Entries
更新しました!
えい!踏ん張り所だ!(^O^)/
カーリング女子 スゴイ!エライ!幸運を連れてくるのも力だね~!アッパレアッパレ!
私も行く。昨日も不完全燃焼。今日も稽古。でもあきらめないで行こう。それしかない。
もうダメ!から始まる戦いに少しでも近付けたらイイナ。
今日は音楽稽古再開なり。しかもホールで。 楽しめる所まで行けなくても良い。集中できますように。 応援してください!!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
私も行く。昨日も不完全燃焼。今日も稽古。でもあきらめないで行こう。それしかない。
もうダメ!から始まる戦いに少しでも近付けたらイイナ。
今日は音楽稽古再開なり。しかもホールで。 楽しめる所まで行けなくても良い。集中できますように。 応援してください!!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
222は母の日(^u^)
小雪のちらつく寒い日。ニャンニャンニャンの日でもあり、知人の双子の孫の生まれた日であり、私の母の命日でもあり。
こんなに寒い日ではなかったけど、94歳の生涯はけして楽な道ではなかったけど、ちゃんと生きていたと言う事。
人は必ず命の終わりを迎える。誰一人、同じ生き方はできない。だからそっと見守ることがイイと思うよ。自分の死もそのうちやってくる。その時に自分を優しく見つめられるように願うよ。
なんか殊勝な日になりました。
オリンピックの放送を聞きながら、ちくちく衣裳縫ってます。私のやれることをやれるように生きたいものでございます。(^u^)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
こんなに寒い日ではなかったけど、94歳の生涯はけして楽な道ではなかったけど、ちゃんと生きていたと言う事。
人は必ず命の終わりを迎える。誰一人、同じ生き方はできない。だからそっと見守ることがイイと思うよ。自分の死もそのうちやってくる。その時に自分を優しく見つめられるように願うよ。
なんか殊勝な日になりました。
オリンピックの放送を聞きながら、ちくちく衣裳縫ってます。私のやれることをやれるように生きたいものでございます。(^u^)
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
当たり前なんてないよ。
今日も東京は良いお天気。寒いけどね。 朝から日の光が窓辺にいっぱい。幸せなこと。
カーテンからの光に目をそむけないで。 そうだよ、こんなに奇跡的なことから目を離しちゃいけない。

(クリックで拡大します)
この光に勝ることは有り得ないけど、この光を見つめて心に留める事はできそう。
今日の出会いを大事に行こうかな。きっと良い事が待って居そう??
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
カーテンからの光に目をそむけないで。 そうだよ、こんなに奇跡的なことから目を離しちゃいけない。

(クリックで拡大します)
この光に勝ることは有り得ないけど、この光を見つめて心に留める事はできそう。
今日の出会いを大事に行こうかな。きっと良い事が待って居そう??
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばは歌!もっと歌え!
そんなに歌いあげるな!なんて聞いた事がありませんか? 何を言っているのかわからない、もっとナチュラルにしゃべれ。それは真理。がなりたてられると頭が痛くなる。自分勝手な言葉はいらない。 だがしかし・・・
しかし、言葉は人の持つ最強の道具。日本の言葉は歌から始まった。 歌で話し、歌で呼び合った。歌う事は話す事。
歌は難しい? みんな歌を怖れ、勉強しなければ歌えない、歌える事は才能?なんて思っていたり。
歌は言葉。誰もが楽しめる。伝えたい事を伝えたいように話したら、それは歌でしょう!
「風のあの子」のセリフが全部歌になればいい。歌う心ではなしてほしい。メロディが自然に生まれる状態になりたいもの。
楽譜ナンてただの記憶媒体、とは言い切れないけど、日本語は楽譜のナイ音楽。 日本語は美しいのです。
言葉を持つ生きモノで嬉しいと思います。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
しかし、言葉は人の持つ最強の道具。日本の言葉は歌から始まった。 歌で話し、歌で呼び合った。歌う事は話す事。
歌は難しい? みんな歌を怖れ、勉強しなければ歌えない、歌える事は才能?なんて思っていたり。
歌は言葉。誰もが楽しめる。伝えたい事を伝えたいように話したら、それは歌でしょう!
「風のあの子」のセリフが全部歌になればいい。歌う心ではなしてほしい。メロディが自然に生まれる状態になりたいもの。
楽譜ナンてただの記憶媒体、とは言い切れないけど、日本語は楽譜のナイ音楽。 日本語は美しいのです。
言葉を持つ生きモノで嬉しいと思います。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
のこりは鬼よ!
川の岸の水車 くるりとまわれば 水車 みんないそいでふたりづれ のこりはオニよ いちにさん
ご存知ですか?わらべうたです。 地域によって違うかもしれないけど 静かに始まって最後は大騒ぎ!
ルールは 手をつないで大きな輪になり回る。 鬼は真ん中で反対回り。全体で奇数になること。 いちにさん で隣りじゃない人とペアになる。のこりはオニ。キャアキャアまちがいなし!

(クリックで拡大します)
竹劇第7回公演「風のあの子」~のこりは鬼よ~ わらべうたとオリジナルソング一杯の音楽劇。 今日も稽古です。
インフルエンザ流行ってますね。なかなか全員揃わないけど まあ、地道に繰り返す稽古が一番の早道? 衣裳や道具もシコシコね。
是非見て下さい。 3月30日 31日 ④ステージなり。
文化庁の「カルチャー ニッポン」検索してください。 足立区演劇連盟で登録したから、「演劇」で検索するとチラシを見られます。
応援してね!!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ご存知ですか?わらべうたです。 地域によって違うかもしれないけど 静かに始まって最後は大騒ぎ!
ルールは 手をつないで大きな輪になり回る。 鬼は真ん中で反対回り。全体で奇数になること。 いちにさん で隣りじゃない人とペアになる。のこりはオニ。キャアキャアまちがいなし!

(クリックで拡大します)
竹劇第7回公演「風のあの子」~のこりは鬼よ~ わらべうたとオリジナルソング一杯の音楽劇。 今日も稽古です。
インフルエンザ流行ってますね。なかなか全員揃わないけど まあ、地道に繰り返す稽古が一番の早道? 衣裳や道具もシコシコね。
是非見て下さい。 3月30日 31日 ④ステージなり。
文化庁の「カルチャー ニッポン」検索してください。 足立区演劇連盟で登録したから、「演劇」で検索するとチラシを見られます。
応援してね!!
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
心にしんしん響くのです。
第19回リーディングシアターは30日に無事終了しました。 寒い夜の公演でしたが、思ったよりは(?)ご来場頂けて、ほっ!
「おとぎ草子」というよく知っているようでいて、実は知らない? 知っている話しがこんな話だったんだ!という驚き。意外な話しの展開に驚かれる方が多かった。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
「思いがけなく楽しかった」「自分で読んでみたい」「聞いていて楽しかった」「心地よく聞けた」・・・・
嬉しいです。声はみんな違います。でも心を添わせて互いに聞きあうと、群読ならではの楽しさ、喜びが生れます。これからもお楽しみに。
次回は5月13日(日)午後2時開演。梅田図書館3Fホール。内容は「ありがとう!」の本特集。 昨年は母の日に「母」を読みましたが、今回はダレにでも言いたい「ありがとう」の話を募集したいと思います。貴方の好きな?読みたい本を教えて下さい。
3月は竹の塚劇団の公演の為、お休みします。4月22日には「第12回ことばの力」開催。その時にお知らせできるように準備しますので、3月末までに山下まで。詩、エッセイ、歌、なんでもOK。 伝さん参加です。みなさんと楽しく歌いましょう!今から楽しみです。アイデア大大大募集!なんてね。(●^o^●) 小さなホールから大きな優しい心を発信できますように。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
「おとぎ草子」というよく知っているようでいて、実は知らない? 知っている話しがこんな話だったんだ!という驚き。意外な話しの展開に驚かれる方が多かった。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
「思いがけなく楽しかった」「自分で読んでみたい」「聞いていて楽しかった」「心地よく聞けた」・・・・
嬉しいです。声はみんな違います。でも心を添わせて互いに聞きあうと、群読ならではの楽しさ、喜びが生れます。これからもお楽しみに。
次回は5月13日(日)午後2時開演。梅田図書館3Fホール。内容は「ありがとう!」の本特集。 昨年は母の日に「母」を読みましたが、今回はダレにでも言いたい「ありがとう」の話を募集したいと思います。貴方の好きな?読みたい本を教えて下さい。
3月は竹の塚劇団の公演の為、お休みします。4月22日には「第12回ことばの力」開催。その時にお知らせできるように準備しますので、3月末までに山下まで。詩、エッセイ、歌、なんでもOK。 伝さん参加です。みなさんと楽しく歌いましょう!今から楽しみです。アイデア大大大募集!なんてね。(●^o^●) 小さなホールから大きな優しい心を発信できますように。
足立区演劇連盟公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!