Entries
写真は語るよ!
お願いしていた写真「ことばの力12」が届きました!お世話掛けました。ありがとう!
ことばの力は今回も大好評!だけどもっともっと多くの方々に見て頂きたかった。まあ、御覧下さいませ。
ロビーの工作も大にぎわいだったけど、まずはステージ。りんごのうたでにぎやかに始めました。

(クリックで拡大します)
キャラバン隊なり。嬉しそうな顔、(●^o^●)

(クリックで拡大します)
パネルも不動の人気番組

(クリックで拡大します)
狂言のキノコなり。みんなみんな出るは出るは!

(クリックで拡大します)
一部の終わりはくす玉!やったね~!

(クリックで拡大します)
二部も楽しい。小さい子も結構集中してくれた。七味の「少年口伝隊一九四五」 竹劇の協力で炎が!

(クリックで拡大します)
スクリーンいっぱいの絵本 竹劇の「ぼくがラーメンたべてるとき」
次は工作や駄菓子屋さんも載せますね~!
今日は良い天気だけど、4日のWSの衣裳揃えにあくせく。着物は重いよ(@_@;) お昼はざるそばなり。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばの力は今回も大好評!だけどもっともっと多くの方々に見て頂きたかった。まあ、御覧下さいませ。
ロビーの工作も大にぎわいだったけど、まずはステージ。りんごのうたでにぎやかに始めました。

(クリックで拡大します)
キャラバン隊なり。嬉しそうな顔、(●^o^●)

(クリックで拡大します)
パネルも不動の人気番組

(クリックで拡大します)
狂言のキノコなり。みんなみんな出るは出るは!

(クリックで拡大します)
一部の終わりはくす玉!やったね~!

(クリックで拡大します)
二部も楽しい。小さい子も結構集中してくれた。七味の「少年口伝隊一九四五」 竹劇の協力で炎が!

(クリックで拡大します)
スクリーンいっぱいの絵本 竹劇の「ぼくがラーメンたべてるとき」
次は工作や駄菓子屋さんも載せますね~!
今日は良い天気だけど、4日のWSの衣裳揃えにあくせく。着物は重いよ(@_@;) お昼はざるそばなり。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
今日はキャラバンだ~!
隣のおばちゃん、何してる人か知らないけど、なんかこの頃キャピキャピしてる?
普通の人ってヘンなひと? ひとってナニさ?ヒト?人?ひと?
こんなヘンなことが起きてます。キャラバンは変人の集まり?
皆さんボイトレの講座を受けて、活動を始めている変人なり。
変人希望者は今日の15:30~16:10 江南センター(足立区小台)に来て下さい。
新しいセンターなので私も初めて伺います。
荒川区に近いのかな? 読み語りキャラバン隊が賑やかにセンター開設を祝います。
子どもだけじゃナイ、声を楽しむみんなのキャラバン!お楽しみに!
普通の人ってヘンなひと? ひとってナニさ?ヒト?人?ひと?
こんなヘンなことが起きてます。キャラバンは変人の集まり?
皆さんボイトレの講座を受けて、活動を始めている変人なり。
変人希望者は今日の15:30~16:10 江南センター(足立区小台)に来て下さい。
新しいセンターなので私も初めて伺います。
荒川区に近いのかな? 読み語りキャラバン隊が賑やかにセンター開設を祝います。
子どもだけじゃナイ、声を楽しむみんなのキャラバン!お楽しみに!
ビヨンド2020狂言 まだ申し込めるよ。
5月4日に西新井ギャラクシティに来ませんか? 狂言おもしろワークショップで遊びましょう!

(クリックで拡大します)
特に、旅行者でもOK!外国の方に来て頂きたい。日本語のルーツ?? 狂言の体験できっと日本語の楽しさ面白さを味わっていただけると思います。自分の目で見て、耳で聞いてほしい。お友達に紹介して頂けたら、きっと楽しい思いでになることでしょう。
ただ今衣裳の準備で大わらわ。(@_@;)でも楽しい。
お待ちしてま~す!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
特に、旅行者でもOK!外国の方に来て頂きたい。日本語のルーツ?? 狂言の体験できっと日本語の楽しさ面白さを味わっていただけると思います。自分の目で見て、耳で聞いてほしい。お友達に紹介して頂けたら、きっと楽しい思いでになることでしょう。
ただ今衣裳の準備で大わらわ。(@_@;)でも楽しい。
お待ちしてま~す!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
くまモン大人気!だもん!
ことばの力12 無事大好評の内に終了!!ありがとうございました!写真をすぐにUPしたいんだけど、ちょっと待ってね!<(_ _)>
必死?だったけどくまモン体操(熊本サプライズ)大人気!ちびっこ達が舞台でワイワイ踊って、私らも全力で踊りました!(●^o^●)
くまモンは愛されてるね~!募金も沢山!駄菓子屋も完売でした~!熊本に送金しますよ~!(^O^)/
昨日の暑さは普通じゃのけど、みんなのお陰で楽しくできました。改めてお礼申し上げます。出演者だけでなくホールスタッフの皆様ありがとう!細かく見て頂けました。いろいろな団体が参加して、ひとつの舞台を創る。これまで演劇連盟が力を尽くしてきたことが、形になって来たんだと改めて思います。
今日は少し休めますが、次は5月4日の「狂言おもしろワークショップ」なり。まだ参加できます。申し込んでね!外国のお友達にもお勧め下さい。元祖ニッポン語?を笑いながら体験できちゃうと思います! では、お疲れ様!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
必死?だったけどくまモン体操(熊本サプライズ)大人気!ちびっこ達が舞台でワイワイ踊って、私らも全力で踊りました!(●^o^●)
くまモンは愛されてるね~!募金も沢山!駄菓子屋も完売でした~!熊本に送金しますよ~!(^O^)/
昨日の暑さは普通じゃのけど、みんなのお陰で楽しくできました。改めてお礼申し上げます。出演者だけでなくホールスタッフの皆様ありがとう!細かく見て頂けました。いろいろな団体が参加して、ひとつの舞台を創る。これまで演劇連盟が力を尽くしてきたことが、形になって来たんだと改めて思います。
今日は少し休めますが、次は5月4日の「狂言おもしろワークショップ」なり。まだ参加できます。申し込んでね!外国のお友達にもお勧め下さい。元祖ニッポン語?を笑いながら体験できちゃうと思います! では、お疲れ様!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
人はうそにてくらす世に
この日本は情けない国? としか思えないこの頃。 与党だけでなく野党も頼りない。 多くの庶民はそう思いつつ、自分では何もできないとあきらめている。
あきらめの国民が選んだ政治家だから、更にあきらめるしかない? 森カケ問題、セクハラ、パワハラ、そんなこと言ってる場合じゃないけど、無かったことにもできない。ウソをウソでヌリカタメテ、それでも平気で暮らしている。
閑吟集にありまする。「ひとはうそにてくらす世に なんぞよ燕子(えんし)が実相を談じ顔なる」
ピーチクパーチク 賑やかなスズメの声 みているとまるで心得顔で世相を、世の真理をしゃべり合っているような 人間はうそ八百をオモシロオカシクその場しのぎに暮らしているのに・・・
室町時代の方々のなんと鋭い感覚! 人が廃れて居ない。 狂言はこの心、下剋上の心? 普通に行きつつ、遠く遥か彼方を見つめる鋭敏でしかも柔らかい心をしっかり持っている。
世の不条理は今も昔もなくならない。 だからこそ落ち着いて良く見るべし。ワイドショウに付き合っていると時間が消える。5分で済むことを愚かな庶民は理解できないから60分かけてご説明。紙をぺロっとはがして驚いてみせる。 こんな時代に誰がした?と嘆くことはできても、変える事は無理?
どんどん暗くなって行くけど、それだけじゃないよ。「なにしょうぞ くすんで 一期(いちご)は夢よ ただ狂へ」超有名なこのお言葉。
やはり室町時代の歌謡曲(閑吟集) なんでそんなにまじめくさって 人の一生は夢まぼろしさ 狂うのみ (狂う は夢中になって何かに没頭すること) 今日一日狂うのみ。
今日はギャラクで、座ー狂言の後、歓喜の演実行委員会。一度帰宅。夜再びギャラクで利用者懇談会。 雨 家に帰るまで待っててね。 (*^。^*)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
あきらめの国民が選んだ政治家だから、更にあきらめるしかない? 森カケ問題、セクハラ、パワハラ、そんなこと言ってる場合じゃないけど、無かったことにもできない。ウソをウソでヌリカタメテ、それでも平気で暮らしている。
閑吟集にありまする。「ひとはうそにてくらす世に なんぞよ燕子(えんし)が実相を談じ顔なる」
ピーチクパーチク 賑やかなスズメの声 みているとまるで心得顔で世相を、世の真理をしゃべり合っているような 人間はうそ八百をオモシロオカシクその場しのぎに暮らしているのに・・・
室町時代の方々のなんと鋭い感覚! 人が廃れて居ない。 狂言はこの心、下剋上の心? 普通に行きつつ、遠く遥か彼方を見つめる鋭敏でしかも柔らかい心をしっかり持っている。
世の不条理は今も昔もなくならない。 だからこそ落ち着いて良く見るべし。ワイドショウに付き合っていると時間が消える。5分で済むことを愚かな庶民は理解できないから60分かけてご説明。紙をぺロっとはがして驚いてみせる。 こんな時代に誰がした?と嘆くことはできても、変える事は無理?
どんどん暗くなって行くけど、それだけじゃないよ。「なにしょうぞ くすんで 一期(いちご)は夢よ ただ狂へ」超有名なこのお言葉。
やはり室町時代の歌謡曲(閑吟集) なんでそんなにまじめくさって 人の一生は夢まぼろしさ 狂うのみ (狂う は夢中になって何かに没頭すること) 今日一日狂うのみ。
今日はギャラクで、座ー狂言の後、歓喜の演実行委員会。一度帰宅。夜再びギャラクで利用者懇談会。 雨 家に帰るまで待っててね。 (*^。^*)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
おはようの朝です。
きれいな青空、それだけで嬉しい。 でも昨夜も寒かった。 非常に寒い。 昼間あれだけ暑かったのに! これっておかしい? わたしだけ??
この温度差に負けないように、今日も青空を見て元気をもらおう。
昨日、第20回リーディングシアターのチラシ印刷が終わったと連絡あり。こんなチラシです。

(クリックで拡大します)
題名は「ありがとう」 なんてストレートな?楽しみにしてください。絵本も読むけど、なんと菊池寛も読みます。 どこがありがとう?かもしれないけど、私にはありがとうの気持ちが残りました。 人が人に抱く気持ちで一番嬉しい気持ちが アリガトウ かな。
これまで漱石から始まり、いろいろな作品にトライできたなと思います。皆さんの応援があればこそです。
この青空に負けないように、行きます。
今日は狂言日。 いよいよ本番に向けての稽古に。と気持ちは焦る?

(クリックで拡大します)
まだ5月4日のワークショップの応募が少ない。頑張ります。日本の方々もどうぞ!ですよ~~!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
この温度差に負けないように、今日も青空を見て元気をもらおう。
昨日、第20回リーディングシアターのチラシ印刷が終わったと連絡あり。こんなチラシです。

(クリックで拡大します)
題名は「ありがとう」 なんてストレートな?楽しみにしてください。絵本も読むけど、なんと菊池寛も読みます。 どこがありがとう?かもしれないけど、私にはありがとうの気持ちが残りました。 人が人に抱く気持ちで一番嬉しい気持ちが アリガトウ かな。
これまで漱石から始まり、いろいろな作品にトライできたなと思います。皆さんの応援があればこそです。
この青空に負けないように、行きます。
今日は狂言日。 いよいよ本番に向けての稽古に。と気持ちは焦る?

(クリックで拡大します)
まだ5月4日のワークショップの応募が少ない。頑張ります。日本の方々もどうぞ!ですよ~~!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
世の中はアラレかヒョウか
よのなかは あられよ のう ささのはのうえの さらさらさらと ふるよ のう
昔の人の感性には ほとほと参りまする よのなかは アラレか いや ヒョウか 昔より厳しい時代なのかなあ?
今、私たちは、こんな時代に誰がした?と吠えているばかり? 自分がしたんだ、と思わないと、と思いながら、結局誰かのせいにして居ます。昔のような人としての品格にはたどり着けない。 演劇はその時代と離れては居られない。
難しいことではないのに、手の届かない感じがあるのはなあ。 人はどう生きて行けばいいの?
昨日はことばの力の舞台稽古。いくつかの参加団体の稽古です。 竹劇も初めて何をするのかがわかったような?
解散の前に言いました。「公演ではそれぞれが成長できた。でも、この後が大変だよ。更に進む為に何が必要なのか?改めて考えて行こうね。 また私に手紙をください。 自分の事を考えて文字にして。待ってます。」
進学、進級で忙しい春だけど、集中力がついてきたみんなに期待します。
ヒトとして生きるとは? 考えたことを言葉にできれば 何か変わるかもしれない。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
昔の人の感性には ほとほと参りまする よのなかは アラレか いや ヒョウか 昔より厳しい時代なのかなあ?
今、私たちは、こんな時代に誰がした?と吠えているばかり? 自分がしたんだ、と思わないと、と思いながら、結局誰かのせいにして居ます。昔のような人としての品格にはたどり着けない。 演劇はその時代と離れては居られない。
難しいことではないのに、手の届かない感じがあるのはなあ。 人はどう生きて行けばいいの?
昨日はことばの力の舞台稽古。いくつかの参加団体の稽古です。 竹劇も初めて何をするのかがわかったような?
解散の前に言いました。「公演ではそれぞれが成長できた。でも、この後が大変だよ。更に進む為に何が必要なのか?改めて考えて行こうね。 また私に手紙をください。 自分の事を考えて文字にして。待ってます。」
進学、進級で忙しい春だけど、集中力がついてきたみんなに期待します。
ヒトとして生きるとは? 考えたことを言葉にできれば 何か変わるかもしれない。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
応援団長?ありがとう!
竹劇の写真を撮ってくださってもう4年。今回も31日に2ステージ撮影し、ファイルにしてくださいました。ありがとうありがとうありがとう!

(クリックで拡大します)
わたしのこえが きこえたら そっとみあげておくれ

(クリックで拡大します)
風のあの子はまよいっこ るるるーる るるっるるー

(クリックで拡大します)
森番の奈々氏です そして狐の奈々 別に子どもじゃないよ

(クリックで拡大します)
サルのイイナ いい顔だね

(クリックで拡大します)
ぼぼぼのうた ジャズの心 きのこは友

(クリックで拡大します)
8人がゆらゆらゆれて ぼぼぼぼぼ~

(クリックで拡大します)
きびだんごのうた ギャングになれ~!もっと悪になるんだ!
今日はこれまで。明日はキャラバンの練習なり。お疲れ様。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
わたしのこえが きこえたら そっとみあげておくれ

(クリックで拡大します)
風のあの子はまよいっこ るるるーる るるっるるー

(クリックで拡大します)
森番の奈々氏です そして狐の奈々 別に子どもじゃないよ

(クリックで拡大します)
サルのイイナ いい顔だね

(クリックで拡大します)
ぼぼぼのうた ジャズの心 きのこは友

(クリックで拡大します)
8人がゆらゆらゆれて ぼぼぼぼぼ~

(クリックで拡大します)
きびだんごのうた ギャングになれ~!もっと悪になるんだ!
今日はこれまで。明日はキャラバンの練習なり。お疲れ様。(●^o^●)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
風のあの子 写真です。
第1回目の写真です。 歌の場面が多いです。

(クリックで拡大します)
「そっとみあげて」 開演の歌。 「山の木のうたⅡ」でもトップの歌でした。

(クリックで拡大します)
「雪の花」 三人のハーモニーが好評でした。

(クリックで拡大します)
森番の奈々氏ですよ。 衣裳がいいって!

「森番のひとりごと」別名「あるないソング」 かわいい三人組!

(クリックで拡大します)
「ぼぼぼのうた」 今回はなんとキノコの行列!大好評です。

(クリックで拡大します)
鬼登場 七味はエライ!

(クリックで拡大します)
「ダレダレソング」 思い切り歌いましたね。

(クリックで拡大します)
鬼達 説明いらない?

(クリックで拡大します)
初めての手紙 終わりじゃ無いのに拍手きた。

(クリックで拡大します)
フィナーレ 「お月さま」 いつも感謝です。みんなありがとう!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
「そっとみあげて」 開演の歌。 「山の木のうたⅡ」でもトップの歌でした。

(クリックで拡大します)
「雪の花」 三人のハーモニーが好評でした。

(クリックで拡大します)
森番の奈々氏ですよ。 衣裳がいいって!

「森番のひとりごと」別名「あるないソング」 かわいい三人組!

(クリックで拡大します)
「ぼぼぼのうた」 今回はなんとキノコの行列!大好評です。

(クリックで拡大します)
鬼登場 七味はエライ!

(クリックで拡大します)
「ダレダレソング」 思い切り歌いましたね。

(クリックで拡大します)
鬼達 説明いらない?

(クリックで拡大します)
初めての手紙 終わりじゃ無いのに拍手きた。

(クリックで拡大します)
フィナーレ 「お月さま」 いつも感謝です。みんなありがとう!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
嬉しい嬉しい紹介文(●^o^●)
常田メロンさんという作家さんが竹劇に娘さんお二人と来て下さり、嬉しい嬉しい紹介文をご自分のサイトに掲載してくださいました。
是非皆様も御覧になっていただければ、更に嬉しい輪が広がると思います。 こちらをクリックしてください。
私たちの思い「生きる為に演劇を」のメッセージをしっかり受け止め、他の地域でもやったらいい!なんて言ってくれて。感謝です。
彼女の励ましを嬉しく思うと共に、これからも歩いて行かなければなあと改めて思います。
山盛りの洗濯物が眩しい朝。まあ、今日はゆっくり家族と過ごします。家族が元気だからできることなので。
もう一つ。元ヤマナルのメンバーが何人も観に来てくれて、本当に嬉しかったけど、その時思いました。
今の竹劇は昔のヤマナルみたい!?? まるで違うけど空気が同じ? 子どもが元気で親達がもっと元気で?
お隣さんがお孫さんと観に来てくれて、「二倍も三倍も上手くなった!歌が上手い!」って・・・ 人は変われるのさ!(●^o^●)
写真はこの後ね!<(_ _)>
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
是非皆様も御覧になっていただければ、更に嬉しい輪が広がると思います。 こちらをクリックしてください。
私たちの思い「生きる為に演劇を」のメッセージをしっかり受け止め、他の地域でもやったらいい!なんて言ってくれて。感謝です。
彼女の励ましを嬉しく思うと共に、これからも歩いて行かなければなあと改めて思います。
山盛りの洗濯物が眩しい朝。まあ、今日はゆっくり家族と過ごします。家族が元気だからできることなので。
もう一つ。元ヤマナルのメンバーが何人も観に来てくれて、本当に嬉しかったけど、その時思いました。
今の竹劇は昔のヤマナルみたい!?? まるで違うけど空気が同じ? 子どもが元気で親達がもっと元気で?
お隣さんがお孫さんと観に来てくれて、「二倍も三倍も上手くなった!歌が上手い!」って・・・ 人は変われるのさ!(●^o^●)
写真はこの後ね!<(_ _)>
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!