fc2ブログ

Entries

秋の日差し?

ホントに暑かった!日差しがチリチリしてました。夜になれば寒い位。激しい天気ですね。

連日アジア大会で盛り上がって。相撲も終わったし、今日は卓球! 厳しい世界ですね~~!

私らも更に厳しくなりそう・・・でも楽しくやろうね。

spiri2.jpg
(クリックで拡大します)

明日はドラマランド七味とんがらしのワークショップ。参加する皆さんと楽しみたい。どなたもお出でくださいな!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



雨降ったけど、良かったよ~!

昼間は「おはなしひろば」 なんとも大賑わい(@_@;) あめんぼの皆さんがすごくガンバってくれて、皆さんドンドン達者に!
子どもたちの反応がイイです。ちゃんと聞けるし、嬉しい反応がイッパイ。

そして夜は第六回リーディングシアター「空飛ぶ鉢」の群読。 松田さんの絵も非常に好評!群読が大好評!
良かったです。まず写真見てその雰囲気をどうぞ。

sIMG_5094.jpg
(クリックで拡大します)

「空飛ぶ鉢」 始まり始まり。

sIMG_5098.jpg
(クリックで拡大します)

国宝信貴山縁起絵巻 信貴山は奈良と大阪の間にあるそうな。

sIMG_5099.jpg
(クリックで拡大します)

鉢がコメの入った倉を運んでしまう?

sIMG_5102.jpg
(クリックで拡大します)

鉢の上に米俵を一つ乗せると、あら不思議!他の俵も空を飛んで!

いつもより観客は少なめでしたが、小学生、中学生連れも居らして、嬉しいです。
効果音も全て人の声ですることが、随分楽しまれたようで、私としてはすご~~く嬉しい。
群読はその難しさばかりが目立つこれまででした。今回は声を楽しんでもらえたのかな?
春頃からズ~~っとこの作品を練習してきたのです。平均年齢高い((+_+))からなかなか成果は出ないけど、
あきらめず、ノー天気に(?)、お茶飲みながら、繰り返す。もう9年目になるかな・・・・(゜-゜)
素敵な仲間達に感謝。

群読の後は山下芳子の「あいうえおワーク」 

sIMG_5108.jpg
(クリックで拡大します)

まず身体の点検。

sIMG_5112.jpg
(クリックで拡大します)

皆さんとご一緒に「北原白秋 五十音」 声を出せるって幸せです。
お疲れ様。ありがとう。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

今日はリーディングシアター!

sread4.jpg
(クリックで拡大します)

台風が近づき、お天気は心配ですが、よかったらご来場ください。
6時~7時 梅田図書館3Fホール 国宝信貴山縁起絵巻をもとにした絵本「空飛ぶ鉢」の群読です。

国宝の絵巻を真似て大きな絵を作りました。毎度お馴染松田さんの絵は元気なタッチが嬉しい。

後半は「あいうえおワーク」やります。みなさんとご一緒に大きな声を出しましょう。

それではお待ち申します。3時からはこどもの為の「おはなしひろば」 1時から打合せ。がんばります。
ほとんどぶっつけ本番だけど、皆さん慣れて来た!本番に強いよ~~!(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ガンバリマシタ!!(●^o^●)

雨だ!寒い!とか言われていたのに、なんて良いお天気!!

午前中はNPOフェスタ。竹劇のステージだけですが、すごく楽しそうに見ていたおばさま、ありがとう!
子どもたちの顔も(●^o^●) 良くできました!

sIMG_5056.jpg
(クリックで拡大します)

竹劇の旗です。かっこいいでしょ!

sIMG_5062.jpg
(クリックで拡大します)

谷川俊太郎の「いいこ」 ケッコウ大変なんだよ。

sIMG_5069.jpg
(クリックで拡大します)

白秋の「五十音」 発音の基本です。

sIMG_5070.jpg
(クリックで拡大します)

心を開いて口を開いて。

そして午後は学びピア講堂で「ボイトレ」 80歳も30代もよくお集まりになりました。真剣な顔をほぐすことが大事?

sIMG_5079.jpg
(クリックで拡大します)

身体の点検 グーパーだけでも大変ですね。

sIMG_5085.jpg
(クリックで拡大します)

ここでも「五十音」が活躍。 この後 詩を読んだり、「知らざあ言って聞かせやしょう」もやりました。
皆さんお疲れ様。80人だと顔が見えにくいから、やはり60人かな? キャンセル待ちが数十人というから仕方ないです。

お疲れ様。<(_ _)>

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

明日21日を越せばナントカなる?

明日は11時から「あだちNPOフェスティバル」が区役所で開催されます。11時15分から「竹劇」のステージ。来られたら来てね~!笑顔で大きな声を響かせます。

午後2時~ 学びピアで講座。「読み語りの為のボイトレ」一日講座です。これはもう申込締切でキャンセル待ちが沢山いると聞いてます。声に興味があるのですね。ありがたいと思います。楽しい出会いがまたあると思います。

声を出したい方、どうぞ個別にお問合せください。1日で声が変わるなんてありえない。また、一人でやっても効果的ではない。
グループで聞き合いレッスンをすると、まず聞く耳が育つのだと思います。

明日の為に、竹劇の練習も厳しかった? まあ見に来てくださいませ。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

sza11.jpg
(クリックで拡大します)

・「座-狂言」チラシをヤマナル公式サイト「劇団アクトヤマナル」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

なかなか書けなくてごめんなさい。

ブログを応援してくださる方に、お詫び申し上げます。<(_ _)> なかなか書けない。でも明らかに日は過ぎて。

毎日の時間があまりリアルで無い?でも、もう大丈夫。と思います。こんな時もアリですね。

今日は千寿の郷のディケアに行きました。メンバーはYとMとMの3人。
職場見学の中学生男子2人とスタッフも入れて、にぎやかに読んだり歌ったりクイズをしたり。
最後に狂言の大笑い!これ決まり!
いつも思います。ディケアでは沢山の元気を頂きます。出すつもりで、吸い取ってます。(^◇^)

人のすることは見当がつかない。だから面白い。
明日は梅田図書館ホールであかまんまのレッスン。頑張ります。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

秋晴れ~~!(●^o^●)

秋晴れが続く。これだけで幸せ。

自分の身体ほど思うように行かないモノもない。身体を忘れられる。これも幸せ。

重い身体ほどうっとおしいモノはない?

心が晴れるには? 身体を整えることだよね。

昨日は休み明けの横浜中学校。夜竹劇。

さて、今日は十数年ぶりで会う、Sさんが入居している老人ホームに
行きます。ホームのお祭りで気楽に会えるかも。
認知が進んでいるので、わからないかも? 
彼女にはお世話になっているので、お目にかかれれば嬉しいです。

後は狂言の衣裳計画。総勢32名の衣裳は果てしない・・・

狂言はまだ先が長いけど、あまり窓口売りが動いていないようです。
キャパは900ですが、よい席は300位かな?どうぞ早めがお得です。
そして、まず観て下さい。
よかったあ~!と思っていただけるように
頑張ります。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

saka4.jpg
(クリックで拡大します)

・「朗読サークルあかまんま 第15回朗読会」チラシをヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

無事終了!!(●^o^●)

無事でもないけど、生放送ですから、やり直しはできないし(#^.^#) まあ、こんなもんですよ。

また出ますよ。(^_-)-☆

9月のスケジュールを詰め込みました。最後に記念撮影。若い二人がアナウンサー。お疲れ様。ありがとう。

sIMG_5046.jpg
(クリックで拡大します)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

明日18:00過ぎケーブルテレビ足立にでるよ~!

ああ、もう、ホントにぶっつけ本番?だと思います。ケーブルの生放送で、30分番組の終わる頃だと思いますが、コマーシャルをやっていいと言うので、足立の声の仲間!?主におばちゃん達に手伝ってもらって、ちょっと出てきます。(●^o^●)

見られる環境の方、手作りテロップ持ってみんなでワイワイ宣伝しますから、どうぞ見て!!

今日はいろは会の皆さんに手伝ってもらい、狂言の衣裳を整理。ついでに紙に印刷したテロップをスチロールの板に貼りました。わずか3分で5つの宣伝。できるかなあ?

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

面白や~~!充分楽しめたようで(^◇^)

小雨が降り始めて、でも賑やかに始まった竹劇WS! 面白かったねえ。(^◇^)

でもカメラ忘れて、(@_@;) センターの方が撮影していたので、そのうち送ってくれると思います。

えんげきとは?とおそるおそる来た人も、すぐ笑顔が溢れて。良い方々でした。

後期から絶対に参加したいそうで。(●^o^●)

自分と向き合う大事な時間。これからも落ち着いて行きましょう。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

さて、明日は竹劇WS!(●^o^●)

暑いですねえ。まだ暑い日が続く? ややなあ。でも仕方ないか。 もうすぐお月見だし、きっと過ごしやすくなりますよね。
(●^o^●)

明日6日は朝9時から歓喜の演のチケット発売開始!! どうぞ皆様宜しくお願いします。<(_ _)>

s14boshu.jpg
(クリックで拡大します)

そして、夜6時半から 竹劇WS。楽しむことです。心を楽にして。
今からでもお問合せください。小学生~大人まで、みんなで同じメニューを行います。大人もよくやるよね。(^◇^)

今日は一日狂言の稽古。どんどん集中を強めて行きたいところだけど。まだまだ。段取りで精一杯。早くセリフいれておくれ~~!(@_@;)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

暑さ寒さと仲良く参りましょ!

昨日今日は暑い。その前は涼し~~! いつも天気と競争? 人間はただの生き物だから、自然に逆らうなんてできないのに、自然をあっという間に破壊して、そのつけを嘆いてもいい迷惑? 自分の身体は長くて100年。その間さえ無事であれば良いと、多くの人は思い生きている。私もそう。101年目に天変地異が起きればセーフ??

悪く考える訳じゃあない。体調不良の人が私の回りだけでも多数いるのが、これまでになく不安な感じ。人間が招いた温暖化だけでもなんとかしないと。静かに暮らせたら幸せはそこにあるように思えます。

多くの人がそう思いながら、今日も暑さを凌ぎ、予定をクリアすべく行動するのね。

身体も小さな宇宙。バランスをとれれば気持ちも楽になるはず。 この「はず」を信じて今日も参ります。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

激動の九月じゃあ!

と言ったって、たかが知れてる?なんて言われそう。でもね、がんばらないと。

まず6日は「歓喜の演狂言」チケット発売日!そして、竹劇ワークの日。参加してみないとそんだよ~~!
13日からは横浜の中学 演劇の授業がまた始まる。
21日にNPOフェスタで竹劇発表あり。午後は学びピア講堂でボイトレ講座。
24日昼子どもの梅田おはなしひろば。夜に第6回リーディングシアター「空飛ぶ鉢」とあいうえおワーク。
30日から4回のドラマランド七味とんがらし演劇ワーク。

それぞれ資料やプログラムの準備。参加者募集。(@_@;)だよね・・・
狂言の稽古もいよいよ詰まって来る。はず・・・

・・・が多くなる。すみません。<(_ _)>

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード