fc2ブログ

Entries

チケット発売開始!!ヽ(^o^)丿

s12o.jpg
(クリックで拡大します)

昨日が発売日でした。朝から横浜に行き、夜は竹劇で、9時半に帰ってから狂言参加者の申し込み分を座席表に記入。う~~~ン。目がチカチカ・・・ なんとか終えてお休みなさい。

朝は10時にギャラクに行き、(なんと急な雨!) 「音楽祭」にチラシを折込に行きました。勿論チケットの座席表も担当者に渡しました。明日チケットをもらえる予定です。良い席はお早めに!!狂言は2階席よりは1階で見て頂いた方がいいかな。最後の豆まきもお楽しみに!

折込には狂言のチカさんも手伝いに来てくれて助かりました。
フリーステージの友!大出さんと服部さん。ケーブルテレビの堀江さん。田口たみ先生。勿論田口芳子先生。近藤さん。・・・・ありがたい仲間が沢山。音楽祭は9回目ですが、区内の文化事業では大きく成長した筆頭!でしょうか?

歓喜の演も頑張ってますが、一つだけじゃダメ。あっちもこっちも元気に楽しく!ですね。ミュージカルモミの木も昔の仲間が続いています。ガンバリマショウ。

大出さんは相変わらずお茶目で、「ほら!」と背中を見せてくれたら、「フリーステージ10周年 ありがとう」のTシャツ着てました。思いは同じ。堀江さんも相変わらずはつらつ元気で司会をします。(*^_^*)

見たかったけど、片付けることが山盛りだし、夕べあまり寝られなかったので、明日の為に帰りました。
いよいよ7月。とてつもなく山盛りの作業に目がクラクラ・・・
みんなで元気に本番を迎えることが大事です。

しかし、ギャラクの混雑ぶりはすごい!というか、ひどい! 文化ホールの入口を隠すように親子の行列!! 
遊具の順番待ちです。朝から駐車できない車も行列・・・文化事業にとっては良い景色とは言えず。子どもの為なら我慢??
子どもを育てるということは何なの?・・・・いえ、今日はやめときましょう。エネルギーを蓄えましょう。
(^_-)-☆

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



ドラマランド七味とんがらし❤

いとしい仲間たちです。 休む人も居るし、あちこち痛い人も多いけど、とびきり楽しい仲間です。

sIMG_1405.jpg
(クリックで拡大します)

今日は「マイムコント??」まだ途中なので詳しく言えません。でも大笑いしながらやれる練習です。

sIMG_1410.jpg
(クリックで拡大します)

写真から想像して!??

sIMG_1412.jpg
(クリックで拡大します)

毎週火曜日夜 足立区中央本町センター どないだっかァ?

shana.jpg
(クリックで拡大します)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

精一杯キャラバンやりました!

雨どころか、日差しも強く立派な晴れ! 3時にはリハも終え、客入れを待つばかり。

今日は120名のお客様でした。

ボイトレ5回目が本番と言う無茶?でも楽しかったよ。無理が通れば・・・?見えない自分に出会う為にはちょっと勇気が要るんです。

ニコニコできました。

私のカメラを預け忘れて、最後の記念写真だけ(@_@;)

sIMG_1404.jpg
(クリックで拡大します)

皆様ありがとう! 夕飯食べたら眠くなった。疲れたね。(^_-)-☆

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

43パーセントでは!

都議選の投票率、やはりねえ。これでは誰が当選しても、本当に選ばれたことにはならない。

今回はあだちケーブルテレビの生放送を見ました。堀江アナがガンバって3時間。足立区の開票は手際いいです。
全体から見たら足立区は1パーセント位高いです。でもどんなに低くても60パーセントは欲しいですよね。

勿論じーっと見ていた訳ではなくて、狂言のチラシの郵送の作業をずーーっとやってました。
ハガキと封筒と。目がチカチカします。

明日は学びピアの講堂で「スペシャルお話会」です。3時半からです。どなたでもご覧になれます。面白いと思います。今回の講座受講者がメインのプログラムですが、みんなやる気満々! 是非見てあげてくださいませ。
わずか5回の講座ですが、大切な事は、心を開くこと。上手くやろうとしないで楽しんで。
明るい声を出しましょう!(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

都議選です!ねえ・・・

どうしたらいいの? 誰に入れたらいいの? ああ、困ったなあ・・・ なんて声が沢山聞かれます。

急な選挙ではないし、自分も困っているし、何でこうなるの?と思うほど動機の薄い選挙です。

でも棄権はいけません。行かなくなったら、はい、それまでよ?? 現代に生きる我々の権利と義務と思います。

でも気が重いです。都政が遠い。直接生活に係わっていない訳じゃないのに、こんなに遠い感じがします。

選挙広報を見て、家族で溜息? 多いんじゃないでしょか。

これから参ろうと存ずる。 原発とオリンピックと教育と・・・・・・・・・

自分の問題なのに任せているから自分から遠い。文化は人が人に伝えるから力を持つもの。経済より先に存在するもの。文化に係わる人の一人として、社会の在り様を考えて生きているつもりですが、選挙の度に溜息が出てしまう。

富士山のようにきりりとソビエタツ支えは無いものでしょうか?政治を考え直さないといけないのでしょうか?

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s20137.jpg
(クリックで拡大します)

・「声とからだのカレンダー」7月号をヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

どうしてこんなに鈍いのか?

1ヶ月前に楽しく千寿の郷で読み語りをして、楽しく帰って来た、その夕方か、脳梗塞で倒れた友がいます。

今日 千寿の郷に行こうとして、連絡取れず、やっとわかったのです。

人間、いつどうなるか、ホントにわからない。

着物をほどいて、ホントにセンスの良い洋服に作りかえることのできる、ステキな方です。

羽織をスカートにして、カワイイね~とみんなからほめられていた1ヶ月前が、ウソのように感じられて。

自分の鈍さに驚きます。ああ。と声が出てしまいます。

きっと復帰してくれます。ガンバって、とも言えませんが、良いものをたくさん彼女から頂いているから、どこかでお返しできるように私もガンバリマス。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ギャラク繁盛、しかし・・・

今 西新井はディズ二―ランド?は大げさだけど、連日大賑わい。ネット遊具にクライミング、プラネタリウム・・・無料も多く、親子連れで順番待ちの行列は当たり前。

昨日は青少年団体の利用者懇談会でした。そこで現状の説明がありました。 週末は7、8千人も来場者があるそうで。すごいですね!足立区も指定管理者もひと安心ですね。

でもね、これまで十数年ここで頑張って来た文化事業関係者には、苦労の連続!だと思います。練習に使える会場が減り、登録団体になっても思うように会場が取れなくなっているのです。

昨日は9月分の会場取りでしたが、毎週決まって使っていた所に、ギャラクの企画が入ってしまい、何団体も重なって予約を入れたので、話し合いで3回借りる所、2回譲って1回しか使えなくなりました。7月になってから他のセンターに空きを聞いてみるか、違う曜日に代えるか?大変。 

多分これからは、子ども対象の事業が減る事は無いでしょう。こんなに区外からも押し寄せる館になったのですから。(バスで来る団体もあるし、テレビ取材もたくさんあるそうで。)

小さな文化活動は消し飛ぶか? でもそれを支えるのが行政のはずですねえ。一日では育たない文化というものが知らないうちに衰退したら。子どもを育てると言うことをもう一度振り返ってほしいなあ。子どもは大人を見て育ちます。大人から受け継ぐのが文化です。子どもを遊ばせることは、子どもの力を奪っているとさえ感じますがねえ。子どもは自ら遊び出す。遊びを創る喜びを知らない子どもが大人になったら?

蒸し暑い毎日を元気に、とは無理かもしれませんが、なんとか無事でお過ごしください。

今日は午前中、狂言のハガキ180枚にコメント書いてます。1人でも多くの方々のご来場を願います。
午後は雅子妃殿下の運転で千寿の郷のディケアに行きます。元気でね。風強いなあ。(--〆)

ボイトレで~~す!

今日は24日のリハ?とはいかないけど、たくさんのプログラムを練習しました。

sIMG_1379.jpg
(クリックで拡大します)

始めは発声練習のその前に、グーパーしながら声をだす。声と身体は一緒です。

sIMG_1386.jpg
(クリックで拡大します)

のはらうたの「からすえいぞう」の詩を読みます。何を発見できましたか?

sIMG_1387.jpg
(クリックで拡大します)

そう、それでいい! 楽しんでください。

sIMG_1388.jpg
(クリックで拡大します)

みんな真剣過ぎませんか? いいことは悪い?? 本番ではゆるりと参ろう。

sIMG_1390.jpg
(クリックで拡大します)

これはのみのぴこ 谷川俊太郎さんのおなじみですが、絵がかわいいでしょ?

あっという間に本番が来ます。風邪ひかないでね。楽しみです。

帰ったら生協の梅が届いていました。

sIMG_1393.jpg
(クリックで拡大します)

まだ青いのもあります。今年の梅干し、開幕?? 良い香りはこの時が一番!
明日の朝 漬けましょうかね・・・

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

6月24日 読み語りキャラバン!(●^o^●)

足立区千住の学びピア 生涯学習センター4F講堂で3時半から40分位。読み語りの為のボイストレーニング参加者のデビュー!です。

明日4回目のレッスンをして、当日も現場でレッスン。皆さんとてもステキな方々です。6倍の難関(?)を潜り抜けたラッキーな20名ですから、やる気満々!声を出すことに気がついた??身体が喜んでいるそうです。

狂言の発声を1度だけやりましたが、言われた通りにやったら、楽に大きな声が出てしまって、自分にビックリ??そんなもんですね。

かしこまった読み語りはいたしません。みんなで遊べるように。次々とプログラムが進行します。お客様と一緒に大きな声を出しましょう。(^_-)-☆

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ハガキもチラシも揃いました!!

緑と赤 イヤでも目立つし、元気な色。今回のテーマカラ―です。狂言の元気な声を少しでも多くの方に見て聞いていただきたい。

初めての方、安心して来て下さい。600年前の言葉がこんなに生き生きと聞こえるものなの?と思うことでしょう。古典も創作も、どちらもくつろいでお楽しみ頂けるように頑張ります。

s12o.jpg

宣伝材料は揃いました。後はどのように広めるか? 足立区だけの事業ではない。区外からの応援があれば、足立区の人々は気がつくのです。身近にこんな楽しいことがあったんだと。是非とも応援してください。

チラシは印刷という過程を経て、初めて形になります。演劇は舞台に乗り、観客の前に立った時に形が見える?
どちらも反省点の無い時はない。だからこそ進める。

一つ一つ 呼吸を整えて参りましょ。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

りんご冠者を応援してね。(^_-)-☆

s12o.jpg
(クリックで拡大します)

狂言なのに、なんでリンゴ?? ポスターのリンゴがかわいい!って何人も言ってくれて。うれしいなあ!

このリンゴはただのリンゴではない。 狂言にリンゴなんて出ていた? 古典の中では、多分無いでしょうね。

「お伽草子」の中で、重要な役割を果たすのがリンゴなんです。

私が布を貼り絵にしました。まわりのキノコ達も!全部布で作りました。このリンゴには「りんご冠者」と名前をつけてあります。これから8月31日まで、どうぞよろしく!!

キノコは何か?って。「くさびら」(菌)はキノコがイッパイ出てきます。600年前の人が思うことは実にシュール??ホントに見てね~~!見ないとわからない。狂言ワールドバン座~~い?

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

今日は一日家に居た!

いや、どうも。こんな日もあるね。家から出ないで、中でパタパタ。掃除と洗濯、パソコン見て、衣裳計画立てて、ご飯3回作って。もうすぐ夜? まあ、こんな日もあるね。

疲れるね。(@_@;) 台風が来る?何ごともありませんように!

ハガキ発注できたそうで、明日振り込みに行きます。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s12o.jpg
(クリックで拡大します)

s12u.jpg
(クリックで拡大します)

・「歓喜の演Vol.12『狂言』」チラシをヤマナル公式サイト「歓喜の演」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

はーい、ポスター出来ました!!

きれいですよ~~!緑と赤がぱちっと決まって、いいなあ!

もうすぐ見て頂けると思います。

みんな8月31日は狂言を見に来てね~~!

今日も頑張りました。お疲れ様。

明日は横浜です。 オヤスミナサイ。(-_-)zzz

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

6月のカレンダーだよ!ケロケロ。

梅雨入りが疑われていますが、母のちぎった紙を張り付けたカレンダーです。元気ですね~~~!

sIMG_1370.jpg
(クリックで拡大します)

他にも 力作?がイッパイ! 指の向くままあっという間に色紙をちぎります。

sIMG_1371.jpg
(クリックで拡大します)

sIMG_1372.jpg
(クリックで拡大します)

あれもこれも、いいでしょ!と母が言います。私は何もしてない、と言いますが、ちぎることが第一歩。

sIMG_1373.jpg
(クリックで拡大します)

これからも素材作りに励んでください。ありがたやありがたや。そのうち個展開こうね(^_-)-☆

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

みなさ~~ん、おげんきですか~~?

大声出して叫ぶことでもないけど、そうでもしないと、追い詰められそう?

おげんきですか~~? は~~い、元気よ~~! と自分で答えて何とする?

チラシ作製追い込み中。元気だと思わなきゃね。

道具、衣裳、キャスト?? チケット発売(6/29)まで 後わずか・・・

お疲れ様。休みます。(-_-)zzz

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

さすがに足、クタクタ?

昨日のいろは会、光治さんが横浜の学校で群読の授業なので、朝から出ていて、稽古に来られず。

舞とセリフに集中しました。

メンバーの稽古したい曲を一人舞。なかなか歓喜の演ではできない贅沢?

「小人ダンス」「みこダンス」「このよはダンス」 ??? やらなければならない舞の数々。

兎に角舞い続けます。皆さんよくついてきます。この基本の稽古はやり方がわかっていても、日々やっていなければ本当の型にはならない、すぐ抜けて行くモノ。経験者だからこそ、稽古が大事。わかっていてもできない、と言うことがありますが、結局わかっていない、身体が承知していないのですね。私はいろは会でお稽古できてありがたいです。

狂言2番を座ー狂言しました。 細かく当たれます。

さすがに今朝は足に来てますね。シップ貼ってガンバリマス。
\(^o^)/

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

s20136.jpg
(クリックで拡大します)

・「声とからだのカレンダー」6月号をヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード