Entries
更新しました!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
・「リーディングシアター」第2回チラシをヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
梅田が熱い!!
27日は12時から「リーディングシアター」の仕込、音、明り合わせ。1時半から集合した「おはなしひろば」のリハ。3時から3時半まで子どものためのお話会。学童さんたちがイッパイ来てくれて。赤ちゃん連れのママが何人か。ケッコウ賑やか。
「梅田おはなしひろば」はボイスレッスンあめんぼの参加者で演じます。他の人もできるけど、まずはお手伝いからね。仲間が増えたらもっと面白いコトができます。

(クリックで拡大します)
北原白秋の「五十音」はお馴染ですが、子どもも大好き!みんなで大きな声を出す内に日本語のリズムが身に着くと思うのだよ。

(クリックで拡大します)
これも定番「のはらうた」 このお二人はキャラバンで鍛えられて、随分自由になって来た。ヨシヨシ!

(クリックで拡大します)
ことばあそび「おおきなにもつ」雅子様の名調子でペープサートで歌ったり。

(クリックで拡大します)
大型絵本「エライエライ」はノリノリが大事。えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、ハクシュ~~!で大声がでます。もうひとつ大型絵本と早口言葉。ママたちが楽しそうだったね。 これでおしまい。来月はスペシャルクリスマス!沢山歌うよ~~!
さていよいよ「第1回リーディングシアター」のリハ。3時45分から約1時間。中抜きで音と明りと・・・
何人かキャンセルがあったけど、当日の方も居て、お陰さまで沢山のお客様がお出でくださいました。
今日の写真は一番後ろの調光室で撮ってくれたので、カメラの力不足でボケてますが、まあ雰囲気を。
古い館なので、映画のスクリーン前の幕は閉まらないし、音は舞台のスピーカー1つからしか出ないし、照明はぼろぼろで、パーライトを持ちこんで調光卓も持ちこんで、前明りを作りました。ホントに手作りの極み?

(クリックで拡大します)
この舞台はほとんど袖が無い!?? 映画会目的ですが・・・ だから客席から登場して。「わあ、かわいい!」なんて言ってもらいました。(#^.^#)
後のジョウゼット、これでスクリーンを隠しました。家でジャカジャカ縫いました!(@_@;)

(クリックで拡大します)
話の切れ目にハイドンの音楽。ちょっとおしゃれ?プロフィールウオーク・・・
読むと言うことからなるべく自由になりたい。
朗読と言う言葉から自由になろう。作者は頭の中に文字を描いて居る訳じゃないと思います。コトバは文字という形を与えられただけ。読む人は文字にこだわりすぎと感じます。
反省はヤマホドありますが、達成感もね!だから次もできるのかなあ。だんだん成長して行きましょう。
お客様、裏方様、図書館様、ありがとう!! 図書館が撮影した写真が頂けたら、また掲載します。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
「梅田おはなしひろば」はボイスレッスンあめんぼの参加者で演じます。他の人もできるけど、まずはお手伝いからね。仲間が増えたらもっと面白いコトができます。

(クリックで拡大します)
北原白秋の「五十音」はお馴染ですが、子どもも大好き!みんなで大きな声を出す内に日本語のリズムが身に着くと思うのだよ。

(クリックで拡大します)
これも定番「のはらうた」 このお二人はキャラバンで鍛えられて、随分自由になって来た。ヨシヨシ!

(クリックで拡大します)
ことばあそび「おおきなにもつ」雅子様の名調子でペープサートで歌ったり。

(クリックで拡大します)
大型絵本「エライエライ」はノリノリが大事。えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、ハクシュ~~!で大声がでます。もうひとつ大型絵本と早口言葉。ママたちが楽しそうだったね。 これでおしまい。来月はスペシャルクリスマス!沢山歌うよ~~!
さていよいよ「第1回リーディングシアター」のリハ。3時45分から約1時間。中抜きで音と明りと・・・
何人かキャンセルがあったけど、当日の方も居て、お陰さまで沢山のお客様がお出でくださいました。
今日の写真は一番後ろの調光室で撮ってくれたので、カメラの力不足でボケてますが、まあ雰囲気を。
古い館なので、映画のスクリーン前の幕は閉まらないし、音は舞台のスピーカー1つからしか出ないし、照明はぼろぼろで、パーライトを持ちこんで調光卓も持ちこんで、前明りを作りました。ホントに手作りの極み?

(クリックで拡大します)
この舞台はほとんど袖が無い!?? 映画会目的ですが・・・ だから客席から登場して。「わあ、かわいい!」なんて言ってもらいました。(#^.^#)
後のジョウゼット、これでスクリーンを隠しました。家でジャカジャカ縫いました!(@_@;)

(クリックで拡大します)
話の切れ目にハイドンの音楽。ちょっとおしゃれ?プロフィールウオーク・・・
読むと言うことからなるべく自由になりたい。
朗読と言う言葉から自由になろう。作者は頭の中に文字を描いて居る訳じゃないと思います。コトバは文字という形を与えられただけ。読む人は文字にこだわりすぎと感じます。
反省はヤマホドありますが、達成感もね!だから次もできるのかなあ。だんだん成長して行きましょう。
お客様、裏方様、図書館様、ありがとう!! 図書館が撮影した写真が頂けたら、また掲載します。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
リーディングシアターの出航!(●^o^●)
日曜日の夜 第8回のことばの力の会議で、これまでの活動を振り返ることがありました。
実に激動の日々?は大げさかと思いますが、初めてのことにチャレンジし続けた20年・・・
明日を追いかけて明日の準備に忙しい毎日ですが、ポコっと過去のことが必要になる。今の自分を考える為にこれまでが必要。
核になるモノがぶれないこと。自分一人ではできない舞台表現と言うモノ、そこに何を求めるのか?
舞台の上に乗るのは、人という生き物。 誰かのマネで無い思いから発するコトバ。
今 新しい試み リーディングシアターの開幕直前です。 当日何が起きるかわかりません。
勿論「吾輩は猫である」を読むのに違いないけど、私が見たモノをお届けできるように楽しもう!

(クリックで拡大します)
わかっている事ならやらない! その板の上で何を発見できるか? これが表現の核です。
大きな不安と期待。
今日も一人で稽古。この時間を持てて良かった。素直に立ち向かおう。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
実に激動の日々?は大げさかと思いますが、初めてのことにチャレンジし続けた20年・・・
明日を追いかけて明日の準備に忙しい毎日ですが、ポコっと過去のことが必要になる。今の自分を考える為にこれまでが必要。
核になるモノがぶれないこと。自分一人ではできない舞台表現と言うモノ、そこに何を求めるのか?
舞台の上に乗るのは、人という生き物。 誰かのマネで無い思いから発するコトバ。
今 新しい試み リーディングシアターの開幕直前です。 当日何が起きるかわかりません。
勿論「吾輩は猫である」を読むのに違いないけど、私が見たモノをお届けできるように楽しもう!

(クリックで拡大します)
わかっている事ならやらない! その板の上で何を発見できるか? これが表現の核です。
大きな不安と期待。
今日も一人で稽古。この時間を持てて良かった。素直に立ち向かおう。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
江北美術展に行きました!(●^o^●)
暖かい午前中、江北の木村耳鼻科で毎年開催している「江北美術展」これが素晴らしいのですよ!

(クリックで拡大します)
全て手作り! 木村耳鼻咽喉科の5階を展覧会場にしてしまいます。参加費無料!一人1点、誰でも参加できるのです。なんと20回目!! 地域の人が菊の花を持ちこんだり、夏休みの宿題を展示(今回蚊取り線香の研究が面白かった!)写真、絵画、習字、手芸、木彫り、保育園の工作、着物リメイク、・・・・・・ ホントになんでもあり。

(クリックで拡大します)
今日は平家琵琶の入澤さんの演奏があり、1階の待合室の会場は定員オーバー?いつもイッパイのお客様。
木村先生とはいろいろ御縁を頂いておりますが、ホントによく頑張られます。文化が生活を潤し、生きる力を生み出している。会場がやさしい感じでイッパイなのが驚きです。
来年の今頃は、歓喜の演13狂言の本番直前。来られると良いのですが。
午後から夜まで竹劇の練習。台本書き換えもありますです。(@_@;)ガンバロウ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
全て手作り! 木村耳鼻咽喉科の5階を展覧会場にしてしまいます。参加費無料!一人1点、誰でも参加できるのです。なんと20回目!! 地域の人が菊の花を持ちこんだり、夏休みの宿題を展示(今回蚊取り線香の研究が面白かった!)写真、絵画、習字、手芸、木彫り、保育園の工作、着物リメイク、・・・・・・ ホントになんでもあり。

(クリックで拡大します)
今日は平家琵琶の入澤さんの演奏があり、1階の待合室の会場は定員オーバー?いつもイッパイのお客様。
木村先生とはいろいろ御縁を頂いておりますが、ホントによく頑張られます。文化が生活を潤し、生きる力を生み出している。会場がやさしい感じでイッパイなのが驚きです。
来年の今頃は、歓喜の演13狂言の本番直前。来られると良いのですが。
午後から夜まで竹劇の練習。台本書き換えもありますです。(@_@;)ガンバロウ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
嬉しい出会い(^_-)-☆
昨日の午後は、かばらディケアセンターで読み語りボランティア。楽しみに待っていて下さるので、こちらもガンバレマスね。思いっきり笑って頂けるようにね。
家からはチャりで50分の距離。良いお天気で紅葉が美しいし、元気イッパイ?
そこから堀切駅前の東京未来大学にチャりチャり! これがちょっとヤバかった?距離は大したことないのに、行き止まりの道がイッパイ!?? 橋を2つ渡らないといけないのに、それがなかなか難しい?
面倒になって、ぐるっと戻って千住新橋から土手沿いにチャりチャりで千寿の郷の前を通り、みごと堀切駅の裏側に着いた!のに又行き止まり?? 大回りして関屋側からやっと到着!! しかも時間ピッタリ!! やったね!
しかし、今日は携帯忘れた!ヤバイヤバイ!でも身一つで?辿りつけてホ!(●^o^●)
演劇サークルの部長のSさんと楽しくお話できました。保育関係や教育関係を目指す若者たちの演劇サークルと何か連携できないか?という始まり。Sさんは明るい穏やかな方のように思いました。演劇部育ち? 演劇に対する思いはかなり大きいと感じます。これからどのような展開になるかわかりませんが、竹劇やことばの力でなにか一緒に活動で来たらなあ、と思いました。 おばさんと話してくれてありがとう!
夜はこだまの会の稽古なので、又西新井までチャりチャり。夜道で初めての道は恐いねぇ。遠回りでも知ってる道で行きました。ディケアで使う大型絵本を持っているので、チャりチャりが一番便利。
さすがに疲れて夜は早めにオヤスミナサイ。<(_ _)>
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
家からはチャりで50分の距離。良いお天気で紅葉が美しいし、元気イッパイ?
そこから堀切駅前の東京未来大学にチャりチャり! これがちょっとヤバかった?距離は大したことないのに、行き止まりの道がイッパイ!?? 橋を2つ渡らないといけないのに、それがなかなか難しい?
面倒になって、ぐるっと戻って千住新橋から土手沿いにチャりチャりで千寿の郷の前を通り、みごと堀切駅の裏側に着いた!のに又行き止まり?? 大回りして関屋側からやっと到着!! しかも時間ピッタリ!! やったね!
しかし、今日は携帯忘れた!ヤバイヤバイ!でも身一つで?辿りつけてホ!(●^o^●)
演劇サークルの部長のSさんと楽しくお話できました。保育関係や教育関係を目指す若者たちの演劇サークルと何か連携できないか?という始まり。Sさんは明るい穏やかな方のように思いました。演劇部育ち? 演劇に対する思いはかなり大きいと感じます。これからどのような展開になるかわかりませんが、竹劇やことばの力でなにか一緒に活動で来たらなあ、と思いました。 おばさんと話してくれてありがとう!
夜はこだまの会の稽古なので、又西新井までチャりチャり。夜道で初めての道は恐いねぇ。遠回りでも知ってる道で行きました。ディケアで使う大型絵本を持っているので、チャりチャりが一番便利。
さすがに疲れて夜は早めにオヤスミナサイ。<(_ _)>
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
お見事!!
と自分に言ってみたいなあ・・・枯れる前に最大の見せ場を作る??

(クリックで拡大します)
足立区の小さな公園の木々があまりに美しくて、思わずパチリ。

(クリックで拡大します)
どんなに華やかな着物を着ても、ここまではあでやかにならない。

(クリックで拡大します)
せめてゆっくり見られる時を持ちたいものですが。それがなかなかできない。
今日の日差しも素晴らしい!共演者に恵まれたね!
夜は竹劇のスタッフワーク講座。光について改めて考えます。絵具とは違う光の色は不可思議としかいえない。
このもみじの赤も光の中に居るから存在する・・・
9年前のミュージカル「花の都のラララ」で照明・音響・舞台美術のスタッフワークを実施しました。50名もの参加者がそれぞれ頑張って本番で働けました。出演者も100名超! すごいことをやったなあ!と今でも思います。
その時の音響の講師、勿論第一線で活躍していた方ですが、山崎達朗さん、16日にお亡くなりになったと連絡を頂きました。まだ52歳という若さ。癌だったそうです。明るく笑う陽気な方で、素晴らしい仕事ぶりでした。
心からご冥福をお祈り致します。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
足立区の小さな公園の木々があまりに美しくて、思わずパチリ。

(クリックで拡大します)
どんなに華やかな着物を着ても、ここまではあでやかにならない。

(クリックで拡大します)
せめてゆっくり見られる時を持ちたいものですが。それがなかなかできない。
今日の日差しも素晴らしい!共演者に恵まれたね!
夜は竹劇のスタッフワーク講座。光について改めて考えます。絵具とは違う光の色は不可思議としかいえない。
このもみじの赤も光の中に居るから存在する・・・
9年前のミュージカル「花の都のラララ」で照明・音響・舞台美術のスタッフワークを実施しました。50名もの参加者がそれぞれ頑張って本番で働けました。出演者も100名超! すごいことをやったなあ!と今でも思います。
その時の音響の講師、勿論第一線で活躍していた方ですが、山崎達朗さん、16日にお亡くなりになったと連絡を頂きました。まだ52歳という若さ。癌だったそうです。明るく笑う陽気な方で、素晴らしい仕事ぶりでした。
心からご冥福をお祈り致します。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!
秋戻る??

(クリックで拡大します)
小菊です。夕日の中で満開ですね。
秋のない年なのかと思えるような寒さが続いていましたが、今日は実に良いお天気!
布団を干したり、煮物を作ったり、ゆったりとした日曜日。ありがたいです。(●^o^●)
今日は防災訓練も行われていたようですね。すみません。参加できなかった。
昨日の夜の地震は、竹劇の稽古中。立ち稽古なので、スタンバイの人しか感じなかったようですが、3階なので割と大きく揺れたと思います。
ここのところ、又地震が多い感じ? 秋を楽しみつつ、備えも・・・??
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
声の気持ち?
狂言の声を出す時の心地よさを、誰かに伝えるとしたら何と言えば良いのか?とふと思うのです。
明らかなのは、心地よいということ。 苦しい内は身体の構えができていない? 型に入ると言うことをひしひしと感じます。
じゃあ、狂言でない時に心地よさが無いのかというと、それでは困ります。同じ身体を楽器として使うのですから芯は同じはず。ただ心持が違う。いつも狂言やっている訳ではないからね。
狂言は「発見の芸術」と言われます。 ホントにそうだと納得できる瞬間を何度も経験すれば、この表現の武器(?)を大いに活用できると思います。
と、私は自分を励ますつもりで言うのです。 未熟でも下手でもいい。声が誰かに伝わる時を作りたい。
「発見」というチャレンジを続けられる自分でありたい。 他にあんまり望みはないのかな?
その日の声の調子は予測できません。 だから準備して、型がとれる身体で居られる様にと思います。
今日は狂言の稽古です。基本に戻る日。わいわい、ランラン?参りまする、参りまする。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
明らかなのは、心地よいということ。 苦しい内は身体の構えができていない? 型に入ると言うことをひしひしと感じます。
じゃあ、狂言でない時に心地よさが無いのかというと、それでは困ります。同じ身体を楽器として使うのですから芯は同じはず。ただ心持が違う。いつも狂言やっている訳ではないからね。
狂言は「発見の芸術」と言われます。 ホントにそうだと納得できる瞬間を何度も経験すれば、この表現の武器(?)を大いに活用できると思います。
と、私は自分を励ますつもりで言うのです。 未熟でも下手でもいい。声が誰かに伝わる時を作りたい。
「発見」というチャレンジを続けられる自分でありたい。 他にあんまり望みはないのかな?
その日の声の調子は予測できません。 だから準備して、型がとれる身体で居られる様にと思います。
今日は狂言の稽古です。基本に戻る日。わいわい、ランラン?参りまする、参りまする。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
嵐にも負けず!11月27日へ!(●^o^●)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
梅田図書館で始める「リーディングシアター」の準備を進めています。 読む練習は勿論ですが、会場の準備も必要です。なんせ、何十年(?)もほとんど使われないで来てしまったため、カーテンは動かない、明りもまだら(?) ここにパーライトを持ちこみ、調光卓を持ちこみ、音響も使えるようにします。
劇場の形はしていますが、劇場として機能するかは未知数。こうあればいいなあ!という気持ちで進めば、そのうち良い小屋になると思います。
360センチ×300センチの紺色の幕を縫いました。舞台上のスクリーンを隠す幕が故障していて、動かないのでね。
一つ一つ手作りです。1年やり続けられたら、何か変わって行くと思います。
5月からは日曜日にできないかなあ?とも考えてます。
「声の劇場」をみんなで創って行きたいなあ。
お手伝いできる人、いませんか? 出演したい人も。試行錯誤で進みます。わかっていることは何もない。
勘??を信じて。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
横浜中学の芝居
今日は寒かったですね~。 横浜で指導する中学の演劇。毎年4月から始めて2月末の本番まで、中2の男子諸君との協同作業?私は山下の助手ですが、約1年間の彼らの成長はいつも楽しみです。
受験一本槍?の彼らが、高校3年までの6年間で、たった1年ですが芸術講座を受けます。演劇は20名を定員にしています。それ以上は無理。今回もかなりハードな稽古です。
衣裳を合わせました。布マジック?? コロスたち。 足が長くて、まだまだ直しが必要だ。

(クリックで拡大します)
初めて着る衣裳が、彼らの役者としての気持ちを作る手助けになるといいなあ。

(クリックで拡大します)
彼らが作る彼らのドラマは、本番の後にやってくる・・・
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
受験一本槍?の彼らが、高校3年までの6年間で、たった1年ですが芸術講座を受けます。演劇は20名を定員にしています。それ以上は無理。今回もかなりハードな稽古です。
衣裳を合わせました。布マジック?? コロスたち。 足が長くて、まだまだ直しが必要だ。

(クリックで拡大します)
初めて着る衣裳が、彼らの役者としての気持ちを作る手助けになるといいなあ。

(クリックで拡大します)
彼らが作る彼らのドラマは、本番の後にやってくる・・・
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
本性が出るの?
ウソがまかり通る世の中では、子どもたちに何を信じるように言えるのか? ホテルもデパートも、儲ける常識の中ではウソでは無いのでしょうね。 ここに居るのが人間ならば、人間なんてくだらない生き物、下等な生物だね。
狂言にあるウソツキの人間たちは、これはマズイ!と思いつつウソをついて、見破られて笑ってごまかす。その笑いは思わず出てしまうもの。精一杯の知恵の結果がコレか?とあきれるような。
でも現在のあきれる人々は、たわいないウソとは決して言えない。ひどすぎ!守銭奴と言うのもモッタイナイ気がする。
ウソついたことの無い人はいない。ウソつけない人は生きるのが大変? ついたほうが良いウソもあり。
人間は大変だ。
今日は午後夜間 狂言 でした。偽る暇ナシ。自分が全部出ます。本性見えたか??
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
狂言にあるウソツキの人間たちは、これはマズイ!と思いつつウソをついて、見破られて笑ってごまかす。その笑いは思わず出てしまうもの。精一杯の知恵の結果がコレか?とあきれるような。
でも現在のあきれる人々は、たわいないウソとは決して言えない。ひどすぎ!守銭奴と言うのもモッタイナイ気がする。
ウソついたことの無い人はいない。ウソつけない人は生きるのが大変? ついたほうが良いウソもあり。
人間は大変だ。
今日は午後夜間 狂言 でした。偽る暇ナシ。自分が全部出ます。本性見えたか??
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
照明は面白い!!(●^o^●)
やらなかった人、もったいなかったね! と言いたくなる面白さ。なんですよ。いくつか写真見て下さい。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
明りがなければ、舞台は真っ暗! その明りの素を自分の手で味わえる? 今日はホールで実際の機材にさわり、コードを接続したり卓の説明を受けたり!
豪華な講座です。
今月末には又ホールで実習!すごいね。 ホール付きの劇団だからできる企画です。
本番までがんばってください。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
明りがなければ、舞台は真っ暗! その明りの素を自分の手で味わえる? 今日はホールで実際の機材にさわり、コードを接続したり卓の説明を受けたり!
豪華な講座です。
今月末には又ホールで実習!すごいね。 ホール付きの劇団だからできる企画です。
本番までがんばってください。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
岩槻鷹狩り(●^o^●)
鷹狩って見た事ありますか?((+_+))
依頼されて、岩槻の鷹狩行列を祝う舞を舞いに行きました。さいたま市岩槻区の区制10周年記念事業だそうです。
良い天気で屋台も沢山、特に人形の町として有名なので、いろんな人形をたくさん売ってました。でも買う暇はなくて、場当たりしてすぐ着替え。5キロ位あったかな?私の衣裳。二人がかりで着付け。

(クリックで拡大します)
写真はわかりにくいけど、鷹くん。かわいい声で鳴くのですね。

(クリックで拡大します)
次は馬くん。徳川家康様を乗せるはずです。

(クリックで拡大します)
出発を祝う舞を家康にご覧にいれる。謡いは山下。
そして、私の姿を見て下さい。秋の日差しにオレンジが映えました。いくつかご覧ください。
衣裳の会社が進行する企画なので、市民も殿さま、姫様、腰元、奴、などしっかり拵えて。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
最後におほめの言葉を頂いて終了。

(クリックで拡大します)
我々はこれだけですが、行列は警察が交通規制をかける中、賑やかに進んで行くのです。
汗かいた~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
依頼されて、岩槻の鷹狩行列を祝う舞を舞いに行きました。さいたま市岩槻区の区制10周年記念事業だそうです。
良い天気で屋台も沢山、特に人形の町として有名なので、いろんな人形をたくさん売ってました。でも買う暇はなくて、場当たりしてすぐ着替え。5キロ位あったかな?私の衣裳。二人がかりで着付け。

(クリックで拡大します)
写真はわかりにくいけど、鷹くん。かわいい声で鳴くのですね。

(クリックで拡大します)
次は馬くん。徳川家康様を乗せるはずです。

(クリックで拡大します)
出発を祝う舞を家康にご覧にいれる。謡いは山下。
そして、私の姿を見て下さい。秋の日差しにオレンジが映えました。いくつかご覧ください。
衣裳の会社が進行する企画なので、市民も殿さま、姫様、腰元、奴、などしっかり拵えて。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
最後におほめの言葉を頂いて終了。

(クリックで拡大します)
我々はこれだけですが、行列は警察が交通規制をかける中、賑やかに進んで行くのです。
汗かいた~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
田中君が負ける??
決して楽天ファンではないし、この頃は野球も見ていないけど、この日本シリーズはつい見てしまう。
竹劇の稽古から帰ったらまだ放送していた。
今日は負けるか? しかしこの仁王様のような田中君の在り方!魅力的だよね。
勝ち負けの世界、でも一番すごいのは人間力。みんなが田中に魅入られている。
自分を許さない力をどこから持ってくるのか?
結果がどうなろうと、この素晴らしさは変わらない。
今日負けてもまだ次が。日本一は楽天に取らせたいなあ、なんて思ってしまうよ。
明日かなあ・・・
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇の稽古から帰ったらまだ放送していた。
今日は負けるか? しかしこの仁王様のような田中君の在り方!魅力的だよね。
勝ち負けの世界、でも一番すごいのは人間力。みんなが田中に魅入られている。
自分を許さない力をどこから持ってくるのか?
結果がどうなろうと、この素晴らしさは変わらない。
今日負けてもまだ次が。日本一は楽天に取らせたいなあ、なんて思ってしまうよ。
明日かなあ・・・
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!