fc2ブログ

Entries

竹劇写真で~す!(●^o^●)

もう1週間経ったのですね。 4回の公演は1回ごとに違う内容。どんなモノも同じことは起きないから。 でもこうして写真で見るとどれもイトオシイ? 

DSC_0007.jpg
(クリックで拡大します)
ご存知?山寺のおしょうさん

DSC_0037_20190331090252f57.jpg
(クリックで拡大します)
「山の木のうたⅡ」でできた歌「ヤヤヤのうた」 新しいヤヤヤができたね。

DSC_0053.jpg
(クリックで拡大します)
落語「まんじゅうこわい」を頂きました。ふん、怖いモンナンてないよ!なんてね。

DSC_0067.jpg
(クリックで拡大します)
おしくらまんじゅう おされてなくな  初めてやる子もイッパイいて、びっくりしたけど、やったら楽しいんだよね。

DSC_0086.jpg
(クリックで拡大します)
三太郎!なり。お茶が美味しい。でもでも、ぼくはこんなんじゃいやだ!

DSC_0110_201903310902588b0.jpg
(クリックで拡大します)
大人気の金チャン。腹がけはGOLD!

DSC_0129.jpg
(クリックで拡大します)
「風のあの子」でも大好評の「きびだんごのうた」 みんな悪党顔?

DSC_0131.jpg
(クリックで拡大します)
ももたはすぐお腹がすくのです。今の子は空腹をしらない?

DSC_0140.jpg
(クリックで拡大します)
みんなが大好き、だるまさんがころんだ  止まった時に動物になるんだけどね、なんで腕立て伏せ?遊べるって幸せだね。

DSC_0146.jpg
(クリックで拡大します)
かごめかごめ このわらべうたも 今の子ども達には 近しいものではありませんでした。しっとりと、優しい気持ちが必要でした。

DSC_0151.jpg
(クリックで拡大します)
佐賀県に伝わる神楽「浮立(ふりゅう)」のお囃子に乗って、竹劇バージョンのお神楽です。初めてのことで腰を落とすことが大変でした。私はバックの鬼です。今回は前に出る余裕なし(@_@;)
DSC_0167.jpg
(クリックで拡大します)
私たちの歌「お月さま」 みんなの優しい気持ちが誰かさんに伝わりますように。

内容よりは空気感を見て頂けたら嬉しいです。アンケートの多くが、「楽しい、温かい、嬉しい」でした。 こんな芝居が生れて嬉しい。

見損なったアナタ、どうぞ次はお見逃しなく。なんてね。(●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



狂言ってそうなんだ!(^O^)/

明日から狂言再開? いや、1週間休んだだけだけどね。 竹劇の本番もすんで、気持ちはもう切り替え切り替え。かな?

少し緊張してる?かな・・・ すってんてれつく の気持ちとは別な楽しみがある。狂言の稽古は気持ちいいからね。なんで?

集中する部分が見えるような? 狂言の稽古をしている時の落ち着いた気持ちが大事だと思えます。

世の中、花見に浮かれているけど、人の心の揺れる様は、楽しいよりは嬉しいよりは、ちょっと寂しい?むなしい感じもある。

狂言の笑いは けして馬鹿笑いでは無いのよね。こぼれてくる笑い? そこを目指しているかどうかわからないけど、気持ちがほぐれてくるのを待っているような。 しっかり時間をかけて、身体から生まれる声を楽しむような。 あいまいな事しか言えないけど、桜を見て感じる気持ちを思い返してみようかな。なんて思います。

s18w.jpg
(クリックで拡大します)

狂言WS(5月3日 ギャラクシティ)にもう5人もお申し込み頂きました。親子2組、高校生1人。嬉しいなあ! この気持を忘れずに行こう。 古い事があるから新しい事が生れる。 なかなかわかってもらえないけど、いいのさ。 今の私が思う事をしっかり思えばいい。 自分に出来ない事を思い患うな。 それを見栄というの。じゃないかな?

全て自分に言ってます。あはは!笑い止め。(●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

すってんてれつく めでたく終了!!(●^o^●)

お疲れ様。ありがとう!それしかない。 それが一番いいのかな?

今回ほど疲れたこともなかった? といつも思う事だけど、卒団?する人もいて(進学など)涙、涙の打ち上げになってしまいました。

泣けるのは素晴らしいことかもしれないけど、ああ、若いって、そんなものかな?若いから苦しい? そうかもしれない。私だって若い時はいつもわからない事に脅えてた。だから強がり言って。 みんな不安なんだね。 泣きやすい子はいるけどね。強がりで騒ぐ子もいる。

今回4ステージ、全部違う部分がありました。えへへ、良かった。 照明の常盤さん、ホントにありがとう!私の思う世界を理解して頂いて、見える世界にしてくださった。 舞台の不思議、舞台でなければできない空気感。 

音楽の伝さん。心からお礼申し上げます。人に寄り添う事がこんなに力を持つのだと、改めてドキドキ。 うれしいなあ。

TOKIKOさん、中山さん、仙頭さん、金沢さん、ママたち!ホールさん、出演者に代わりお礼申し上げます。

嬉しい時間、なんと上演時間50分!でもとってもあったかい時間だって言って頂きました。 みんなありがとう!

落ち着いたら写真載せますね。<(_ _)>

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

「わらべうた」からのメッセージ(●^o^●)

今回の竹劇、見てね。ひかえめな?お願い? 昨日の夜の最終稽古で思いました。ちょっとだけ写真です。そしてチラシも見てね!

s8o.jpg
(クリックで拡大します)

改めて芝居ってなんだろう? こんな苦労をなぜするの? もっとわかりやすくもっと楽にできることが山ほどある中で、どうして?

青くさい? なんでもいい、そんなこと考えるならやらなきゃいい、なんて言われそうだけど。 

IMG_9611.jpg
(クリックで拡大します)

IMG_9613.jpg
(クリックで拡大します)

今回の竹劇の舞台は、芝居っぽくないかもしれないけど、メンバーの心は結構盛り上がっているかなあ。自信があるわけじゃないけど、演出の私がこんなことではいけない? いや、私はこの線で行きたいけど、観客に受け入れられるか?は?? 小屋入り前日の今日の偽らざる気持ち。 メンバーの一人一人の心さえ動けば、きっと生れる感情に期待するだけ。

「わらべうた」の不思議を思います。そのエネルギーは一瞬に生まれ、さらっと消える。思い患わない? ホントに?ばかり。これは見て頂くしかない。「遊びをせんとや 生れけむ」 と言い続けて二十数年。 狂言よりも更に古い歴史を持つ「わらべうた」に導かれたと思いたい。 まだ自信ないのね。

小学生の時からの仲間も居ます。8年前は幼くて可愛いだけでしたが、今、人生を自分で選択して進もうとしています。大学受験で一時?リタイヤする予定の人。高校受験を無事に終えて、晴々と出演する人、初めて本番を迎える小学生3人・・・ ひと括りにすることはできなけど、この1年間の歩みを思い、事件事故も沢山あったけど、感謝するばかり。支える方々の為に力を尽くしてほしいです。 

芝居でなければできないことがあると思います。 人の心は見えないけど、見えないモノが大事なんだよ。 大人と子どもの共同作業に期待します。 舞台の不思議は生で舞台に寄り添わないとわからない。

どうぞご家族ご一緒に、お友達と、一人で、なんとしてもご来場くださいませ。<(_ _)>  (●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s18w.jpg
(クリックで拡大します)

・「狂言おもしろワークショップ」チラシを足立区演劇連盟公式サイト「歓喜の演 狂言」コーナーにアップしました!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

寒い寒い!でも稽古順調?

インフル終了。待ったなし! 竹劇本番前10日となり。 慌てず騒がず、行きたいとこだけど、まあ、汗かいてなんぼ? 1回の稽古が大事になります。 でも、みんなの集中が高まっているのがわかります。 時にずれてしまう子もいるけど、本番前を大いに楽しもうね。

朝晩が寒いからご用心。

今日はこだまの会。明日は狂言。ホールで稽古なり。 体調を整え参ります。(^O^)/

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

3・11 ここから始まる

激しい雨で始まった3・11 この日でなくても良いのだけど、この日だからできる事があるのだと感じます。

被災地でなくても、心が震える想いは共有できる。 何かを伝えられる。 私と言う生き物を考え直す日です。

これまでにない生きる為の道がきっとあるんだと、前を見て行きたい。何にも見えないように思える時も多いでしょうが。

自分の心を思い直す日。 お茶が美味しい日。のように思います。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

今頃インフルですみませ~ん!

4日月曜の寒さ?2日の春まつり? 疲れがピークでウンヌン。まあ仕方ないけど、5日にA型とわかり、もうアウト!今週は全てキャンセルなり。もう終息かと勝手に考えていたけど、そうではないですね。一緒に居たもう一人もA。

日曜までしっかり休んでます。皆様ごめんなさい。 グーグー。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

skotoba13.jpg
(クリックで拡大します)

skotoba13u.jpg
(クリックで拡大します)

・「Vol.13 ことばの力」チラシを足立区演劇連盟公式サイト「ことばの力」コーナーにアップしました!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s20193.jpg
(クリックで拡大します)

・「声とからだのカレンダー」3月号を足立区演劇連盟公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード