fc2ブログ

Entries

更新しました!

sre13.jpg
(クリックで拡大します)

・「第13回 リーディングシアター」チラシをヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

s201609.jpg
(クリックで拡大します)

・「声とからだのカレンダー」9月号をヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



朝の果物は金!そして雑炊も!

蒸し暑い朝も、これからの一日に変わりない。 台風の影響もまだまだわからないけど、なんとか良い日になりますように。
気温や気圧に負けるな!なんてね。朝はなんと言っても果物を何か頂きます。

今日は頂き物のメロン!最後の一切れでした! 贅沢がしたいわけじゃないけど、リンゴもブドウもこれから更に美味しくなるね。
ちょっとの幸せを家族で分け合う。これかなり幸せ! 

ご飯はかぼちゃと油揚げと椎茸と小松菜の味噌汁にご飯を少々、タマゴも入れて
栄養満点、でも軽い。さらっと食べられるのに栄養OKがこんな日はいい。蒸し暑いから少し冷まして「いただきます」

午後は座ー狂言でギャラクに行かねば。あまり荒れませんように!夜の七味とんがらしの時はもう晴れてますね~!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

いいものみっけ!!

いくら考えても、答えのかけらもない時、ありませんか?
誰かに聞いても致し方なし。ただ、我の心に問う。ゆるやかに、穏やかに、深い呼吸を。

これは追いつめられている? じゃあ気分転換にお買いもの? なんて毎日は怖いなあ・・・
小雨がしょぼしょぼ、おや、NHKで民謡が始まった!これは見なければ!ねえ。唄い手さんの口の中の広いこと!いいなあ!

我に返ってノートに付箋貼る。 一歩ずつ進もう。 

良い日曜日であった。(*^_^*)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

わずか1分のことですが・・・

この所の気候の変化は異常? 台風は仕方ないけど、雨と晴れ、高温多湿、もう身体がついて行かれない?

s夕景
(クリックで拡大します)

今日の写真ではないけど、あまりに鮮やかな色に、パチリ!少し場所を変えて、ホントに1分後にパチリ!

s夕景2
(クリックで拡大します)

どんな絵具でも表せない色。もちろんこのカメラでは追いつけないけど、驚いた気持ちをお届けします。

自然の力は無限大なり。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

声の力満開!!

さあ、もう夏も終わる。秋よ秋!  今年はキャラバン隊引っ張りだこ? 毎月バンバン行きますよ~!

9月に千住柳町住区センター。10月は足立区花畑小の授業で2時間! もうひとつ保育園のお祭りで2ステージ!
11月も保育園。12月は佐野図書館でクリスマスキャラバン!!

これまでの約5年間の講座卒業生から「きらきら」というグループ(二十数人)が生まれ、今年度28年の参加者で継続希望者も十数人いて、常に10人以上のキャラバン隊が各地を訪問。勿論そのための練習あり!集中できるか?適当じゃダメだよ。

一人の大きな力より、みんなで創る「やさしい力」が大事だと思います。みんなにいい所がある!この視点がアートには大事です。
やりたかったらおいで。 この姿勢をこれからも。声の仲間に感謝!!

今日は梅田図書館の「おはなしひろば」が3時から。これはボイスレッスンあめんぼがやってます。雷来るな!「せんたくかあちゃん」読むよ。雷さんも洗っちゃうよ~!\(^o^)/

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

こんなに喜ばれて!!(●^o^●)

前日の雷雨がウソのよう?狂言日より? もう、やった~~!って喜んでいいと思います。仲間の力のお陰で素晴らしい狂言会ができました。

s-狂言15WS2
(クリックで拡大します)
3日目は本番というワークショップに7名参加。子どもはえらい!一日ごとに変わって行きました。どんどん素直に?これは泣く形。

s-狂言15WS5
(クリックで拡大します)
「くさびら」では子どもも傘つけてホイ!ホイ!と飛び跳ねて!

歓喜の演Vol.15狂言の発表会&小学生WS。 やってみるまでわからないのが、アート!だよね。想像できないモノが生まれる瞬間は誰にも予想がつかない。心のままに動く身体であれば何でもできるのだろうけど、その場で生まれたモノにしか真実はない。

s-狂言15鬼瓦
(クリックで拡大します)
昼の部の「鬼瓦」 なかなかのもんでしたよ(*^_^*)

s-狂言15夜
(クリックで拡大します)
夜の部の若手3人の舞「泰山府君」 精一杯緊張?そこからしか始まらないよね。

s-狂言15夜3
(クリックで拡大します)
夜の部の「くさびら」 姿勢が美しい。室町時代、狂言が始まった頃、男衆より、女の方が受けていた??だよね。キレイで達者ならだれでも面白いものね。

忘れちゃいけないのが「熊本募金」 昼夜2回の公演でなんと38,530円も集まりました。クマモン大活躍!皆様ありがとう!
足立区に届けます。募金してくれた人には手作りお土産!

今はまだ身体も疲れ果ててるけど、今日は夜竹劇なり。次々と目標を切り替えて、大変?いや、だから思い詰めないで日々暮らせるのかもしれない。台所でパソコンと料理を交互に、シャッフル?しているような毎日。料理は頭がリラックスできる!

忘れるのが得意な私?? みんなのお陰で前に進めます。応援ありがとう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

声を出すってホントたのしい!

オリンピックも面白いけど、こっちも負けないよ!? 

s-IMG_1103.jpg
(クリックで拡大します)

小学生狂言WSも2回ずつの稽古を終えて、19日には本番!この写真は5年生の男子。最初はおどおど?強がり言ったり、弱音を吐いたり。物おじしなくてよいよい!
子どもがお父さんをやりこめ、勝ったぞ!  身体の動きと声が一緒になると自然に嬉しい! これは教えて分かることじゃない。
そして2日目はホールで袴をつけて運びの稽古。ずいぶん様になっていてビックリ!
お父さんもお母さんも少し安心した?

s-IMG_1286.jpg
(クリックで拡大します)

さあ、19日は思いっきり大きな声を出そうね!自分の身体が響いて、ドキドキするよ!
1年生、2年生、3年生もとってもステキ! もう、!!!ばかりで恥ずかしいけど、遊びをせんとや の心のままに行こう。
どうぞ応援に来てください。歓喜の演の参加者の成長(●^o^●)も絶対見てね!

体操の白井選手のコーチがおっしゃってました。「小さいときからの遊びでした。今も遊んでます。」そう! 同じやないか!
みんなで~遊びをせんとや うまれけん~で参りましょ!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

行かねばならぬ?

ゴ―ヤチャンプルーとゴ―ヤと玉ねぎとツナサラダ。また作ってしまった!イエ―イ!この夏は倒れられない。行かねばならぬ?じゃなくて、さあさあござれござれ!参りまする参りまする。でござるよ。

みんなで行くことが大事。愛ちゃん負けちゃったね。でもまだまだ。さあさあ、ござれござれ!
今日はホールで小学5年生のワークショップ。19日は発表会なり。足を運びましょう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

狂言もてなし隊

お疲れ様! 

s-狂言もてなし隊
(クリックで拡大します)

袴姿でおもてなし!みんな素晴らしかった! 合唱の会場に袴姿。これが名物!と分かっている方も多いけど、なんで着物?と思う方もまだまだお出でです。スタンバイの前にパチリ!雄姿を見て下さい!

山の日のギャラクは相変わらず大賑わい。その中で袴は目立つ!!(●^o^●)  心を込めておもてなししました。観客の笑顔が嬉しい。来週金曜は狂言の発表会。精一杯やりましょう!

夕食後、疲れてごろり。でも夕方の良い風が気持ち良かった!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

お・も・て・な・し(●^o^●)

内村さんに学ぶものは無い。学ぶには大きすぎる?才能とか金メダルを取る条件はたくさんあるだろうけど、なによりもひたすら練習する人だと聞いて、それで充分。それしかないよ!と納得。
稽古することが幸せなんだと思います。

今日は午後2時から西新井文化ホールで、歓喜の演合唱の中間発表とワークショップがあり、狂言方より12名表方で参加。受付や会場係を、ゆかたと袴姿で行います。お・も・て・な・し でござる。
来週金曜19日は狂言の番!今度は合唱から昼夜とも表方が参加します。みんなでやることに幸せの元がある。
さあ、暑いけど準備準備! 

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

笑う話で盛り上がれ!

7月31日のリーディングシアターの写真です。
笑うと言うことは簡単ではない?
おかしけりゃ笑うか?? 笑いはこみあげてくるもんや。なんてね。

s-DSC03221.jpg
(クリックで拡大します)

s-DSC03224.jpg
(クリックで拡大します)

s-DSC03246.jpg
(クリックで拡大します)

「のはらうた」や「川柳」も動いて盛り上がる!
気持ちが動いて動作になるんや。
テクニックより心? 共感の輪が広がりました。

s-DSC03264.jpg
(クリックで拡大します)

s-DSC03234.jpg
(クリックで拡大します)

s-DSC03285.jpg
(クリックで拡大します)

一人で読むのも大勢で読むのもそれぞれ楽しい。
聞く人の心に届け!それには読み手のバリアをはずし、オープンマインドで進むこと。

こんな試み、実験がリーディングシアターなんですねん。
みんなありがとう!!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

萩野に学べ!そしてイチロー!!(●^o^●)

s金
(クリックで拡大します)

金メダルだからではなく、困難を乗り越えた人に学ぶモノが満載? 怪我の後遺症はどんな人にも必ずある。元のままであるはずがない。でもそれが人間の肉体と言うモノ。今の自分の身体を認められるか?萩野選手は全てを見つめ直し、身体にあった動きを一から考え直した。

なによりもイチローのニュース!! ホントにスゴイ!!ありがとう!!

心と言うモノは小さくもなり、爆発的に大きくもなる。心が大きく膨らむ今日。楽しみましょう。今日一日を!光治さんにも報告!イチロー好きだったから。誰のせいでもない、自分が自分を受け入れること。一瞬、この暑さを忘れていた。

今日も狂言のWS。5年生の男の子2人。どうぞよろしく!姿勢を正して、子どもと向き合う。私が全部見える?


劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

オリンピックの朝、梅干し干し!

ブラジルという国が少しわかった??混乱もあるけど、これまでの歴史を開会式で見て、これまでになく近く感じられた。
そんな開会式の演出に好感あり! 人が混ざって混ざり合って今のブラジルがある。混乱は承知の上で生きて行く。満ち足りることはあり得ない。サンバ、ボサノバで生きる。大きな自然への感謝。かわいい自転車もいい!荷物の多い私にぴったり?

s-オリンピック
(クリックで拡大します)

今日も猛烈に暑い。梅干し干して今日で3日目。一つつまむのと、う~~ん、ウマイ!!
梅友?は昨日が3日目。美味しい話は弾みます。漬け汁に戻すか戻さないかで盛り上がり!半分戻そうか?? 

s-梅干しさん
(クリックで拡大します)

昨日はホントに疲れた。小学生低学年のWS1日目。とってもいい子ばかり5名。月曜に高学年2人。ガンバラネバ。19日の発表会が楽しみになりました。自分と他の人をつなげるものが「狂言」であることに感謝。日本語のルーツをいつも思います。子どもたちにこの感覚を伝えられる様に願います。

広島の日。これからも私の大事な日であり、人として忘れてはいけない日であり、伝えられなければならない日。改めて思う日。
世界は広いが思いは一つ平和だけ。日本だから伝えられることを、と理想を掲げて行かないと、すぐ経済優先に進んでしまう。
一粒の梅干しからリオまで。忙しい日だけどラッキーなことに休日なんだ。やること満載の休日だけどね(^_-)-☆

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

これな~んだ?(^_-)-☆

毎日暑いから、エコなクーラーあるんだから、無理しないで快適自動で使わせてもらってます。でも、この方には涼しい?

sこれ
(クリックで拡大します)

一瞬何が居るの??と驚く。ここは暖かいのだね。

sこれなんだ2
(クリックで拡大します)

なんとダイニングの2、5m位にある梁にすぐ乗ってグウグウ!そうなんです、ねこさん。寝ぼけてもう2回も落っこちてる!!

sこれなんだ3
(クリックで拡大します)

でも平気。すごいね。巾15センチ位の梁だけど、ホントに半日位は熟睡?

ねこさんのために付けた梁。充分に使ってね!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

指揮者はいらない!

指揮者が悪いと言うのではないのです。指揮もなく演奏する音楽を我々は創る。 その時に指揮待ちの演者が居ては困るのです。
勝手をやるのではないのです。演者のレベルを少しでも上げる為にどうする?と自問自答するなかで生まれた事。(?_?)

光治さんが居た時にこうした、ああした、こう言われた、と時々言われます。反発はしないです。確かにその時のその人には言われた言葉がよみがえるのでしょう。ありがたいことです。でも、どんなに思っても、私は光治さんではない。同じことを考えても、同じにはならない。行く先は同じ。でも行く道が違う。だから歩き方が違う。そんな感じ?

正直言って、二人でやっていた時は結構このずれ?に悩みました。でも演出は一人だからいいのいいの。ささいなことですよ。 今一人だから好きなようにできる?そんなことはありません。皆さんはこれまでの教えを元に一生懸命稽古をしています。でも今指示を出すのは私。ひたすら見つめて、聞いて。自分の感覚を鍛えるのみ。光治さんの苦労を思います。口では伝えられないことが一番伝えたいこと。狂言だって芸事です。そしてすごい演劇です。創造の神様がいたら、毎日狂言を見て笑ってる?

確かに高齢者も多く、元気で通うだけでも大変なことですから、細かく考えなくても良さそうな? でもそれでは私がモタナイ。
楽しみと創造性と、きっと同居できるはず。なんてなんて、今日は思っちゃったんだよ。過去には学ぶけど、過去にこだわらないで常に新鮮でありたい。前に進む為にね。

この半年位でみんなの舞の技量は確かに上がりました。これからはその曲の詞章(ことば)を表現できているかが大事です。
謡と舞 これで一つの曲です。その意識を各人が持てたら、それだけでも大変なパワーとなる。一人で創るのではないけど、一人がしっかり自分を見つめられるようになりたい。それなら指揮者はいらないでしょ?

屁理屈と思えば思え。私は勇気をふるって、怖がらずに、のびのびやって行くよ。こんなこと書くと怖がっているのが見え見え?だよね。こうして書いて、私に話しかける。光治さんと同じではないから、まあやってみよう。やらないよりいいよ。(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

この8月をいかに?

お疲れ様。都知事選も終わり、リーディングシアターも終わり、千代の富士が亡くなり、むごたらしい事件が続き、激動の7月?が終わり、ホッとではなくカッカとするような?

穏やかな時代とは言えないけれど、今を生きる私たちの時代を憎んでも悲しんでもいられない。人が集まり力を寄せ合えること自体が幸せな事です。皆様に心から感謝します。

今日も暑いです。お隣のお孫さんが遊びに来る夏休み。恥ずかしげに野球の素振りをしている朝。こんな時間がイトオシイ。
雷雨? 午後からいろは会の稽古。がんばります。

物事は常に多面体。表があれば裏がある。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード