Entries
挫折から夢と希望が生れる!なんてね。
猛暑で頭もぼやけますが、頑張って良いニュースを! 辛いことは嬉しいことで押し流します。(^O^)/
かつて劇団アクト・ヤマナルの頃、小学1年で入団したアミが7月24日、結婚しました。私とアミは、もう20年以上の付き合い。理沙の時も緊張した?けど、更に違う感覚が。
ヤマナルで狂言で育ち、中学の時ミュージカルに眼覚め、ひたすら追いかけて、ぶっ倒れながらレッスンに明け暮れ、遂に帝国劇場出演を叶えながら、現在結婚式場の貸し衣裳の営業として必死に働き始めていました。
この間の努力と苦しみと何倍もの喜びと、悲しみも、全てではないけど、いろいろ見てきました。 なんで? と思い、そうか!と思います。 そうだね、私自身の挫折も数限りない。 毎年何か起こり、諦めと奮起の繰り返し。
この日、披露宴で再会した小柄な彼女もそうなのかと。十数年ぶりの再会。苦しみと悲しみと愛おしさが顔に見えました。 やはり小学生の時にミュージカルで出会った子でした。 本当に懸命に努力する姿が眩しい位。 辛い事があり、別々の活動となりましたが、いつもいつも心に居る子でした。 私の力なんて小さいなあ。役に立てなくてごめんね。 でも長い時間が魔法の粉のように降りかかった? 都合良く解釈すればね。

(クリックで拡大します)
一緒に写真撮れるなんて不思議? アミのお陰だね。 花嫁とお腹の大きい((*^。^*))理沙の謡で「盃」を舞いました。

(クリックで拡大します)
披露宴も終盤 人力車の車夫は新郎!という演出で打ち掛け姿の花嫁が戻り、それからの舞です。始まると会場がシンと静まり、謡って、舞っていいなあ!と思いながら演じました。終わって花嫁の顔を見たら、涙でぐちゃぐちゃ。おい、笑えよ! なんてね。

(クリックで拡大します)
みんなお疲れ様。これまでのアミママの努力に頭が下がります。 アミのパパも営業の仕事だったそうです。「営業はモノを売るんじゃない。人に幸せを届ける仕事だ」と言われたそうで。みんながそんな生き方が出来たら、ホントに良い世界ができるよね。どうぞお幸せに。ありがとう。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
かつて劇団アクト・ヤマナルの頃、小学1年で入団したアミが7月24日、結婚しました。私とアミは、もう20年以上の付き合い。理沙の時も緊張した?けど、更に違う感覚が。
ヤマナルで狂言で育ち、中学の時ミュージカルに眼覚め、ひたすら追いかけて、ぶっ倒れながらレッスンに明け暮れ、遂に帝国劇場出演を叶えながら、現在結婚式場の貸し衣裳の営業として必死に働き始めていました。
この間の努力と苦しみと何倍もの喜びと、悲しみも、全てではないけど、いろいろ見てきました。 なんで? と思い、そうか!と思います。 そうだね、私自身の挫折も数限りない。 毎年何か起こり、諦めと奮起の繰り返し。
この日、披露宴で再会した小柄な彼女もそうなのかと。十数年ぶりの再会。苦しみと悲しみと愛おしさが顔に見えました。 やはり小学生の時にミュージカルで出会った子でした。 本当に懸命に努力する姿が眩しい位。 辛い事があり、別々の活動となりましたが、いつもいつも心に居る子でした。 私の力なんて小さいなあ。役に立てなくてごめんね。 でも長い時間が魔法の粉のように降りかかった? 都合良く解釈すればね。

(クリックで拡大します)
一緒に写真撮れるなんて不思議? アミのお陰だね。 花嫁とお腹の大きい((*^。^*))理沙の謡で「盃」を舞いました。

(クリックで拡大します)
披露宴も終盤 人力車の車夫は新郎!という演出で打ち掛け姿の花嫁が戻り、それからの舞です。始まると会場がシンと静まり、謡って、舞っていいなあ!と思いながら演じました。終わって花嫁の顔を見たら、涙でぐちゃぐちゃ。おい、笑えよ! なんてね。

(クリックで拡大します)
みんなお疲れ様。これまでのアミママの努力に頭が下がります。 アミのパパも営業の仕事だったそうです。「営業はモノを売るんじゃない。人に幸せを届ける仕事だ」と言われたそうで。みんながそんな生き方が出来たら、ホントに良い世界ができるよね。どうぞお幸せに。ありがとう。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
台風一過 座ー狂言始まり始まり!
皆様 ご無事でしょうか? 東京もザ~!と降る時は激しかったけど、無事通り過ぎて、暑い日差しが戻ってしまいました。(@_@;)

(クリックで拡大します)
今日は「第21回リーディングシアター 座ー狂言」です。
午後2時開演 梅田図書館3Fホール です。どうぞ暑さをしのぎに来てください。来るまでに暑さで倒れそうな方はお家でお休みくださいね。
座ー狂言はなんとも面白い。改めてそう思います。動かないけど、その分想像しなければならない。聞くだけの狂言ですが、眼をふさがれているのに見える? 五体満足はケシテ満足できることではない。 なぞと思ってしまう事もあります。 参加者は確実にレベル向上!? 集中力が上がって、言葉を聞く事ができるようになってきました。
それでは行って参ります。(^O^)/ 会場でお目にかかりましょう!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
今日は「第21回リーディングシアター 座ー狂言」です。
午後2時開演 梅田図書館3Fホール です。どうぞ暑さをしのぎに来てください。来るまでに暑さで倒れそうな方はお家でお休みくださいね。
座ー狂言はなんとも面白い。改めてそう思います。動かないけど、その分想像しなければならない。聞くだけの狂言ですが、眼をふさがれているのに見える? 五体満足はケシテ満足できることではない。 なぞと思ってしまう事もあります。 参加者は確実にレベル向上!? 集中力が上がって、言葉を聞く事ができるようになってきました。
それでは行って参ります。(^O^)/ 会場でお目にかかりましょう!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ビヨンド2020承認完了!
カルチャーニッポンで検索してください! 足立区演劇連盟が登録した「歓喜の演狂言」がホームページに掲載されています。
外国の人、青少年への日本文化の継承、伝達、体験の公演になればいいなあ。
これまで全く縁の無かった人にこそ、見て聞いて声を出して、楽しんでもらいたい。
雀や燕が出てくる「一寸法師」 世界でここにしかない狂言です。 昨日の稽古は正直疲れました。 何年も一緒に稽古してきた方々でも本当に集中してもらえるのはホンの一瞬? でも舞の稽古では随分進歩が見えたと嬉しい。 舞は詞章、歌詞を身体の動きで表すのです。そう意識すれば、道は見えてくる。と思います。
文化庁のビヨンド2020をもっと多くの人に知って頂きたい、と思います。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
外国の人、青少年への日本文化の継承、伝達、体験の公演になればいいなあ。
これまで全く縁の無かった人にこそ、見て聞いて声を出して、楽しんでもらいたい。
雀や燕が出てくる「一寸法師」 世界でここにしかない狂言です。 昨日の稽古は正直疲れました。 何年も一緒に稽古してきた方々でも本当に集中してもらえるのはホンの一瞬? でも舞の稽古では随分進歩が見えたと嬉しい。 舞は詞章、歌詞を身体の動きで表すのです。そう意識すれば、道は見えてくる。と思います。
文化庁のビヨンド2020をもっと多くの人に知って頂きたい、と思います。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ただ今入校準備中なり~!
さあ、出発~!という気分です。
やっと文化庁ビヨンド2020の承認が下りました。狂言本番のチラシです。一寸法師です。
あのイッスン君が、舞台でどのように動けるか?? でも、怖がっていても始まらない。さあ、行こう! 空高く飛んで都に行くのだ!?
そう、お椀には乗らずに行くのです。びゅ~~~ってね(●^o^●) お楽しみに。
さあ、どのように宣伝できるか!朝から頭がイッパイなり。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
やっと文化庁ビヨンド2020の承認が下りました。狂言本番のチラシです。一寸法師です。
あのイッスン君が、舞台でどのように動けるか?? でも、怖がっていても始まらない。さあ、行こう! 空高く飛んで都に行くのだ!?
そう、お椀には乗らずに行くのです。びゅ~~~ってね(●^o^●) お楽しみに。
さあ、どのように宣伝できるか!朝から頭がイッパイなり。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
暑い時には読み語りさ!
聞くのも読むのも楽しい。本と共に暮らせるのは幸せです。 そんな時間を、赤ちゃんから大人まで、みんなで共有できるのが我らが「読み語りキャラバン隊」なのさ!

(クリックで拡大します)
昨日の日曜日、ギャラクシティの第3レクホールで、楽しい読み語りを2ステージ実施! 外の暑さを忘れて、特にパパ達が喜んでみてくれました。

(クリックで拡大します)
読み語りは心を揺さぶります。ワクワクする気持ちを忘れてはいませんか? 中高年だからって馬鹿にしちゃいけません。エネルギーを無駄にしないで、出せる時は思い切り声をだして、ほら、スッキリするでしょう!
そのうち、あなたの街にも行きますよ!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
昨日の日曜日、ギャラクシティの第3レクホールで、楽しい読み語りを2ステージ実施! 外の暑さを忘れて、特にパパ達が喜んでみてくれました。

(クリックで拡大します)
読み語りは心を揺さぶります。ワクワクする気持ちを忘れてはいませんか? 中高年だからって馬鹿にしちゃいけません。エネルギーを無駄にしないで、出せる時は思い切り声をだして、ほら、スッキリするでしょう!
そのうち、あなたの街にも行きますよ!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
22日はギャラクに行こう!キャラバンなり~!

(クリックで拡大します)
ギャラクは涼しい!チョー涼しい!楽しく安く!親子で楽しめる。さて、明日22日は14時~と15時~ 地下2F第3レクホールでギャラク初キャラバン!絶対見てね!
さて、キャラバンは区内のどこにでも参ります。どうぞまず見て笑ってください。夏休みも始まり、ひたすら暑いけど、やる側の私たちも観客から元気をもらいます。悪いけどすいとります?
楽しい仲間との集中する時間でもあります。 この楽しさは勿論練習から生まれたモノですけどね。
子どもたちに演じる側になってもらうWSもします。 楽しさを共有しましょう!では明日ね!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
私の分身?

(クリックで拡大します)
歓喜の演狂言の本番でお目にかかりますが、かわいいかわいい子、我は一寸法師なるぞ!と威張っても、迫力なし。ほんわか系?
3頭身のこの身体で、何ができるのか? 稽古で片手に人形を持ち、彼の(イッスンの)セリフを言うと、とても気持ちがいい!これなんだろう? 人形の力? 腹話術や文楽のパワーはこの力なんだろうか? そもそも、なんで人形を作るのか?まだまだ考えなくてはなりませんね。
どうぞお楽しみに!狂言では有り得ないかと思いますが、人形役者が暴れ回ります。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
この笑顔が私の宝よね!(●^o^●)
キャラバンの写真を見て!子どもの顔を出す訳にはいかないけど、この背中もいいよ!幼稚園の盆踊り会の前にやったキャラバンが
大にぎわい。

(クリックで拡大します)
おなじみの「だるまさんが」だけど、みんな夢中!だるまも夢中? 「のはらうた」のカマキリもエスカレート?

(クリックで拡大します)
笑顔が生れるキャラバンはこれからもガンバル!22日はギャラクでキャラバンさ!みんな来てね~!
7月22日14時~と15時~ 2回公演なり。約30分の上演ですが、子どもたちにも演じてもらおうと思ってます。たくさん見て聞いて、自分でも読んじゃおう! 暑い毎日だけど元気でね!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
大にぎわい。

(クリックで拡大します)
おなじみの「だるまさんが」だけど、みんな夢中!だるまも夢中? 「のはらうた」のカマキリもエスカレート?

(クリックで拡大します)
笑顔が生れるキャラバンはこれからもガンバル!22日はギャラクでキャラバンさ!みんな来てね~!
7月22日14時~と15時~ 2回公演なり。約30分の上演ですが、子どもたちにも演じてもらおうと思ってます。たくさん見て聞いて、自分でも読んじゃおう! 暑い毎日だけど元気でね!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇コンサート写真Ⅱでーす!
他の方が2階から(吹き抜けになってます)撮影した写真です。

(クリックで拡大します)
ほら、見てごらん!

(クリックで拡大します)
風のあの子 リボンも決まってきたね!

(クリックで拡大します)
歌の間に小さなシーンを入れました。

(クリックで拡大します)
森番のひとりごと 相変わらずヘン人?

(クリックで拡大します)
桃子とピーチ でーす!

(クリックで拡大します)
きびだんごのうた ソロステップがんばったよ!

(クリックで拡大します)
ハナとゆいか 新人で―す!

(クリックで拡大します)
ぼぼぼのうた ジャズってまーす!

(クリックで拡大します)
バックオーライ!車庫入れOK! 一発合格!

(クリックで拡大します)
ぼく って だれ?

(クリックで拡大します)
お月さま みんな大好きでうれしい!
今日も練習です。基礎練習と歌の練習。ビデオも見られるかな。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
ほら、見てごらん!

(クリックで拡大します)
風のあの子 リボンも決まってきたね!

(クリックで拡大します)
歌の間に小さなシーンを入れました。

(クリックで拡大します)
森番のひとりごと 相変わらずヘン人?

(クリックで拡大します)
桃子とピーチ でーす!

(クリックで拡大します)
きびだんごのうた ソロステップがんばったよ!

(クリックで拡大します)
ハナとゆいか 新人で―す!

(クリックで拡大します)
ぼぼぼのうた ジャズってまーす!

(クリックで拡大します)
バックオーライ!車庫入れOK! 一発合格!

(クリックで拡大します)
ぼく って だれ?

(クリックで拡大します)
お月さま みんな大好きでうれしい!
今日も練習です。基礎練習と歌の練習。ビデオも見られるかな。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
キャラバン!大繁盛!!
昨日は花畑の幼稚園の「盆踊り」のオープニングに呼ばれて、読み語りキャラバン参りました。300人近い観客!半分は子ども、幼児だから面積は小さくてすむけどね(*^。^*)
盛り上がり盛り上がり!特に男の子達が歌ったり踊ったり?大笑いしてお話に集中!これは素晴らしい事です。ニギヤカだけど集中できてる。楽しいね。こちらも楽しい気分で、子どもたちと会話しているよう!
お話がスキになってくれたらいいね。(^O^)/
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
盛り上がり盛り上がり!特に男の子達が歌ったり踊ったり?大笑いしてお話に集中!これは素晴らしい事です。ニギヤカだけど集中できてる。楽しいね。こちらも楽しい気分で、子どもたちと会話しているよう!
お話がスキになってくれたらいいね。(^O^)/
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
花のパワーを頂きました(●^o^●)

(クリックで拡大します)
暑さナンかに負けないぞ! そんな気持ちが湧いてくる。 実は昨日バースデイでした。 改めて皆様に感謝。 今日からの時間を大事にいたいなあと思います。
年は取りたくないけど、実際の自分の立ち振舞いがその人を決めるのだなあ、イキイキ暮らして行けよ!と花が話してくれました。

(クリックで拡大します)
感謝。手づくりバッグもステキでしょ!(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
小梅さんたら小梅さん♪

(クリックで拡大します)
♪ こんな暑さに誰がした もしや小梅さん おぬしかえ 早くなりたや小梅干し ♪
そんなことないでしょうけど 歌いたくもなります この暑さ
小梅さんが 勢揃い 大梅さんにはかなわないけど 立派なもんじゃ
今日干して 明日には完成か? 夕日の頃にはもう一人前に皺寄って(*^。^*)
ひと夏置いたらご飯にのせて いただきま~す! 感謝!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ぼくはナンでできているの?
神沢利子さんの「くまの子ウーフ」 子ども向けの本ですが、大人になっても読みたい本です。
ウーフはぼくはナンでできているか?と思います。 私も思います。 ナニかでできているはずだけど、ご飯ですか? スイカでしょうか?
昨日竹劇で話しました。 自分ってナニ? お母さんはうるさい? やりたいことってナニ? ウーフと同じように自分で考えて、探さないと、誰も答えを用意してくれる訳じゃナイ。
8期生を迎えた竹劇。8年も共に過ごしてきた子ども達。これからは一緒に考えて一緒に創る仲間になれますように。 身体は大人と同じようでも、心が子どものまま!これは素晴らしい!子どものままの心で、自分を見て行かれるなんて、モノを創る理想かもしれない?
キミ達は素晴らしい!そこから出発することが、今の私の仕事かな。 8回目の公演に向けて、歩いて行かねばならぬのだね。
芝居作りに決まりは無い。これが正解だ!という人がいたら大いに疑いましょう。人間を描くのに、ナンの決まりがあるものか!
子ども達が世界を変えるかも知れない!? 自分の中に世界はちゃんとあるのだから。
大雨のニュースに心が痛む、そんなの当たり前の事? でも、自分にしか関心の持てない人も居ます。 自分ってナニ?と問いかけます。 その答えの中に、きっと周りの人が入っているように思います。 自分を産んでくれた親、自分の家族、声を掛けてくれたあの人、すれ違ったおばさん、ネコやイヌや、トンボやチョウチョ、神社の大木、青い空。 みんな私を作ってくれたモノ?
朝から考えます。暑さもなんのその? いや、ムシムシ暑い日曜日。 これ以上の被害が出ませんように。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ウーフはぼくはナンでできているか?と思います。 私も思います。 ナニかでできているはずだけど、ご飯ですか? スイカでしょうか?
昨日竹劇で話しました。 自分ってナニ? お母さんはうるさい? やりたいことってナニ? ウーフと同じように自分で考えて、探さないと、誰も答えを用意してくれる訳じゃナイ。
8期生を迎えた竹劇。8年も共に過ごしてきた子ども達。これからは一緒に考えて一緒に創る仲間になれますように。 身体は大人と同じようでも、心が子どものまま!これは素晴らしい!子どものままの心で、自分を見て行かれるなんて、モノを創る理想かもしれない?
キミ達は素晴らしい!そこから出発することが、今の私の仕事かな。 8回目の公演に向けて、歩いて行かねばならぬのだね。
芝居作りに決まりは無い。これが正解だ!という人がいたら大いに疑いましょう。人間を描くのに、ナンの決まりがあるものか!
子ども達が世界を変えるかも知れない!? 自分の中に世界はちゃんとあるのだから。
大雨のニュースに心が痛む、そんなの当たり前の事? でも、自分にしか関心の持てない人も居ます。 自分ってナニ?と問いかけます。 その答えの中に、きっと周りの人が入っているように思います。 自分を産んでくれた親、自分の家族、声を掛けてくれたあの人、すれ違ったおばさん、ネコやイヌや、トンボやチョウチョ、神社の大木、青い空。 みんな私を作ってくれたモノ?
朝から考えます。暑さもなんのその? いや、ムシムシ暑い日曜日。 これ以上の被害が出ませんように。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
心を巻き込む渦となれるか?
日本各地で大雨が続き、台風ではないのに避難が叫ばれ、東京に居る身には申し訳ないような?気持ちすら生まれる。
川の流れの恐ろしさは、下町育ちの(葛飾)私にもわからぬではないが、ここ何十年も間近で感じていないこと。
人の感覚はすぐ麻痺する。多くても少なくてもね。だから新しく感じ直さないといけない。その点、この頃のテレビ報道はありがたい面もあります。同じ事を同じ日に何度も何度ももうイイ!というまでやってくれる。どうだ、これが現実だ!しっかり頭に入れろ!ってね。
川の流れの渦を見つめます。怖いけど。このエネルギーは人の作れるものではない。すると渦が見えた。流れではない、さからうような渦。巻いていく形の恐ろしさ?蛇や龍の恐ろしさも巻き込む力?畏敬の念? 人が想像する力を持つならば、これからも忘れてはいけない渦の力。 怖れ敬うという心を忘れ、傲慢になるなかれ。 と、こんな日に改めて思いました。
自分と言う人間に何ができるか?とつい思ってしまうから、焦りもするし、ねたみや嫉みも生まれる。でも何かしたい! なんで自分はこうして生きているのだ? その思いに、渦を重ねてみたら、渦は常に新しい形を作っていて、周りのそのまた周りを巻き込んで
同じ所に居ない。 変化することに憶病になっている自分が見えたと思ったら、もう消えて新しいモノになっている。
そうしていると、オウムの松本死刑囚の死刑執行の速報が流れた。 長い流れを思わなければ。 ただのニュースと聞いてはいけない。 自分の心にも渦があり、渦巻く気持ちが常にあるということを改めて大切に思う。今日一日で7人の死刑執行?
人は何をしているのだろう。 平成という時代の、不安な時代の結末? いや、渦だからこれからの始まりがどこに生れでるのか?
今日も狂言。 落ち着いて行きたい。 でも渦がどう変化するか。 狂言という存在が私をどう巻き込むか?
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
川の流れの恐ろしさは、下町育ちの(葛飾)私にもわからぬではないが、ここ何十年も間近で感じていないこと。
人の感覚はすぐ麻痺する。多くても少なくてもね。だから新しく感じ直さないといけない。その点、この頃のテレビ報道はありがたい面もあります。同じ事を同じ日に何度も何度ももうイイ!というまでやってくれる。どうだ、これが現実だ!しっかり頭に入れろ!ってね。
川の流れの渦を見つめます。怖いけど。このエネルギーは人の作れるものではない。すると渦が見えた。流れではない、さからうような渦。巻いていく形の恐ろしさ?蛇や龍の恐ろしさも巻き込む力?畏敬の念? 人が想像する力を持つならば、これからも忘れてはいけない渦の力。 怖れ敬うという心を忘れ、傲慢になるなかれ。 と、こんな日に改めて思いました。
自分と言う人間に何ができるか?とつい思ってしまうから、焦りもするし、ねたみや嫉みも生まれる。でも何かしたい! なんで自分はこうして生きているのだ? その思いに、渦を重ねてみたら、渦は常に新しい形を作っていて、周りのそのまた周りを巻き込んで
同じ所に居ない。 変化することに憶病になっている自分が見えたと思ったら、もう消えて新しいモノになっている。
そうしていると、オウムの松本死刑囚の死刑執行の速報が流れた。 長い流れを思わなければ。 ただのニュースと聞いてはいけない。 自分の心にも渦があり、渦巻く気持ちが常にあるということを改めて大切に思う。今日一日で7人の死刑執行?
人は何をしているのだろう。 平成という時代の、不安な時代の結末? いや、渦だからこれからの始まりがどこに生れでるのか?
今日も狂言。 落ち着いて行きたい。 でも渦がどう変化するか。 狂言という存在が私をどう巻き込むか?
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇コンサート写真でーす!

(クリックで拡大します)
まずご挨拶。元気に行こう!

(クリックで拡大します)
定番?「そっとみあげて」 板についてきたね。

(クリックで拡大します)
「風のあの子」 リボンもうまくなってきた。

(クリックで拡大します)
「雪の花」 1期生2期生の力は大きい。

(クリックで拡大します)
観客が湧いた? 「森番のひとりごと」

(クリックで拡大します)
にわか漫才 桃子とピーチ!

(クリックで拡大します)
「きびだんごのうた」 頑張れガンバレ!

(クリックで拡大します)
「鬼さんこちら」 みんなのライブだ!

(クリックで拡大します)
「ぼぼぼの歌」 説明のいらない面白さ。小さい子も拍手。

(クリックで拡大します)
「ぼく」 ぼくはきみじゃない。いい声だね。

(クリックで拡大します)
竹劇テーマソング「お月さま」

(クリックで拡大します)
やったぜ~~!ありがとう!お疲れ様。ギャラクでの1歩目です。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
太陽を友とせよ!?

(クリックで拡大します)
今日は竹劇コンサートINギャラク なりなり。 思い切り楽しんで、ライブでしかできない事をやろうよね!
だけど暑い。この暑さも味方にできるかどうか。苦しい事を楽しみに変えられるか? 太陽さんは何も悪くない。ヒトがこの暑さを作っているのだから。 太陽を友として、太陽に感謝して? やけどしないようにね。
昔の人はあまり太陽を歌にしていない。情緒に欠ける? 月が人気。でも太陽がなかったら、闇の世界を想像するのは怖いよ。
今日のコンサートに向かい、ワクワクします。 失敗でもいい。 ライブを楽しむ私たちに力をください。応援に来てね!13時開始。ギャラク1階がんばるウオール前。お土産もあるよ~!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!