fc2ブログ

Entries

お札を納めに参りました。

家に神棚があり、町会でお札を持って来て、毎年毎年新しいお札が来て。さて年を越すまでに納めたいと思いながらいつもできないでいましたが、今年は行って来ました。もう暗い6時頃。

明々と裸電球がつく氷川神社。昼間来た時にはわからない厳しさが。ちゃんと納め所があってホッ!
お賽銭を入れて、拝みました。みんなが無事でありますように。

帰る前に、クスノキにさわり、梢を見上げてきました。すごい迫力です。本物です。

さて、帰ろうと自転車に戻ると、白黒ブチのネコさんが。じっと見ているだけ。「ありがとうございました」と思わず言っちゃった。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



今年の煮シメも良い良い!

朝から皮むき。大ナベイッパイの煮シメ作りました。
蓮根、大きな里芋、ごぼう、人参、鶏モモ肉、茸、こんにゃく、シイタケ、昆布かな。

s-IMG_8306.jpg
(クリックで拡大します)

おばあちゃんも食べられるように柔らかい。

これだけで嬉しい。お正月の一番の楽しみ?

夕方、つきたてのお餅に、出来たてのあんこ!頂きました。夕飯に頂きました。
オリジナルのなますも来ました。皆さまありがとう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ああ、アホやなあ~!

人生は楽あれば苦あり。だもんね。 良い事ばかりの人は居ないそうで。 良い事の後は苦しい事が来るんです。だから?

悪い事があってもドンマイドンマイ! 自分が悪事を働いて、他人に迷惑かけたのと違うなら、多少の事ならドンマイ!

ああ、アホやなあ~!って思う事は毎日ある(?)その位ヌケテマスヨ。でもこだわらないで行きましょね。

気持ちを切り替えられたらOK! なんて言ってると皆さんが心配しちゃうかな? 何があったんだ??ってね(^u^)

大丈夫大丈夫。今日は池袋で高校演劇の関東大会観て来た。 なかなかよく頑張ってたよ。偉いモンだ。私の高校時代なんてひどいもんだった、こんなに達者じゃなかった。いろいろ思うよ。こんなに上手い彼らにも苦しみがある。若いから、これから更に苦しみがやってくるね。どうぞ楽しみにしてね?私はいじわるばあさんじゃないよ。こんなアホなぬけてる人間でも、芝居を楽しみ創ることを愛してる。 これだけやることがあるんだから幸せモノだね。

明日は里芋、蓮根、たけのこ、人参等々、野菜を下ごしらえして。一応オセチ? 無事に年が越せるように落ち着いて過ごします。
(●^o^●)

心の片隅に花びらがあります。

私の幸せってなんだろう? 誰でも幸せになりたくて努力している。でも、幸せってなんだろう?
毎日芝居のことを考えている。多分それだけで幸せな人生。  私にしかできないことかもしれない?

狂言のプログラムも校正段階に入りました。ほほほっ!一息。

だから今度は竹劇のチラシさ。テーマということではないけど、「わらべうた」が満載のあったかい芝居にしたいなあ。
幸せってなんだろう? と考えて頂けたら嬉しいな。歌ってみるとわかるけど、心が温まるんだよね。
人から教えてもらえることじゃない。自分が自分の心を眺める事。ほら、そこに、心の片隅に、ひとひらの花びらが。

この花びらに気がついたなら、そっと手に取り眺めてみよう。自分を映してくれるかもしれない。やさしい気持ちになれる?

正しいと思うことがあっても、本当に正しいから良いのか?それはわからない。コダワル心は堅くなるよ。人の心はいつも揺れている。

s-IMG_7996.jpg
(クリックで拡大します)

11月に竹劇の仲間と「大木ツアー」実施。なんてね。神社を回って大木を触ったりしただけ。でも自分の手で触ったモノはしっかり残っているね。感覚を磨くことが欠かせないと思うんです。

毎日の生活に追いまくられているからこそ、花びらを眺める時間をわずかでもいい、持とう。
年末、ねこさんも健やか。忙しくても年は開ける。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

竹劇の仲間たちへ(●^o^●)

今年最後の稽古でした。伝えたいことがナンなく伝わるならこんな楽なことはない。団員だからってなんでもわかるなんてことはない。
だから繰り返しの稽古が要る。非常に時代遅れ?でもカセットテープが流行る時代です。人は手作りに飢えてます?なんてね。

人のぬくもりが感じられる時間になりますように!みんなかけがえのない生き物なんです。

今日はイブだから、稽古の後半はみんなで持ちよりミニパーチイ?ビンゴしてわいわい。6期生が3人、1期生が6人?すごい、頑張ってるね~!
6期生は5年生2人と大学1年が1人。中学3年の2人も頑張ってます。 賑やかで嬉しいねえ。それぞれの個性が浮き彫りになるように、とひたすら思います。

上手い芝居なんて考えるな。 自分でないとできないことがきっとある。 私にしかできないことをみんなで探すんだ。 一生の課題ですね。(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

パソコン乗換まいご?あはははは。

今年も終わりに近い今日、なんとパソコンお乗り換え。光治さんの7に私のXPから移動しただけですが、指の位置が違いまんねん!
指はこんな指でも慣れていたんですね。あはははは。 
ゆっくり慣れるしかない。メール、ブログ、写真、その他、あはははは。がんばる。

今日は夜久しぶりの竹劇。あはははは。来年からの3カ月、勝負、勝負。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

身体全部でキャラバンだよ~!

足立区佐野図書館で「読み語りキャラバン隊 クリスマススペシャル」やって来ました。ふ~~!みんなノリノリの本番でしたが、直前の練習では「もっと笑え~~!」とゲキを飛ばして? 本番に強いのはエライ!「ペンギンたいそう」は大受けですね。(^_-)-☆

s-キャラバン佐野2
(クリックで拡大します)

s-キャラバン佐野3
(クリックで拡大します)

s-キャラバン佐野4
(クリックで拡大します)

毎年クリスマスバージョンのこの季節、エネルギーも倍位必要です。映像のようにカットしたりズームしたりできません。その場でいかにお客さんの気持ちをつかむか! 自分の身体を精一杯解放して!それしかない。

これからも楽しみましょう!みんなありがとう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

キレッキレダンスのくまもんエライ!!

くまモンに会ってきたよ~! 熊本支援のためのアンテナショップが北千住に有るのはテレビでもやってたから知ってたけど、昨日夜のことばの力会議で、19日に電気大の前でパフォーマンスをする為くまモンが来る!と知り、いろは会の稽古の後、ちょっと行ってみました。人だかりの中、居た居た生くまモン!

s-くまもん
(クリックで拡大します)

s-くまもん2
(クリックで拡大します)

この方の動きはえらいもんだね!着ぐるみとは思えない。ふなっしーもすごいけど、くまモンは人柄が(?)いい!なんてね。
ダンスの後、商店街をみんなでぞろぞろ歩いて、アンテナショップに行きました。阿蘇山の火山灰で作った「わが灰」のストラップ(560円)買いました!火山灰で作ったくまモンだい! 野菜やお米もお菓子もお茶もTシャツもあります。

s-くまもん3
(クリックで拡大します)

ことばの力では11回目にこのくまモングッズを売りたいなあ!と思ってます。お店に来てくれるように頼みます。上手くいくといいなあ!
こんな支援なら皆さんたのしいんじゃない?楽しいことを広めようよ!(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

心がほどけます~!

昨日はゴスペルディ! ギャラクで「ニューヨークゴスペルブラザーズ」の公演を聞き、最後にWS参加者として舞台で2曲歌いました。
もう写真も撮らず、一生懸命。ミュージカル「ポギ―とベス」のクラウン役でトニ―賞にノミネートされたフィリップさんの圧倒的な歌と演技!サービス満点の運び方に満足した2時間でした。本番直前のリハで、歌い方がゴロっと変えられ!まあ、面白いこと!こうでなくちゃ人の心は動かない?

WSの制作面では文句がイッパイでしたが、まあまあ、良かった!叫んでよし!もっと叫べ!のハーレムゴスペル。キング牧師のメッセージをフィリップが吠えた時は震えました。苦しみを与えられた者にしか表せないやさしい声。こんなに苦しいから、こんなにやさしくなれる。
私たちの表現が何を伝えられるか? さあ、また今日から始めましょう!会場のお客様が心からくつろげる素敵な狂言に向かってね!
(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

舞え舞えかたつぶり

今日は狂言日。ひたすら舞います。謡います。それだけに集中できることが幸せ。と思います。しかし、その為にいろんな障害もあるのです。ストレスのない環境なんてありえない。

だからこそ「舞え舞えかたつぶり」です。 「舞え舞え蝸牛 舞わぬものならば 馬の子や牛の子に 蹴させてん 踏み破せてん 真に美しく舞うたらば 華の園まで遊ばせん」 わらべうたです。幾度となくこの言葉に導かれて。そうなんだと改めて思います。

「梁塵秘抄」の歌です。 不思議でびっくり、古いのに新品! 心が洗われます。読み方がわからない時は図書館にあるから本を見てね。

保育園にはそのもののわらべが居ます。でもそれは今だけの姿。時が人を老いさせます。身体は変化するけど、心をわらべのままにできるかなあ。舞う時の心を改めて思います。「大人にならなきゃ」と言われて育つことが本当かどうか。

狂言の本番で何が現れるかわかりませんが、まずは観て下さいね。

昨日のお月さま、きれいなお月さまでした。ありがとう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

無垢な瞳に囲まれて(*^_^*)

まだ雨の残る朝、一度止んだからもう大丈夫?と思って出た人はすっかりびしょぬれ!! こんなことにもめげないで、今日は西新井の保育園で読み語りキャラバン! あめんぼのメンバーはたくましいさ!

何より嬉しいのは、なんの構えもない、ぱっちりと見つめる瞳。お座りがやっとの赤ちゃんもしっかり40分聞いている。だから自分も自然体?楽しい声に反応してくれるんだね。 私の手の10分の1もない小さな手とハイタッチ!

クリスマスバージョンのパネルも良かった。また来てね~!と言われて、もちろんさ~!
でも1月は狂言の本番があるのでお休み。ごめんね。そしたら、保育園の先生方が11人もチケット買って下さったの!!(●^o^●)
うれし~~~!がんばるよ~!キャラバンももっと喜んでもらえるようにがんばるね~!(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

わくわく異文化交流だよ!

さあ、忙しい毎日でございますが、昨日のゴスペルの練習も楽しみました!両隣の参加者に狂言のチラシを渡したら「すごい!面白そう!ワークショップやりたい!」と嬉しい反応!
面白がるのは一緒ですが、まず皆さんの頭には「狂言」は浮かばない? 遠い異文化でございます。
だからここに居る狂言仲間、劇団仲間は大いに楽しもうね。どんだけ舞台で遊べるか??

狂言のプログラム作りながら、ゴスペル覚えて、竹劇の歌(やったぜ!?かな??)作って、キャラバン考えて、昨日もめまぐるしかったけど、これがマイペース??
お知らせが。こだまの会の入澤美榮子さん、10月に「東久邇宮文化褒章」を受章なさいました。平家琵琶45年の文化貢献者です。

s-oiwai.jpg
(クリックで拡大します)

こだまの会でお花のプレゼントをしてくれましたが、入澤さんから記念のタオルを頂きました。ありがとう!おめでとう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

おー!はっぴいでい!(●^o^●)

日本語ではだめよ!だって、今日はゴスペルしてきたの! 私はソプラノ。ふ~!面白かった!
18日本番の「ニューヨークゴスペルブラザーズ」のワークショップに参加しちゃった!
先生の口とリズムを見て、ノリノリ。言葉飛ばしても平気。
ひたすら聞いた通りに声を出す。 ああ、幸せ!習うのって楽しいね。
そんな必死な?私の顔。髪の毛も立ってる?(●^o^●)

s-utau.jpg
(クリックで拡大します)

今日来られなかった人も居るけど、3回の練習で2曲のコーラス。結構大変。でも楽しまなくっちゃね。
空の光治さんに届くように気持ち良く声を出しました。ありがたい、ありがたい。

気分だけでもはっぴいで参りましょ。
合唱とは違ってまずフィーリング。とても大事なこと。(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s16b.jpg
(クリックで拡大します)

・「歓喜の演Vol.16 狂言」参加者募集チラシをヤマナル公式サイト「歓喜の演」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s201612.jpg
(クリックで拡大します)

・「声とからだのカレンダー」12月号をヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード