fc2ブログ

Entries

祈ります。

20201230_091516.jpg

20201230_091609.jpg

20201230_091703.jpg

20201230_091635.jpg

伊興の氷川様です。昨晩、災難除けと言われるひとがたを納めに一人で行きました。 毎年のことですが、今年は特別?

誰も居ない境内。 昼もいいですが。 いつも静か。 

心を静め ただ平安であれと。  

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

スポンサーサイト



どんな風が吹こうとも。

おはようございます。 この暮れの暮らしをどのように過ごすか? そんな事ばかり考えてしまいます。

まず、腹筋鍛えよう! なんてね。

一つ決めれば、きっと進む。

シンプルに。 冷めないで。 あきらめない。 今日は少しアタタカイ? 買い物にも行けそう。 

先を思いわずらうより、今日が楽しく生きられますように。 (●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

いよいよ緊急事態?にしてはなりませぬ!

やっぱり!と思いますが、ギャラクシティがホールを除いて休館に! 子ども関係の施設で、区外からも人が集まるから。 今日26日から1月5日まで。 4日の狂言稽古はできません。

やっぱり!という思いと、ゲゲっ!という驚きと、仕方ないというあきらめ?  どうかこれで治まってほしい。 

1月30日の公演目指して、その日まで頑張るしかない。 

若者の中には、コロナを風邪と同じと思う人も多いと聞く。 自分に実害がなければいいの? 想像してほしい。 休みも取れず働きづめの医療関係者の事を。 人であるならわかるはず。 幼子から高齢者まで、人の命に優劣はない。 自分も仲間なのだよ。
20201226_105435_202012261103104c9.jpg

今年はぼけの花が懸命に咲いてくれてます。 ただ励まされます。 感謝の心を持てて幸せです。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

おはなしひろば!やったね!

子どもの瞳はなんでつぶらなの?  人であることが貴い事だと思えます。

やっと開けたおはなしひろば。 幼児から小学生と大人合わせて30人以上。 梅田図書館ホールも生き返った?

ホールは人の為にあるのだなあ。

応援のメンバーもきて、なんか胸が高鳴ります。 ミスなんか問題じゃない。 お話ししたい、お話聞きたい。これだけで十分。

歌も沢山歌って、終わったとたん、「あ~、おもしろかった!」と一言が聞こえて。 やったね!

これからも一人でも聞いてもらえるように、行くのみ?

仲間に感謝。(●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

みんなで作ったクリパ!(●^o^●)

20201220_124434.jpg
20201220_124327.jpg

竹劇の練習もかなり形になってきた? 今日のメインは歌練。あと少し頑張りたいけど、今日は約束のクリパ。みんなが持ち寄ったお菓子を母たちが袋に入れて、手作りポーチもあって、ハンドベルと鈴でクリスマスソングを演奏(順番に鳴らすだけなんだけど) 素敵なジャズになりました。
そのあと、ジェスチャー伝言で大盛り上がり。 これは上手く出来過ぎてもつまらない。とんでもないへんてこりんな回答がどこで生まれたか?1列8名のチームが2列。 またやろうね!
そして大人も子どももお菓子の袋を頂いて。みんなで食べることはできないけど、嬉しそうでした。

わずかな時間でも、大事なひと時でした。 3月までの健康をひたすら祈ります。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

狂言だからできるんだ!?(●^o^●)

20201219_162952.jpg

狂言の稽古です。? ? 後方の二人、普通の面ではありません。  布に描いた面。 なんなんだ? 「六地蔵」のすっぱ達(詐欺師)

後1ヶ月。どうぞ上演できますように。 ただただ祈ります。

狂言は前衛芸術なり!なんてね。(●^o^●)


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

寒さに負けそう?( `ー´)ノ

ホントに寒い。7月生まれのせいにしてしまうけど、寒いのキライ! 暑い方が楽。 でもね、雪国の方々を思えば、東京に居られるのはなんと幸せな? 多分私には雪国生活は無理? なんて勝手なこと思ってしまいます。

雪国のすばらしさを知らないだけですね。 一晩で100センチの雪、想像もできない。 

でも、宮沢賢治のゆきわたりを上演するのだけどね。

身体と思いがクロスして、心が熱くなるような芝居にしたい。 なんてね。

明日は熱いお汁粉でも作ろうかな? 心をホカホカにしないとね。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!


やったね!就職決定🌸🌸(●^o^●)

竹劇に小学5年から入団。 もう高校3年の彼。 素直な懸命な彼の姿勢に、思わず姿勢を正す思いでいました。

コロナがなければ、もっと楽に就職活動もできただろうに。 竹劇の練習も休まず、学校も頑張ってましたが、職場訪問の機会もなくなり、大変そうでした。

でも、昨日の稽古の帰りに、本人からではないけど、就職決まった!と聞きました。 今朝ラインで本人に確認!🌸🌸🌸

そういえば、帰る時、少し離れた所に居た彼と目が合った!のに、それなのに、他の事に紛れて離れて、彼は帰りました。 多分話したかったのだと思います。ごめんね。

高校受験、就活、 まだまだ子供たちの前には沢山の山があるけど、 稽古に向かう姿勢から、その変化を感じなければいけないな、と改めて思いました。

時間は止まらない。 楽しい事ばかりではないけど、彼らとの時間を大切にしたいです。

竹劇公演は今年3月の公演が中止となり、来年3月20日、21日に3回上演を予定。 絶対やるよ!! 宮沢賢治の「ゆきわたり」 歌いっぱいの可愛くて美しい世界をお届けしたい。 

竹劇の世界を楽しんでね! 

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

医療従事者の皆様に。少しでも送りたい。

今日も高止まりの感染者。 自分が感染していないとは誰も言えないのであります。

再びステイホームとも聞かれて。 医療関係者からのメッセージをしっかり受け止めよう。

11月29日に開催した「山下光治とあそぼう会Ⅱ」で、医療従事者へのカンパを募りました。

ほんの少しですが、参加者の気持ちを足立区に送ります。 どうか頑張ってください。

一人の力はわずかだけど、想いを届けたい。 一日も早く、楽に生きられたらいいな。 普通の生活? 贅沢なことだった?


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

行きたいけど行かれない。

桐朋の仲間が、今日船橋で公演します! 絶対行こうと思ってましたが、この感染状況で、キャンセルしました。ホントに悲しい!

20201206_101509.jpg


気持ちだけですが、エールの花束?

でも、今の自分を守ることも大切だから、お許しあれ。 1月の狂言公演も無観客にしてます。残念だけど、それで良かったと思います。

今できることをしっかり見ること。 楽しんで演じることだけはやめてはならない。

ショウコ、ニコ、オズ、スー、応援してます。 ごめんね。 会える日を楽しみにしてます。 直接会える! きっとね。(●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ギャラクシティホールでの稽古‼ (●^o^●)

良い天気になりました。  世の中 泣いても笑っても 1日は1日。  どうぞ良い日になりますように!

今日は午後夜間ともホールで稽古。贅沢です。 ホントにね。  音楽方も集まって、本番目指して参ります。

なんといっても感染対策。 一人でも出たらお終い?ではないけど、でもその心意気で向かわないとなりません。

衣裳も揃えて、いざ稽古。 カッコよく行きたいね。(●^o^●)


足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

ぴえんなんて、言わないさ。

それは おばさんだから? ちがうよ おばさんだから 悲しみも苦しみも 山盛り 持ってる。

でも、毎日ぴえん ぴえん としないだけ。 してもいい? したほうがいい? 

おじさん おばさんに言います。 若者言葉は私たちも若者の時 山ほど作って来ました。

そのリズムが楽しい、普通の言葉では伝わらない、 とても素敵なことばです。 ぴょんぴょん跳ねてて魅力的。

でもそれは今の現在の若者が創って使っているから素敵なんだと。 それがわかっていて使うならアリです。

言葉は時代の産物。 それにノルだけではなく なぜ?どうして? という冷静な目を 大人だから持っていたい。

流行に乗り遅れる ってこともアリです。 若者であってもね。 いろんな人が居てほしい。 大人も今を生きる仲間です。



足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード