Entries
衣裳、道具、全てを絵に描く。

これは 見た通り 栗。 大きなあり得ない程大きな栗。以前使った道具の一部。(^O^)
自粛になんか負けない。 今大事に思うことは、イメージを絵にすること。
これは楽しい。 だって誰にも邪魔されることではないから。 されても気にしていなければOK!
狂言はいつも新しく、しかも古い演劇。 ふふふと笑えたら最高! 衣裳だって古くて新しい。訳の分からない衣裳になるように、頭の中でひねる、ひねる!
え~!なにこれ!?と思ってもらえるようにひねりの効いたモノをつくりたいけど。しかもリフォーム、リサイクル? ほとんど買った生地は使わない。 生地との出会いも超大切なり。
夜明けごろの豪雨には驚いたけど、まだこれからも雨が降るそうで。 洗濯はあきらめて。 今日一日 ぐるぐる考えま~す。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
竹の子文化祭は中止!((+_+))
感染が止まらない。それよりもっと拡大するに違いない。
10月に開催予定の竹の塚センターの「竹の子文化祭」中止の連絡がありました。 センター主催事業だから仕方ない。やっと開催できるとワクワク準備していたのにね。((+_+))
これからの私たちの生活は? 明らかに五輪ありきで、命はその次?? そう感じてしまいます。
どうして医療関係者の言葉と政府、行政の言葉が違うのですか? 命を本気で守りましょう!! 今やらねばならぬのは、これだ!と首相はなんで言ってくれない?????
中止は受け止めるけど、感染拡大にちゃんと向き合う言葉が欲しい。
若者たちよ、まだ人生はこれからだよ。 私たちが若者だった時は、まだ「おかしい!へんだ! いい加減にしろ! 」って声を上げたんだけど。 五輪への声援も大いにやり、 自分が思うことを声に、言葉にしよう!! そこからしか変化は生まれない。 だって、国はみんな利害を守ることだけに集中してる。
間違ったって、直せばいい。 そもそも何が間違いか?誰かが決めるものですか? どうか、若者たちの素直な声が表に出るような世の中であってほしい。
五輪で頑張る尊い彼らの姿を見るたびに、 あきらめている若者の姿も強く感じてしまう。
今日の暑さにめげながらも、前を向くにはどうしたらいい? と思います。
まず、身近な人との対話が生まれますように。 あきらめない。 きっと嬉しいことが生まれるからね。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
10月に開催予定の竹の塚センターの「竹の子文化祭」中止の連絡がありました。 センター主催事業だから仕方ない。やっと開催できるとワクワク準備していたのにね。((+_+))
これからの私たちの生活は? 明らかに五輪ありきで、命はその次?? そう感じてしまいます。
どうして医療関係者の言葉と政府、行政の言葉が違うのですか? 命を本気で守りましょう!! 今やらねばならぬのは、これだ!と首相はなんで言ってくれない?????
中止は受け止めるけど、感染拡大にちゃんと向き合う言葉が欲しい。
若者たちよ、まだ人生はこれからだよ。 私たちが若者だった時は、まだ「おかしい!へんだ! いい加減にしろ! 」って声を上げたんだけど。 五輪への声援も大いにやり、 自分が思うことを声に、言葉にしよう!! そこからしか変化は生まれない。 だって、国はみんな利害を守ることだけに集中してる。
間違ったって、直せばいい。 そもそも何が間違いか?誰かが決めるものですか? どうか、若者たちの素直な声が表に出るような世の中であってほしい。
五輪で頑張る尊い彼らの姿を見るたびに、 あきらめている若者の姿も強く感じてしまう。
今日の暑さにめげながらも、前を向くにはどうしたらいい? と思います。
まず、身近な人との対話が生まれますように。 あきらめない。 きっと嬉しいことが生まれるからね。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
問題は練習量!
どんなに頑張ろうとも、必死で挑戦しようとも、競争の下では、決着がついてしまう。 人間の決めるルールの不自由さ、理不尽さ?
確かにメダルは尊いけれど、それだけではない。
いろいろな結果に一喜一憂してしまうけど、 それが全てではない。どんな結果であろうと、ここまでの道のりを否定することはできないのだから。
もっと稽古したい。そればかりを願う。 もうやめたほうがいい!と言われるほどの練習をしたい。 してみたい。
そんなことを思いながら、狂言の衣裳を考えながら、洗濯しながら、植木鉢の枯れた葉っぱを刈り取りながら、 暑い今日は家で涼んでいられて。
水泳の大橋さん。 素晴らしいね! 金2個! 一見カヨワソウナ。 体幹の強さ、練習量は並大抵ではないそうな。
うらやんでいるわけではない。 真似はできないけど、でも、この押し寄せるような感動を、忘れないでいなければ。
暑い日に思う。 もっと稽古したい。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
確かにメダルは尊いけれど、それだけではない。
いろいろな結果に一喜一憂してしまうけど、 それが全てではない。どんな結果であろうと、ここまでの道のりを否定することはできないのだから。
もっと稽古したい。そればかりを願う。 もうやめたほうがいい!と言われるほどの練習をしたい。 してみたい。
そんなことを思いながら、狂言の衣裳を考えながら、洗濯しながら、植木鉢の枯れた葉っぱを刈り取りながら、 暑い今日は家で涼んでいられて。
水泳の大橋さん。 素晴らしいね! 金2個! 一見カヨワソウナ。 体幹の強さ、練習量は並大抵ではないそうな。
うらやんでいるわけではない。 真似はできないけど、でも、この押し寄せるような感動を、忘れないでいなければ。
暑い日に思う。 もっと稽古したい。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
これまでで一番!の金でした!
ソフトボール上野さん、素晴らしかった! 今日の時点で、他の競技も勿論素晴らしいけど、7回に再び登板したその想いが、どれだけ大きいものだったのかと、本当に胸が熱くなりました。13年間のブレイク。 信じられない時間です。
昨日負けたアメリカとの決勝戦。 語る言葉がない位厳しい状況だったと感じます。 これが自分の定めと言い切れる強さ。 チームプレーの力も大きい。 これからも五輪でソフトボールが見られますように。 ただ尊敬します。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
昨日負けたアメリカとの決勝戦。 語る言葉がない位厳しい状況だったと感じます。 これが自分の定めと言い切れる強さ。 チームプレーの力も大きい。 これからも五輪でソフトボールが見られますように。 ただ尊敬します。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
我らロックンローラーなり!と言ってみたい!
毎日 金 金 金!! いかに日本開催とは言え、会場で見られないにしろ、こんな五輪やってる場合か? と言うにせよ、 彼らの結果は素晴らしい!!
人間の在り方は心次第、心が身体を引っ張っている。 勝者を見ても敗者を見ても、結果が出た後の心の動きが一番面白いような気がする。
なんて言っていても、勝てば思わず「よ~し!」と叫んで? 再現のできないドラマに歓喜して。
只今竹劇はロックンローラーに成るべく? 訳の分からん挑戦をしようとしてる。 稽古でも汗だく! ホントに疲れるけどいい汗になりますか?
狂言もしかり! 分かっていることなんてする必要はない。 言葉にできない思いを言葉にする? 私らロックンローラー!!
「古いは新しい」 そんな馬鹿な!と思うなら、まず乗ってみよう。 古くてヨレヨレ 実は最新!って 分かるかなあ!
やたら ! と ? ばかりでごめんなさい。 今日も暑い。でも ロックンローラーは行くのです。( `ー´)ノ
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
人間の在り方は心次第、心が身体を引っ張っている。 勝者を見ても敗者を見ても、結果が出た後の心の動きが一番面白いような気がする。
なんて言っていても、勝てば思わず「よ~し!」と叫んで? 再現のできないドラマに歓喜して。
只今竹劇はロックンローラーに成るべく? 訳の分からん挑戦をしようとしてる。 稽古でも汗だく! ホントに疲れるけどいい汗になりますか?
狂言もしかり! 分かっていることなんてする必要はない。 言葉にできない思いを言葉にする? 私らロックンローラー!!
「古いは新しい」 そんな馬鹿な!と思うなら、まず乗ってみよう。 古くてヨレヨレ 実は最新!って 分かるかなあ!
やたら ! と ? ばかりでごめんなさい。 今日も暑い。でも ロックンローラーは行くのです。( `ー´)ノ
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
月に祈る。月も困るか?

昨夜は満月ですかね。 雲もあるけれど、くっきりとお出ででした。 竹劇の稽古帰り。 月も星なんだ!と言えるような写真になりました。
申し訳ないけど、祈るだけ祈りました。 いつも大変お世話になっております。 貴方のお力で、どうぞこの世を幸せ多き場にしてください。 不幸には負けないように頑張ります。 上から見ている貴方には全部見えているのでしょうか?
今日も暑いです。 仕方ないですね。 穏やかな日曜日でありますように。 竹劇と狂言と。 常に求めるのは イメージ。 現実に惑わされるな。 五輪を見ていても、ご飯を作っていても、 求めるのは イメージ。 ふふふふふ と笑いが生まれるような断片を寄せ集めろ。
訳の分かることなど 表現する必要はないのね。 言葉にできないことを、言葉にしなければ。 ふふふふふ を重ねるべし。
だからお月様。 また会いましょう。 貴方は大きなお星さまなんですね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
人は祈る。ひたすらに。
始まった五輪。 どのような演出か? モノを動かす心の在り方が見られるか? これは一人の人間が成しうることではないと思いつつ、不祥事の重なる日本の五輪の形はやはり見ておかないといけない。私たちの今、今が表されているのか??
昨日は狂言の稽古が8時まで。ちゃんと録画しておきました。 帰ってから選手入場あたりから見られたけど、開会式の始まりは今日の午前中に、今 見てます。
開会式はショウ抜きでもいいのでは?と思っていたけど、 式自体が祈りなんだ!と感じました。 マイナスではない。 私たちの祈りを全世界に発信できるのは悪くない。
祈る姿、理屈ではない、ひたすら祈る。 歌もダンスもパフォーマンスも、人間の心を集める祈り。 大きな企画だけではない。私たちの小さな表現も、向かう先は祈る心。 これは観客の有無にはかかわらない。
多様な時代の祈りって? 会場外では五輪中止のデモ。 これも一つの心。 人は一つにはなれない?
開会式の時点で、思ったこと。 今日の竹劇に生かしたい。 みんな辛いことを抱えていて、でも生きるために前を向くために、祈る心を大きくしたいと思った。 私らは表現者だから。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
昨日は狂言の稽古が8時まで。ちゃんと録画しておきました。 帰ってから選手入場あたりから見られたけど、開会式の始まりは今日の午前中に、今 見てます。
開会式はショウ抜きでもいいのでは?と思っていたけど、 式自体が祈りなんだ!と感じました。 マイナスではない。 私たちの祈りを全世界に発信できるのは悪くない。
祈る姿、理屈ではない、ひたすら祈る。 歌もダンスもパフォーマンスも、人間の心を集める祈り。 大きな企画だけではない。私たちの小さな表現も、向かう先は祈る心。 これは観客の有無にはかかわらない。
多様な時代の祈りって? 会場外では五輪中止のデモ。 これも一つの心。 人は一つにはなれない?
開会式の時点で、思ったこと。 今日の竹劇に生かしたい。 みんな辛いことを抱えていて、でも生きるために前を向くために、祈る心を大きくしたいと思った。 私らは表現者だから。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
始まってしまった、五輪。
1800人もの感染と五輪? こうして並べて見るとは! 悲しいね。 なんという生き方。 選手たちは頑張るしかない。
私らだって懸命に稽古して本番を目指している。 人間として当たり前のこと。 でも、五輪は、経済など違う目的がからんで、平和の祭典とはどうしても感じられない。
コロナ戦争とでも言われたら、中止になるか?
人として生きるために、梅干しは大事。勿論嫌いな人もいるから、絶対はありえない。
今、ワクチン打つのが怖いと悩む人がいます。 何が本当のことなのか?情報が有りすぎ?いや、足りない? 何百人もワクチンで死亡者が出ている? みんなを覆う不信感?
これって、多分、戦争の前の空気のような気がしないでもない。 考えすぎですか?
さあ、明るく行きましょう! 生きるためにはそれしかない。 でも、不安がらずに話そうね。

生きる達人?猫さんも、年齢相応、腎臓の数値が少し悪いので、毎朝薬を飲んでます。1ヶ月毎日1粒の薬代、結構高額。仕方ないのかね。 でも、食欲あり、元気です。 のんびり行こうね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
私らだって懸命に稽古して本番を目指している。 人間として当たり前のこと。 でも、五輪は、経済など違う目的がからんで、平和の祭典とはどうしても感じられない。
コロナ戦争とでも言われたら、中止になるか?
人として生きるために、梅干しは大事。勿論嫌いな人もいるから、絶対はありえない。
今、ワクチン打つのが怖いと悩む人がいます。 何が本当のことなのか?情報が有りすぎ?いや、足りない? 何百人もワクチンで死亡者が出ている? みんなを覆う不信感?
これって、多分、戦争の前の空気のような気がしないでもない。 考えすぎですか?
さあ、明るく行きましょう! 生きるためにはそれしかない。 でも、不安がらずに話そうね。

生きる達人?猫さんも、年齢相応、腎臓の数値が少し悪いので、毎朝薬を飲んでます。1ヶ月毎日1粒の薬代、結構高額。仕方ないのかね。 でも、食欲あり、元気です。 のんびり行こうね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
今年もよろしく、梅干しさん!

今日干しました! 十郎梅。 ふっくらしてます。

野菜干し籠 3階建て? 1つづつ置いて、79個でした。 2キロね。 まだ数年前の先輩も冷蔵庫で待機? このところ毎年2キロです。
ままごとのような? でも、嬉しいです。 他にも嬉しいことが!! また今度ね(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
猛暑、コロナ・・・相撲も辛いなあ・・
気持ちの良い話はなかなかないものですよ。
猛暑もコロナも、言うまでもないけど、大相撲まで後味悪すぎ?
見方によっていろいろな感情が湧くのだと思うのだけれど、どうしてそこまでして?と思うような勝ち方に唖然とします。
日本の力士がなんとも踏ん張れないのが悲しい。 でも、こんな気持ちも変えていかないと? 誰もが強くなろうと稽古を重ね、その結果がいやでも突きつけられる。厳しい世界なのだね。
でもでも、なんで勝負の世界が生まれたのかなあ? 競うというより戦うんだね。 格闘技の世界はこれからも続くのだろうけど、結果よりも猛者たちの人となりが丸見えになるから楽しいんだなあ。
来場所は横綱が二人? みんな頑張って、楽しい場所にしてください。 観客あっての仕事だから、気持ち良いってことは、勝つことより大事だとやっぱり思ってしまう。
いろんなこと思った日曜日。 あまり暑いから、日が落ちてからちょこっと買い物に行きます。
そうだ、今日は、レンジと風呂場とトイレの換気扇のフィルター交換しました。 やっとできた。良かった!(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
猛暑もコロナも、言うまでもないけど、大相撲まで後味悪すぎ?
見方によっていろいろな感情が湧くのだと思うのだけれど、どうしてそこまでして?と思うような勝ち方に唖然とします。
日本の力士がなんとも踏ん張れないのが悲しい。 でも、こんな気持ちも変えていかないと? 誰もが強くなろうと稽古を重ね、その結果がいやでも突きつけられる。厳しい世界なのだね。
でもでも、なんで勝負の世界が生まれたのかなあ? 競うというより戦うんだね。 格闘技の世界はこれからも続くのだろうけど、結果よりも猛者たちの人となりが丸見えになるから楽しいんだなあ。
来場所は横綱が二人? みんな頑張って、楽しい場所にしてください。 観客あっての仕事だから、気持ち良いってことは、勝つことより大事だとやっぱり思ってしまう。
いろんなこと思った日曜日。 あまり暑いから、日が落ちてからちょこっと買い物に行きます。
そうだ、今日は、レンジと風呂場とトイレの換気扇のフィルター交換しました。 やっとできた。良かった!(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
おはよう!バッタくん!

彼?彼女? ああどちらでもない? 百日草の花の上、1センチにも満たないバッタの赤ちゃん。 だよね?
重さが無いような重さ
おはよう!を言えるのがうれしい。
今日は夜、狂言の稽古。 1回1回を大事にしないといけない。 でも20時までです。 今日の在り方が舞台に影響するとは言えるような言えないような。 はい、 バッタはピョンと飛びます。 私は飛べないけど、 飛ぶ気持ちは持っていたい。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
こども狂言!もうすぐ解禁?
只今ギャラクシティホームページ掲載原稿の校正中です。 ギャラクシティが開催する「大ひょうげん2021」 7月は歌舞伎を子どもたちが体験し、文化ホールで発表するのですが、その狂言バージョンもあるのです!
ターゲットは小中学生。 本番は2022年 来年の1月23日。 3回だけの稽古だけど、狂言の楽しさ満載?となればいいなあ。
その1週間前 1月16日は歓喜の演Vol.20 狂言の本番! 歓喜の演はもう20回なんですよ。 怖いようです。 これはひたすら皆様の応援のお陰。 疲れ果てないように頑張ります。
今年の1月はVol.19を無観客で行いました。 Vol.20は全席指定でしっかり開催します!! しますよ! でもでも、今日は1149人の感染! もう、疲れるね。 でもあきらめない。 こらえないとダメ。 みんなでね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ターゲットは小中学生。 本番は2022年 来年の1月23日。 3回だけの稽古だけど、狂言の楽しさ満載?となればいいなあ。
その1週間前 1月16日は歓喜の演Vol.20 狂言の本番! 歓喜の演はもう20回なんですよ。 怖いようです。 これはひたすら皆様の応援のお陰。 疲れ果てないように頑張ります。
今年の1月はVol.19を無観客で行いました。 Vol.20は全席指定でしっかり開催します!! しますよ! でもでも、今日は1149人の感染! もう、疲れるね。 でもあきらめない。 こらえないとダメ。 みんなでね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
若者よ、大丈夫だよ。
友人の大学生がワクチン打ちました。 腕がとても痛くなった!って。 可哀そう。 でも打てて良かった。 私たちでもある程度痛くなるのだから、それで済むのなら、良かった!と思いましょう。
昨日の番組で、中山伸弥さんとハンガリーのカタリン・カリコ博士の対話を見た。 カリコさんはワクチン開発の立役者。 「大発見はこうして生まれた」という番組。 全てはわからないけど、私はすごく落ち着いた。 不安が減ったような?
私たちの思うことは、知らないことへの不安? でも、こんな偉業を成しえた人でも、悩んで苦しんで、やっと今日があるのだと。そこには自分の信じる道をあきらめないで進む勇気が見えた。
不安は消えることはないけど、 きっと大丈夫。 試して、学んで、前に行こうね。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
昨日の番組で、中山伸弥さんとハンガリーのカタリン・カリコ博士の対話を見た。 カリコさんはワクチン開発の立役者。 「大発見はこうして生まれた」という番組。 全てはわからないけど、私はすごく落ち着いた。 不安が減ったような?
私たちの思うことは、知らないことへの不安? でも、こんな偉業を成しえた人でも、悩んで苦しんで、やっと今日があるのだと。そこには自分の信じる道をあきらめないで進む勇気が見えた。
不安は消えることはないけど、 きっと大丈夫。 試して、学んで、前に行こうね。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
雷雨です。
自分の所には来てほしくないけど、今日もひどい雷と雨。 雷三日でしょうか。
昨日も8時半頃、ゴロゴロ音と光はかなり多くて、自転車を必死でこいで? 自宅の直前で大きな音と共にボツボツ!と降り始めた雨! すぐザアザア降りに。間一髪!です。
自然が過激になってる? あらゆるバランスが傾いているような。
東京の感染者がこれだけ増加しているのも、何かのバランスが取れなくなっているような。
共に生きていこう。 一人では何も始まらない。
ニューヨークで再びブルーノートが再開! ニュースで聞くだけでもホッとする。 音楽も演劇も、ご飯の代わりにはならないけど、幸せの種にはなる。 心の栄養。 欠乏させてはなりません。
さあ、芝居しよう!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
昨日も8時半頃、ゴロゴロ音と光はかなり多くて、自転車を必死でこいで? 自宅の直前で大きな音と共にボツボツ!と降り始めた雨! すぐザアザア降りに。間一髪!です。
自然が過激になってる? あらゆるバランスが傾いているような。
東京の感染者がこれだけ増加しているのも、何かのバランスが取れなくなっているような。
共に生きていこう。 一人では何も始まらない。
ニューヨークで再びブルーノートが再開! ニュースで聞くだけでもホッとする。 音楽も演劇も、ご飯の代わりにはならないけど、幸せの種にはなる。 心の栄養。 欠乏させてはなりません。
さあ、芝居しよう!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ありがとう!咲きました!
緊急事態にはなるけど、めでたいなあ!知らないうちに15000拍手は過ぎていました。 皆様に感謝!

カサブランカ 4つのつぼみが重そうだったけど、やっと1つ咲きました。 写真より現実はもっともっと真っ白! こんなに華やかな姿で、見ている私が恥ずかしい?
こんな瞬間が人生にもある?? 負けないで行こう。
今日は狂言稽古。1時間早く始めます。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!

カサブランカ 4つのつぼみが重そうだったけど、やっと1つ咲きました。 写真より現実はもっともっと真っ白! こんなに華やかな姿で、見ている私が恥ずかしい?
こんな瞬間が人生にもある?? 負けないで行こう。
今日は狂言稽古。1時間早く始めます。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ずうっと非常事態だった。
初めての緊急事態宣言の時の心の緊迫感を思い返します。
1年半も経って、そのころとは違う? いや、同じなのか? 相変わらずの緊張感に正直疲れ果てている。
でもでも、五輪は命の代わりにはなれない。 命ありき。 平和の祭典であっても、息もたえだえの人に祭典など不要。
でも人は多様。 みんな違う。 だからこそ、五輪も応援したい。 私たち文化に係わる者も、荒波のただ中にいるけど、自力では潜り抜けられない。 いや、潜り抜けろ!? その心意気はあるけど、 演劇連盟の主な活動は行政との協働みたいなものだから、平時は区民の文化活動に大きく働けるけど、戦時(?)は真っ先に活動ストップの可能性が強い。
ギャラクシティや竹の塚センターで、区民が楽しく練習を重ね(しかも割安でね)、自分だけでなく周りの人々に幸せな気持ちを伝え広げる。 小さな活動だけど、ここに係わる人たちにとってはなくてはならないモノ。 みんなの努力で、これまで関係者に感染は出ていない。 誇るべき仲間たち。
この頃の緊急事態では施設の閉鎖はなく、多分時短だと思います。 20時から21時というゴールデンタイム? 丁度稽古が走り始める時に、はい、おしまい!がこれからも続きます。負けない。 負けてたまるか。 来られる人は限られるけど、開始を1時間早めての個人練習でフォローします。
水分摂取の時しかマスクも取らず、おやつもナシ。 帰りに反省会と称してラーメン屋さんに行った!なんて懐かしい思い出?
ホントに飲食店は大変です。無くてはならない私たちの場です。 せめて家賃の補助、収入の援助は国として、外国のように行うべきではないかと思います。
みんなが元気で楽しく暮らせますように。 これから大人になる若者たちにとって、自由がない、ヒドイ時代かもしれないけど、あきらめないで。 あきらめたらダメ。 元若者の私たちも、君たちの幸せがなにより大事だと思っている。
信じてほしい。 私たちはつながっているのだから。
豪雨の地域は、いつどこに生まれるかわからない。 大震災の時に「絆」という言葉がひろまったけど、コロナも災害も、一人では立ち向かえない。落ち着いて手をつないで行こう。 あ、手は触れずに、心の手をつなぐんだね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
1年半も経って、そのころとは違う? いや、同じなのか? 相変わらずの緊張感に正直疲れ果てている。
でもでも、五輪は命の代わりにはなれない。 命ありき。 平和の祭典であっても、息もたえだえの人に祭典など不要。
でも人は多様。 みんな違う。 だからこそ、五輪も応援したい。 私たち文化に係わる者も、荒波のただ中にいるけど、自力では潜り抜けられない。 いや、潜り抜けろ!? その心意気はあるけど、 演劇連盟の主な活動は行政との協働みたいなものだから、平時は区民の文化活動に大きく働けるけど、戦時(?)は真っ先に活動ストップの可能性が強い。
ギャラクシティや竹の塚センターで、区民が楽しく練習を重ね(しかも割安でね)、自分だけでなく周りの人々に幸せな気持ちを伝え広げる。 小さな活動だけど、ここに係わる人たちにとってはなくてはならないモノ。 みんなの努力で、これまで関係者に感染は出ていない。 誇るべき仲間たち。
この頃の緊急事態では施設の閉鎖はなく、多分時短だと思います。 20時から21時というゴールデンタイム? 丁度稽古が走り始める時に、はい、おしまい!がこれからも続きます。負けない。 負けてたまるか。 来られる人は限られるけど、開始を1時間早めての個人練習でフォローします。
水分摂取の時しかマスクも取らず、おやつもナシ。 帰りに反省会と称してラーメン屋さんに行った!なんて懐かしい思い出?
ホントに飲食店は大変です。無くてはならない私たちの場です。 せめて家賃の補助、収入の援助は国として、外国のように行うべきではないかと思います。
みんなが元気で楽しく暮らせますように。 これから大人になる若者たちにとって、自由がない、ヒドイ時代かもしれないけど、あきらめないで。 あきらめたらダメ。 元若者の私たちも、君たちの幸せがなにより大事だと思っている。
信じてほしい。 私たちはつながっているのだから。
豪雨の地域は、いつどこに生まれるかわからない。 大震災の時に「絆」という言葉がひろまったけど、コロナも災害も、一人では立ち向かえない。落ち着いて手をつないで行こう。 あ、手は触れずに、心の手をつなぐんだね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
拍手15000!もう少しだ。ありがとう!
つぼみが膨らむ!それだけで幸せ?

やっとここまで大きくなりました。 まだまだ開花までには時間が? でも、このふっくら感は嬉しいです。 小さな苗の時は一応「カサブランカ」とお名前がありましたから、きっとピンク??
様々に期待ばかり大きくして、ホントに欲深なものですが、どうか元気にココロオキナク開いてください。
降るかと思ったけど陽がさしてきました。 只今 演劇連盟の機関紙「あえる」に取り組み始めてます。 メモ程度の内容だと思いますが、作成をあきらめようかと思いつつ、いつも悩んでいました。 皆さんに少しでも情報をお伝えできるようにしないと、分かり合える段階には進めない。 つたないものでもまずは発信しよう。 紙の情報はまだまだ力があると感じます。
目の前のつぼみ いろんなことを語りかけてくれます。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ワクチンの副反応ナシ!
昨日の午後、2回目接種終了。 やれやれですが、痛みもあまりなく、その日の夜に竹劇の稽古でしたが、無理しないででも適当に動いて、今日は変わりなく過ごせました。
ちょっとだけ痛い感じかな? 大学生も接種が始められてますが、恐怖感はあるみたい?
でも、どんなことでも、初めは怖い。
自分のストレスを憎まないで。 必要なストレスだってある。 自分の心と身体を見つめて、一人じゃないんだから、気楽に行こうね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ちょっとだけ痛い感じかな? 大学生も接種が始められてますが、恐怖感はあるみたい?
でも、どんなことでも、初めは怖い。
自分のストレスを憎まないで。 必要なストレスだってある。 自分の心と身体を見つめて、一人じゃないんだから、気楽に行こうね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
選挙の後は太鼓じゃ!

雨の中、無事選挙済ませました。 体育館の入り口で、10人位行列! 初めてですね。 傘があるから間隔もあいて。 みんな選挙に行こうよね。
昼食後真っ先に始めたのは、太鼓。 空き缶太鼓にガムテープを貼ります。 只今サルサガムテープにハマってます! 彼らの自由さがたまらない。 地図に使うマンモ紙という破けない紙を貼って、丁寧に作られた太鼓ですが、ちょっと派手にしたくて。少し音が低くなりますが、跳ね返る感じはいいんじゃない? 今日はこの色のガムテしかないのですが、キラキラのテープ貼ったり何でもできるね。写真ではベージュに見えるけど、黄色ですよ!元気な黄色!
直径15センチ位の小太鼓だけど、可能性は無限?
みんなでワイワイ作ろうね!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!