Entries
みんな声を出したいんだ!
年に1度の「読み語りボイトレ1日体験講座」 昨日無事終了しました。 身体が悲鳴(?)をあげているような疲れと天候不順の中、朝から声を出すレッスン。でも、気持ちはウキウキです。 きっと良くなる!とおまじないをかけてますから。

(クリックで拡大します)
定員オーバーで80名近くの方々が雨の中お出でくださいました。あっと言う間の2時間。みんなで声を出す楽しさを体験して頂けたと嬉しい。私の声もいつもどおり!おまかせあれ。なんてね。 詩を読み、じゅげむで遊び、狂言の声も聞いて頂き、宣伝もさせて頂きました。声の楽しさの元は「狂言」にあり! 是非ホールで聞いてみてほしい! 身体と言う楽器が響く様子を。
狂言習いたい!と言う方もお出ででした。嬉しいな! 言葉は人と人を繋ぐ大事な道具です。 楽しく声を出しましょう。
感情を入れないで読む??と言う不思議なキマリにしばられている読み語りの方々がいます。
私は思います。「作者は、心から溢れる感情があるから、それを言葉や絵にする。 読み手がその気持ち、感情に寄り添う事に努力しないと、聞き手に伝わるモノは違うことになるだろう。 むやみに情熱的に読むのでは勿論ない。 日本語の特徴を学び、そのリズムや美しさに感動しながら言葉を声にしたい。 日本語は無文字の時代が長かった。しゃべり言葉で何千年も暮らし、言葉を歌にして伝えてきた。歌には音の高低、抑揚、そしてリズムがある。 平板な音は面白くない。これは間違いです。淡々と読め!にはご注意下さい。
この、世界でも稀な音楽的な美しい言葉を、私たちが伝えて行くのだ。」 なんてね。
台風が通り過ぎるまで、心配ですが、皆様お元気で!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
定員オーバーで80名近くの方々が雨の中お出でくださいました。あっと言う間の2時間。みんなで声を出す楽しさを体験して頂けたと嬉しい。私の声もいつもどおり!おまかせあれ。なんてね。 詩を読み、じゅげむで遊び、狂言の声も聞いて頂き、宣伝もさせて頂きました。声の楽しさの元は「狂言」にあり! 是非ホールで聞いてみてほしい! 身体と言う楽器が響く様子を。
狂言習いたい!と言う方もお出ででした。嬉しいな! 言葉は人と人を繋ぐ大事な道具です。 楽しく声を出しましょう。
感情を入れないで読む??と言う不思議なキマリにしばられている読み語りの方々がいます。
私は思います。「作者は、心から溢れる感情があるから、それを言葉や絵にする。 読み手がその気持ち、感情に寄り添う事に努力しないと、聞き手に伝わるモノは違うことになるだろう。 むやみに情熱的に読むのでは勿論ない。 日本語の特徴を学び、そのリズムや美しさに感動しながら言葉を声にしたい。 日本語は無文字の時代が長かった。しゃべり言葉で何千年も暮らし、言葉を歌にして伝えてきた。歌には音の高低、抑揚、そしてリズムがある。 平板な音は面白くない。これは間違いです。淡々と読め!にはご注意下さい。
この、世界でも稀な音楽的な美しい言葉を、私たちが伝えて行くのだ。」 なんてね。
台風が通り過ぎるまで、心配ですが、皆様お元気で!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
心を落ち着かせる雨でしょう。
寒くて風邪ひきさんも多いですが。雨ですね。 しみじみと雨です。 夏が急に去って、これからの陽気が測りかねるとは思いますが、分からないのが自然でありますかね。 私らミジンコのような小さい人型の生物に分かることなど僅かなもの?
静かな雨は、昔の人々にも愛され、ことのほかその風情が好まれてきた。 音も無く降る雨は人に恵みを与え、地を潤し、心を穏やかにしてくれた。
今もそうであるかは、わからない。 今日の雨は夕方までとか? 夜はこだまの会で練習だからありがたいことで。
ほら、自分の都合で良し悪し決めている。邪魔な雨も恵みの雨も、雨さんからしたら同じ雨でしかない。 やるべきことをやれるように参りたいモノでございます。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
静かな雨は、昔の人々にも愛され、ことのほかその風情が好まれてきた。 音も無く降る雨は人に恵みを与え、地を潤し、心を穏やかにしてくれた。
今もそうであるかは、わからない。 今日の雨は夕方までとか? 夜はこだまの会で練習だからありがたいことで。
ほら、自分の都合で良し悪し決めている。邪魔な雨も恵みの雨も、雨さんからしたら同じ雨でしかない。 やるべきことをやれるように参りたいモノでございます。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇CD完成なり~~!(●^o^●)
できました!届きました! ピカピカのCD! 出演者の為だけの小さなCD。

(クリックで拡大します)
約半年がかりで練習した甲斐があったと思います。
第7回公演の記録として、できたら嬉しいな? 程度で出発してしまって、後で恐ろしくなって。
でもいろいろ乗り越えて、今日竹劇のみんなに聞いてもらいます。(*^。^*)
できたことに感謝。そして自分を見つめ直す時間を大事にしたいと思います。
兎に角カンパイ!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
約半年がかりで練習した甲斐があったと思います。
第7回公演の記録として、できたら嬉しいな? 程度で出発してしまって、後で恐ろしくなって。
でもいろいろ乗り越えて、今日竹劇のみんなに聞いてもらいます。(*^。^*)
できたことに感謝。そして自分を見つめ直す時間を大事にしたいと思います。
兎に角カンパイ!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
毎日が予測不能!でもさ。(~_~メ)
できない事はあきらめればいい。できることを探そう。私の生はこれだけだから。大事を抱えてこれまで生きて来た?そんな大事では無いよね。小さな事の積み重ね。そんな事を毎日思う。 ふーっと息ができるのだからなんとかなる。
みんなと進んで来た道が、楽しい事ばかりではないけど、でも楽しい事が沢山あったから21年もの演劇連盟の活動がある。感謝の気持ちを持てる生き方に、自分を自分で誉めよう。
健常者?障害者?その差はどこに? 迷い悩むのが人間なら、どの人も同じ。 特に表現者としての重さはほとんど変わらない。
予測不能を楽しめる程、肝を据えることは出来ないけど、私の生き方は私が決めないとね。人を繋ぐ言葉をいつも探して行きます。
今日は朝7時半から、演連の数名がWEBドラマの撮影に参加。エキストラだけど、セリフも? いろいろみんなありがとう!
私はディケア読み語りに行きます。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
みんなと進んで来た道が、楽しい事ばかりではないけど、でも楽しい事が沢山あったから21年もの演劇連盟の活動がある。感謝の気持ちを持てる生き方に、自分を自分で誉めよう。
健常者?障害者?その差はどこに? 迷い悩むのが人間なら、どの人も同じ。 特に表現者としての重さはほとんど変わらない。
予測不能を楽しめる程、肝を据えることは出来ないけど、私の生き方は私が決めないとね。人を繋ぐ言葉をいつも探して行きます。
今日は朝7時半から、演連の数名がWEBドラマの撮影に参加。エキストラだけど、セリフも? いろいろみんなありがとう!
私はディケア読み語りに行きます。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
新しいプリンターを待ってます!
頑張り切れませんでした。どうにもならないことですね。 現在、新しいプリンター君が我が家に向かって歩いてる(?)かな。
今は安くて優れたモノがイッパイあるから。 でもね、機械は壊れるね。私の使い方も厳しいけど。
さあ、どんな出会いになるのか?楽しみに待ちます。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今は安くて優れたモノがイッパイあるから。 でもね、機械は壊れるね。私の使い方も厳しいけど。
さあ、どんな出会いになるのか?楽しみに待ちます。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
プリンター君がんばって!
昨日から急に印刷できなくなった!しかも一部だけ?? もうわからない事ばかりで、管理人さん急遽来訪。パチパチいろいろやって、あら不思議!直りました!おめでとう!
道具は壊れるんだけど、もうちょっと頑張れ!なんて勝手なこと言います。機械は機械の都合がある? これからもよろしくね~~!
(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
道具は壊れるんだけど、もうちょっと頑張れ!なんて勝手なこと言います。機械は機械の都合がある? これからもよろしくね~~!
(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
素晴らしい子ども達!
舎人小学校の6年生の授業で狂言教室開催! 3、4時間目。爽やかな風が通る体育館。兎に角疲れたけど、ステキな子ども達がイッパイで嬉しかった。
狂言ってなんだろう?日本語ってなんだろう?そんなことを尋ねながら、扇を全員に持ってもらい(20人くらいづつ)「柿山伏」の1シーン。

(クリックで拡大します)
柿の木に登って柿を食べていたら、畑の持ち主がやって来て、「あれは人じゃない、カラスかな?カラスなら鳴くはずだが。」と言われ 「こかあ~~!」と鳴く所をみんなにやってもらいました。みんな楽しそう。

(クリックで拡大します)
そのあとで衣裳を着けたい子!と募ったら沢山出て来てくれました。長袴も2着。なんと双子の男の子。それぞれ刷り足で歩いて。
ずらりと並ぶとおもしろいね。

(クリックで拡大します)
最後に狂言「いろは」を見てもらいました。始めは真剣に見ていたけど、くすくす笑いが始まり、お父さんが投げられるとドット笑いが起きました。やったね!歓喜の演の仲間は大したもんです。
本番に来てね!待ってるよ~!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
狂言ってなんだろう?日本語ってなんだろう?そんなことを尋ねながら、扇を全員に持ってもらい(20人くらいづつ)「柿山伏」の1シーン。

(クリックで拡大します)
柿の木に登って柿を食べていたら、畑の持ち主がやって来て、「あれは人じゃない、カラスかな?カラスなら鳴くはずだが。」と言われ 「こかあ~~!」と鳴く所をみんなにやってもらいました。みんな楽しそう。

(クリックで拡大します)
そのあとで衣裳を着けたい子!と募ったら沢山出て来てくれました。長袴も2着。なんと双子の男の子。それぞれ刷り足で歩いて。
ずらりと並ぶとおもしろいね。

(クリックで拡大します)
最後に狂言「いろは」を見てもらいました。始めは真剣に見ていたけど、くすくす笑いが始まり、お父さんが投げられるとドット笑いが起きました。やったね!歓喜の演の仲間は大したもんです。
本番に来てね!待ってるよ~!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
改めて「平和」だね。
昨日、「平和がいいPART2」のリーディングシアター開催しました。強風、暑い中ご来場ありがとうございます。皆様の応援でなんとかいつも楽しく読ませて頂けます。
「平和」とは? といつも思います。みんな違っているから平和が大事なんだと。

(クリックで拡大します)
写真は「じゅげむ」で大きな声を出している所。 まずゆっくり、それからなるべく一息で。声を出す仲間が大切です。
11月は休ませて頂きます。1月は特別企画??お楽しみに!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
「平和」とは? といつも思います。みんな違っているから平和が大事なんだと。

(クリックで拡大します)
写真は「じゅげむ」で大きな声を出している所。 まずゆっくり、それからなるべく一息で。声を出す仲間が大切です。
11月は休ませて頂きます。1月は特別企画??お楽しみに!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今、元気?どのように元気?(●^o^●)
昨日の竹劇で聞きました。「今、元気?それとも疲れてる?」 一人一人聞きました。「まあ、元気です。」 「その、まあ、というのは例えて言えばどんなモノ? まあ、ではなくて、何かに例えて。 例えば空を飛ぶ鳥のように、とか」・・・・わかりにくいかもしれないけど、みんなそれぞれ考えた。「すっぱい檸檬を食べたときみたいに元気」とか「バナナの皮をむいた時みたいに元気」とか。かわいいね。
意味じゃ無く、その感じを自分で考えたモノに託す?無理は承知。他人にはわからないと思っても、以外に自分でも良くわかっていない自分の状態、気持ち。それを言葉にしてみる。
わかりにくい子も多いけど、中にすんなり言葉にできる子もいる。突拍子も無い事とこわがらないで。
「雲みたい」「どんな雲?」と話が進む。 イメージするという事に憶病になるな。

(クリックで拡大します)
今日は「リーディングシアター 平和がいい2」です。14時から梅田図書館なり。 私の想いを少しでも声にのせて聞いて頂きたい。
来てくださいませ。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
意味じゃ無く、その感じを自分で考えたモノに託す?無理は承知。他人にはわからないと思っても、以外に自分でも良くわかっていない自分の状態、気持ち。それを言葉にしてみる。
わかりにくい子も多いけど、中にすんなり言葉にできる子もいる。突拍子も無い事とこわがらないで。
「雲みたい」「どんな雲?」と話が進む。 イメージするという事に憶病になるな。

(クリックで拡大します)
今日は「リーディングシアター 平和がいい2」です。14時から梅田図書館なり。 私の想いを少しでも声にのせて聞いて頂きたい。
来てくださいませ。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
子どもだから伝わる!
長く生きてしまった子どもです。 思いもよらぬ長命なり! でも子どもの気持ちを忘れない。忘れられない。 子どもだからわかる事が沢山あるのでね。
無理して子どもで居る訳じゃナイ。 大人が嫌いな訳でもナイ。 子どもに通じる言葉と身体で居られたらいいなあ!って思います。
13日に小学校で狂言することになりました。ちょっと急。でも大丈夫。 子どもと子ども大人が、狂言で遊ぶだけです。本番見にきておくれ~~!高校生以下無料だ~!

(クリックで拡大します)
舞台は自分の目で見なくてはわからないもの。 子どもには全部わかると思います。 楽しみにしてます。
わらべの心で遊びましょう。 「なにしょうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ 」「遊びをせんとや生まれけむ」 言うのは簡単だけど、思い続けて実践するのは容易ではない。
台風一過 皆様お気をつけてお過ごしください。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
無理して子どもで居る訳じゃナイ。 大人が嫌いな訳でもナイ。 子どもに通じる言葉と身体で居られたらいいなあ!って思います。
13日に小学校で狂言することになりました。ちょっと急。でも大丈夫。 子どもと子ども大人が、狂言で遊ぶだけです。本番見にきておくれ~~!高校生以下無料だ~!

(クリックで拡大します)
舞台は自分の目で見なくてはわからないもの。 子どもには全部わかると思います。 楽しみにしてます。
わらべの心で遊びましょう。 「なにしょうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂へ 」「遊びをせんとや生まれけむ」 言うのは簡単だけど、思い続けて実践するのは容易ではない。
台風一過 皆様お気をつけてお過ごしください。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
奇跡は起きるのさ!
命の尊さと不思議さと、叶わないのでは?という不安と、ただ祈るしかない無力さと。
この2週間の長さは言うに言われない時間でした。竹劇の練習終了後に倒れて。一時は命の危険が・・・
でも、来週には退院!と連絡ありました。大動脈解離という恐ろしい状態からの奇跡的な脱出!?
退院してからが命がけの闘病になるのかもしれないけど、みんなの願いが届いたと信じて待ちますよ。
奇跡なんて起きないから奇跡なのか?と思ってましたが、 やったね~!てなもんだよ。
必ず終わりの来る命だから、どれだけ生きられるかは問題じゃナイけど、精一杯生きよう。諦めないで。
竹劇の子どもたちは、その時を見ていました。やれやれ、で終えないで、しっかり記憶してほしい。人の生きる為のアガク姿を。
自分の気持ちが大きく揺れた事を忘れないで。 これは自分の事ナンだと。 私の願いです。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
この2週間の長さは言うに言われない時間でした。竹劇の練習終了後に倒れて。一時は命の危険が・・・
でも、来週には退院!と連絡ありました。大動脈解離という恐ろしい状態からの奇跡的な脱出!?
退院してからが命がけの闘病になるのかもしれないけど、みんなの願いが届いたと信じて待ちますよ。
奇跡なんて起きないから奇跡なのか?と思ってましたが、 やったね~!てなもんだよ。
必ず終わりの来る命だから、どれだけ生きられるかは問題じゃナイけど、精一杯生きよう。諦めないで。
竹劇の子どもたちは、その時を見ていました。やれやれ、で終えないで、しっかり記憶してほしい。人の生きる為のアガク姿を。
自分の気持ちが大きく揺れた事を忘れないで。 これは自分の事ナンだと。 私の願いです。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!