Entries
演劇のある暮らし(^◇^)
そんなにハッピーなイメージを持つことはできないけど、生きて行くことと表現すること、この二つがいつも絡まり合っている。
大層なことを言うことはできませんが、暮らしと表現はいつも一緒。人に何かを伝えたい。
今度の土曜日9月6日に「竹劇ワークショップ」開催。この日は「歓喜の演狂言」のチケット発売日でもありますが。
ワークは何をするか?とご心配? いつものレッスンを一緒にやるだけです。すみません。大したことしません。だから面白い!?
ストレッチも滑舌もパントマイムも、みんな自分との出会い。それは他の人との出会いでもある。
ますますわからなくなった? とにかく何か感じた人は来て下さい。自分で試してみて。ヽ(^o^)丿
一人でも増えたら嬉しいです。狂言もよろしくね。良い席はお早めにお申し込みを。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
大層なことを言うことはできませんが、暮らしと表現はいつも一緒。人に何かを伝えたい。
今度の土曜日9月6日に「竹劇ワークショップ」開催。この日は「歓喜の演狂言」のチケット発売日でもありますが。
ワークは何をするか?とご心配? いつものレッスンを一緒にやるだけです。すみません。大したことしません。だから面白い!?
ストレッチも滑舌もパントマイムも、みんな自分との出会い。それは他の人との出会いでもある。
ますますわからなくなった? とにかく何か感じた人は来て下さい。自分で試してみて。ヽ(^o^)丿
一人でも増えたら嬉しいです。狂言もよろしくね。良い席はお早めにお申し込みを。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
更新しました!
なんと美しい!
このブログを始めた頃、まだ書くことにも慣れず、写真も必死で(?)撮影していました。一番楽しかったのは公園などで、葉っぱや花を撮ること。
じっとしていてくれる?キレイ。そしてケッコウ発見がある。葉っぱのツユはキラキラ。自然の色は以外性に富んでいる。
ここのところ、又花の写真を撮れました。

(クリックで拡大します)
はじめはさるすべりの木。白い花はもう盛りは過ぎた? でもエライナア!と思ってしまう。ピンクもなかなか。

(クリックで拡大します)
幹の存在を忘れてしまうほど、華々しい。お花茶屋の駅から立石に向かう途中の団地。

(クリックで拡大します)
次は足立区花畑の桜花亭(おうかてい)の入口に植えられたききょうの花。急に秋を感じました。鮮やかな青というか紫というか。これほどに人を驚かせられるのはエライ!!
これからも感動探しに歩きましょ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
じっとしていてくれる?キレイ。そしてケッコウ発見がある。葉っぱのツユはキラキラ。自然の色は以外性に富んでいる。
ここのところ、又花の写真を撮れました。

(クリックで拡大します)
はじめはさるすべりの木。白い花はもう盛りは過ぎた? でもエライナア!と思ってしまう。ピンクもなかなか。

(クリックで拡大します)
幹の存在を忘れてしまうほど、華々しい。お花茶屋の駅から立石に向かう途中の団地。

(クリックで拡大します)
次は足立区花畑の桜花亭(おうかてい)の入口に植えられたききょうの花。急に秋を感じました。鮮やかな青というか紫というか。これほどに人を驚かせられるのはエライ!!
これからも感動探しに歩きましょ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
・「歓喜の演Vol.13 狂言」本番チラシをヤマナル公式サイト「歓喜の演」コーナーにアップしました!
いつもと感じが違うね!かわいい!楽しそう! と好評(?)です。
チラシラックでも目立っている。みんなで一つ舟に乗っていざ、参ろうではござらぬか。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ごめん、あまりの暑さに、行かない事に。
昼まで考えてましたが、出かけて伸びてしまったらアウト!だから、今回は行かない事に。ちょっと用事もギリギリの時間だし。
20日~24日 浅草木馬館 イッツフォーリーズの「唄のある風景」に ラララの時の大川 永が出演。すっかり大人になって。
今度行くからね~~。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
20日~24日 浅草木馬館 イッツフォーリーズの「唄のある風景」に ラララの時の大川 永が出演。すっかり大人になって。
今度行くからね~~。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
あれから10年!
歓喜の演Vol.3ミュージカル「花の都のラララ」 に参加していた はるかさんが、初舞台 イッツフォーリーズの劇団員として
今日から始まる浅草木馬館の舞台に出演。10年前まだ小学生だった彼女から、手紙を頂きました。律儀そうなしっかりとした文字で、彼女の人柄を感じました。これまでの道のりの出発が「花の都のラララ」だったと。
牧野亜美も帝国劇場という大舞台を務め、地方公演も無事終了。次に向けて歩きだしている。他にもいろんな人が。
1年間100人以上の出演者が居る稽古は本当に大変でした。もう出来ないとは思いますが、こうして、それぞれが歩きだしていると言うことが結果なのですね。
今日の夜からですが、いけるかどうか?まだ考え中。今日しか行けないとしたらいくしかない?(?_?)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今日から始まる浅草木馬館の舞台に出演。10年前まだ小学生だった彼女から、手紙を頂きました。律儀そうなしっかりとした文字で、彼女の人柄を感じました。これまでの道のりの出発が「花の都のラララ」だったと。
牧野亜美も帝国劇場という大舞台を務め、地方公演も無事終了。次に向けて歩きだしている。他にもいろんな人が。
1年間100人以上の出演者が居る稽古は本当に大変でした。もう出来ないとは思いますが、こうして、それぞれが歩きだしていると言うことが結果なのですね。
今日の夜からですが、いけるかどうか?まだ考え中。今日しか行けないとしたらいくしかない?(?_?)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
さあ、演劇の秋へ!
食欲の秋もいいけど、アートの秋にしたいよね。 9月6日(土)9:00~ 歓喜の演Vol.13狂言のチケット発売!!
今日入稿できたそうで、この1ヶ月間の苦労が実ることを祈ります。良い席はお早めに。私に言って下さい。(^_-)-☆
そして同じ6日夜は「竹の塚劇団 えんげきワークショップ ポエムとマイム」開催! 初めての人も大丈夫。動けなくてもなんとかなる。遊びに来ませんか?なんと参加費無料!!

(クリックで拡大します。詳細はヤマナルHP「竹の塚劇団」コーナーからご確認下さい)
9月21日(日)には学びピア講堂でボイトレの一日講座。いつも人気でありがたいです。9月1日の公社ニュース「ときめき」に載りますので、早めにお申し込みを。2時~4時です。
この21日は、区役所アトリウムで、NPOフェスティバルが開催され、足立区演劇連盟として「竹の塚劇団」がステージでパフォーマンス。11時半からの予定です。

(クリックで拡大します。詳細はヤマナルHP「朗読」コーナーからご確認下さい)
9月24日(水)は梅田図書館3Fホールで「第6回リーディングシアター 空とぶ鉢& あいうえおワーク」開催。6時~7時。
今回は図書館の都合もあり、水曜の夜です。群読こだまの会が読みます。実は今日の午後、絵巻物そのものではありませんが、国宝 信貴山縁起絵巻を摸写するために準備の打ちあわせ。大きな絵巻ができそう?楽しみです。
後半は私の「あいうえおワーク」で大きな声を出していただきます。お楽しみに!

(クリックで拡大します。詳細はヤマナルHP「七味とんがらし」コーナーからご確認下さい)
9月30日(火)から4週間連続で、ドラマランド七味とんがらしの演劇ワーク開催。夜7時~9時です。資料代200円!
来なきゃソンソン。10月21日には小さな発表会も。経験者にも初心者にも楽しいWSにしますよ。
ふ~~!(@_@;) じゃない(●^o^●) になるように頑張ります。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今日入稿できたそうで、この1ヶ月間の苦労が実ることを祈ります。良い席はお早めに。私に言って下さい。(^_-)-☆
そして同じ6日夜は「竹の塚劇団 えんげきワークショップ ポエムとマイム」開催! 初めての人も大丈夫。動けなくてもなんとかなる。遊びに来ませんか?なんと参加費無料!!

(クリックで拡大します。詳細はヤマナルHP「竹の塚劇団」コーナーからご確認下さい)
9月21日(日)には学びピア講堂でボイトレの一日講座。いつも人気でありがたいです。9月1日の公社ニュース「ときめき」に載りますので、早めにお申し込みを。2時~4時です。
この21日は、区役所アトリウムで、NPOフェスティバルが開催され、足立区演劇連盟として「竹の塚劇団」がステージでパフォーマンス。11時半からの予定です。

(クリックで拡大します。詳細はヤマナルHP「朗読」コーナーからご確認下さい)
9月24日(水)は梅田図書館3Fホールで「第6回リーディングシアター 空とぶ鉢& あいうえおワーク」開催。6時~7時。
今回は図書館の都合もあり、水曜の夜です。群読こだまの会が読みます。実は今日の午後、絵巻物そのものではありませんが、国宝 信貴山縁起絵巻を摸写するために準備の打ちあわせ。大きな絵巻ができそう?楽しみです。
後半は私の「あいうえおワーク」で大きな声を出していただきます。お楽しみに!

(クリックで拡大します。詳細はヤマナルHP「七味とんがらし」コーナーからご確認下さい)
9月30日(火)から4週間連続で、ドラマランド七味とんがらしの演劇ワーク開催。夜7時~9時です。資料代200円!
来なきゃソンソン。10月21日には小さな発表会も。経験者にも初心者にも楽しいWSにしますよ。
ふ~~!(@_@;) じゃない(●^o^●) になるように頑張ります。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
国語の時間でみんな元気!
やはり昨日も暑かったけど、元気な方々と良い時間を過ごせました。感謝!!

(クリックで拡大します)
まずは身体の確認。そして呼吸。いつもやることは一緒。去年も参加の方がケッコウお出でで、嬉しいなあ。

(クリックで拡大します)
白秋の五十音を読み、谷川さん、島田さんの元気な詩を読み、そして白浪五人男を気持ち良く声にする。

(クリックで拡大します)
最後に狂言のご紹介も。泰山府君を謡いました。扇の美しさはいつも同じ。そのように自分はなかなか居られないけど、道具を手本に頑張ります。
声を出すことが気持ち良かった!と伺い嬉しい。こんなに大きな声、とても家では出せないけどね~~。と言う方も。
だから大変でも集まることが必要なんです。(^◇^)
ことばはイメージが先にあります。そのイメージを見て声を出すこと。なんとなくわかって頂けたような・・・(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
まずは身体の確認。そして呼吸。いつもやることは一緒。去年も参加の方がケッコウお出でで、嬉しいなあ。

(クリックで拡大します)
白秋の五十音を読み、谷川さん、島田さんの元気な詩を読み、そして白浪五人男を気持ち良く声にする。

(クリックで拡大します)
最後に狂言のご紹介も。泰山府君を謡いました。扇の美しさはいつも同じ。そのように自分はなかなか居られないけど、道具を手本に頑張ります。
声を出すことが気持ち良かった!と伺い嬉しい。こんなに大きな声、とても家では出せないけどね~~。と言う方も。
だから大変でも集まることが必要なんです。(^◇^)
ことばはイメージが先にあります。そのイメージを見て声を出すこと。なんとなくわかって頂けたような・・・(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
明日は「国語」の時間(#^.^#)
少し涼しいと嬉しい! (#^.^#) でも又暑くなるのかなあ?
テレビで「日航機墜落」の番組を見ながら、歓喜の演のチラシ校正をしています。
520名が亡くなるというとてつもない惨事でも、人は忘れて行く。(;一_一)
歓喜の演Vol.13 狂言の本番は12月6日(土) チケット発売は9月6日(土)!!だからチラシ、ポスター、ハガキ印刷に
追われているのです。(@_@;)
明日は「国語」の時間? 日の出地域包括支援センターの事業で、千住東住区センター分室に行きます。
身体を確認し、呼吸、発声、そして詩や文を読みます。認知予防の「国語」の時間です。昨年も伺い喜んで下さったそうです。
たぶん40名以上のおじいちゃんおばあちゃんと、声を出す練習です。(^_-)-☆
人は一人では生きていけない。身体を意識できるということは、自分を意識する始まりであり、他の人の存在を意識することにつながると思います。他の人の事がわかることは難しくても、何か感じることができれば、自分の何かも伝わる時が来る?
あまり暑くないようで嬉しい。(^◇^)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
テレビで「日航機墜落」の番組を見ながら、歓喜の演のチラシ校正をしています。
520名が亡くなるというとてつもない惨事でも、人は忘れて行く。(;一_一)
歓喜の演Vol.13 狂言の本番は12月6日(土) チケット発売は9月6日(土)!!だからチラシ、ポスター、ハガキ印刷に
追われているのです。(@_@;)
明日は「国語」の時間? 日の出地域包括支援センターの事業で、千住東住区センター分室に行きます。
身体を確認し、呼吸、発声、そして詩や文を読みます。認知予防の「国語」の時間です。昨年も伺い喜んで下さったそうです。
たぶん40名以上のおじいちゃんおばあちゃんと、声を出す練習です。(^_-)-☆
人は一人では生きていけない。身体を意識できるということは、自分を意識する始まりであり、他の人の存在を意識することにつながると思います。他の人の事がわかることは難しくても、何か感じることができれば、自分の何かも伝わる時が来る?
あまり暑くないようで嬉しい。(^◇^)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スペシャルお話会IN中央図書館
読み語りの講座参加者のキャラバンは面白いです。8月4日(月)の上演。初めてでドキドキの人も多く、人数がハンパジャない。

(クリックで拡大します)
親子連れがゾクゾク入場。賑やかに楽しく声を出す。これ基本。間違っても笑え!これ基本。反省は後でね。

(クリックで拡大します)
おなじみ「のはらうた」 おれはかまきり おじさん2人の迫力にママたちも「キャア!」

(クリックで拡大します)
「おふろにはいろう」 大型絵本にみんなニッコリ!

(クリックで拡大します)
「おふろにはいろう」 ついに銭湯に! 大きなお風呂はいいなあ!
歌もことばあそびもたくさん。あっという間の40分。この勢いはすごいなあ。
今、歓喜の演のチラシや七味とんがらしのWSのチラシを作りつつ、台本の整理、計画を次々やらねばならず、報告が遅くなりました。ごめんなさい。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
親子連れがゾクゾク入場。賑やかに楽しく声を出す。これ基本。間違っても笑え!これ基本。反省は後でね。

(クリックで拡大します)
おなじみ「のはらうた」 おれはかまきり おじさん2人の迫力にママたちも「キャア!」

(クリックで拡大します)
「おふろにはいろう」 大型絵本にみんなニッコリ!

(クリックで拡大します)
「おふろにはいろう」 ついに銭湯に! 大きなお風呂はいいなあ!
歌もことばあそびもたくさん。あっという間の40分。この勢いはすごいなあ。
今、歓喜の演のチラシや七味とんがらしのWSのチラシを作りつつ、台本の整理、計画を次々やらねばならず、報告が遅くなりました。ごめんなさい。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
歓喜の演錬成会その二の6
さていよいよ濯ぎ川。こればかりは見ないとわからない?

(クリックで拡大します)
ホームドラマです。

(クリックで拡大します)
どんな苦労をしたらこうなるの?

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
小舞「泰山府君」
さていよいよ本番に向けて出発しました。30名以上の狂言集団?がんばります。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
ホームドラマです。

(クリックで拡大します)
どんな苦労をしたらこうなるの?

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
小舞「泰山府君」
さていよいよ本番に向けて出発しました。30名以上の狂言集団?がんばります。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
お待たせの錬成会その二の5(夜の部だよ)
昼20名、夜10名の出演で行う狂言!? ちょっと考えられない人数です。狂言ですよ・・・
でもこれで何年もガンバってきました。みんな出来る限り続けたいようで。

(クリックで拡大します)
夜の会のご挨拶。山下は着流し。私は袴。話は(^◇^)((+_+))(#^.^#)で(^_-)-☆

(クリックで拡大します)
「いろは」です。2年目3年目の方々。

(クリックで拡大します)
「金津」 すっぱ(詐欺師)が我が子を使って儲けようとたくらみますが・・・
しかし暑いですね。皆さんお気をつけて!またね~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
でもこれで何年もガンバってきました。みんな出来る限り続けたいようで。

(クリックで拡大します)
夜の会のご挨拶。山下は着流し。私は袴。話は(^◇^)((+_+))(#^.^#)で(^_-)-☆

(クリックで拡大します)
「いろは」です。2年目3年目の方々。

(クリックで拡大します)
「金津」 すっぱ(詐欺師)が我が子を使って儲けようとたくらみますが・・・
しかし暑いですね。皆さんお気をつけて!またね~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
錬成会その二の4

(クリックで拡大します)
謡いは狂言の発声の基本であり、コトバの基本です。その人がもろ出ます。(^◇^)

(クリックで拡大します)
看板でござる。(^◇^)

閉店(?)前、昼の部の方たちとOBと。ありがとうございました。(^◇^)
次は夜の部に行きます。(^◇^)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!