Entries
秋の色は真似ができない

(クリックで拡大します)
へえ~、すごいね!自然の色は! もうそれで充分? ことばは貧しいけど、小さな感動を与えてくれる小枝です。
赤いのはブルーベリー。黄色は勿論金柑。以前はもっと沢山の木々が庭を覆っていたけど、今はこの2本だけ。
色のある世界に感謝しなければいけないと。この色合いをしっかり見つめていきたい。
金柑はまだまだ青いのばかり。ちょっと先走っている子に来てもらいました。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
猫に好かれる?
光治さんへのお花を頂きました。素晴らしい華やかさ。美味しいチョコも。きっと泣いて喜んでます。
その花を、愛でているのは 家のねこさん。 ねこさんという名前の猫です。クンクンして、すりすりして。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
ナニを思うか。
今日は赤い月がぽっかり出ていた。3日前は満月だったとおもいましたが、もう欠けて。
七味の稽古に、しばらくぶりのOさんが来てくれました。けろっと元気な顔になって!嬉しいよ~~!みんなで喜び合いました。
これからも信じて行きます。 大いに笑いましょう!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
その花を、愛でているのは 家のねこさん。 ねこさんという名前の猫です。クンクンして、すりすりして。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
ナニを思うか。
今日は赤い月がぽっかり出ていた。3日前は満月だったとおもいましたが、もう欠けて。
七味の稽古に、しばらくぶりのOさんが来てくれました。けろっと元気な顔になって!嬉しいよ~~!みんなで喜び合いました。
これからも信じて行きます。 大いに笑いましょう!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇の仲間と「お月さま」
昨日24日の竹劇の稽古。もっと飛べ、もっと跳ねろ、周りを感じて大きく手を広げ、はじけろ!みんなには無理難題?そんなことないよね。身体が心を解きほぐすのさ。 お疲れ、さあ休憩。と思ったら、みんなが揃って並んで。??
「今日は光治先生の日。みんなで歌います」 心がハジケル歌声でした。
「夜の終わる前 ナニがある 朝の始まる前 ナニがある 教えてよお月さま ・・・・お月さまにジャンプ!」 たわいのない歌です。
でもみんなが大事に思っていてくれて、心から感謝。 この歌がみんなに愛されてホントに良かった。
24日の月もキレイに澄みきって、静かでした。竹劇の子どもたちも、一緒にこれまでの時間を過ごしてきた仲間です。
みんなに思われて、幸せモノだね、光治さん。
8回目の公演に向けて進まねば。(~_~メ) きっと良くなる。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
「今日は光治先生の日。みんなで歌います」 心がハジケル歌声でした。
「夜の終わる前 ナニがある 朝の始まる前 ナニがある 教えてよお月さま ・・・・お月さまにジャンプ!」 たわいのない歌です。
でもみんなが大事に思っていてくれて、心から感謝。 この歌がみんなに愛されてホントに良かった。
24日の月もキレイに澄みきって、静かでした。竹劇の子どもたちも、一緒にこれまでの時間を過ごしてきた仲間です。
みんなに思われて、幸せモノだね、光治さん。
8回目の公演に向けて進まねば。(~_~メ) きっと良くなる。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
明日はガーベラの日

(クリックで拡大します)
立派な大輪のガーベラを頂きました。光治さんへの皆様のお心に改めて感謝申し上げます。
しかし大きな、まるでひまわり? ではないけど、見て笑っているような気がします。
今日は夜、いろんな歌を聞きに出ました。夕方、ぽっかりと出たお月さま!ホントに大きなお月さま。
3年前、亡くなったその後で、ふと見た空に 大きな満月 明日は命日。
だからかな、家に居たくなかった? 訳でもないけど、歌に浸るのもいいかな?と思い、ギャラクでやるライブに行きました。
良いのもイヤなのもあったけど、みんな頑張ってたね。 他人の頑張り、特に若い衆の頑張りはいつ見てもいい。
今帰って来て、やはり家は落ち着くね。 帰り道の月は、高くすっきり光って 私の後ろから見てくれてました。
ガーベラのようには咲けないと思いますが、孤独ではないと思いました。 ありがとう。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ハジケル笑顔(●^o^●)
キャラバンの写真が届きました! お恥ずかしいような笑顔。それだけで伝わる空気!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
ここへ行くまでの努力が見えたらいけないよね。
次のキャラバンは12月24日(月・祝) 朝から昼にかけて2回、ギャラクシティのホワイトアトリエで
開催!幼児から児童、大人にも楽しいクリスマスバージョンなりなり!
みんな来てね~~~!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
ここへ行くまでの努力が見えたらいけないよね。
次のキャラバンは12月24日(月・祝) 朝から昼にかけて2回、ギャラクシティのホワイトアトリエで
開催!幼児から児童、大人にも楽しいクリスマスバージョンなりなり!
みんな来てね~~~!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
読み語りキャラバンIN弘道幼稚園
寒い朝でしたが、雨は降らず、ほほほほほ。(^◇^) 弘道幼稚園で80名程の園児と大きな声を出して、まあ楽しかった!(●^o^●)
明るい落ち着いた幼稚園でした。キャラバンは似たようなネタをやりますが、狂言と同じように、やる人によってかなり違いが出てきます。今回もキャラバン隊総勢18名、公社から3名という大所帯。リハの時間もあまり充分ではなかったけど、30年度の新人4名も張り切ってできました。
幼稚園の先生から「声の出方が違い、素晴らしい!」と伺いました。ありがたいことです。ボイトレの成果がでてきたのかな?
明るい声を出す事で、自分も楽しくなり、聞く人が更に楽しくなるなら、これはステキなことですね。上手く読むことは大したことじゃない。気持ち良く声を出す為のレッスンが大事です。
これからも楽しみましょうね。(^O^)/ 今日の写真は来年2月1日発行の公社ニュース「ときめき」の表紙に掲載されるのです!
どうぞお楽しみに。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
明るい落ち着いた幼稚園でした。キャラバンは似たようなネタをやりますが、狂言と同じように、やる人によってかなり違いが出てきます。今回もキャラバン隊総勢18名、公社から3名という大所帯。リハの時間もあまり充分ではなかったけど、30年度の新人4名も張り切ってできました。
幼稚園の先生から「声の出方が違い、素晴らしい!」と伺いました。ありがたいことです。ボイトレの成果がでてきたのかな?
明るい声を出す事で、自分も楽しくなり、聞く人が更に楽しくなるなら、これはステキなことですね。上手く読むことは大したことじゃない。気持ち良く声を出す為のレッスンが大事です。
これからも楽しみましょうね。(^O^)/ 今日の写真は来年2月1日発行の公社ニュース「ときめき」の表紙に掲載されるのです!
どうぞお楽しみに。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
11月の海
もう3年経ちました。ねえ、光治さん。 いつもヘマばかりして、見て居られないでしょうが、どうかこれからも見守ってください。
2015年11月に空に登ってしまった。散骨しましたので、どの海にも川にも居ると思います。 今年も(昨日ね)浅草から水上バスに乗り、お台場までの短い船旅? ステキに晴れて、幸せでした。 何も求めないでいい。
乗りあわせたほとんど全ての人が外国の人。 一人で先頭に並んでいた女性とあたふたしながら会話して。 娘と行ったからなんとか話してもらった。楽しい旅になりますように。気遣いできる人でした。

(クリックで拡大します)
水はうねうねと ゆらめいて 空はあくまでも青く この3年がやさしい気持ちを育ててくれたなら嬉しいなあ。
なにも変化はないけど、行けて良かった。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
2015年11月に空に登ってしまった。散骨しましたので、どの海にも川にも居ると思います。 今年も(昨日ね)浅草から水上バスに乗り、お台場までの短い船旅? ステキに晴れて、幸せでした。 何も求めないでいい。
乗りあわせたほとんど全ての人が外国の人。 一人で先頭に並んでいた女性とあたふたしながら会話して。 娘と行ったからなんとか話してもらった。楽しい旅になりますように。気遣いできる人でした。

(クリックで拡大します)
水はうねうねと ゆらめいて 空はあくまでも青く この3年がやさしい気持ちを育ててくれたなら嬉しいなあ。
なにも変化はないけど、行けて良かった。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
引き続き写真なり!
やっと落ち着いてご飯食べたり? 緊張していたんだなあ!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
ワークショップの写真。赤い着物姿は中国から来た趙さん。1才のボクも出演です。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
5才と3才の姉妹。大きな舞台でも平気でしたね。

(クリックで拡大します)
なんでか好評の「いろはうた」 覚えた人がイッパイ居たみたい。(^O^)/
この後 狂言 いろは です。又ね。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
ワークショップの写真。赤い着物姿は中国から来た趙さん。1才のボクも出演です。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
5才と3才の姉妹。大きな舞台でも平気でしたね。

(クリックで拡大します)
なんでか好評の「いろはうた」 覚えた人がイッパイ居たみたい。(^O^)/
この後 狂言 いろは です。又ね。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
狂言に感謝!
10日 良く晴れた美しい日 歓喜の演狂言の本番となりました。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
1時間前から並ぶお客様に感謝。 入口の飾りつけも看板もキレイでしょ!

(クリックで拡大します)
始まりは鈴の音。 篠の葉に雪降り積もる 神楽歌です。
今日はエネルギーゼロなのでここまで。 桐朋の同期生が4人も来てくれた!! みんなの顔がやさしかった。
改めて 狂言に出会えた事に感謝! お疲れ様。 これから少しずつ写真出します。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
1時間前から並ぶお客様に感謝。 入口の飾りつけも看板もキレイでしょ!

(クリックで拡大します)
始まりは鈴の音。 篠の葉に雪降り積もる 神楽歌です。
今日はエネルギーゼロなのでここまで。 桐朋の同期生が4人も来てくれた!! みんなの顔がやさしかった。
改めて 狂言に出会えた事に感謝! お疲れ様。 これから少しずつ写真出します。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
春待つ熊のような??
9日小屋入り、10日本番。当たり前のような、年に1度の、本番直前の時間。今回はなるべく他の仕事をしないで、家に籠っています。
休め!ということですが、気分は稽古していた方が楽。なんですね。余計な事を考えないで済むから。でも、やはり身体は楽?でもないんだな、これが。 詰めた稽古ができたら、疲れるけど嬉しい。でも、詰めるとみんなが疲れる。身体と心と第2の身体(みんなの)が元気で本番を迎えられる事が一番大事。
まるで岩山に籠る熊さん?きっと出た時は眩しい、明るい春の日差しが待ってるんだ。それなら待てる。動く事が好きな?私と思われているけど、じっと待つことだってできるさ。いや、じっとしなくてもいい。首は上に、へそを伸ばして、かかとは下に。立って居ても何もしていないように見せて、じんわりストレッチ。(ただ今私は、立ちパソコンなり)
昨日も観にいくよ~!という嬉しい電話。皆様の顔を思いながら、深く静かに呼吸を繰り返す。熊さん、キミはエライねえ。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
休め!ということですが、気分は稽古していた方が楽。なんですね。余計な事を考えないで済むから。でも、やはり身体は楽?でもないんだな、これが。 詰めた稽古ができたら、疲れるけど嬉しい。でも、詰めるとみんなが疲れる。身体と心と第2の身体(みんなの)が元気で本番を迎えられる事が一番大事。
まるで岩山に籠る熊さん?きっと出た時は眩しい、明るい春の日差しが待ってるんだ。それなら待てる。動く事が好きな?私と思われているけど、じっと待つことだってできるさ。いや、じっとしなくてもいい。首は上に、へそを伸ばして、かかとは下に。立って居ても何もしていないように見せて、じんわりストレッチ。(ただ今私は、立ちパソコンなり)
昨日も観にいくよ~!という嬉しい電話。皆様の顔を思いながら、深く静かに呼吸を繰り返す。熊さん、キミはエライねえ。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
NPOフェスタの写真です。
竹の塚センターから送って頂いた写真です。

(クリックで拡大します)
イッスン君デビュー!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
今日はギャラクで本番前の最後の稽古。見て下さる一人一人の方に喜んで頂けるように、みんなの心を集めたいと思います。
楽しんで参りましょう。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
イッスン君デビュー!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
今日はギャラクで本番前の最後の稽古。見て下さる一人一人の方に喜んで頂けるように、みんなの心を集めたいと思います。
楽しんで参りましょう。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
1日「毎日遊ナビ」 見た?
歓喜の演17 狂言の情報が、毎日新聞 11月1日 遊ナビ に写真も大きく掲載されました!
招待ありなので、2日にはもうハガキが届きました。 少しでも皆さんに知って頂きたい。それだけです。
後1週間で本番。 楽しみましょう。 それだけ。 風邪引きさんが出て来たのが心配ですが、みんなで乗り切りましょう。

(クリックで拡大します)
ちなみに招待は5組10名 5日締切。お楽しみ頂けるように頑張ります。(^O^)/
かなり遠方からのハガキも。 責任?感じちゃう。 高校生以下は無料ですから
どうぞ足立区に足を運んでくださいませ。
良いところですよ!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
招待ありなので、2日にはもうハガキが届きました。 少しでも皆さんに知って頂きたい。それだけです。
後1週間で本番。 楽しみましょう。 それだけ。 風邪引きさんが出て来たのが心配ですが、みんなで乗り切りましょう。

(クリックで拡大します)
ちなみに招待は5組10名 5日締切。お楽しみ頂けるように頑張ります。(^O^)/
かなり遠方からのハガキも。 責任?感じちゃう。 高校生以下は無料ですから
どうぞ足立区に足を運んでくださいませ。
良いところですよ!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!