Entries
こんなに感謝できるって、ホントに幸せ!(●^o^●)

終わりました、山下光治とあそぼう会Ⅱ エピソードありすぎ!? 笑って笑って 感動して 光治さんの狂言の映像に笑い声が沢山!
最後に舞台でパチリ。光治さんは幸せ者です。 ただただ感謝です。 やはり疲れているからまた書きますね。
ありがとう!
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
おはよう!ラベンダー君!

11月24日は光治さんの命日でした。 皆さんのおかげで、5年間もがんばってこられました。 とても自分だけでは持たなかった。
不要不急? なんとも悩ましいけど、皆さんの力を集めた「山下光治とあそぼう会Ⅱ」 29日に開催の予定。 でも無理しないでね。
もう30年近く?前に 池袋シアターグリーンで 山下光治作・演出・出演「ラベンダーショック」 上演。ラベンダーの紫が好きでした。
今、一度枯れかけた鉢植えのラベンダーが、回復!? ポチポチ咲いています。
芝居の中身はオボロだけど、ラベンダーとはこれからも付き合えるように。 急に暖かいけど、クーラーの掃除しよう。 今日の目標です。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
竹劇は進むよ!(●^o^●)
感染拡大!でもできることがある!
マスクをしての稽古にも慣れてきました。苦しさは増している?ような気もしますが、今、やらねばならぬと自分に喝!
そして進みます。29日に「山下光治とあそぼう会Ⅱ」 開催します。万全の対策は勿論、精一杯の感謝の気持ちを届けられるように願っています。
現在、50名位の参加申し込みあります。 竹の塚センターホールですから、まだ大丈夫。 懐かしい顔が集合します。ヤマナル時代からの仲間もね。 今、私が生きていることは、当たり前のことではない。 皆さんとのつながりに支えられています。
今日も狂言の稽古です。 風が強いけど、暑くて困ります。 Tシャツ1枚だね。
(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
そして進みます。29日に「山下光治とあそぼう会Ⅱ」 開催します。万全の対策は勿論、精一杯の感謝の気持ちを届けられるように願っています。
現在、50名位の参加申し込みあります。 竹の塚センターホールですから、まだ大丈夫。 懐かしい顔が集合します。ヤマナル時代からの仲間もね。 今、私が生きていることは、当たり前のことではない。 皆さんとのつながりに支えられています。
今日も狂言の稽古です。 風が強いけど、暑くて困ります。 Tシャツ1枚だね。
(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
どんどん干しますよ!
頂いた取れたての大根! 素晴らしいね。 只今、大根とキャベツが2つ。 ホントにもったいないことはできません。
キャベツは豚小間と甘酢で煮て、卵でとじて、フワフワの煮物でたっぷり。 ピクルスにもしました。
今朝は大根葉を干しました。 残りはこれからフリカケにします。
洗濯もイッパイで、疲れるけど幸せなり。 一日家で過ごす日なり。

足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
キャベツは豚小間と甘酢で煮て、卵でとじて、フワフワの煮物でたっぷり。 ピクルスにもしました。
今朝は大根葉を干しました。 残りはこれからフリカケにします。
洗濯もイッパイで、疲れるけど幸せなり。 一日家で過ごす日なり。

足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
ギャラクホールで狂言稽古!
ホールの匂いは違います。その中に入るといつもいつもピリッとした緊張感。 いいよね。 舞台の持つ力が押し寄せてくる。
本番に向かい、まっすぐに進むために、とても貴重な時間です。
この空気を感じてもらい、キャパ900の中に身を置く幸せを味わうこと。 役者の栄養になるのです。
自分は普通だ、なんのとりえもない?と思う人こそ、舞台に立ってみればいい。 大事なのは普通の人間がどれだけ個性的なのかということ。
生きる為に狂言が必要です。 そう、嬉しく楽しく生きる為に。
でも、また、写真撮り忘れた。 今度は誰か撮っておいてね。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
本番に向かい、まっすぐに進むために、とても貴重な時間です。
この空気を感じてもらい、キャパ900の中に身を置く幸せを味わうこと。 役者の栄養になるのです。
自分は普通だ、なんのとりえもない?と思う人こそ、舞台に立ってみればいい。 大事なのは普通の人間がどれだけ個性的なのかということ。
生きる為に狂言が必要です。 そう、嬉しく楽しく生きる為に。
でも、また、写真撮り忘れた。 今度は誰か撮っておいてね。(^_-)-☆
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
狂言を想い、狂言に帰る。
不思議な縁だと思います。 桐朋で初めて出会った狂言。 面白いと思ったけど、結局訳が分からない不思議なものでした。
錬成会で能楽堂の舞台に上がり、泰山府君を舞いました。でも、あっという間に終わり、そこからの景色もオボロです。 マイムの大橋やす先生の舞姿は忘れられません。 先生の舞は、そこに月がくっきりと見えていました。 まさにイメージ力! 舞の力に驚きました。
狂言はマイムなのです。
今、狂言に取り掛かる時の幸せ感? これは無くせないもの。 日常生活の中で、楽しく生きる人間という生き物を描く。 狂言という芸能に出会えたことは、私の幸せなんでしょうね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
錬成会で能楽堂の舞台に上がり、泰山府君を舞いました。でも、あっという間に終わり、そこからの景色もオボロです。 マイムの大橋やす先生の舞姿は忘れられません。 先生の舞は、そこに月がくっきりと見えていました。 まさにイメージ力! 舞の力に驚きました。
狂言はマイムなのです。
今、狂言に取り掛かる時の幸せ感? これは無くせないもの。 日常生活の中で、楽しく生きる人間という生き物を描く。 狂言という芸能に出会えたことは、私の幸せなんでしょうね。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
キャラバンは希望の時間でした!(●^o^●)
マスクしたままでのボイトレなんて、考えたくもないけど。でも2日午後の本番は楽しく嬉しい時間になりました!

みんなよく頑張りました。 まだ信じられない? だって、顔の半分 口元が見えなくて、その方の本当の声を知ることは非常に困難。
皆さん初めて会う方々ですから。
本番は階段状の観客席を出し、前数列は空けて、観客は40名まで。事前申し込み。 子どもはあんまり来ないかな?と思ったけど、
お母さんと3人のお子さんの他、5組の親子連れ。大人は高齢の女性も多いけど、比較的若い?男性も! ボイトレ講座の抽選に外れた方もお出ででした。キャラバンOBもいたね!(●^o^●)
舞台上にポールを立て、OPPシートを2か所張って、声を出すときはマスク外して、思い切り声を出せました。即席のチームですが、素晴らしい進行でした。
公社が写真を送ってくださいました。 嬉しいな。

これからがキャラバンの始まり。もっと冷静に、もっと楽しんでできるように。一人でできる事ではない。だから喜びイッパイ!
この始まりを大切にして、先輩たちの力も鍛えて、ステキな時間をお届けしましょう!!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!

みんなよく頑張りました。 まだ信じられない? だって、顔の半分 口元が見えなくて、その方の本当の声を知ることは非常に困難。
皆さん初めて会う方々ですから。
本番は階段状の観客席を出し、前数列は空けて、観客は40名まで。事前申し込み。 子どもはあんまり来ないかな?と思ったけど、
お母さんと3人のお子さんの他、5組の親子連れ。大人は高齢の女性も多いけど、比較的若い?男性も! ボイトレ講座の抽選に外れた方もお出ででした。キャラバンOBもいたね!(●^o^●)
舞台上にポールを立て、OPPシートを2か所張って、声を出すときはマスク外して、思い切り声を出せました。即席のチームですが、素晴らしい進行でした。
公社が写真を送ってくださいました。 嬉しいな。

これからがキャラバンの始まり。もっと冷静に、もっと楽しんでできるように。一人でできる事ではない。だから喜びイッパイ!
この始まりを大切にして、先輩たちの力も鍛えて、ステキな時間をお届けしましょう!!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
読み語りキャラバン隊始動!!
夕方から雨? ちょっと待っててね。 15:30~16:00 学びピア講堂で、キャラバン隊の受講生の発表です。
毎年5月6月にボイトレ講座5回、20名が参加して新しいキャラバン隊の誕生を祝いました。でも今年は12名参加(5倍の競争率)、練習も全て講堂で実施。厳重な感染防止体制で、苦しいけどマスクのままの練習。大変でした。だって、マスクで顔が見えない。その人のポイントを押さえるのが難しい。
今回の舞台は、60センチ高くして、OPPシートを2か所張り、なるべく間隔を空けて、だるまさんもマスクして!? 客席は舞台から離して、席の間を空け、事前申し込みの方だけにしました。 只今二十数名と聞いてます。 幼児も来ますが大人も半数います。四十名限度だそうで、当日でも電話したら?
さあ、昼から出陣? 初めての試みばかりだから、落ち着いて楽しめるように頑張ります。今回の参加者が一番心配していると思いますから、笑顔が一番大切と、励まして行きます。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
毎年5月6月にボイトレ講座5回、20名が参加して新しいキャラバン隊の誕生を祝いました。でも今年は12名参加(5倍の競争率)、練習も全て講堂で実施。厳重な感染防止体制で、苦しいけどマスクのままの練習。大変でした。だって、マスクで顔が見えない。その人のポイントを押さえるのが難しい。
今回の舞台は、60センチ高くして、OPPシートを2か所張り、なるべく間隔を空けて、だるまさんもマスクして!? 客席は舞台から離して、席の間を空け、事前申し込みの方だけにしました。 只今二十数名と聞いてます。 幼児も来ますが大人も半数います。四十名限度だそうで、当日でも電話したら?
さあ、昼から出陣? 初めての試みばかりだから、落ち着いて楽しめるように頑張ります。今回の参加者が一番心配していると思いますから、笑顔が一番大切と、励まして行きます。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
感謝できる幸せ!
狭い日本ですが、友と別れる日が近づいています。 これまでずうっと舞台の裏方として、足立区演劇連盟の仲間として一緒に活動してきました。小さな仕事も、大物も、同じ姿勢で真摯に謙虚に向き合う、人間として尊敬できる人です。
竹劇でも、狂言でも色紙に寄せ書きしてます。
その位ではお礼になりませんが、引っ越しの邪魔にならないようにと思います。
人の出会いというものは、こんなにも不思議な、面白いものなのですね。 私もいろいろ転居してきましたが、自分では意識していないけど、なにかの想いが動いていたのかな? 誰かの気持ちが動くということだけなんだけど。
どうぞ、元気で、新しい生活を楽しんでください。 見送る私たちにとっても新しい生活なんだと思いました。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!
竹劇でも、狂言でも色紙に寄せ書きしてます。
その位ではお礼になりませんが、引っ越しの邪魔にならないようにと思います。
人の出会いというものは、こんなにも不思議な、面白いものなのですね。 私もいろいろ転居してきましたが、自分では意識していないけど、なにかの想いが動いていたのかな? 誰かの気持ちが動くということだけなんだけど。
どうぞ、元気で、新しい生活を楽しんでください。 見送る私たちにとっても新しい生活なんだと思いました。
足立区演劇連盟公式サイト


にほんブログ村
↑1日1クリックで応援してね!