fc2ブログ

Entries

懐かしの歌たち 

DSC_0058_202105311020398db.jpg
2018年3月の竹劇公演 劇中歌 「森の精のバラード」改め 「森番のひとりごと」 通称 「あるないソング」? 要は題名などどうでもいい?

奇妙なオジサンたちが、あるないあるないと首振りながらの熱唱。 

DSC_0075_202105311021264c5.jpg
これは 「ぼぼぼの歌」 キノコの連隊? 毒はないけど、菌はイッパイ! 浮遊する笑い菌??  楽しい歌
これからも歌っていく。 
あるないはみんなに楽譜を渡し直してあるから、5日の練習でも歌いたいなあ!
しばし、イメージの世界をお楽しみください。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



お化け屋敷作っちゃおう!👻

20210530_093407.jpg
昨日の竹劇  お化け屋敷ごっこ?  材料は紙と布とマジックだけ。ハサミ、テープなんにもない! 2グループに分かれて、怖がられるシーンを作る?
これは死体!頭から血がどくどく。 もう三角がついてる。 

20210530_093309.jpg
初めはおどおど? でも自分の役割を思いつくと、紙に顔を書き、布を被って、ああでもない、これもダメ?と動き出す。
変顔ズラリ。 あそぼう~!

このところ、好きな食べ物、嫌いな食べ物、怖いこと・・・ ひとりひとりから聞きました。自分を自分の言葉で言う。小さいことに自分は隠れている。 特に怖いこと。 なるべく考えないようにしていることがあります。 

辛い怖いことなんて考えないで生きたいけど、そうすると見えなくなることがいっぱいになってしまう。
まずは怖いことでも考えて、それで遊んじゃおう!リアルに脅かすんじゃない、これは ごっこ。

見えないもの、暗いもの、狭い、高い、大きな音、ぬるぬる、  怖い要素はホントに沢山あるねえ。

竹劇のラインには動画も載せました。そこで、すぐ出ないでもっと待ったら、もっと怖くできた? でも20時までの時短稽古が続くけど、40分位で、やったね! ストーリーができてました!素晴らしい!!
 
来週は歌のレッスン、 4人グループで30分を4回の予定。 うまいへたじゃない、自分の声を自分で聞こう。みんないい声してるんだ。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

お月様はどちらにお出でで?

赤いスーパームーンにお目にかかりたかったけど。 どこにお出でなのか?

残念ですが、まあ仕方ない。 見えた人はどの位いるのかな?

チョコレートぱくぱく食べて落ち着きました。(^_-)-☆

今年度は町会の班長が回ってきて! やっぱり大変だよ。このシステムを理解するのはなかなかね。
なんと、回覧板のハンコを押す名簿状の用紙を自分で作らなければならない。しかも5支部の2班はA,B,Cと3グループもあり、45名も居る。世帯主変更もありますね。
この後、6月になるのかな?町会費の集金は1軒1軒回るのですね。マスクしていると初めてお目にかかる方の顔はなかなか覚えられないよ。皆さんお家に居るのかな?
楽しんでやれるように頑張ります。できればやりたくないけど、誰かにこれまでお世話になってきたのだから、仕方ないね。 まだまだこの世界はハンコがのさばってまーす!
 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

トンネルの先が見えるかい?

私たちはみんな、いえ、みんなではないのかもしれませんが、長い長いトンネルから抜け出せずにいるように感じている。この情報優先の社会に生きる人間が、先が見えないと焦っている。

狂言は2022年1月16日(日)が本番です。もう稽古真っ盛り? でないといけないけど、緊急事態で20時までの短縮。夜の部は皆さんの頑張りで早めに集まって頂いてますが、あっという間に終了! 

これはもう大変です。 トンネルに霧が立ち込めている?  まだまだ変更ありだけど、配役を決め、香盤表を作りました。疲れたよ。

自分が何をするのかがわかれば、少しは先が見えるかな?  特に今回は「おとぎ草紙」だからね。
日本の話じゃないよ。 おなじみのあのおとぎ話!  面白いに決まってる? でも狂言です。狂言で演じるあの話!?

たくさんたくさん稽古したい。 トンネル工事でもなんでもして、先に進もう。 抜け出るために。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

今年もよろしくね!ラッキョウ殿。

20210519_150422.jpg

20210519_150346.jpg

入浴前、入浴後?  このつやつや! 素晴らしいですね。(^_-)-☆  
今年もこの仕事ができてうれしいです。 

でもね、今回は3分の1は今日食べてしまうのです。 おいしかったらまたやる? 天ぷらにします! 丁度主食はうどん。涼しい日です。 勿論酢漬けも作りました。 雨の降る、家に籠れる日ならではの家事ですね。

もっと食べたいと言われるほど美味しかった。  油が跳ねるから、そう度々はできないけど、 また食べよう。  幸せな味でした。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

トンネルはまだまだ長かった!??

まあ、聞いてくださいよ。 ワクチン予約トンネルの長いこと!

今日の昼は狂言の稽古。 私もう打ちました!と言う方もいました。 でも、私はこのままでいいやと思っていたら、医療機関の個別接種、すぐとれる!という情報が入って。
教えて頂いたクリニックは梅島駅近かの一般もOKのところです。19時までなのに19時に電話して、優しく答えてくれました。木曜日の午後来て下さいと。 6月半ばからが取れそうで。 もちろんネットで取ったのはキャンセルしてから来てという、ちょっとびくびく?
今の予約は7月8月だからね。遅すぎるよね。がんばろう!

もう、ネットでキャンセルするのも面倒? 明日、センターでやってもらおう! すっかり年寄り臭い?? まあ、当たって砕けろ?へへ、砕けてはいられないね。 早くトンネルの向こうに行きたいよ~!

最後に。今日の虹は美しかった!! 写真を撮る間もなかったけどね。(^○^)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ワクチン予約のトンネルは?

なんということでしょう! 5月6日に始まった予約騒動?
爽やかな5月が苦しい空気に包まれた? この辛さわかりますか? これは私一人のことではないのです。

何とか10日にネットで予約取れましたが、1回目が7月半ば過ぎ、2回目は8月半ば。まあいいや、と思っていたら、急に区役所やセンターで予約できる? かかりつけ医での予約も始まる。いや、区ホームページに16日から病院の名前が載るというのに、「私、かかりつけ医で6月に取れたわ!」と喜ぶ人が15日に居たりして! 

何だかばかばかしい? 変な情報に振り回されて。 詐欺でないだけまだいいか。 
でも、一応近所の伊興センターに行きました。予約状況を見るだけでもいいかと思って。 日曜の午後1時。 混んでいる?でもシンとしている? 広い体育館に係員が数名。 そうか、靴を入れる袋がいるんだった。でもすぐビニール袋を頂けて。
会場は椅子が何十と並べてあるけど、人は私一人でした! 
予約は取れているけど、もう少し早い日はないでしょうか?  ・・・・  まるでありません。1つあるのは遠い地域です。
これでは今の予約がベストですね。  

深追いする理由もないわけではない。  我が家の99歳に迷惑はかけられない。 毎日いろんな人に会わなければならない。 できるだけ早く済ませて安心したい。
首相は7月までに終えるとおっしゃいますが、 ハハハ!無理ですね!! ( `ー´)ノ

こんな不備がこれからもあれば、不信感しか残らない。 こんな国ですが、ここに生きる私たちの国。 少しでも良いことで喜びあいたい。 文化芸術の力をもっと磨かないとね。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

新品さん❣ようこそ!

20210514_141001.jpg
新パソコンで初日記。 どうぞよろしくお願いいたします。
今日は夜狂言の稽古なり。 まだ指が違うところに行ってしまう。 白くて眼にはいいのかな?
どうぞゆるゆるお頼申します。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

今 こうしていることが 信じられない?

全国的な感染者増!! これからが見えない。 12日、俳優座劇場で始まった「おれたちは天使じゃない」 イッツフォーリーズのミュージカル。 ホントに楽しみにしていたんだけど。 この事態では、もし、何かあっては! 残念だけど私は行けませんでした。

歓喜の演Vol.3で上演したミュージカル「花の都のラララ」 公募で集まった100名以上の参加者の中の小学生の女の子が、メインキャストとして出演。4月は九州を巡演して立派に務めたとか。 ここまでの成長を見て来たから、心から祝福しています。 今は行けない。私一人の身体ではないから。 悔しいねえ。  今度は行くよ!

でも、行かなくて良かったことも。 パソコンが止まった! 怖い怖い。 お店で見てもらったら、なんとか電源入って! でもかなり危ない状態。 新しいパソコンを買いました。 明日届きます。 この回復したパソコンにお礼を言います。ご苦労かけました。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

健気な仲間、ありがとう!

20210508_094505.jpg

20210508_094754.jpg
おはようございます! 辛い時も悲しい時も、勿論嬉しい時も、見るだけでほっとできる。

もっと手入れをしないと申し訳ない、と思いながら、 いやあ、エライエライ!ですませます。 ありがとう!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

想像力は創造の素だね。

今日も狂言、夜の部の稽古。 緊急事態延長が決まる夜だけど、私たちもやはり慣れてきている? いいのか悪いのか?

20時までしか稽古できないので、動き、謡、舞で1時間。舞は一人で舞います。 自分の動きを確実に知ること。 基本の動きを身体にしみ込ませる。 言うは易く行うは難し そのままです。 やっているつもりではいけません。 一人でできなければ集団でもできない。 その姿を見る私も必死? 限られた時間で一番大事な事を言いたい。 良い事はすぐホメル! 大事だよね。 

ことばが生み出すモノ。 それは意味だけではない。 狂言の言葉なんて聞いてもわからない。それなのに、なんで笑っちゃうの? 
それはその言葉の匂い、色、感触? ニュアンスかな?  そこから想像してもらう。 そのための稽古って何するの?
自分でもわからないけど、音や言葉にしっかり向き合う。 向き合えば何か思う。その思いを身体で声で形にする。それを見て聞いた人が何を思うか? 何かが伝わって何かに変わる?  それは創造になるのでは?

時短の稽古は厳しいけど、何やら楽しさもあります。をけ をけ あはれ をけ   呪文ではありませぬ。(●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

予想通りつながらない!

そうです。今日の8時から始まったワクチン接種申し込み。8時ポンでスマホも電話も繋がらない!

まるで宝くじ? ネットは何回か途中まで行くのに、ログインできない。  改めてやると、急に会場や日時の所にでる。ああ、少し進めた?

でも又止まる。  途中まで進んでも全く安心できない。 こんなシステム有り得ない!と全国の皆さんも思っている?



足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ことばの力14 感謝のストラップ(●^o^●)

今日も静かなギャラクシティで座-狂言の稽古でした。 渋谷から稽古に通う方もいて、どうぞ無事でありますように!と祈る?

稽古時間の前に、ことばの力14の募金のお礼に作ったストラップが届きました。 手作りです! なんとストローでできてます!

20210504_184344.jpg


参加費を納めて頂いた方々。順次お届けいたします。本番は出来なかったけど、用意しておいた募金のお礼。 皆さんに使っていただきたい。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

家の花たち 

20210503_183947.jpg
カーネーションと2種のラベンダーと源平菊  とても嬉しいブーケになりました。 

今日の狂言稽古も無事済みました。 無事?かどうかわからないけどね。 稽古ができるだけで、こんなにも清々するとは思いませんでした。他のことが頭から飛んでいく。 

昨日はホントに悩みました。こんな緊急の時に、稽古して、もし感染者がでたら??  昼のメンバーは高齢の人も多いから、無理しないでほしい、と連絡しました。昨年より怖い気がします。 というより、昨年と同じようには行かない? 今までは運が良かっただけ?  でも、新聞にありましたが、憲法25条にある「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
これを忘れてはいけないと、改めて気持ちを立て直したいと思いました。

文化ではお腹は満たされないけど、文化は心の栄養であり、人間の身体を保つ背骨のようなもの。
花を美しいと感じる気持ちが、身体を包んでくれるように思います。 

今日は、良い日でした。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

 今日は華々しい日?

20210501_193254.jpg
華やかなペチュニア様  誕生日の食卓に置いて  でもババ様はチラシ寿司にしか興味なし? いいのいいの、元気だから。

20210501_193110.jpg
濃い赤のダリアの鉢植えも大事に運んで来たのだけど、 ああ、 ぽっきり折れて! まあいいよ。つぼみがイッパイついている。
ジャスミンも添えてこんもりだね(●^o^●)

誰かがどこかで喜んでくれたら、 みんなの幸せにつながったら、 生き物として幸せかなあ? 
今日は久しぶりに 大江健三郎さんの本を読みました。 雷雨の晩にはなかなか良いと思いました。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

今日は義母99才誕生日!

ということで、先程のお花さんの日記は、誕生日のお祝いです!これからもよろしくお願いします。
足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

この世になんで生まれてきたの?お花さん(●^o^●)

当たり前と思っちゃいけない。 この世になんで生まれてきたの?

20210501_095629.jpg
球根から生まれてくれた! アイリスさん。 この濃い色はナニ? 仲間が次々つぼみをふくらませてます。

20210501_095555.jpg
3年前に買って、鉢を大きくしたのに去年はしょぼん。 でもね、今年は優秀賞あげたい!

20210501_095438.jpg
小さな苗がフェンスに絡みつき、やっとやっと、ジャスミン様。 ほのかに香るピンクです。

20210501_095328.jpg
ラベンダー君と一緒に暮らせて嬉しい。

改めて、この世に生まれてきてくれて、ありがとう!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード