Entries
狂言は元気の元(●^o^●)
今日は竹の塚六月住区センターで「狂言で笑おう2」を開催。たくさんのお客様と楽しいひと時を過ごせました。
とりあえず写真を見て、想像してください。

(クリックで拡大します)
始まりは「狂言」ってなんだろう? 笑いながら、ああそうか!って。

(クリックで拡大します)
今の人と狂言の人 「しびり」は 神経痛?

(クリックで拡大します)
「鬼瓦」の大名。大名が泣くとみんなが笑う?

(クリックで拡大します)
「柑子」 ミカンの話。昔は貴重品?

(クリックで拡大します)
たかがミカン されどミカン 嘘にも熱が入ります。

(クリックで拡大します)
子どもたちに扇を持ってもらいました。まず開くのが大変!あおいでみます。

(クリックで拡大します)
お酒を注ぎ 飲みます。ジュースでないと飲めないか!

(クリックで拡大します)
泣く形

(クリックで拡大します)
みんなで泣く。その後大笑い!!
楽しんで頂けましたか?
今日は良い日でした。子どもたちもドンドン集中してくれました。(●^o^●)
六月の皆様ありがとう!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
とりあえず写真を見て、想像してください。

(クリックで拡大します)
始まりは「狂言」ってなんだろう? 笑いながら、ああそうか!って。

(クリックで拡大します)
今の人と狂言の人 「しびり」は 神経痛?

(クリックで拡大します)
「鬼瓦」の大名。大名が泣くとみんなが笑う?

(クリックで拡大します)
「柑子」 ミカンの話。昔は貴重品?

(クリックで拡大します)
たかがミカン されどミカン 嘘にも熱が入ります。

(クリックで拡大します)
子どもたちに扇を持ってもらいました。まず開くのが大変!あおいでみます。

(クリックで拡大します)
お酒を注ぎ 飲みます。ジュースでないと飲めないか!

(クリックで拡大します)
泣く形

(クリックで拡大します)
みんなで泣く。その後大笑い!!
楽しんで頂けましたか?
今日は良い日でした。子どもたちもドンドン集中してくれました。(●^o^●)
六月の皆様ありがとう!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
国語元年ブラボー!!
26日のリーディングシアター ありがとうございました。満員のお客様の前で、幸せなひとときでした。
細かいコトはいろいろあるけど、客様の「面白かった!」の声に感謝するばかり。

(クリックで拡大します)
しょっぱなはマッチャン。名古屋弁のキーマン?良い人です。

(クリックで拡大します)
夕空晴れて秋風吹く のメロディで「春ぞものみな喜ばし・・・」

(クリックで拡大します)
標準語を作れ、と命じられた御主人様

(クリックで拡大します)
英語しか話せないおっちゃん?

(クリックで拡大します)
この屋の隠居、鹿児島人。

(クリックで拡大します)
京都出身の家庭教授のアドバイスで、あいうえおの練習。

(クリックで拡大します)
全員でくちびろげーこ(唇稽古)

(クリックで拡大します)
山の手生まれの加津です。

(クリックで拡大します)
会津の虎三郎。5年生。

(クリックで拡大します)
3人娘(?)

(クリックで拡大します)
星影さやかに・・・が「空の彼方より・・」となりました。4声でハモった~~!

(クリックで拡大します)
ラストでストップモーション。いいじゃないか!

(クリックで拡大します)
会場の皆様と唇稽古。5月18日開催「白秋の世界」に参加しませんか?
この小屋は極小ですが、なんか良いんです。あなたも出ましょう!
明日31日は竹の塚六月住区センターで狂言やります。2時からですよ~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
細かいコトはいろいろあるけど、客様の「面白かった!」の声に感謝するばかり。

(クリックで拡大します)
しょっぱなはマッチャン。名古屋弁のキーマン?良い人です。

(クリックで拡大します)
夕空晴れて秋風吹く のメロディで「春ぞものみな喜ばし・・・」

(クリックで拡大します)
標準語を作れ、と命じられた御主人様

(クリックで拡大します)
英語しか話せないおっちゃん?

(クリックで拡大します)
この屋の隠居、鹿児島人。

(クリックで拡大します)
京都出身の家庭教授のアドバイスで、あいうえおの練習。

(クリックで拡大します)
全員でくちびろげーこ(唇稽古)

(クリックで拡大します)
山の手生まれの加津です。

(クリックで拡大します)
会津の虎三郎。5年生。

(クリックで拡大します)
3人娘(?)

(クリックで拡大します)
星影さやかに・・・が「空の彼方より・・」となりました。4声でハモった~~!

(クリックで拡大します)
ラストでストップモーション。いいじゃないか!

(クリックで拡大します)
会場の皆様と唇稽古。5月18日開催「白秋の世界」に参加しませんか?
この小屋は極小ですが、なんか良いんです。あなたも出ましょう!
明日31日は竹の塚六月住区センターで狂言やります。2時からですよ~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
狂言とシェイクスピア?
昨日は狂言の稽古。今日は竹劇の稽古。ひたすら続けます。
明日は「戯曲におけるルネッサンス考」という題で山下光治が講師となり、竹の塚センターで講座を開催します。
昨日の夜も、今日も、ひたすら推敲?これまでの自分たちの狂言に向かう姿勢を問い直す時間となりました。
明後日は竹の塚六月住区センターで「狂言会」。ホントに毎日が戦い?
楽しみたいですが、かなり大変。頑張ります。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
明日は「戯曲におけるルネッサンス考」という題で山下光治が講師となり、竹の塚センターで講座を開催します。
昨日の夜も、今日も、ひたすら推敲?これまでの自分たちの狂言に向かう姿勢を問い直す時間となりました。
明後日は竹の塚六月住区センターで「狂言会」。ホントに毎日が戦い?
楽しみたいですが、かなり大変。頑張ります。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
うめだおはなしひろば!
子どもに読み語りをするという、簡単そうな?いやいやなかなか侮れないことを続けて長いですが、この梅田図書館の「おはなしひろば」を始めて、もう6回目。半ば固定客のように1階の学童室からは30名位が来てくれます。ウレシイね!
童の心 わらべ と言うには現代っ子はこまっしゃくれているかもしれないけど、普段は隠している本当の童心が
お話しの世界でほぐれるような気がします。

(クリックで拡大します)
今回は「やさいのおなか」と「ペンギンたいそう」が受けました!特に「やさいのおなか」の反応にはビックリ!
やさいのシルエットを見て何か当てるクイズのような絵本ですが、
レンコン大好きな子がいっぱい!料理方法も聞いたら、「レンコンとお餅のスープ」!レシピ聞きたいね。
タケノコを見て、エレベーター! 線路! その見かたに脱帽! みんなありがとう!

(クリックで拡大します)
「ペンギンたいそう」は大ペンギンと小ペンギンが登場!子どもも混ざってパタパタ、ピョンぴょん、最後は握手攻めになってました。
来月もヨロシク!
そして夜は「リーディングシアター」国語元年のお披露目! にぎやかで笑いがイッパイのステキな夜になりました。これは又後で。出演者の楽屋での1枚だけ見てね。

(クリックで拡大します)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
童の心 わらべ と言うには現代っ子はこまっしゃくれているかもしれないけど、普段は隠している本当の童心が
お話しの世界でほぐれるような気がします。

(クリックで拡大します)
今回は「やさいのおなか」と「ペンギンたいそう」が受けました!特に「やさいのおなか」の反応にはビックリ!
やさいのシルエットを見て何か当てるクイズのような絵本ですが、
レンコン大好きな子がいっぱい!料理方法も聞いたら、「レンコンとお餅のスープ」!レシピ聞きたいね。
タケノコを見て、エレベーター! 線路! その見かたに脱帽! みんなありがとう!

(クリックで拡大します)
「ペンギンたいそう」は大ペンギンと小ペンギンが登場!子どもも混ざってパタパタ、ピョンぴょん、最後は握手攻めになってました。
来月もヨロシク!
そして夜は「リーディングシアター」国語元年のお披露目! にぎやかで笑いがイッパイのステキな夜になりました。これは又後で。出演者の楽屋での1枚だけ見てね。

(クリックで拡大します)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
明日はドラマランド七味とんがらし!!

(クリックで拡大します)
26日(水)午後6時開演 足立区梅田図書館3Fホール「第3回リーディングシアター 国語元年」入場無料。
ドラマランド七味とんがらし出演 作ー井上ひさし 演出ー山下光治
テレビでも演じられ、舞台も何度も上演の作品。リーディングですが、芝居です。歌も3曲。
日本語の音の楽しさをお届できるように、今日も稽古。明日は是非是非ご来場を!
小学生から中高年まで。新メンバーも入って、いつもにぎやかな稽古です。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
・竹の塚劇団第3回公演「ヴェニスの商人」チラシをヤマナル公式サイト「竹の塚劇団」コーナーにアップしました!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇ヴェニス 歌を作りました~~!
いよいよ本番が近付き、チラシも上がり! これからが大変ですが、
遅ればせながら、劇中歌2曲 できました!!
山下光治作詞 なるみ作曲 伝 恵津子編曲
私は鼻唄を録音して、伝さんが楽譜に作ってくださいました。
山下の詩を私がイメージして、伝さんが形にして。
今日から稽古します。軽く楽しい?
ガンバロウね~~!(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
遅ればせながら、劇中歌2曲 できました!!
山下光治作詞 なるみ作曲 伝 恵津子編曲
私は鼻唄を録音して、伝さんが楽譜に作ってくださいました。
山下の詩を私がイメージして、伝さんが形にして。
今日から稽古します。軽く楽しい?
ガンバロウね~~!(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!
錬成会 夜の会
アンケートを見ると、かなり喜んで頂けたようで嬉しいです。

(クリックで拡大します)
夜も二人の漫談?から。狂言は難しい!と思いこんでいる方も、うふっ!と笑ってから観てください。

(クリックで拡大します)
「いろは」 子ども役は小学生。かなり達者。でもわずか6カ月の稽古です。親の役も同じ新人。よくやりました!

(クリックで拡大します)
「柑子」おなじみですがいつも難しい所が。言葉と仕草 所作が同時に行われる。ガンバレ。

(クリックで拡大します)
「しびり」 太郎冠者の彼は、本当に達者。よく聞ける子です。狂言は半年ですが、ドラマランド七味とんがらし・竹の塚劇団にも所属。小学生はいつもすごいです。 26日の梅田リーディングシアター「国語元年」にも勿論出演します。

(クリックで拡大します)
舞「雪山」埼玉から熱心に通うAさん。形が決まって来ましたね。

(クリックで拡大します)
「濯ぎ川」 途中まででしたが、精一杯集中。これからもガンバレ。

(クリックで拡大します)
「呼聲」 ナンダッケ??なんて言っちゃあだめだけど、もう必死?謡いながら跳ねながら、きっかけをしっかり!

(クリックで拡大します)
昼も夜も お客様が大きな声で「太郎冠者殿 家にござるか・・・」と謡います。平家節がお気に入り?
泣いて笑ったら、「身体がホカホカしてきた!」そうで。(●^o^●)
皆様ありがとうございました。
月曜はいろは会の稽古。もう7月を目指しています。
火曜日は昼間「座ー狂言」 夜はギャラクの利用者懇談会もあるし、七味の稽古も。歌ガンバル。芝居もね~~。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
夜も二人の漫談?から。狂言は難しい!と思いこんでいる方も、うふっ!と笑ってから観てください。

(クリックで拡大します)
「いろは」 子ども役は小学生。かなり達者。でもわずか6カ月の稽古です。親の役も同じ新人。よくやりました!

(クリックで拡大します)
「柑子」おなじみですがいつも難しい所が。言葉と仕草 所作が同時に行われる。ガンバレ。

(クリックで拡大します)
「しびり」 太郎冠者の彼は、本当に達者。よく聞ける子です。狂言は半年ですが、ドラマランド七味とんがらし・竹の塚劇団にも所属。小学生はいつもすごいです。 26日の梅田リーディングシアター「国語元年」にも勿論出演します。

(クリックで拡大します)
舞「雪山」埼玉から熱心に通うAさん。形が決まって来ましたね。

(クリックで拡大します)
「濯ぎ川」 途中まででしたが、精一杯集中。これからもガンバレ。

(クリックで拡大します)
「呼聲」 ナンダッケ??なんて言っちゃあだめだけど、もう必死?謡いながら跳ねながら、きっかけをしっかり!

(クリックで拡大します)
昼も夜も お客様が大きな声で「太郎冠者殿 家にござるか・・・」と謡います。平家節がお気に入り?
泣いて笑ったら、「身体がホカホカしてきた!」そうで。(●^o^●)
皆様ありがとうございました。
月曜はいろは会の稽古。もう7月を目指しています。
火曜日は昼間「座ー狂言」 夜はギャラクの利用者懇談会もあるし、七味の稽古も。歌ガンバル。芝居もね~~。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
狂言錬成会ありがとうございました!
皆様ありがとうございました。気持ち良く錬成会を終了できました。気持ち良く?というか精一杯の行為に観客の皆様が心からエールを送ってくださったように思います。
まあ、写真でも見てくださいませ。

(クリックで拡大します)
昼の部開始 いつものようにご挨拶。狂言の★★★?

(クリックで拡大します)
「しびり」 本当はこの前に謡と舞「宇治の晒」と狂言「あかがり」があるのですが、写真撮れなかった?お許しを。

(クリックで拡大します)
謡と舞「雪山」 随分頑張りました。集中が見えますよ。

(クリックで拡大します)
「柑子」 面白いやりがいのある?狂言。演じることが楽しい。

(クリックで拡大します)
「呼聲」 お馴染ですが、みんな必死?ガンバレ!

(クリックで拡大します)
謡と舞「七つになる子」 常に挑戦です。

(クリックで拡大します)
「鬼瓦」 なんとも良い表情。狂言の楽しさが生まれていませんか?
この後は夜の部 また今度。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
まあ、写真でも見てくださいませ。

(クリックで拡大します)
昼の部開始 いつものようにご挨拶。狂言の★★★?

(クリックで拡大します)
「しびり」 本当はこの前に謡と舞「宇治の晒」と狂言「あかがり」があるのですが、写真撮れなかった?お許しを。

(クリックで拡大します)
謡と舞「雪山」 随分頑張りました。集中が見えますよ。

(クリックで拡大します)
「柑子」 面白いやりがいのある?狂言。演じることが楽しい。

(クリックで拡大します)
「呼聲」 お馴染ですが、みんな必死?ガンバレ!

(クリックで拡大します)
謡と舞「七つになる子」 常に挑戦です。

(クリックで拡大します)
「鬼瓦」 なんとも良い表情。狂言の楽しさが生まれていませんか?
この後は夜の部 また今度。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
第3回リーディングシアターは?

(クリックで拡大します)
3月26日(水)午後6時~7時 足立区梅田図書館ホールで開催する「第3回リーディングシアター 国語元年」 必見よ!!(●^o^●)
ドラマリーディングだから読んだって良いのに、ほとんど芝居!話は面白いに決まってるし、役者も面白い奴らばかり!?

(クリックで拡大します)
写真見て!こんな鬘も!鹿児島の奥様になります。勿論着物着ますよ~~!

(クリックで拡大します)
兎に角来てチョウヨ! お国言葉が飛び交う幸せ?
歌も楽しいよ。
明後日14日は勿論「狂言 錬成会」

(クリックで拡大します)
今日のケーブルテレビ足立 トピッタメ 2分位ですがニュースで宣伝流れました。明日の朝もありますよ。
金曜日は雨も朝で上がるようで。皆様ご来場お願いします。なんせ、ギャラクは広い。一人でも多くのお客様がほしいのです。<(_ _)>
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇の稽古でした。
大作です。困難は承知? いや、大変で無い方が良いに決まってるけど、今日は大変でした。でもこれが現実。
だからやるしかない。
幼い子どもも年とった青年も、やらなきゃならないことは同じ。自分を開くこと。自分を囲まず、他の人が快適になるように努力すること。台本に食らいつけ!!
追い込まれると子どもたちはスルッと覚える。大人はそうはいかないけどね。来週までひたすら努力しよう!
本番に輝けるように。
怒った後は胃が痛い?帰り道の間、ちょっと不快な感じ。竹の塚の鳥ぎんの前あたり、警察の非常線が貼られていた!!?どうしたのかな?
只今竹劇のチラシ作製中。なかなか楽しい。もう痛くないよ。
明日は千住でボイトレ。楽しんできます。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
だからやるしかない。
幼い子どもも年とった青年も、やらなきゃならないことは同じ。自分を開くこと。自分を囲まず、他の人が快適になるように努力すること。台本に食らいつけ!!
追い込まれると子どもたちはスルッと覚える。大人はそうはいかないけどね。来週までひたすら努力しよう!
本番に輝けるように。
怒った後は胃が痛い?帰り道の間、ちょっと不快な感じ。竹の塚の鳥ぎんの前あたり、警察の非常線が貼られていた!!?どうしたのかな?
只今竹劇のチラシ作製中。なかなか楽しい。もう痛くないよ。
明日は千住でボイトレ。楽しんできます。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
春の始まり!狂言の楽しさって??
良い天気ですね。まずは梅の花。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
今年は美味しい梅干しが沢山とれそう?白も赤もキレイ。

(クリックで拡大します)
おまけの写真は3月のカレンダー!かわいいでしょ!
昨日は家の近くの伊興園のディケア訪問。ご近所のSさんも通っていて、すごく楽しみにして居て下さる。
大きな声を届けるだけ。これが楽しい。全力がで、ホントに身体全部で声を出せる。これがなかなか普段の生活ではできないのですね。ボイスレッスンあめんぼのメンバー(元と現が一緒で)7名も集まりました!豪華なボランティアですね。(^◇^)
歌って、大型絵本もみんなで読んで、クイズも全問正解!狂言もちょっと。かたつむりの歌から「蝸牛」へ。で~~んで~~んむ~~しむし! とみんなで盛り上がりました。
大声では~~っはっはっは~~~!と笑います。(これは定番)理屈じゃない。ただ嬉しい。狂言力。やるほうも嬉しい。これが一番。
そして今日は狂言の稽古。来週は錬成会。どうぞお楽しみに。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
今年は美味しい梅干しが沢山とれそう?白も赤もキレイ。

(クリックで拡大します)
おまけの写真は3月のカレンダー!かわいいでしょ!
昨日は家の近くの伊興園のディケア訪問。ご近所のSさんも通っていて、すごく楽しみにして居て下さる。
大きな声を届けるだけ。これが楽しい。全力がで、ホントに身体全部で声を出せる。これがなかなか普段の生活ではできないのですね。ボイスレッスンあめんぼのメンバー(元と現が一緒で)7名も集まりました!豪華なボランティアですね。(^◇^)
歌って、大型絵本もみんなで読んで、クイズも全問正解!狂言もちょっと。かたつむりの歌から「蝸牛」へ。で~~んで~~んむ~~しむし! とみんなで盛り上がりました。
大声では~~っはっはっは~~~!と笑います。(これは定番)理屈じゃない。ただ嬉しい。狂言力。やるほうも嬉しい。これが一番。
そして今日は狂言の稽古。来週は錬成会。どうぞお楽しみに。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
リーディングシアター3はビックリ!

(クリックで拡大します)
「国語元年」ですよ。読むのではなく、演じます。朗読を飛び越して、空高くへ??
梅田図書館のホールは狭いです。でも、稽古で使ってみて改めてホールはホールなんだ!と思いました。
日曜日の午後、稽古でホールを使わせて頂き、皆さん感覚が掴めたような?
面白い楽しい芝居になりますように。井上さんもびっくり? 歌もあります。声のレッスン付きよ。(^_-)-☆
皆様見て下さい。衣裳も楽しいよ。
明日も稽古です。ガンバロウね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
・「ことばの力Vol.8」チラシをヤマナル公式サイト「ことばの力」コーナーにアップしました!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!