fc2ブログ

Entries

今年は漬けます!まず小梅!

昨年はできませんでした。苦しい一年。
でも今年は漬けます。梅干し~~! 
生協で香りのよい小梅買いました。枇杷のような色と甘い香り!

s-梅2
(クリックで拡大します)

家を建て直す時、全て処分したので、重しも容器もないけど、ビニール袋でできちゃう!
お楽しみに。作るときの香りはなんとも言えませんね~!

大きい梅まで漬けるか、まだ決断できないけど。夕方漬けて、七味の稽古から戻って見たら、もう水が上がって!すごいね!

美味しくな~~れ!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



更新しました!小学生よ!

s158.jpg
(クリックで拡大します)

s158u.jpg
(クリックで拡大します)

さあ、おいで! 小学生の君だよ! 600年前のお笑いを体験しよう!8月19日には西新井文化ホールの舞台に立ってセリフ言ったり、ホイホイ飛んだり?? オモシロイヨ! 歓喜の演 狂言参加者の発表もやります。

・「歓喜の演Vol.15狂言 小学生向けワークショップ&発表会」チラシをヤマナル公式サイト「歓喜の演」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

思わず目に水が!

皆様のお陰で、今回もご好評頂きました。「第11回リーディングシアター 生き物とともに」 晴天の日曜日、運動会とぶつかっている人も居ましたが、にぎやかに終えることができました。

ケーブルテレビの堀江慶子さんも駆けつけてくださり、写真を撮ってお忙しいのにすぐ送ってくださいました。感謝!感謝!

sリーディング11の3
(クリックで拡大します)

sリーディング11の4
(クリックで拡大します)

sリーディング11の2
(クリックで拡大します)

自分の力の無さを思い、皆さんの成長?を感じ、こんな小さな試みだからこそ続けなければいけないなあ、と。
アンケートに、毎月開催して!という声あり。 嬉しいけどもう少し待って~~!

自分の写真はお恥ずかしいだけです。 (?_?) 「白」読むたびに目から水が・・・  すみません。本番もやばし! 「お月さま!」がいけないねえ。なんとかこらえて。<(_ _)>

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

生き物とともに

sread11.jpg
(クリックで拡大します)

今日も良いお天気~! 感謝です。 第11回リーディングシアター「生き物とともに」は今日2時から。梅田図書館3Fホール。

どうぞ聞いてください。 小さなホールは安住できる? 楽しさの共有の場。 生き物である人間は、人間以外の生き物を付属物だと思っちゃあいませんか? 人も鶴も狐も犬も同じ生き物。 芥川君も言うように、人は他の生き物の言葉がわからないけど、他の生き物は人の言葉をわかっている?

他の生き物の姿を借りて語りかけるひと時。 共有できるように努力します。
私は「つるのおんがえし」と「白」を読みます。おなじみの鶴女房は群読の楽しさも。

散歩の帰りに図書館に寄って、聞く時間も経験してください。最後に「声のレッスン」もありますよ。(*^_^*)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

見ている?ガーベラ君!

24日は七味の稽古。この所仲間が増えて楽しい七味です。

24日は光治さんの日。すまないねえ・・・と言うでしょうが、ガーベラをたくさん頂きました。

s-24日
(クリックで拡大します)

月とガーベラを見る度に思いだしてもらえます。

ありがとう!

今日はボイトレ初日。今回も抽選で選ばれた方々と、OBの面々とで仲良く声に集中しましょう!
キャラバンに来てほしいという希望も沢山来ています。みんなで楽しくあばれて??

身体のケアも考えながら参りましょ。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

お月さま!私は仲間に支えられてます。

足立区演劇連盟の第19回総会も22日に無事終了。ありがとうございました。

改めて仲間のありがたさを思います。 演劇はモノではなく、心なんだけど、人間という生き物はモノなんで、そのモノを使って心を動かす。一人ではできないこと。

どういう訳か演劇の力で生きている仲間? ますぞえ談義も沢山しましたが、熊本の方々のお気持ちも少しわかって。人は一筋縄ではいかないですね。

s月
(クリックで拡大します)

今日は半年目の月命日。どこかで月を見ていただければ。満月の近くだからきれいですよ~!
昨日はキレイでしたが、今日は雲がでてきた?

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

(●^o^●)私の狂気はそこにある?

どのように稽古するか? 毎回毎回の稽古を前にして、自分の心と向き合うことを余儀なくされている? ありがたいことです。
無理をさせるんじゃない、灰皿も投げないし、懸命に通う人たちに何を投げかけるか? 考えてもその通り行かない事が多い。
それは生きている人間を相手の仕事だから当然。パプニングのない時間なんてありえない。

昨日は昼間 シアター1010でミュージカルなる物を見ました。役者達は懸命にやってました。でも作と演出が、ちょっとね。
いつも苦労しているから、悪口は書けない。でも、観客を困らせる演出は、ありえない? 夢と希望と・・・だからって、観客に眼つぶしの明りを当ててはいけません。やたらと長い暗転もね。ガンガンの音響も頂けない。ピンマイクの声はロボットみたい。スタッフ次第で舞台はいかようにもなる。怖いね。2時間半もの上演には耐えられない?ごめんね。出演者に罪は無い。でもね。

夜は竹劇の稽古だから、休憩時間に失礼しました。う~~ん、もったいない!

そして竹劇! 1回ごとの稽古が勝負?だよ。だけどやはり思う通りには行けません。思う通りに行くなら、指導も演出もいらないもんね。役者一人一人が、まずモノ思う人にならないとね。 言われたことをやるんじゃない!まとも!?と思う自分を解体するのが稽古。 その時間は今の余裕シャクシャク??の時期しかない。 一体何をするの??と迷いながら、己が狂気を探す時間。日常には無い時間。これは私の狂気?ですね。 子どもは居ながらにして予想のつかない存在です。でも今どきの子は、生まれた時から大人なのか?
北原白秋の「とんぼの眼鏡」を読みました。怖いです。だって、子どもは、トンボをつかまえたことないんです。だからまじまじと見た事もない。あ~~。
でもね、竹劇の団員は良い声が武器? 聞いていて気持ちがいい! 嬉しくなる。これだけでも充分フツ―でない。ここから輝きを身に着けたらかなり尋常でない存在に?? 

さて、今日は第19回演劇連盟総会なり。 事業報告もあるけど、メインは語り合うこと。
ギャラクシティの第3レクホール 午後2時開始。4時半位まで、お時間の合う方は是非お出で下さい。
良い天気ですが、夜は又寒いのかな? ご用心ご用心!(*^_^*)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

くまモンに届いたね!\(^o^)/

竹劇だけでも送りましたが、「第10回ことばの力参加者」としても読売新聞を通して熊本に送金しました。

日曜日の読売新聞に足立区の先頭に掲載されていたそうで(すみません、私は今他の新聞!)、もし見られる方はご確認を。この募金はみんなの力なので、観客を含めてすべての方に感謝申し上げます。

わずかな金額ですが、みんなの気持ちを集めると言うことは、なかなか簡単な事ではない。金額もありがたいけど、募金を呼び掛けることは、結構勇気がいるのです。自分で声を出す、通り過ぎる人が沢山居る中で、立ち止まってくれる人のなんとありがたいことか!
その行為自体に大きな意味があるのでしょう。 熊本に届けるのはこの気持ち!

いつも誰かに助けられて、少しずつ学び合うことが幸せなんでしょうね。

今日は金曜日。先週救急車に乗った義母もすっかり元気!
毎日いろいろあるけど、今日は狂言日!先週の分までガンバリマス。(*^_^*)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ

↑1日1クリックで応援してね!

現実とは?

爽やかな風に誘われ、友と語らい、しばらくぶり?の時間を過ごしました。

その時間は、今 私が生きる時間だけど、本当にそうなのかなあ?なんて思いました。

来週24日は光治さんが亡くなって半年目。 満月の晩でしたね。今月は22日が満月らしいけど、丸く見えれば満月よ!

この世とあの世はどう違う?? 私がこの世でできないことも、あの世があるならできるかも? 

難しい話をした訳じゃないけど、自然にそんなことを思いました。

モノから離れた魂は、飛んで飛んでクルクル回って、私らの価値観を笑って見ているかもね。

芝居のことを考えるに、この世とあの世は、光治さんのテーマに近いかな。

今でも不思議な、訳のわからん人間です。安部公房の「詩人の生涯」で詩人を演じた光治さん(桐朋に在学中)を思います。
詩人で居たかった人です。 なんでそんなに破滅的?と思いながらの49年間の付き合い。私の能力を越えた所にいるのかな?

静かなひとときがありがたかった。 私はこの先もしっかり生きなきゃ。 この世に居るからこその時間を楽しむべし。(*^_^*)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

sread11.jpg
(クリックで拡大します)

・「第11回 リーディングシアター」チラシをヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ

↑1日1クリックで応援してね!

熊本に届け!!\(^o^)/

1日の「ことばの力」では熊本への募金を呼びかけ、当日までに13万円集まりました。皆様本当にありがとうございました!<(_ _)>
小さな力ですが、ことばの力の仲間たちが必死で呼びかけた結果です。     \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

これからも心に止めて、更に支援できないとなりませんね。 阪神や東北の地震は、私たちの心に大きな部分を占める自然災害ですが、明日は我が身と思います。今普通に暮らせることに感謝して、苦しい方々に思いを馳せること。

芝居に係わるモノとして、人が人に暖かいまなざしを届けられるようにするのは、一番大事なことかもしれません。

私が芝居をするのは、何故?? と常に考えて参ります。(?_?)

昨日は竹劇の練習日。彼らの成長が嬉しい!小学生も集中できるようになってきたね! 身体と声を徹底的に鍛えるよ!
久しぶり?でゆっくりストレッチやヨガ的ポーズもできました。声と身体がマッチしてくると、自分が楽しい、嬉しくなる。その共有こそがチームワークを産んで行くのだと。彼らにエールと感謝の気持ちを届けたい。(*^_^*)
竹の塚劇団からも4月に5万円熊本に送金しました。微々たるものですが、竹劇の団員の心は大きく広くなったと思います。ありがとう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

風のようにふわりと!

ポストに届いた太め?の封筒。見慣れた美しい文字!
早速開けてみると、手紙とスカーフが。

sきれい!
(クリックで拡大します)

トルコの花? うれしいな~! 2枚頂いたのでおすそわけだそうです。早速首に巻いてチャりチャり。

うれしい風が舞い込んだようでした。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ありがたや、ありがたや!

またしても救急車呼んじゃった!ホントに皆様ごめんなさい!でもでもありがたや!

点滴終えて、家に帰り、義母は夕食に肉うどんときゅうりの漬物、親子煮少しずつ、でもキレイに食べて、おいしかった!って!
偉大なる生命力? 

急な事態で狂言の皆さんにご迷惑かけました。昼の部は自主練で盛り上がってましたね。ありがたや!
夜の部はごめんなさい、休ませて頂きました。 

夕方介護ベッドも到着。ありがたや!

義母は人の一生の終わりの章に居ますが、穏やかに笑って過ごせますように。 自分の鏡なり。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

子どもの頃は弱かった。

義母の口ぐせ。「小さい頃は学校も休みがち。いつも親に心配かけていた。それが女学校まで毎日歩いて行ってたら、すっかり元気になったの」

今94才。こんなに生きるとはねえ!と言う。これまでもいろんな痛みと付き合って、今も肋間神経痛と言われ。痛いのはイヤだねえ。

生きているから痛いんだね。あ~~あ、と思いながら、それでも今日は少し痛みが治まって。

晴れも雨もあるのだから、どうかゆっくりお過ごしあれ。何かしないと!と焦る気持ちに追いかけられている?

背中に蒸しタオルを当てたら落ち着いたみたい。

今日は工務店の人が家の点検・補修に来たり、手直しの相談。後は探し物?? 1時間も昼寝しちゃった!(^_^)/~

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

雲走る 人も走るか

大気の流れには逆らえない。午後には雨がやってくるらしい。天気予報のリアルな?雨雲の動きで「ああ、何時には降り始める」なんて思っちゃいますよね。時々外れるのが予報。決定じゃないのに勝手だよね。

今日はギャラクの休館日なので、私も家に居る。ここ数日は「歓喜の演Vol.15」の8月19日の発表会&ワークショップのチラシ作製に追われている。小学生向けの狂言WS。これまでも何回も行っているからあわてないけど、今回はギャラクシティの企画「タッチ・ザ・アート」として行うので、いろいろ準備あり。

綿雲のごとく、ふんわり居られたらいいけど、せめて鱗雲? 穴はいっぱいあってもなんとなく繋がって、美しい!
今日の実際の雲はムッチリ繋がって、でもまだ薄グレー位。
義母はこの連休終わりから、急に肋間神経痛発症! わき腹の痛みで一時は動けず。内科・整形などは一応異常なし。
今は歩けるようになり、食べるようになり。 ストレス?これから来る雨は良いことではないね。 どうなるかわからないのが人間だから、落ち込まず、慌てず、なんとかしようとしすぎない? ホントにガンバリ過ぎないで、鱗雲で行きたいね。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

かぜかぜふくな~~♪

シャボン玉は飛ばさないけど、干していた布団は飛ばされた!
今日も風強し! 日差しは気持ち良いけど、風はコワイ。
幸い今日は家にコモレル日(*^_^*) 新しいお家に感謝して、原稿作ったり・・・
ねこさんが網戸を開けたいよう!と地団駄踏んでる??

この日記も始めた時からみたら、進化してるんでしょうね?? ご迷惑にならないように
少しでも言葉を発信していけるように、未熟な言葉を鍛えて行けたらいいなあ。
見て下さる方々に感謝です。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ねこ語知るべし!(^_-)-☆

まだまだ連休中??世の中、いや、日本の社会はのんびりでよござんす。(・。・;

今日も良いお天気~~!♪  桐朋に居た頃に面白がってやっていた発声練習に、今もお世話になってます。(・。・;

進化のない自分にあきれますが、人と言う生き物は、なんでかオゴリタカブルもの?なるべく謙虚に謙虚に生きたいものかな。

s-ねこ5月
(クリックで拡大します)

家のネコさん。人から見たら不自由そうな。与えられた餌を食べるしかない。これ、悲しいよ。きっと不満だらけ?

s-ねこ5月2
(クリックで拡大します)

今日もご飯あげてもニャアニャア。飽きることなく?とおもうと、風の入る窓辺に知らん顔。十年もそこに居たんだ!と言うような顔して。

一言でもわかったら楽しいのか??いや、苦しみの始まりか? 人は言葉を使わないと生きられないから、山ほどの苦しみを背負いこむと思う。苦しみ悲しみを排除したら、人間でナクナル??

人と暮らすネコさんにも悲しみはあるのだよね。

29日のリーディングシアターで、芥川の「白」を読むけど、これは犬の話だけど、人語を犬は全てわかるけど、人は犬語を理解できない・・・芥川のニヤリとする口元が見えるような? 是非聞いてください。私が読みます。幼い方にもわかる話かな。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s201605.jpg
(クリックで拡大します)

・「声とからだのカレンダー」5月号をヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

クマさんだってジッとコモルよ((+_+))

いかに人が優れていても、嵐を除けることはできない。よね?
いや、できるのかな? 昨夜から今朝にかけての嵐に思いました。

自然の脅威に逆らうより、どうぞお守りください!とじっとしている姿の方が愛らしい?

脅威ばかりの近頃?ではありますが、地球も呼吸しているのだから、頭を低くして風さんが通り過ぎるのを待つべし。



劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

朝も早うから(?_?)

昨日は感謝でしたが、今日は朝から工事の人が来るので、片付けに忙しい(・。・;

去年は様子を見ていたクーラーを取りつけます。冬はコタツで充分な暖かさだけど、夏場はダメかな?

昨日は母の誕生日。今日お寿司でも食べようね!と思いますが、今日しか空いてないので工事にしました。

今真っ最中!職人さんの手際をほれぼれ見ています。いいなあ、次に生れたら職人になりたいなあ!

棚の取りつけも頼んでいたので、もう一人来ました。(・。・;

小一時間でどちらも終了!お見事!!(●^o^●)

お昼は肉と野菜と卵炒めラーメン。ニンニクきかせてね!さあ、少し休むべし!!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

感謝しかない!

皆様の応援と協力にただただ感謝します。

ことばの力 無事終了! 募金も沢山集まりました。

sことば10本番3
(クリックで拡大します)

sことば10本番2
(クリックで拡大します)

くまモンも表へ出て活動? 上演内容も良かった!

sことば10本番
(クリックで拡大します)

ロビーの工作・写真ブースも大好評!これは劇団の子ですけどね。

感謝することができる、これって幸せ!ですね。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード