fc2ブログ

Entries

あだワン シネマカレッジ出演!(●^o^●)

竹劇のメンバー6名出演の「あだワン シネマカレッジ」に昨日行って来ました。
学びピア講堂です。疲れたね。写真で雰囲気を見て下さい。

s-シネマ
(クリックで拡大します)

始めは3人娘。同じ役をやりますがそれぞれ雰囲気が違う。祖母と祖父と孫の設定。

s-シネマ2
(クリックで拡大します)

舞台と映像は違うけど、人を描くことは同じ!

s-シネマ3
(クリックで拡大します)

竹劇メンバーは立派でした。何度もの撮り直し、初心者のダメ出しにも答えます。

s-シネマ4
(クリックで拡大します)

出演はしないけど見学だけの人も8名。12時から16時過ぎまで大変でした。

向井監督の教える映像のWSです。この受講者からあだちのCMグランプリが出るかもしれない?
その被写体に竹劇がなりました。10月末に依頼があり、手探りで短い台本を作り
それをもとに監督が改めて台本にしたものを2回の練習で演じました。
経験者コースとはいえ、20名のうち、撮影経験有る人は3名?後は初心者。でもだからこそ
皆さん一生懸命でしたね。
私たちにも大いに勉強になりました。監督のお人柄も良いですねエ!

終わったら上のレストランで乾杯したかったけど、4時半には終っちゃう??差し入れの豆大福食べて
お疲れさん。雨の中、ひたすらチャりこいで帰りました。(^_^)/~

竹劇はこれから3月に向けてゴ―!(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



へそ曲がり、バンザイ!

今日はホントに良い日でした。  「山下光治を読む~そして笑う~」 良かったんじゃないかな?

s光治を読む
(クリックで拡大します)

s光治読む2
(クリックで拡大します)

s光治読む4
(クリックで拡大します)

これまでの1年をなんとか収めることができた感じ。明日は雪?夜は家で家族とゆっくりします。

皆様へ感謝します。約6時間立ちっぱなしの話っぱなし。身体が悲鳴を上げてますが、入浴して、25日の狂言の準備なり!

どの位雪が降るのかなあ??

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

シャイな6年生も笑ったよ!

幼い感じの男の子も居れば、大人っぽい女の子も居るのが6年生。
今日は舎人小学校の6年生の3時間目4時間目を使い、「狂言教室」
総勢6名で朝9時に入り準備。恥ずかしそうな中にも興味がだんだん湧いて来て集中してくれるのがわかります。

s舎人狂言
(クリックで拡大します)

「いろは」と「しびり」2番の上演。歴史でしか狂言は知らない子たちです。
でも思わずこぼれる笑い。内容もわからない事はないようですね。

生で見る狂言に何か感じてもらえますように。
1月の狂言の宣伝をしました。

s舎人狂言5
(クリックで拡大します)

さて夜は七味の稽古。明日の準備です。天気も良いようでありがたや!


劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

「ヘソ曲がりのススメ」

sre14.jpg
(クリックで拡大します)

どなたのオナカにもおへそは付いているかと思いますが、曲がって付いている向きも多いようで?

「たまに無理して ちょっと無理して 楽しく うるわしく ヘソ曲がりをしてみたら?」

懐かしい人も居るでしょう。2004年3月に西新井文化ホールで上演した、歓喜の演Vol.3 ミュージカル「花の都のラララ」のフィナーレの曲です。作・演出 山下光治です。

11月23日(水・祝)14時~開催する「第14回リーディングシアター 山下光治を読む~そして笑う~」で読みます。

へそ曲がりを誇る?光治さんの書き遺したモノにトライ?戯曲も読みます。どうぞお楽しみに・・・来るな~!って言ってるかもね。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

北風に乗ってやってきた~~

s-ガーベラ
(クリックで拡大します)

オレンジとピンク 元気になるしかない?ガーベラさんがやってきた!
ありがとう!ありがとう!
今日は風が強いので、玄関の中でほっこりしてもらいます。
葉っぱの緑がまぶしいね!
去年は白いガーベラばかりだったけど、もっと元気になろうね。
光治さんの文を読む23日「第14回リーディングシアター」をお楽しみに。

sre14.jpg
(クリックで拡大します)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

さあ、笑おう!(●^o^●)

いろんな苦しみがあるよね。一人で苦しむしかない事もある。みんなの苦しみも沢山! でも、できることがある。

さあ、笑え!これは命令しても効かないこと。
さあ、笑え!と言えるか??
さあ、笑おう!なら?

まず、自分に言う。こうしてパソコンに向かう時、顔だけ笑い?他人が見たら怖いぞ。

さあ、笑おう!(●^o^●)  大した意味なし。でも効果絶大!なんだこりゃ?やるべし!



せんとや君と「トぶべし!」

みんなのお陰でまた公演できます。歓喜の演Vol.15狂言は、今回「トぶべし!」です。高校生以下無料!未就学児OK。ドンドン来てね!

s15o.jpg
(クリックで拡大します)

この男の子、かわいい? 私が描きました。どうぞ可愛がって下さい。「せんとや君」という名前。遊びをせんとや生まれけん のせんとや君です。実は妹が居ます。もうすぐ出てきますよ。(^_-)-☆なまえは?(^_^)/~

描く時にコピーが浮かびました。「とぶべし!」 それがデザインしてもらって「トぶべし!」に。しかも揺れてる~!コピーも絵だね。

狂言は現代の演劇です。昔から続くから「古典」と言われるけど、今を演じる今の芝居です。もっともっと若い人たちに楽しんでもらいたい。人の心は古代も現代もさして変わらない。 

高校生以下は無料券をもらってね~! 1月18日(水)にはワークショップ開催!そして本番で衣裳をつけて舞台に立ちましょう!
楽しんで下さいませ。チラシを良く見てね~!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新!トぶべし!!

文字色s15o.jpg
(クリックで拡大します)

s15u.jpg
(クリックで拡大します)

・「歓喜の演Vol.15 狂言」本番公演チラシをヤマナル公式サイト「歓喜の演」コーナーにアップしました!


劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

立冬の河川敷で3時間!

はっはっは~~!と大笑いしたくなるほどの強い風。寒し!ちょっとパチリ。キャラバンで一緒の彼女はランニングスタイル。
私は老婆役!茶ババア??(●^o^●) 手押し車を押してね。

s-土手ロケ
(クリックで拡大します)

しかし、このロケで塚本高史さんはトランクス1つで段ボールかぶって?
まあ、そうなんだから仕方ないけど、着たり脱いだり、テスト、本番を繰り返し、お疲れ様。
10月の設定だからこちらも薄着・・・  音声のおじさんがカイロくれました。
自分でも肩やお腹に貼ってましたが、ありがたいですね。

同じシーンに居た男の子、葛飾から来た、というので、
住所を聞くと「東四つ木」 「え~、私四つ木生まれだよ! 学校は?」「渋江小」「え~!私もだよ!後輩じゃん!」
なんて出会いもありました。事務所に入っている子で、学校休んで来たそうで。明るくて元気ないがぐり君。がんば。

荒川土手は良い天気。どう映ってるかはお楽しみ。今日はたくさんシーンがあって、
1時間位延長でした。さあ、おふろに入ってお疲れさん。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

やっとチラシ入稿じゃい!(●^o^●)

共に歩む道とは言えど 右足を出すか左足をだすか その場の結論は 己が心に問うしかない・・・

歓喜の演Vol.15狂言の公演チラシ、ポスター、ハガキの原稿がやっとできました。

2時間以上の上演になりそうです。でもここまでよくやって来ました。参加者に感謝。

いよいよ本番に向かいます。チケット発売日は11月25日です。なにとぞよろしく!

今回「トぶべし!」 と張り切って、イラストも描きました。(^_-)-☆ どうぞお楽しみに!

更新しました!

s201611.jpg
(クリックで拡大します)

・「声とからだのカレンダー」11月号をヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

文化の日は良きかな!

昨日とは打って変わって、暖かい穏やかな一日。
昨年の今日は第14回の歓喜の演狂言本番。そして次の日、光治さんが退院してきた。長く短い、時間では測れない20日間。

s-柿
(クリックで拡大します)

今日の穏やかさに救われます。
空の青さと柿の実の晴れ晴れとした顔つき(●^o^●)

思い悩むより足を前に出す事。

カーテン洗ってさっぱり!7日までは晴れるからロケも順調でしょう。風邪ひくな~~!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!


Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード