fc2ブログ

Entries

なんてキレイ!(●^o^●)

欠けた月はナニ思う? 写真の月は結構丸いけど、空の月はもう半分近くべそかいてる?

20180131_210833_Burst01.jpg
(クリックで拡大します)

20180131_211218.jpg
(クリックで拡大します)

その輝きはすごい!エネルギー満杯!地球の影なのに怪しい。月は更に光を増してる。

やはり見えて良かった。お月さま ありがとう!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



見えないけれどもあるんだよ!

皆既月食と伝えられていますが、この雲ゆきでは見られそうもないですね。

それもよし、人の考える事には限りがあるから。 見えなくても居るんだよ。昨夜の月は神々しいばかりの、ひれ伏したくなるほどの光で満ちていた。

見えないけれどもあるんだよ。お月さまの姿はいつも違うけど、成長の早い生き物? 私たちの想像をはるかに超えた、夢の姿で笑っておいでか。

また夢の歌ができそうな?? 外は寒いからゆっくり休もう。

 ねえ、お月さま。 そちらは寒いですか?人の世界は狭くて辛いけど、でもその中で楽しい事を追いかけて行きますよ。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

日本語は超楽しい!!

20180128_125134.jpg
(クリックで拡大します)

朝から渋谷JACA東京国際センターに行き、東京日本語ボランティアネットワークの創立25年新春の集いに招かれ、狂言を演じさせて頂きました。狂言という言葉も聞いた事のない方々も多く、約60名の参加者の半数が外国の方でした。特にベトナムからの方が多かったようです。内容はおおまかに決めていましたが、皆さんのお顔を見ていると、ふっと出てくる言葉が一番届くのだなあ!って改めて思いました。

20180128_141242_Burst01.jpg
(クリックで拡大します)

ベトナムのお兄さん達が勇気をふるって?衣裳にチャレンジ。照れながらもとても嬉しそう!長袴なんて見たことも無いモンね!
「いろは」の科白にもチャレンジです。日本語を学んでいるだけあって、耳がいい!

20180128_141354_Burst01.jpg
(クリックで拡大します)

終了後、懇談会の中で多くの日本のボランティアの方から、是非私たちの所でもやってほしい!と言われて。嬉しいけど、嬉しいけど、予定が合わせられたらいいですね。特に謡いで説明した「母音と子音」についてに大きく反応された方が多い。いつも日本語を伝えるためにエネルギーを使っている方々だから、この必要性に敏感に反応されたのでしょう。

車で運んでくれたこうちゃんのお陰で、余裕を持って臨めて感謝です。
何枚かの写真で内容は想像してください。

夜は歓喜の演合唱の初日でした。みんながんばろう!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

凍る!体験?

凍てつく とは こんな感覚? と改めて思います。いてつく は 居て着く と変換される程馴染みのない事なのです。

本気で寒い。 外の水道は凍ってます。危ないなあと思いつつ、放置していたから仕方ないね。

身体を保つのが大変で、どこか緊張している。ほぐしてほぐして。 

今日は金曜で狂言ディ。明日は竹劇。日曜は渋谷へ行き、日本語ボランティアの方々の新年の集いで狂言を致します。
外国の方が半数お出でだと伺っていて、楽しみです。

お昼は餃子スープに野菜と豚バラ肉と御飯も入れて、温まるご飯です。いただきます!(●^o^●)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

雪道はまぶしい!

満開のゆりの花をご覧あれ。

IMG_8838.jpg
(クリックで拡大します)

何年かぶりの大雪ですね。買ったまま倉庫に入れてあったスコップを玄関に入れておきました。明日の朝は頑張らねば。

ギャラクからの帰り道、1時間早く終わったいろは会の稽古でしたが、自転車で必死に帰りました。カッパの帽子のひさしを無視?目の中に雪が飛びこんでくる。でも、公園の一本道に来たら、なんということでしょう!この世のものとは思えない白い世界が!

自然はすごいね。突然の変化で驚かしてくれる。雪がいつもの道を輝かしてくれる。ああ、まぶしい! この美しさは写真には撮れない。立ち止まる根性はない。ひたすら自転車をこいで行く。

家の中は暖かく、ゆりの花が満開なり。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

すみません0が多かった

いかに数字に弱くても、こんな間違いすみません。
3800です。38000はありえない。
昨日の文は訂正しました。ホラを吹こうと思った訳ではございません。いそいで書いたので。
ごめんなさい。2000でも多かったとはおもいますが、驚いてしまったので、と言い訳ばかり・・・<(_ _)>

ジャパンフェスタ延べ3800超!!(●^o^●)

14日のジャパンフェスタの延べ入場者数3800を越しました!と竹の塚センターからご連絡頂きました!

なんということでしょう! あの混雑ぶりはただごとではないと思いましたが。

みんなのお陰です。センター長お疲れ様。おめでとう!!(●^o^●)

問題点はヤマモリでしょうが、これだけ集客できたことを素直に喜びましょう!お疲れ様。(@_@;)

駄菓子屋さんの売り子に竹劇が頑張りました。これもものすごい数あったらしい。えらいえらい!!

折り紙ブースも大盛況!教える人を養成しないとだめだね。(@_@;)

昨日は千寿の郷、きょうはえくぼでデイケア読み語り。楽しみます!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

skaze_201801151625260c3.jpg
(クリックで拡大します)

skazeu.jpg
(クリックで拡大します)

・「竹の塚劇団第7回公演 風のあの子」チラシを足立区演劇連盟公式サイト「竹の塚劇団」コーナーにアップしました!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ジャパンフェスタINアダチ

今日はジャパンフェスタINアダチでした。
疲れた!すごい賑わいなり( ゜∀゜)人(゜∀゜)
とりあえず写真です!

s-jfa.jpg
(クリックで拡大します)

これから富山県の風の盆で終わります。みんなお疲れ様でした!ありがとう(^^)

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

原発0は当たり前!になる?

?を付けた自分が悲しい? 小泉さんに言われなくてもそう思っている。でも、多くの私みたいな思う人がいくら沢山いても、その思いを声にしなければ、ダレにも伝わらないのも確か。

原発0は当たり前なんだ。非核を、人類が今進めなくては地球を壊すことは目に見えている。地球というかけがえのない生きている星を、人間の我儘で、欲望で壊して良い訳は無い。と思います。

私は政治を目指すモノではないけど、演劇とは人間を追及し、生きることを考えないとできない。あらゆる仕事は同じなんだとも思います。

今朝、8時30分から舎人小学校の朝礼に行き、ジャパンフェスタの宣伝をしました。
みごとな青空の寒い朝、子ども達は半そでの子も結構居て元気元気!オリンピックの主役はキミ達だ!と吠えてきました。校庭から見える空は、ただ青く、なんて青いんだ~!と言いたかった。狂言に参加して大いに声を出してほしいなあ。
14日朝10時から、竹の塚センターに来て、楽しんでください!

この子ども達が戦争なんてものに無縁で居られるように。心から願います。平和と言う文字を改めて眺め、心に刻まねば。オリンピックは平和だからできるんだ。
原発0は当たり前!みんなが思えば変わると思う。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

思うだけじゃダメ(^◇^)

いつもおとなしい?いや、賑やかなあめんぼの皆さんと、練習の後のランチの会をしました。年に1回のお楽しみ。

参加出来ない方も居ますが、10名でおしゃべりに花が咲いて、楽しい時間でした。

皆さんしっかりそれぞれの家事をこなし、でも一個人となれる?このあめんぼをこよなく愛して?くれてありがたいです。

今、核はいらない、普通に暮らしたい、と心で強く思っていても、黙っていては知らない内に戦争が始まっているかもしれない。

私たちではなく、子どもや孫が駆りだされるのです。だから、本を読んで声に出来る本を選んで、キミ達は楽しく幸せに生きる権利を持つんだ!と音声で伝えなくては伝わらない。 怖く厳しく述べるのではダメだ。 ユーモアを交えながら、でもハッキリ言わないとダメなんだ。

こんなことも話しました。思いはみんな一緒です。戦前、戦中を知らないからこそ あきらめないで知る努力を重ねよう。そして自分の声を鍛えて、他の誰かに伝えられるようにしたい。「ことばの力」を信じたい。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

どうぞ通してくだしゃんせ

どこに行こうとしているのか?それすらオボロナ毎日? 怪しいね。 しかし、考えねばなりません。誰かに答えを求めるから苦しいのだと。今の私にできることは考える事。だと思いつつ、その苦しみは果てしない? つい休ませてよ!と叫びたくなる。なんて書くと、あれ、どうしたの?大丈夫?と心配されるでしょうね。 でも、どんな人生も大したもんなんでね。誰かの人生をっ見習っても、その通りにナンか行く訳が無い。と、開き直って? 昨日は狂言 ジャパンフェスタの稽古。今日は竹劇。

今年の年賀状は竹劇広告? 何通も見に行くよ~!って返信ありました!(●^o^●)今日から3ヶ月、思いっきり行きたいけど。
生活の中のブレーキ感は果てしない。まあ、出来るように行こう。

どうぞ通してくだしゃんせ。 なんかフイに浮かんだこのフレーズがイトオシイ。なんてね。大体劇中歌完成!全12曲+わらべうた。
がんばるよ。(●^o^●)伝さん感謝!!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

木々にお願いしました。

空青く なにやら心寒い? 誰かに頼りたくなる年始でございます。頼る気持ちがあるからこそ不満も生まれるとは思います。でもね、
氷川神社の空気がそんな寒さを追い払ってくれました。

20180101_122811_Burst01.jpg
(クリックで拡大します)

20180101_122804.jpg
(クリックで拡大します)

神様が居るとしたら、この木々にこそ!ですね。説明の要らない存在? 風が流れて葉がさわさわして、いくらでも形が変わるのに怪しくない。清潔なんだなあ。生まれ変われるとしたら木になろうか?なんて元旦に思いました。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s20181.jpg
(クリックで拡大します)

・「声とからだのカレンダー」1月号を足立区演劇連盟公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード