fc2ブログ

Entries

狂言 YouTubeにUPです!!(●^o^●)

配信開始は 3月1日0時から。 どうぞ応援してください。NPOセンターに助けて頂き、なんとかこぎつけました。

これからも一歩前進を目指して参ります。

少しでも狂言の楽しさ、素晴らしさを感じて頂けますよう。

演劇連盟足立区 で検索。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



竹劇チラシできました!

遅くなりましたが、チラシを手にできたことが嬉しい!

どうぞ、見てください。

ゆきわたり表面

ゆきわたり裏面



これから、もう1ヶ月ありませんが、この舞台で卒団の2人のためにも、昨年できなかった辛さを乗り越えるためにも、みんなで頑張っていきます。

きっとあなたに喜んで頂けますように。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

YouTubeの勉強,、一歩前進?

まだ、やったー!まで行かないけど、その先の状態を予測できるようになった?気持ちです。

頭をチェンジすることがいかに大変なのか? と思います。 自分の頭なのにね。

昨日NPOセンターにNさんと行き、個人教授?感謝申し上げます。イロハを繰り返し教えてもらいました。

みんながやるから、ではなくて、自分たちの行動として活用しないと、これからの世の中が見えてこない?

YouTubeなんて無縁でもいい世界であれば、落ち着いて暮らせる?
 でもね、溜息ついていて迷っているよりは、チャレンジしないとと思いました。

当たり前のことだと思われる方も多いでしょうが、ちょっと待って、こんなこと考えるモノも居ると思ってください。

足立区演劇連盟のチャンネルを獲得したら、みんなで使えるYouTubeの始まり! 動画編集ももう少し。
落ち着いて頑張りたいです。
今日も狂言の稽古。頭をほどいて楽しみたい。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

稽古できるってなんて幸せ!(●^o^●)

12日は夜の部、昨日15日は昼の部の狂言の稽古初日でした。

みんなにありがとう!の気持ちがむくむく湧いてくる時間でした。

ただひたすら稽古する。 これだけのことが なんて幸せなんだ!と改めて思います。 とっても疲れるけど、嬉しい!

この時間は 普通の事ではない。 もう20回目を迎える歓喜の演だけど、 常に戦ってきた? そんな気持ちの中で、
でもこの戦いは喜びの戦い。 自分の喜びではなく(いや、それもあるけど) 誰かの喜びを引き出す一歩。
芸事は何のためにあるの? 道楽? いいね! 遊ぶ心が人には必要なんだ。

これから1年間、精一杯稽古できる。 基本しか自分を支えるものはないから、一つずつ進んで行こう。

今日は午後、座ー狂言の稽古。 その後歓喜の演実行委員会。 帰宅して夕食。とんぼ返りで再びギャラクシテイで利用者懇談会。5月分の部屋取り。 朝から夕飯作りなり。 なんとかなる。 チャリで体力作りに励むのさ。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
 

YouTubeにUPされました!

歓喜の演19狂言ボレロ  

https://youtu.be/j9BRdvSD_Fg
ファイル名
歓喜の演No19狂言ボレロ.mp4

ドウゾ見てね! ボレロだけ!1部2部とも入ってます。

拡散よろしく!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

さあ、始まる狂言の戦い??

おはようございます。 2月12日 今日から「歓喜の演Vol.20 狂言」の稽古開始! 初めての試みで、金曜日は夜のみ。昼は月曜日に稽古します。

どちらにせよ、基本に戻る。 いや、戻るのではないです。常に基本が全て。 夜は短縮営業?で1時間も時間が足りない。けど、慌てず騒がず、自分と向き合う日常では味わえない時間を、どれだけ大事に思って頂けるか? 基本を学べる、型がある、その型を意識できる。是非ともそこに持って行きたい。

障害は山ほどある。 でも、私たちの生きる姿を 次に伝える為に この稽古の場を 大事に思って頂きたい。

あえて戦い?と書きました。 自分の意識との戦い。 ああ、これはオリンピック問題と同じなのか? 一人では生きられない?生き物が人ならば、大いに語り合わねば。他人を認めることからしか自分を認める事はできない。  でも、始めるよ。(●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

正に五里霧中?美しくない。

コロナ対策も、五輪対策?も、問題山積ではあるけど、何のためにやるのか?ともう一度考えないと。

人間一人一人考え方は違います。その違いを知る努力を怠ってはならない。 自分の考えに固執してしまうことが老い。年齢ではない。

森さんにモノ言えぬ人が老いている。 スガさんも同様。 世界からブーイングが起きて、だからどうする?ではなくて、何をやるかよりも、どのように生きて行きたいのかと考えないと。 さて、己は?  

青空に向き合って、姿勢を正さないと、必ずゆがむのが人なんでしょうか。

今 苦しみ悲しむ人の声に耳を傾けるだけでも、それだけでもこの世界を変える一歩じゃないかと思います。

ホントに非力だけど、芝居をする、狂言をすることは私が誰かを喜ばせることになるのだと。

晴天の日に呼吸できる喜び! そんな小さなことを誰かと共有できるって、幸せなことですね。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

コロナワクチン?

我が家のババ様は今年5月で99才。 只今診察などは全て往診でお願いしています。

今日は往診日。コロナワクチンについてお尋ねすると、家から出ないから、感染リスクは少ないほうだし、体調に変化があるかもしれない。少し遅らせて様子を見てもいいかな?  考え方によるけど、年寄りより先に、若い動く人に先に接種する国もあるけどね? 慌てないで行きましょう。

考えればそうですね。 施設や医療関係者は勿論先にしてもらいたいけど、 後はケースバイケース。

次々と考える事があって、ボケてはいられませんね。

狂言のDVDチェックしました。 舞台映像は撮り直しできないから厳しい!でも なんか楽しそうで。(●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

YouTubeの勉強に参ります。

若いお方には当たり前の事でしょうが、昔の若者は一から勉強せねばわからないことがイッパイ。 本日NPOセンターの講座を受けます。YouTubeの初歩から! がんばるよ。(^_-)-☆

撮影の方のご尽力で、かなりまとまって参りました。もう少しお待ちください。

そして夜は竹劇再開! 狂言で1週間抜けただけでも、この時短の世の中。本当に稽古時間を考えると怖い!!
がんばろう! とりあえず今日は衣裳中心? 想いを形にするのです。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

見て感じて頂ければ。写真です。

20210203_122940.jpg

20210203_122911.jpg

20210203_122808.jpg

20210203_122722.jpg

いかにも狂言でしょう? 私たちの舞台は美しい!と。これは見た方々の感想です。(チョットボケていてゴメン)
昼も夜も ボレロで始まります。 清々と舞台に立てるのは嬉しいものです。
もう少し落ち着いたら、詳しく語りたいです。
まずは雰囲気を。 事務仕事が山盛りですが、慌てない慌てない。


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード