襖絵も。 絵であるだけで価値がある?
私が小学生のころ。道路にロウ石でひたすら描いた。描きまくった。 お人形さんも、お家も、お花も・・・ それで一日が過ぎたような?
懐かしい。 なにか思って描いたんじゃない。 ただ夢中でいた。 あれはなんのことか? 今、悩みつつ生きている時間よりずうっと濃い時間のように思える。
それは休日だった。いつもはトラックや自転車が通るから、そんなにゆっくり描いていられないけど、 その時は何階立ての家でも平気で描けた。私の夢?
絵は 時間を切り取る。 芝居だって、動いているけど、その時間を止め、動かし、変化させる。 不自由な人間という生き物の遊び。
もっと楽にやれるはず? そう、遊びだから。 絵を描くようにモノにとらわれずに。 ふふ、笑うしかない。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
芸術品だからではない。 子どもの描いたお絵描きでも同じ。 洞窟の壁画も、寺院の襖絵も。 絵であるだけで価値がある?
私が小学生のころ。道路にロウ石でひたすら描いた。描きまくった。 お人形さんも、お家も、お花も・・・ それで一日が過ぎたような?
懐かしい。 なにか思って描いたんじゃない。 ただ夢中でいた。 あれはなんのことか? 今、悩みつつ生きている時間よりずうっと濃い時間のように思える。
それは休日だった。いつもはトラックや自転車が通るから、そんなにゆっくり描いていられないけど、 その時は何階立ての家でも平気で描けた。私の夢?
絵は 時間を切り取る。 芝居だって、動いているけど、その時間を止め、動かし、変化させる。 不自由な人間という生き物の遊び。
もっと楽にやれるはず? そう、遊びだから。 絵を描くようにモノにとらわれずに。 ふふ、笑うしかない。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
元気って、こんなこと!
小さな我が家の植木や花。 もっと自由に育てられるといいんだけど。ごめんね。
それでもこんなに実ってくれて。 すごいね!



金柑は伸びすぎた上の方を切りました。とげとげがまだできていない若い枝。ごめんね。
ダリアはもう咲かないと思っていたのに、たくさんつぼみが! ありがとう! 元気だね。
今日は夜 狂言。 落ち着いていきたい。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
それでもこんなに実ってくれて。 すごいね!



金柑は伸びすぎた上の方を切りました。とげとげがまだできていない若い枝。ごめんね。
ダリアはもう咲かないと思っていたのに、たくさんつぼみが! ありがとう! 元気だね。
今日は夜 狂言。 落ち着いていきたい。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
こんばんは!お月様。

見えないかも? と言われていたけど、見えましたね! まあるいまあるいお月様。
いつもお世話になっております。 感謝申し上げます。
しばらくお目にかかれないでいると、なにやら悲しい?
不思議ですよね。 どうか我らをお守りください。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
じゃじゃじゃじゃーん!今回最大の??


これはなんでしょう? 大きいです。 今回最大の道具というか、装置?
全て帯! 大変な作業を承知の上で、ジュンコさんに頼みました。 何という事でしょう! 形になるんですね!! いまだに信じられない気持ちがします。
問題は、これをどんな風に使うか?? 勿論狂言で使います。まだ教えられません。 ああ、楽しみ!
苦しいことは山ほどあるけど、 こんなモノが生まれるという喜び、思ったことが形になるということは、奇跡に近い?
今日も疲れたけど、また明日ね。(^O^)
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
狂言に向かう気持ちとは?
「この世は 泣いても笑う(わろう)ても ただゆくものよ 遊べただ
なにしょうぞ くすんで 夢はうつつよ うつつは夢よ ただ狂え」
私たちの生きる道を ほんの少し振り返っているだけです。
狂言の時代の方々も 少し前に創られた 「梁塵秘抄」の言葉に導かれて生きていたと思います。
さあ、今日も狂言の日。 晴れ晴れとした空気の中、参ろうぞ。
チラシも一生懸命作っています。 みんなの健康を祈りつつ。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
なにしょうぞ くすんで 夢はうつつよ うつつは夢よ ただ狂え」
私たちの生きる道を ほんの少し振り返っているだけです。
狂言の時代の方々も 少し前に創られた 「梁塵秘抄」の言葉に導かれて生きていたと思います。
さあ、今日も狂言の日。 晴れ晴れとした空気の中、参ろうぞ。
チラシも一生懸命作っています。 みんなの健康を祈りつつ。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ガリゴリ、ガッシャ―ン!!
こんな凄い音があるんだ! しかも役員は毎月何年も繰り返しやってきた!?
なんのことか?と思いますよね。 すみません。 今朝は町会の廃品回収で、今月は当番で9時前から町会倉庫に行きました。
男の人の多くは新聞段ボールなどの回収。女の人はアルミ缶を袋に入れます。直径、深さ共 1.5メートル位ある丈夫な袋に、アルミ缶だけ入れる。スチール缶はダメ。 アルミ缶でも蓋つきのものは蓋をとる。 (蓋の内側にシートが付いているからダメ)
町内各所から集められた缶を、目で見て、強力磁石で選別、中にはタバコの吸い殻入りも! 小袋を破って全て見分して箱へガラガラガッシャーン!そして巨大袋に放り込む。とにかくひたすら格闘する。
口を縛った巨大袋は十ではキカナイ? なんという事業でしょう。 40代50代の男の人もおいででしたが、ほとんどは高齢者。 家飲みがどんどん増えて、でも、こんなことに皆さんついていかれるのでしょうかと思ってしまいました?
2時間以上の労働は気持ちよくもありました。一緒に働いてみれば、どなたも優しく良い方ばかり。 だからこそ、どこかで町会というのは変わらないと続かない? いや、そんなの無理? 役員さんはもう使命感に燃えている??
疲れたので、スーパーでお弁当買って帰りました。 文句じゃないのですが。 台風一過の晴天。気持ち良い風。 世間知らずのたわごと。ですかね。
コロナ禍で盆踊りも何もない。 人が出会う機会がない。 貴重なふれあいの時間でした。
今日は夜竹劇。 頑張ります。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
なんのことか?と思いますよね。 すみません。 今朝は町会の廃品回収で、今月は当番で9時前から町会倉庫に行きました。
男の人の多くは新聞段ボールなどの回収。女の人はアルミ缶を袋に入れます。直径、深さ共 1.5メートル位ある丈夫な袋に、アルミ缶だけ入れる。スチール缶はダメ。 アルミ缶でも蓋つきのものは蓋をとる。 (蓋の内側にシートが付いているからダメ)
町内各所から集められた缶を、目で見て、強力磁石で選別、中にはタバコの吸い殻入りも! 小袋を破って全て見分して箱へガラガラガッシャーン!そして巨大袋に放り込む。とにかくひたすら格闘する。
口を縛った巨大袋は十ではキカナイ? なんという事業でしょう。 40代50代の男の人もおいででしたが、ほとんどは高齢者。 家飲みがどんどん増えて、でも、こんなことに皆さんついていかれるのでしょうかと思ってしまいました?
2時間以上の労働は気持ちよくもありました。一緒に働いてみれば、どなたも優しく良い方ばかり。 だからこそ、どこかで町会というのは変わらないと続かない? いや、そんなの無理? 役員さんはもう使命感に燃えている??
疲れたので、スーパーでお弁当買って帰りました。 文句じゃないのですが。 台風一過の晴天。気持ち良い風。 世間知らずのたわごと。ですかね。
コロナ禍で盆踊りも何もない。 人が出会う機会がない。 貴重なふれあいの時間でした。
今日は夜竹劇。 頑張ります。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
今日は良いお天気~~!
朝から陽の光を浴びられるって、ホントに幸せ! カサブランカの球根も植えなおしました。 名前がわからなくなって((+_+)) 2年以上経っている鉢植えがあります。 花芽が付かずに、もうダメなの?と思いつつ、今年は葉っぱが良く茂るなあ! きれいな緑!と思っていたら、 なんとなんと! 朝日の中ですっくりと花芽が1本立ってました!

やったあ! かな? 期待を膨らませすぎないように、と思うけどわからない。

ダリアもいくつか咲いて、もう1ヶ月以上ご無沙汰だったのに、ここ数日でつぼみが膨らんで! えらいえらい!
人が育つのも同じでしょうね。 わかっちゃいるけど、つい文句が先になってしまう。
知的障害者のロックバンド サルサガムテープの「アイタイ!」 昨日のEテレ ハートネットTVでも再放送してたけど、この「アイタイ!」に竹劇は取り組んでいます。
マスクしてアイタイダンスは非常にきついけど、子どももおばちゃんもおじちゃんも? みんながんばってます。
10月31日に北千住で開催予定の 「1DAYパフォーマンス」に参加するんです。
上手に踊ったって意味ない? 他の人がびっくりする、面白いと思う、そんなパフォーマンスを目指そうよ。
花芽を見て、ゆっくり行こう! と改めて思った。 自分の感覚を信じていいんだよ。 みんな「イイ人たち」です。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!

やったあ! かな? 期待を膨らませすぎないように、と思うけどわからない。

ダリアもいくつか咲いて、もう1ヶ月以上ご無沙汰だったのに、ここ数日でつぼみが膨らんで! えらいえらい!
人が育つのも同じでしょうね。 わかっちゃいるけど、つい文句が先になってしまう。
知的障害者のロックバンド サルサガムテープの「アイタイ!」 昨日のEテレ ハートネットTVでも再放送してたけど、この「アイタイ!」に竹劇は取り組んでいます。
マスクしてアイタイダンスは非常にきついけど、子どももおばちゃんもおじちゃんも? みんながんばってます。
10月31日に北千住で開催予定の 「1DAYパフォーマンス」に参加するんです。
上手に踊ったって意味ない? 他の人がびっくりする、面白いと思う、そんなパフォーマンスを目指そうよ。
花芽を見て、ゆっくり行こう! と改めて思った。 自分の感覚を信じていいんだよ。 みんな「イイ人たち」です。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
みんな本気で主役になろう!
それには何をすればいい? 簡単さ。 自分をよく見て じっと見て もっと見て そして誰かのために動くこと。 それが自分を磨く第一歩。
芝居を創るのは大変だけど、これもみんながみんなの為にやってきたこと。 誰かに喜んでもらえるように動けばOK。
自分が主役? そうだよ、今の私を芝居にすればいい。
今の私は 昔からのつながりの中にいるらしい。 昔話が面白いのは、そこに自分がいるから。
なんちゃって。
もう9月も半ば。なんだよね。 頑張りましょう。 ナニを??
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
芝居を創るのは大変だけど、これもみんながみんなの為にやってきたこと。 誰かに喜んでもらえるように動けばOK。
自分が主役? そうだよ、今の私を芝居にすればいい。
今の私は 昔からのつながりの中にいるらしい。 昔話が面白いのは、そこに自分がいるから。
なんちゃって。
もう9月も半ば。なんだよね。 頑張りましょう。 ナニを??
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
トンネルの出口はどこだ?
ホントにこのままで行くの? 出口はどこ? そう思うこの頃。 あきらめているんじゃない。 でも、傷ついている人が多いんだと、改めて思う日々です。
昨日 歓喜の演Vol.20 合唱 の本番でした。2年分の公演。 ただ祝いたいけど。 2年分の想いをこんなに伝えたいと思う人間がいるという事。 私たちは表方として、最後の消毒清掃まで、頑張りへとへとになりましたが、一番は緊張感? 手を取りたくても触れない。声も小さく。終わった後も歓談できない。会えない。 こんな小さいように思えることが実は大切なんだということ。
悲観的になるわけじゃない、と言いたいけど、一つ進むと、何十倍も問題が生まれる。 あれ、そうか、これが当たり前か!
笑って行こうよ。 地球に生きる「人」 という動物が、嘆いていたって始まらない。 恐竜さんほどのエネルギーを持てるわけではないけど、ひたすら生きるために力を使いたい。
政治は何のためにある? このままでは、疑心暗鬼に陥らないとも?
今回はFacebookには出しません。 もっと前向きになったらね。
狂言のチラシ作成中。 これはひたすら前向き! 想いを形にする。 ありがたいです。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
昨日 歓喜の演Vol.20 合唱 の本番でした。2年分の公演。 ただ祝いたいけど。 2年分の想いをこんなに伝えたいと思う人間がいるという事。 私たちは表方として、最後の消毒清掃まで、頑張りへとへとになりましたが、一番は緊張感? 手を取りたくても触れない。声も小さく。終わった後も歓談できない。会えない。 こんな小さいように思えることが実は大切なんだということ。
悲観的になるわけじゃない、と言いたいけど、一つ進むと、何十倍も問題が生まれる。 あれ、そうか、これが当たり前か!
笑って行こうよ。 地球に生きる「人」 という動物が、嘆いていたって始まらない。 恐竜さんほどのエネルギーを持てるわけではないけど、ひたすら生きるために力を使いたい。
政治は何のためにある? このままでは、疑心暗鬼に陥らないとも?
今回はFacebookには出しません。 もっと前向きになったらね。
狂言のチラシ作成中。 これはひたすら前向き! 想いを形にする。 ありがたいです。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
どこにでも花は咲くんだ!

お懐かしや あかまんまさん 我が家の隣は只今更地になり、 数ヶ月そのままになってます。
人の暮らしというモノは、こんなにあっさり消えてしまうのですね。
でもでも、平らな土の間から にょきにょき草が生えて、 すくすく伸びて、花が咲きました。
あまりきれいに撮れなかったけど、 真っ赤な、大きな 赤まんま。 思わず見とれました。
ここに こうして 咲いてくれただけで、こんなに嬉しい。 ここにも命があるのです。
人の活動は小さくなっているけど、人のことだけ考えていてはいけないでしょう。 地球の上で起きる変化を、人の都合で変えてはいけない。草が生えなくなったら、人も死ぬしかない。 なんて思いました。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
また発見!!
といっても恐竜さんですよ。

東京新聞夕刊(2021/9/8)にありました。9000万年前。絶滅が6600万年前だから、そのころのティラノサウルスはまだ小さくなっていたような。
見てきた?ような絵だけど、人間はこうした能力はすごいよね。 私が興味イッパイなのをご存じでの掲載かしらん?? そんなことないよね。
さあ、なんだかわからんけどガンバロウ? こんな時代に、なんで恐竜? と思わず、進むしかない。ね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!

東京新聞夕刊(2021/9/8)にありました。9000万年前。絶滅が6600万年前だから、そのころのティラノサウルスはまだ小さくなっていたような。
見てきた?ような絵だけど、人間はこうした能力はすごいよね。 私が興味イッパイなのをご存じでの掲載かしらん?? そんなことないよね。
さあ、なんだかわからんけどガンバロウ? こんな時代に、なんで恐竜? と思わず、進むしかない。ね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
質問

質問 田中未知さんと出会いました。 芸大の学生さんと、とおちゃんがお出でになり、竹劇のメンバーが一人一人短い質問を読み、録音しました。
田中未知さんは作曲家。寺山修司を公私にわたり支えた人。 「時には母のない子のように」を作曲した。
365の質問が1ページ1問 日本語と英語で書かれている。 小さいけど分厚い本。 音楽とも演劇ともつかぬ時間を作りたいという事かな。
子どもの声も大人の声も みんなステキ。 恥ずかしくも私も入れた。 芸大のホールで質問の木を作って?? 緊急事態で開催できるかわからないけど、何かで聞けるようになるらしい。
彼らのチャレンジに拍手!
心に響いたことに向き合う。 見えないモノに向き合う。 いい時間でした。 ありがとう!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
恐竜と友達?

いきなり恐竜 今 お気に入りの恐竜 スキピオニクス!
模写してみました。 ボッチャの3位決定戦を横目で見ながら、ペンとパステルで。
スキピオニクスは小型の肉食恐竜。
化石は彼1体だけだって! しかもまだ若くて、全長45センチ? 卵から生まれて、目が大きい。
1億年よりもっと前。 彼の大きな目は何を見ていたのか??
絵本を見ているだけではわからないから、模写(雰囲気だけ。もっと上手く描けたらいいけど)するにかぎると。
彼には羽はないようだけど、鳥類のような鎖骨があると! やはり、これは鳥さんのご先祖。
昨日は狂言、今日は竹劇。 雨だけど、ちょっとした録音の依頼? 面白い企画があるので、ワクワクしてます。 楽しめますように。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
穏やかな秋を迎えられたら🍁
競技場に雨が降る。ざあざあ ざあざあ 降り続ける。 誰でもそう思うでしょうが、秋晴れの下で競技して、精一杯の力を出してもらいたかった。
聴覚障害の人は雨の音が厳しいそうで。 いつも ああそうか!と、やっと気が付く自分が情けない。
開会式の小雨と違って、激しい降り方。 ここには屋根が無いんだ、と改めて思う。 屋根がつけられないんだ。
走り幅跳びでも、べったりと砂が絡みつく。 厳しいのは承知の上、でしょうが、 負けるな!と応援するばかり。
こんな気持ちにさせてくれて、ありがとう!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
聴覚障害の人は雨の音が厳しいそうで。 いつも ああそうか!と、やっと気が付く自分が情けない。
開会式の小雨と違って、激しい降り方。 ここには屋根が無いんだ、と改めて思う。 屋根がつけられないんだ。
走り幅跳びでも、べったりと砂が絡みつく。 厳しいのは承知の上、でしょうが、 負けるな!と応援するばかり。
こんな気持ちにさせてくれて、ありがとう!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
限界? 冷静で居られる境?
パラリンピックを見ていて思います。 人間の限界は心の果てるところ。 もう思う力がなくなる時。
しかし、 もう無理と思う所から始まる時もある。
国枝さんのテニスしかり、杉村さんのボッチャも、苦境?から始まる攻める心がまぶしいようです。
苦しいに決まっている。 でもそんなことなんてなんでもない。 好きだから、楽しいからひたすら進む。
人間という生き物に価値があるとしたら、 こんな姿でしょうか。
毎日学ぶ。 今の出会いにワクワクします。
複雑になりすぎた社会の仕組みがもし途切れても、彼らは冷静でいられるように思います。
彼らは常に限界を見ているから。
真似はできないけど、 冷静でいたい。ワクワクする心は燃やしてね。 大変だ~!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
しかし、 もう無理と思う所から始まる時もある。
国枝さんのテニスしかり、杉村さんのボッチャも、苦境?から始まる攻める心がまぶしいようです。
苦しいに決まっている。 でもそんなことなんてなんでもない。 好きだから、楽しいからひたすら進む。
人間という生き物に価値があるとしたら、 こんな姿でしょうか。
毎日学ぶ。 今の出会いにワクワクします。
複雑になりすぎた社会の仕組みがもし途切れても、彼らは冷静でいられるように思います。
彼らは常に限界を見ているから。
真似はできないけど、 冷静でいたい。ワクワクする心は燃やしてね。 大変だ~!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!