Entries
えだパパからの写真だよ!(●^o^●)
竹劇の写真の第2弾!えだパパが3回目に来て撮ってくれました。嬉しいな!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
カメラも腕も違うねエ!(●^o^●)
ありがとう!木が嬉しそうだ。
結論のない芝居です。見た人にお任せ?(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
カメラも腕も違うねエ!(●^o^●)
ありがとう!木が嬉しそうだ。
結論のない芝居です。見た人にお任せ?(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
言葉を音にして届けよう!(●^o^●)
しとしとの雨でしたが無事楽しく終了できた竹劇!ホントに感謝でいっぱいです。
曲作りにも励みました。まず少しだけですが、写真を御覧下さい。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
皆様に喜んで頂けて嬉しい。
言葉は詩 歌 唄 ウタ みんなうたです。
最後に歌った「おつきさま」 私のみんなへのラブソング。いつでもお月さまに話しかけてね。
今日は朝からキャラバンの練習。「楽しかった!」との皆さんの声に癒されました。
さあ、ことばの力に向けて進みましょう!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
曲作りにも励みました。まず少しだけですが、写真を御覧下さい。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
皆様に喜んで頂けて嬉しい。
言葉は詩 歌 唄 ウタ みんなうたです。
最後に歌った「おつきさま」 私のみんなへのラブソング。いつでもお月さまに話しかけてね。
今日は朝からキャラバンの練習。「楽しかった!」との皆さんの声に癒されました。
さあ、ことばの力に向けて進みましょう!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
やれたね~!てなもんだよ。(●^o^●)
絵本大賞もおつきさま!
やったね~!てなもんだよ やったね~!てねもんだよ・・・
今朝の新聞で第22回日本絵本大賞に荒井良二さんの「きょうはそらにまるいつき」が選ばれたとありました。
誰もがおつきさまを見て何かを思います。竹劇の「山の木のうた ~お月さまが見てたはなし~」もそこさえ伝われば充分かな?と。
誰もが知ってるお月さまのひとりごと。見て下さい。お月さまのはなしは?
この村の村長の十八番? やったね~!てなもんだよ♪ 24日から仕込み、25日18時 26日13時 16時の3回です。
寒い予報ですが、ガンバリマス!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今朝の新聞で第22回日本絵本大賞に荒井良二さんの「きょうはそらにまるいつき」が選ばれたとありました。
誰もがおつきさまを見て何かを思います。竹劇の「山の木のうた ~お月さまが見てたはなし~」もそこさえ伝われば充分かな?と。
誰もが知ってるお月さまのひとりごと。見て下さい。お月さまのはなしは?
この村の村長の十八番? やったね~!てなもんだよ♪ 24日から仕込み、25日18時 26日13時 16時の3回です。
寒い予報ですが、ガンバリマス!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
楽器の威力?
どれだけ努力しても追い付かない? 人間が創って発展させてきた「楽器」という道具。ヒトの望みを叶える道具とヒトの声の創りだす上演が「歓喜の演合唱」でした。
昨日20日 西新井文化ホールで開催されましたが、狂言メンバー10名が着物袴姿で表方を務め、大いに働きました。
合唱約80名とソリスト4名 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の演奏。、メインは『レクイエム モンダー版」モーツアルトの未完の遺作だそうです。
表方で走りながらでは満足に聞くことは叶いませんが、観客は大いに満足していたと思います。
常にオーケストラとの共演を目指す合唱です。楽器に劣らずヒトの声も素晴らしい。でもやはり楽器の音にリードされているように感じます。それでいい、といえばいいのです。
ウマいヨイものを味わいたい、という人の欲望? なんかなあ?・・・と思う一日でもありました。
今日は昼間、座ー狂言。 夜、利用者懇談会でギャラクの場所取り。並行して竹劇「音や」の稽古も。一日雨の様ですが、慌てず落ち着いて参ります。心が伝えられるようにありたい。言葉という道具を磨きたい。
力を持つことは必要ですが、常に謙虚に温かくありたい。 ちょっと厳しい現実があるけど、リンとしてマケナイ気持ちが大事。
良い雨の音です。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
昨日20日 西新井文化ホールで開催されましたが、狂言メンバー10名が着物袴姿で表方を務め、大いに働きました。
合唱約80名とソリスト4名 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の演奏。、メインは『レクイエム モンダー版」モーツアルトの未完の遺作だそうです。
表方で走りながらでは満足に聞くことは叶いませんが、観客は大いに満足していたと思います。
常にオーケストラとの共演を目指す合唱です。楽器に劣らずヒトの声も素晴らしい。でもやはり楽器の音にリードされているように感じます。それでいい、といえばいいのです。
ウマいヨイものを味わいたい、という人の欲望? なんかなあ?・・・と思う一日でもありました。
今日は昼間、座ー狂言。 夜、利用者懇談会でギャラクの場所取り。並行して竹劇「音や」の稽古も。一日雨の様ですが、慌てず落ち着いて参ります。心が伝えられるようにありたい。言葉という道具を磨きたい。
力を持つことは必要ですが、常に謙虚に温かくありたい。 ちょっと厳しい現実があるけど、リンとしてマケナイ気持ちが大事。
良い雨の音です。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
思っても叶わない?
1本の芝居が人生を左右するならば、左右されればいい? その位熱中して創る中で、きっと事故や事件が起きますね。
小さなことでも大きなことでも、その当事者には大変なこと。
たった一度の人生だから、だからこそいくらでもやりなおせばいい。
どんなに良い事を思っても、叶わない時は叶わない。 けど、それで終わりではない。
何か大変な事でも起きたの?と心配されるでしょうね。
何も起きなくても心は揺れる。揺れるのが心。
一生懸命になりすぎると身体も心も固まるのね。
今日は狂言の稽古です。明日は竹劇。もうラスト稽古なり。(●^o^●)
楽しんでやります。どんなものも決まってはいないのだからね(^u^)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
小さなことでも大きなことでも、その当事者には大変なこと。
たった一度の人生だから、だからこそいくらでもやりなおせばいい。
どんなに良い事を思っても、叶わない時は叶わない。 けど、それで終わりではない。
何か大変な事でも起きたの?と心配されるでしょうね。
何も起きなくても心は揺れる。揺れるのが心。
一生懸命になりすぎると身体も心も固まるのね。
今日は狂言の稽古です。明日は竹劇。もうラスト稽古なり。(●^o^●)
楽しんでやります。どんなものも決まってはいないのだからね(^u^)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
写真もちょっとね!(●^o^●)
今日も舞台で稽古。素晴らしい環境だよね!
まだ途中のセットですが、子どもも大人も入り混ざってもう大変なりなり。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
冷静に稽古したいと思いつつ、ちょっと待て~!と思う事が度重なりまして・・・
今日は後半を攻めたいと思います。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
まだ途中のセットですが、子どもも大人も入り混ざってもう大変なりなり。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
冷静に稽古したいと思いつつ、ちょっと待て~!と思う事が度重なりまして・・・
今日は後半を攻めたいと思います。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
3.11から始まった。
2時46分に黙祷した時、思った事は「始まりの日」ということ。
被災した日だけど、ここから始まったんだと思います。
ヒトの心をも揺さぶった災害。その時に消えたモノと見えたモノ。
今ある自分はこれまでの自分だけじゃない大きな力を頂いたのだと思います。
竹劇はその年の10月に生まれました。やらねばならぬ?そうでもなかったけど、長い事思っていたホール付きの劇団の誕生。
今日も夜は稽古です。感謝して、今日を過ごします。
これからも無理せず、でも精一杯の時間をおくれたら充分かな。 仲間に感謝。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
被災した日だけど、ここから始まったんだと思います。
ヒトの心をも揺さぶった災害。その時に消えたモノと見えたモノ。
今ある自分はこれまでの自分だけじゃない大きな力を頂いたのだと思います。
竹劇はその年の10月に生まれました。やらねばならぬ?そうでもなかったけど、長い事思っていたホール付きの劇団の誕生。
今日も夜は稽古です。感謝して、今日を過ごします。
これからも無理せず、でも精一杯の時間をおくれたら充分かな。 仲間に感謝。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
劇中歌 もっとね!(●^o^●)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
大きな木!すごい! この圧倒的な存在感!この空気が欲しくて、神社の大木を見て回った時の歓声を思い出します。
嬉しかった!そう、楽しむということは、自分の心を動かすこと。ヒトから与えられるものではナイよね。
でも一人では楽しめない。ホカの自分とは違うヒトと思いを繋げられたときに動く気持ちの一つが「楽しい!」ということ?
昨日もホールで劇団の稽古。もういっぱいいっぱい?でも楽しい!生みだしたというより、生まれちゃった?歌たちをどうぞ聞きにきてください。

(クリックで拡大します)
♪ ほほーいほいほい、ほほーいほいほい、 やったね~ てなもんだよ やったね~ てなもんだよ あれ~もこれ~もなんでもこ~い やったね~ どすこいどすこい!
てなもんでございます。(●^o^●) もっと楽しめるように。土日も稽古です。
ああ、そうそう、金曜日の狂言の稽古も進んでます。創作狂言、始まり始まり。こちらは11月4日に本番なり。お楽しみに~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!
劇中歌 ちょっとだけね(^u^)
確定申告もあり、団体登録申請もあり、2月3月は本当に忙しい。できれば書類なるものは見たくない。本は読みたいけどね。でもやらねばならぬ、のね。その中で今は竹劇のプログラム作ってます。大変だけど楽しい!これって幸せな事。

(クリックで拡大します)
今回作・演出・出演ですが、作詞・作曲もです。数年前から何曲も作って来ましたが、こんなに沢山は初めてなりなり。恥ずかしいような気持ち。でも嬉しい。私の録音したモノを伝さんが編曲して楽譜にしてくださるからの歌です。
劇中歌だから短いものがほとんど。湧いた言葉を楽しんで頂ければ嬉しい。
「そっとみあげて」
雲と雲の間に見える こずえの上で歌おうよ
私の声が聞こえたら そっと見上げてほしいな
どうぞ見に来てくださいませ。(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
今回作・演出・出演ですが、作詞・作曲もです。数年前から何曲も作って来ましたが、こんなに沢山は初めてなりなり。恥ずかしいような気持ち。でも嬉しい。私の録音したモノを伝さんが編曲して楽譜にしてくださるからの歌です。
劇中歌だから短いものがほとんど。湧いた言葉を楽しんで頂ければ嬉しい。
「そっとみあげて」
雲と雲の間に見える こずえの上で歌おうよ
私の声が聞こえたら そっと見上げてほしいな
どうぞ見に来てくださいませ。(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!