fc2ブログ

Entries

勇気ってナニ?

これまで沢山の本に出合いました。いや、世の中から見たら、ほんのわずか?ですが、私にとっては山盛りの本。

人間はどうしてこんな本なんてもの作った? と、思うこともあり、しかし、本が無かったら?と思うと息が浅くなってしまうような。

初めて狂言を意識して稽古した頃のことを思います。 確信なんてないのに、感覚が先に進んで、さあおいで!と言われているみたい?なんでか不思議な時間でした。 

今、その感覚を持てるか? あの集中力を持てるか? と、雨の日に思いました。

大勢で取り組むことだけど、その芯になるものは、誰かじゃない、自分の感じることに進んで行く。これはとても勇気のいること。

本にはいろんな人の想いが書かれています。 そうか、モノを書くということは、ひたすら勇気のなせる業? 私はこの勇気を持ちたい。 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



元気にしてます!

20210427_191631.jpg
全部私が折りました! こんなにはまった?のは初めて! 折り紙というより、畳み紙?  たたんで開いて、たたんで開いて トントンして、という不思議な紫陽花。 先生から見たらゆるゆる?かもしれないけどね。これだけ作ればやり方に不安なし?

今日のあめんぼは3時間の間に2回のレッスン。思う存分声出しました。(●^o^●)

明日から少し休みです。食べすぎに気を付けて、でもいろいろ作りたいなあ。 そうか、掃除もしなきゃ!木曜から雨だから、まずカーテンの洗濯。 なんてね。

雨の日は、台本読んで、ためてある本を読んで。(●^o^●)


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

激動の?噴火寸前の1日で。

こんな理不尽な事があって良いのか? とか、その時は思いました。 

緊急事態宣言が出る前日24日、朝9時にセンターに電話確認して、「区からの連絡はないから、明日の本番はできます」ということで、書いて頂いた看板を抱えて会場入りしました。 メンバーでエレベーター前の大看板、表に出す立看板を貼り終えたとき。

申し訳ございません。と副センター長が来て。 「11時から区の会議が開かれ、もしかするとできなくなる??」とか。 明日の事を、ただ待つのみとされて。
sendou先生の講座開始! 折り紙の紫陽花なり! 約1時間 折り紙講座! 

20210425_190432.jpg
これは私が作った紫陽花!見てもわからない? 良くやった!

20210425_190928.jpg
ベンチには、竹劇の狐達が勢ぞろいで出番を待つ。

でも、14時から「座ー狂言」のリハ。 本番だと覚悟して15時まで。 よくやりました。 でもまだ連絡なし。明日やれるかどうかわからないまま終了。
15時から、スクリーン絵本の書画カメラテストと図書館の方のリハ。あめんぼのテスト。 終了。 まだ分からず。

区役所のコールセンターのお兄さんに文句を言っても、果てしなくむなしいばかり。 でも、ちょっとヒドイ。まさにお役所仕事??
下々の事などご存じない? でも、大事な区民の苦労を感じないのか?ええ?なんてね。

17時30分 17時からのこだまの会のリハ中に、やっと「中止」連絡がきました。「まず、センター事業は中止。100名以上のモノもできない」  仕方ない。 さあ、「こだまの会 おとぎぞうし 一寸法師」 本番としてやりました。良かったよ!

勿論竹劇も18時30分から 1時間リハ、その後は本番!照明さんも頑張ってくださり、ステキな「ゆきわたり」上演しました。
20時にはすべて撤収。 手ごわい1日が終わり、ひたすら空腹! 西友で値引き弁当買いました。甘いものもね。

今日25日はひたすら連絡、連絡。  良い天気なので、チャリで15分、スーパーに買い物。新玉ねぎやお魚。 夕飯はぶりの照り焼きとアジのお刺身。蕗のきんぴらと葉っぱのゴマ味噌。もう沢山作って食べました。

明日は昼狂言。明後日は朝あめんぼ(また2組に分けてのレッスン)  できることが嬉しいです。 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

お隣さんの蕗が来た~!

時間のかかるお仕事がきました。 勿論美味しく頂かないと!

20210423_113431.jpg
葉っぱも湯がいて、アク抜いて、さらして、絞って、刻んで叩いて、
20210423_113541.jpg
きれいな黄緑の柔らかい茎。 細いからこのまま、ヒジキ入りの揚げがあったから、塩昆布も入れて煮ました。
20210423_113620.jpg
山椒入りのじゃこを頂いていたから、ごま油で炒めた葉っぱと混ぜて。白ごまもたっぷり! 美味しいよ!
さあ、元気をだそう!
足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ええ~い!こんな時にはカレーじゃ!

緊急事態は明日にならなければわからない。待つ。待つ。

ええ~い!こんな時にはカレーじゃ!


20210422_153349.jpg
20210422_155008.jpg
大量のニンニクとショウガが第一! 冷凍しておいた豚小間、玉ねぎ、人参、・・今回のゲストは菊芋! そして一番辛いジャワカレー! スパイス付き! お酢とケチャップも少々。  刻んで煮込む時間が無心になれて嬉しい。
ああ、肝が小さい! でもね、連絡するだけでもえらいこっちゃ!  

待ちます。 このカレーは絶品に仕上がりました。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

YouTube 竹の塚劇団で検索!

見てね!ゆきわたり 本番のダイジェスト動画をUPできました! 竹劇の魅力を感じてもらえるかなあ!

団員のリエッチが作ってくれて!感謝! もう少ししたら全編UPしますよ!
お知らせでした! 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

25日はことばの力14!だけどね。

20210421_104340.jpg

また始まる?緊急事態。 どうにか25日は大丈夫?? であってほしい。

自分の事だけ考えていてはダメだけど、去年も中止の春の企画がイッパイです。

どうかどうかできますように! 神様!頼みますよ!なんて急に頼る愚かな人間です。

八百万の神々のどなたか? お一人でも(一人と数えるの?)こちらを見て、人間のやることを見てくだされ。

この生き物は、愚かだけど愚かを超えて、生き物の思うことを表し続けます。 コロナの時代は確実にこの生き物を育ててくれています。

自分のできること、やらねばならないことにちゃんと向き合おう。 などと 晴天の今日 珈琲飲みながら、自分を励ましてます。
ということは、すぐめげそうになる自分がいるということ。 人は一人で生きて行く。だから、周りの人の力を感じると、そのパワーに驚いて、ひるんで、それからほころんで。 一人では感じられない想いを獲得する。 

自分に仕事があるとしたら、 その想いを嗅ぎ分け、見て聞いてもらえる形を作ること? 

百日草の種が芽を出しました。 説明書には間引け!とあるけど、なんだかもったいなくて? もう少し育ってください。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

どこに行くんだ?

20210419_090556.jpg
綺麗だ! こんなにも自然は自由に姿を変えて、私たちは茫然と眺めるのみ。

昨日の舎人公園の上の空。強風を止めることはできないけど、この一瞬を心に留めることはできる。
この木々の間には、無数の鳥たち、虫たち、動物、魚・・・

4週間、全ての人間が家にじっとしていたら、コロナは押さえられる? できそうな気もする。

私たちの命をもう一度考える。

今日は狂言の昼稽古。 16日には夜の部で、本番の台本を読みました。
今日も読みます。 文字ではなく、声で聴いてみたいから。 このまますんなり行けるとは思わないけど、大きな線はできたのかな?


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

これから雨!

庭の(というには狭いけど)花は懸命に咲いてくれるけど、これから降ると言われます。

手でそっと触って、がんばれよ!と伝えてますが。 暴風雨でも負けないでね。私は家の中でのんびりしてますけど。

すみません、としか言えないけど、雨が上がったらもっと美しく咲くのでしょね。

今日の夜は竹劇の稽古。 みんなも気をつけてね。 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

今年一番のピンクなり!

20210412_131320.jpeg
まるで日本画? 造花ではないよ! 目の前にお出ででした。 
白と赤はもう咲き終わり この陽気ではね。 でもこのピンクには声が止まりました。

M宅の可愛い庭には、他にも様々な色の花が。 今こそ春ですね。 ちょっと早すぎますけどね。

ことばの力14の看板を作って頂き、受け取りに行ったら。
Mさんとご主人と一緒に竹劇の写真を見て頂き、お茶をご馳走になりました。

しばらくぶりの歓談。私はマスクしてね。(*^-^*)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

竹劇パワー!ついてきたね!(●^o^●)

DSC_0115_2021041209222483c.jpg
人も狐も 雨も風も 寄り添う仲間さ   この適度な距離感?  これからの常識?
常識はまず疑え  自分の感じることが正しい訳じゃない  
人は狐で 狐は人   あらよっ くるりんぱ  ひっくり返して  こんにちは!

ことばの力14で竹劇が演じますのは、10名の「ゆきわたり」  歌で綴るひと時を。
声の力が付いてきた! ちょっとワクワク。  

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

木香薔薇とラベンダー

20210409_103518_20210409145908b8f.jpg
今朝つぼみが開いて 嬉しい日。木香薔薇に春がきた。

20210409_104026.jpg
ラベンダーは順調に花が開いて  えらいです!

また夜の稽古は短縮になるのでしょう。 諦めず、自分と向き合うしかない。

今日も狂言。集中します。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

さあ、次は ことばの力 14回

竹劇公演から2週間。無事過ぎました。 我らの周りはみんな元気。ひたすらマスクと消毒と会食無しに励んで。

世の中も 入学式で写メ送ってくれたり、嬉しいニュースもあるけど。 間接でしか祝えないけど。 みんなで頑張ろうね。

ことばの力14 は去年できなかった。 今年もわからないけど、今日、ホールさんと打ち合わせ。 できることをやろう!

なんか、疲れた。 適当に休みます。  できると思えばきっとできる。 のさ。


4月25日(日) 13時~16時 竹の塚地域学習センターホール 入場無料! キャラバン隊から錦琵琶まで、言葉の魅力満載だよ!
足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ゆきわたり写真7

DSC_0176.jpg
ショウタイム!はじけよう!

DSC_0192.jpg
これはおまけ。雨にも負けず・・・


DSC_0214.jpg
私たちの歌 「お月さま」

DSC_0219.jpg
社会人として旅立つ二人 いつでも遊びにおいで!

DSC_0227.jpg
全員集合!皆様ありがとう! これからの竹劇をどうぞお楽しみに! さあ、出発だ!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ゆきわたり写真6

DSC_0152_20210402082733ce7.jpg
幻燈会だぜ!

DSC_0155.jpg
狐の生徒はそねまない!

DSC_0159.jpg
罠に足をとられて キャンキャンキャン!

DSC_0162.jpg
お尻に火が付く??

狐村のお祭りだ!

もう本番から2週間? 時間が飛んでく。
足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード