Entries
六月住区センター 狂言会(●^o^●)
お天気も良かったけど、狂言会も良かったです。写真でお楽しみください。

(クリックで拡大します)
まずは皆様こんにちは! 前の方は学童の子どもたち。ナニヤンノ?? という空気満々。(^_-)-☆
大人の観客も初めて見ると言う人が多いですね。

(クリックで拡大します)
公演の時と同じに、漫才から始まります。狂言の歴史とか、ことばについて。なるべく難しくないように。

(クリックで拡大します)
いろは会のお姉さま方4人(一人怪我で来られなくなった)も頑張りました。扇が一番の道具。
さあさあ、飲め飲め。オム、オム、オムオム。お酒をイッパイ飲みました。

(クリックで拡大します)
ことばの力でもやりましたが、「柑子」を現代語と狂言語で。どんな小さい子でもわかります。

(クリックで拡大します)
私と山下で「しびり」を演じました。「いや、きたないきたない!」
ウソをつくとダメよ。(@_@;)

(クリックで拡大します)
ご主人様のウソに気づかず、ビックリの太郎冠者。

(クリックで拡大します)
いろは会の面々の舞「盃」 簡単そうですが、よく揃ってきました。なかなかです。

(クリックで拡大します)
子どもたちに「扇を持って見る?」と聞いたら、女の子ばかりが出てきました。 元気な男の子も沢山いたのにね。 でも、初めて扇を持って、どうやったら広げられるのか? わ、わ、わ!そう引っ張ったら壊れるよ!

(クリックで拡大します)
「附子」(ぶす)は教科書に載っていて知っている!という中学の男子がお母さんと来てました。
うれしいですね。かなり興味を持ってくれた? 子どもにも「あおげ あおげ あおぐ あおぐ」と沢山あおいでもらいました。身体を使うと声は出ます。うれしい声です。
小さな舞台ですが、楽しく良い舞台でした。六月住区センターの皆様 ありがとうございました。
どこにでも伺います。もっと沢山見て頂きたいです。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
まずは皆様こんにちは! 前の方は学童の子どもたち。ナニヤンノ?? という空気満々。(^_-)-☆
大人の観客も初めて見ると言う人が多いですね。

(クリックで拡大します)
公演の時と同じに、漫才から始まります。狂言の歴史とか、ことばについて。なるべく難しくないように。

(クリックで拡大します)
いろは会のお姉さま方4人(一人怪我で来られなくなった)も頑張りました。扇が一番の道具。
さあさあ、飲め飲め。オム、オム、オムオム。お酒をイッパイ飲みました。

(クリックで拡大します)
ことばの力でもやりましたが、「柑子」を現代語と狂言語で。どんな小さい子でもわかります。

(クリックで拡大します)
私と山下で「しびり」を演じました。「いや、きたないきたない!」
ウソをつくとダメよ。(@_@;)

(クリックで拡大します)
ご主人様のウソに気づかず、ビックリの太郎冠者。

(クリックで拡大します)
いろは会の面々の舞「盃」 簡単そうですが、よく揃ってきました。なかなかです。

(クリックで拡大します)
子どもたちに「扇を持って見る?」と聞いたら、女の子ばかりが出てきました。 元気な男の子も沢山いたのにね。 でも、初めて扇を持って、どうやったら広げられるのか? わ、わ、わ!そう引っ張ったら壊れるよ!

(クリックで拡大します)
「附子」(ぶす)は教科書に載っていて知っている!という中学の男子がお母さんと来てました。
うれしいですね。かなり興味を持ってくれた? 子どもにも「あおげ あおげ あおぐ あおぐ」と沢山あおいでもらいました。身体を使うと声は出ます。うれしい声です。
小さな舞台ですが、楽しく良い舞台でした。六月住区センターの皆様 ありがとうございました。
どこにでも伺います。もっと沢山見て頂きたいです。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
緑だね~~!(●^o^●)
素晴らしい青空。目に飛び込む緑! 心がうきうきしますね。 どこにも行かないけれど、楽しい。厳しい時代でも心楽しい。これは幸せ?ということかね。

(クリックで拡大します)
家の野放しの蕗です。半分刈り取りご近所に。昨日六月住区に行く前に刈り取り、今朝、ゆでて、おかかと揚げの煮物(これは太めを選んで皮むき)、赤とんを効かせてきんぴら(細めを皮ありで)、葉っぱの柔らかめを茹でて刻んでゴマ油で炒め、ごまみそでコネコネ。朝飯前に3品も作っちゃった!うひひひひ。

(クリックで拡大します)
家のブルーベリー。今年も大きめの実が生りそう?楽しみです。花もかわいいです。

(クリックで拡大します)
そして家のネコさん。相変わらずのマイペース。美人でしょ。少しキツイ顔。写真撮るから少し笑え?
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
家の野放しの蕗です。半分刈り取りご近所に。昨日六月住区に行く前に刈り取り、今朝、ゆでて、おかかと揚げの煮物(これは太めを選んで皮むき)、赤とんを効かせてきんぴら(細めを皮ありで)、葉っぱの柔らかめを茹でて刻んでゴマ油で炒め、ごまみそでコネコネ。朝飯前に3品も作っちゃった!うひひひひ。

(クリックで拡大します)
家のブルーベリー。今年も大きめの実が生りそう?楽しみです。花もかわいいです。

(クリックで拡大します)
そして家のネコさん。相変わらずのマイペース。美人でしょ。少しキツイ顔。写真撮るから少し笑え?
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばの力 写真6
七味とんがらしの読み演じたモノは、「吾輩は猫である」の途中の、黒が出てくるところ。

(クリックで拡大します)
ガラでないキャスティング? 小さい黒と大人の吾輩。「てめえは一体何だ。」と黒に怒鳴られる吾輩。

(クリックで拡大します)
ひたすらオドオド? 黒は余裕綽綽?

(クリックで拡大します)
文章を読むメンバーは読むときだけ顔を出す。ジャバラのユラユラが面白い。
こんな調子で「ことばの力7」を終了できました。お疲れさまでした~~!
今日の暖かいお天気は、先週の寒さがあったから??楽しく六月住区センターで狂言してきました。
また、お知らせします。お疲れ様。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
ガラでないキャスティング? 小さい黒と大人の吾輩。「てめえは一体何だ。」と黒に怒鳴られる吾輩。

(クリックで拡大します)
ひたすらオドオド? 黒は余裕綽綽?

(クリックで拡大します)
文章を読むメンバーは読むときだけ顔を出す。ジャバラのユラユラが面白い。
こんな調子で「ことばの力7」を終了できました。お疲れさまでした~~!
今日の暖かいお天気は、先週の寒さがあったから??楽しく六月住区センターで狂言してきました。
また、お知らせします。お疲れ様。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!
ことばの力 写真5(^_-)-☆
ちょろちょろ見せないで、どんと出しなさい!と言われそうだけど、ちょっと忙しい。ちょろちょろ出します。

(クリックで拡大します)
「方丈記」を読むのは、朗読サークルあかまんまの皆さん。朗々と読むのが楽しい。皆さんもやってみてください。震災後 この「方丈記」が様々な所で読まれています。~かつ消え かつ結びて 久しくとどまりたるためしなし~ 今も昔も感じることは同じです。

(クリックで拡大します)
「吾輩は猫である」 の文頭を読むのは(ほとんど覚えてましたが)ドラマランド七味とんがらしのハルト 小学5年生 良く通る声が気持ちを明るくしてくれます。

(クリックで拡大します)
「枕草子」は狂言いろは会の面々。 原文と現代語と狂言語?? まず現代語「春はなんといっても夜明け前がチョ~いいのよ」「春はあけぼの」「春のあじわいはあけぼの時がイチようござる」 なんてもんで。
(^◇^)
さて、今日は狂言の稽古。昼から夜までみっちり。ガンバリマス。
明日は「六月住区センター」で2時から狂言会をいたします。どうぞご来場くださいませ。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
「方丈記」を読むのは、朗読サークルあかまんまの皆さん。朗々と読むのが楽しい。皆さんもやってみてください。震災後 この「方丈記」が様々な所で読まれています。~かつ消え かつ結びて 久しくとどまりたるためしなし~ 今も昔も感じることは同じです。

(クリックで拡大します)
「吾輩は猫である」 の文頭を読むのは(ほとんど覚えてましたが)ドラマランド七味とんがらしのハルト 小学5年生 良く通る声が気持ちを明るくしてくれます。

(クリックで拡大します)
「枕草子」は狂言いろは会の面々。 原文と現代語と狂言語?? まず現代語「春はなんといっても夜明け前がチョ~いいのよ」「春はあけぼの」「春のあじわいはあけぼの時がイチようござる」 なんてもんで。
(^◇^)
さて、今日は狂言の稽古。昼から夜までみっちり。ガンバリマス。
明日は「六月住区センター」で2時から狂言会をいたします。どうぞご来場くださいませ。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばの力 写真4
評判上々ですよ! ことばの力、面白かった!名文を方言で言うのも、現代語と本文と狂言語と、どれも声が良く出て素晴らしかった! そうですよ。(●^o^●)
読む練習の前に、声を出す練習が大事だと。
写真の続きをご覧ください。
群読こだまの会 星 新一作 「おーい でてこーい」を群読で読みました。教科書にも載っている話しです。今年は長袖シャツをネーム入りで新調!明るい色で気分も上々。 随分声を揃えることができるようになりました。

(クリックで拡大します)
帽子をかぶってカッコつけているのは、ちょっと見 麻生さん?? こだまの面々も個性的ですよ。

(クリックで拡大します)
この後、名作を読む が始まるのですが、竹の塚劇団の一芸? 谷川俊太郎の「ないないづくし」という詩を動きながら読みました。昨年より随分成長したね!

(クリックで拡大します)
いろは会が読んだのは「竹取物語」 今は昔 竹取りの爺と・・・ 原文を読み、マイム、オノマトペ、ギャグ?
大いに盛り上がりました。古文は難しい、と思うスキを与えず。笑ってしまうと言うことはわかったと言うこと?

(クリックで拡大します)
これからこだまの会の練習です。行って来ます。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
読む練習の前に、声を出す練習が大事だと。
写真の続きをご覧ください。
群読こだまの会 星 新一作 「おーい でてこーい」を群読で読みました。教科書にも載っている話しです。今年は長袖シャツをネーム入りで新調!明るい色で気分も上々。 随分声を揃えることができるようになりました。

(クリックで拡大します)
帽子をかぶってカッコつけているのは、ちょっと見 麻生さん?? こだまの面々も個性的ですよ。

(クリックで拡大します)
この後、名作を読む が始まるのですが、竹の塚劇団の一芸? 谷川俊太郎の「ないないづくし」という詩を動きながら読みました。昨年より随分成長したね!

(クリックで拡大します)
いろは会が読んだのは「竹取物語」 今は昔 竹取りの爺と・・・ 原文を読み、マイム、オノマトペ、ギャグ?
大いに盛り上がりました。古文は難しい、と思うスキを与えず。笑ってしまうと言うことはわかったと言うこと?

(クリックで拡大します)
これからこだまの会の練習です。行って来ます。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!

(クリックで拡大します)
・「狂言で笑おう!」チラシをヤマナル公式サイト「歓喜の演」コーナーにアップしました!

(クリックで拡大します)
・「座-狂言 参加者募集」チラシをヤマナル公式サイト「劇団アクト・ヤマナル」コーナーにアップしました!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばの力 写真3
雨天が多いけど、写真でお楽しみください。
ことばの力7の昼の会
ハジマリハジマリ。

(クリックで拡大します)
ズラリと並んだのは「シンデレラ??」 特集「お国言葉でシンデレラ」の語り手たち。
福島・山形・宮城・福井・岡山・徳島・福岡・熊本 以上8県のシンデレラです。(●^o^●)

(クリックで拡大します)
動きを担当するのは、竹の塚劇団。6匹のネズミが馬になります。
同じ場面を何度も繰り返すので、そのたんびに大慌て!

(クリックで拡大します)
狂言の言葉と今の言葉 しゃべり言葉ではあっても、狂言の言葉はわかりにくい、とつい思っている?
ところが、通訳してみると、今の言葉は結構難しい。狂言の言葉のほうが簡単明瞭だったりして。

(クリックで拡大します)
幕間にクイズをやりました。一のつく地名? 一の宮 とかね。千も万もたくさんあるし、五反野に五反田、ことわざの下の句当てなど、盛りあがります。 子どもも結構楽しんでくれました。\(^o^)/
次は昼その2 をお届けします。
今日は朝から千住学びピアで、「ボイトレ」の打合せ。定員20名、往復はがきで申し込みなので、少しは減るだろうと思っていたけど、なんと111名も申し込みがあり、コンピューターの抽選で受講者が決まりました。
5月20日から6月24日まで。最後には発表あり。楽しく声を出せるようにしたいです。
落選した方、ごめんなさい。フォロー講座を考えます。((+_+))
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばの力7の昼の会
ハジマリハジマリ。

(クリックで拡大します)
ズラリと並んだのは「シンデレラ??」 特集「お国言葉でシンデレラ」の語り手たち。
福島・山形・宮城・福井・岡山・徳島・福岡・熊本 以上8県のシンデレラです。(●^o^●)

(クリックで拡大します)
動きを担当するのは、竹の塚劇団。6匹のネズミが馬になります。
同じ場面を何度も繰り返すので、そのたんびに大慌て!

(クリックで拡大します)
狂言の言葉と今の言葉 しゃべり言葉ではあっても、狂言の言葉はわかりにくい、とつい思っている?
ところが、通訳してみると、今の言葉は結構難しい。狂言の言葉のほうが簡単明瞭だったりして。

(クリックで拡大します)
幕間にクイズをやりました。一のつく地名? 一の宮 とかね。千も万もたくさんあるし、五反野に五反田、ことわざの下の句当てなど、盛りあがります。 子どもも結構楽しんでくれました。\(^o^)/
次は昼その2 をお届けします。
今日は朝から千住学びピアで、「ボイトレ」の打合せ。定員20名、往復はがきで申し込みなので、少しは減るだろうと思っていたけど、なんと111名も申し込みがあり、コンピューターの抽選で受講者が決まりました。
5月20日から6月24日まで。最後には発表あり。楽しく声を出せるようにしたいです。
落選した方、ごめんなさい。フォロー講座を考えます。((+_+))
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばの力 写真2
朝の会の写真です。 冷たい雨がジャンジャン降っていて、 来てくれた赤ちゃん、お母さん、おばあちゃん、ホントにアリガト!!

(クリックで拡大します)
竹劇の子どもも一緒に「ぞうさん ぞうさん おはなが・・」手を振ってたのしかったね。

(クリックで拡大します)
わらべうた 「あがりめ・・」の後で 「ピノッキオ」などヘンな顔が出てくることばあそびをやりました。

(クリックで拡大します)
狂言であそぼ 「ホイッ ホイッ」と飛んで。子どもたちにも傘のプレゼント。

(クリックで拡大します)
みんなで、パネルと歌いましょう。チョウチョやヒヨコのお面をプレゼント。
身体も気持ちもすっかり子どもになって。てな訳ないか?子どもより子どもになって??
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
竹劇の子どもも一緒に「ぞうさん ぞうさん おはなが・・」手を振ってたのしかったね。

(クリックで拡大します)
わらべうた 「あがりめ・・」の後で 「ピノッキオ」などヘンな顔が出てくることばあそびをやりました。

(クリックで拡大します)
狂言であそぼ 「ホイッ ホイッ」と飛んで。子どもたちにも傘のプレゼント。

(クリックで拡大します)
みんなで、パネルと歌いましょう。チョウチョやヒヨコのお面をプレゼント。
身体も気持ちもすっかり子どもになって。てな訳ないか?子どもより子どもになって??
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばの力Vol.7の写真その1.
まだまだ寒いですね。昨日はお疲れ様。ありがとう!
集客できなかったのは残念ですが、内容は良かった!!皆様の気持ちに改めて感謝します。

(クリックで拡大します)
前日の準備 ことばの力の看板の写真。ホール入口のです。雨なので外には出せなかったけど、4.5メートルの大看板も別にあります。こちらは撮るの忘れた!(--〆)

(クリックで拡大します)
ロビーの装飾。竹劇の大きな花もお出迎え?天井からのお花とチョウチョもタクサンいます。

(クリックで拡大します)
プレゼントの花。東日本大震災 福島震災遺児への募金に協力してくださった方々へのプレゼントです。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
集客できなかったのは残念ですが、内容は良かった!!皆様の気持ちに改めて感謝します。

(クリックで拡大します)
前日の準備 ことばの力の看板の写真。ホール入口のです。雨なので外には出せなかったけど、4.5メートルの大看板も別にあります。こちらは撮るの忘れた!(--〆)

(クリックで拡大します)
ロビーの装飾。竹劇の大きな花もお出迎え?天井からのお花とチョウチョもタクサンいます。

(クリックで拡大します)
プレゼントの花。東日本大震災 福島震災遺児への募金に協力してくださった方々へのプレゼントです。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
さよなら、シンデレラ!
ことばの力 終了しました。 雨で客足ははかばかしくはありませんが、内容的にはこれまでの中で、満足度高い?ようです。皆さんの感想です。
疲れた。 テーマに沿って追求する形は、言うは易く、行うは・・・・
昨日まで、つぶされるような不安と結構戦って来ました。こういうと大げさ?いや、つぶれては居られないから、大丈夫です。これまでの経験がきっと自信ともなっているはず。
何がお客様の胸に届くのか? いつもそれを考えて居るつもりです。 みんなで創ることの楽しさと厳しさと。
明日、写真お届しますね。
シンデレラさん、お疲れ様。ありがとう!皆さん。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
疲れた。 テーマに沿って追求する形は、言うは易く、行うは・・・・
昨日まで、つぶされるような不安と結構戦って来ました。こういうと大げさ?いや、つぶれては居られないから、大丈夫です。これまでの経験がきっと自信ともなっているはず。
何がお客様の胸に届くのか? いつもそれを考えて居るつもりです。 みんなで創ることの楽しさと厳しさと。
明日、写真お届しますね。
シンデレラさん、お疲れ様。ありがとう!皆さん。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
おはよう! いってきま~す!

(クリックで拡大します)
今日はことばの力 仕込みとリハ です。
光治さんは横浜へ行き、3時頃帰ってきます。私は朝からホールで仕込み。昼から朝の会のリハ。
ガンバリマス。
皆さん手なれた仲間たちで、心配はありませんが、何があるかわからないのが舞台です。
では、いってきま~す!!(^_-)-☆
明日は昼から雨も上がるとか。午後はケーブルの取材も入ります。ニコニコ。\(^o^)/
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
歓喜の演狂言!創作狂言始まり始まり・・・
先週から稽古台本での読み合わせが始まりました。 今日も精力的に行きますよ! あくまでも奇をテラッタ現代風ではなく、狂言で演じます。面白いだろうなあ・・・?
そもそも始めはみんな創作で。600年も続くかどうかですね。大勢が右往左往する。交通整理のおまわりさんの気分です。
1時~9時まで稽古に集中できる。ありがたいことです。
夕方は「ことばの力」の稽古もします。「柑子」を現代語と並べて聞いてください。いろは会ガンバレ!
兎に角寒くても雨でも見に来ないと損するよ~~~!!(^_-)-☆
21日だよ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
そもそも始めはみんな創作で。600年も続くかどうかですね。大勢が右往左往する。交通整理のおまわりさんの気分です。
1時~9時まで稽古に集中できる。ありがたいことです。
夕方は「ことばの力」の稽古もします。「柑子」を現代語と並べて聞いてください。いろは会ガンバレ!
兎に角寒くても雨でも見に来ないと損するよ~~~!!(^_-)-☆
21日だよ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
地震ですね。
明日のことはわかりません。1分後のことも。
地震は地球のなんなのでしょう? あくびかなぁ?くしゃみかなぁ?歯ぎしり?
話しは変わりますが、ス―チ―さんが来日してますね。勇気を持って、自立の道を進むことを国民に求めている。
インタビューを聞いていて、正に自分の歩く道をしっかり見ている方だなあ、と思いました。
演劇は政治ではないけれど、人間を思うモノであります。スーチーさんはいいわけをしない、厳しい方であり、深くモノを思う方だと感じます。役者ももっとモノを思う人間でありたいです。
役者は演出家の道具ではない。役者の華がなかったら、演出なんて意味無い。自分で本を読み考えて動ける役者を育てたいです。時間かかる?? 私も育ちたい。 今日は千寿の郷のディケアに行っただけですが、ことばの準備に忙しい。 ことばの力の本番は、きっと楽しい時間になると感じます。ことばを持つ人間だからこその時間になると思います。
会場でお目にかかりましょう。
しかし、地震が続きます。どうぞお大事に!! 緊急地震速報の音は恐い恐い・・・
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
地震は地球のなんなのでしょう? あくびかなぁ?くしゃみかなぁ?歯ぎしり?
話しは変わりますが、ス―チ―さんが来日してますね。勇気を持って、自立の道を進むことを国民に求めている。
インタビューを聞いていて、正に自分の歩く道をしっかり見ている方だなあ、と思いました。
演劇は政治ではないけれど、人間を思うモノであります。スーチーさんはいいわけをしない、厳しい方であり、深くモノを思う方だと感じます。役者ももっとモノを思う人間でありたいです。
役者は演出家の道具ではない。役者の華がなかったら、演出なんて意味無い。自分で本を読み考えて動ける役者を育てたいです。時間かかる?? 私も育ちたい。 今日は千寿の郷のディケアに行っただけですが、ことばの準備に忙しい。 ことばの力の本番は、きっと楽しい時間になると感じます。ことばを持つ人間だからこその時間になると思います。
会場でお目にかかりましょう。
しかし、地震が続きます。どうぞお大事に!! 緊急地震速報の音は恐い恐い・・・
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
日曜日、寒い?やめて!

(クリックで拡大します)
21日(日)は曇る分にはかまわないけど、雨にはならないで! 気温は下がるようですが、まあなんとかふらないで~~~!というか、お出かけするなら、「ことばの力」に来てね!ホールで一日楽しめるよ。大きな声をみんなで出して、きっと良い日になりますよ~~~!(●^o^●)
プログラムの校正が終わりました。昨日は七味とんがらしの稽古でした。芝居ではないけど、観ても楽しい「★★★」になりました。?? 題名は当日ね。すぐわかると思いますがね。
どうぞ、ご来場くださいませ。ませ。\(^o^)/
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
パソコン トラブッタ~~! ((+_+))
コワイですね~!いやですね~。 パソコントラブル、昨日一日、どうにもならず。
電源切って、切って、切りまくり。
今朝 復帰できました! ああ~~~。何もわからないままで、復帰したようで?
はい、またガンバリマス。
しかし、ことばの力のプログラムも校正段階で、もう焦りました。
ブログ表紙もにぎやかになって、またガンバリマスよ~~!
気持ちが上がるように、キレイな貼り絵をみてください! わーい!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
電源切って、切って、切りまくり。
今朝 復帰できました! ああ~~~。何もわからないままで、復帰したようで?
はい、またガンバリマス。
しかし、ことばの力のプログラムも校正段階で、もう焦りました。
ブログ表紙もにぎやかになって、またガンバリマスよ~~!
気持ちが上がるように、キレイな貼り絵をみてください! わーい!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!

(クリックで拡大します)
・「七味とんがらし 劇団員募集!」チラシをヤマナル公式サイト「七味とんがらし」コーナーにアップしました!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
・「朗読サークルあかまんま」「群読こだまの会」参加者募集チラシをヤマナル公式サイト「朗読」コーナーにアップしました!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スケートガンバって!!
世界フィギア アメリカ強し? みんなきれいでスゴイね~~! 鈴木明子 キレイ。真央もキレイ!
いつも思います。動きの切れ目、つなぎ目の美しさは、狂言の舞の美しさそのもの!一つ一つの美しさは勿論、動作の終わりは次の動作の始まり。
全身に行きとどいた集中が美しさの素。
改めて人間の心の美しさに期待したくなります。
今日は横浜の学校の授業始め。
明日はいろは会の稽古と竹劇の稽古。 更に美しく行きたいです。(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
いつも思います。動きの切れ目、つなぎ目の美しさは、狂言の舞の美しさそのもの!一つ一つの美しさは勿論、動作の終わりは次の動作の始まり。
全身に行きとどいた集中が美しさの素。
改めて人間の心の美しさに期待したくなります。
今日は横浜の学校の授業始め。
明日はいろは会の稽古と竹劇の稽古。 更に美しく行きたいです。(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
チラシ、一斉発射!?
第7回ことばの力 の21日に間に合うように、「あかまんま」「こだま」「七味」のチラシを印刷中!!それぞれ楽しいチラシになります。お楽しみに!!
ことばの楽しさを味わう為に、どうぞご来場を!21日竹の塚センターホールです。
今日はあかまんまと、こだまの練習があるので、ことばのチラシを抱えて走ります。目に入った保育園に飛び込みます。みんな宣伝しようね!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ことばの楽しさを味わう為に、どうぞご来場を!21日竹の塚センターホールです。
今日はあかまんまと、こだまの練習があるので、ことばのチラシを抱えて走ります。目に入った保育園に飛び込みます。みんな宣伝しようね!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
晴れ八重桜、これぞ命!
昨日は第二月曜日で、ギャラクも休み。春休みも終わり、これからは平日の昼間は子どもはあまり来ないから、ギャラクも暇になる?前から働いていた職員はわずか2名。その2名にあらゆるクレームや疑問が被さるようなこの1週間だったようで。
金曜日の夕方、立ち話でその大変な事を聞きました。月曜も休んではいられないそうで。ホントに身体に気を付けないと、倒れるよ!細かくは言えないけど、ちゃんと責任者が表に出てきて、進めてください。やると決めた事業に立ち向かえる勇気? こんなこと私にできることじゃないけど、私は1利用者で、何にも知恵はないけど、この職員に科せられた仕事は、彼女の仕事じゃないだろう??? と、日が経てば経つほど思うのです。
そこで今日は八重桜。 ぼってと咲いています。素晴らしい命です。こんなに咲けるなんて、エライエライ!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
新しいカメラはまだまだ使いきれないけど、今日は魚眼レンズにしてみたり、遊んでみました。(どうだんつつじがたった一つ咲いていたので、真ん中に入れてみました) 機械はエライ。でも人間が使えなければただのカタマリ。 そのうち上手くなりたいです。(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
金曜日の夕方、立ち話でその大変な事を聞きました。月曜も休んではいられないそうで。ホントに身体に気を付けないと、倒れるよ!細かくは言えないけど、ちゃんと責任者が表に出てきて、進めてください。やると決めた事業に立ち向かえる勇気? こんなこと私にできることじゃないけど、私は1利用者で、何にも知恵はないけど、この職員に科せられた仕事は、彼女の仕事じゃないだろう??? と、日が経てば経つほど思うのです。
そこで今日は八重桜。 ぼってと咲いています。素晴らしい命です。こんなに咲けるなんて、エライエライ!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
新しいカメラはまだまだ使いきれないけど、今日は魚眼レンズにしてみたり、遊んでみました。(どうだんつつじがたった一つ咲いていたので、真ん中に入れてみました) 機械はエライ。でも人間が使えなければただのカタマリ。 そのうち上手くなりたいです。(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
何も起こらず、良しとすべし((+_+))
荒天の予報で、足立区のイベントも被害甚大!! 野外のイベントは全て中止。春休みで予定していた人も多いでしょうね~~!
まだまだ風が強いから、これから被害が出ないとも言えず、ご注意を!
我々も昨日の3:30~9:00までの竹劇の稽古を中止しました。でも昼間から9時まで、大した雨風は無くて・・・しょうがないですね。子どものお迎えがあるし、自転車の子も居るし、何か事故があってからでは遅いから。貴重な稽古時間ですが、安全が一番というスタンスでないとやっていけない。
本番の時に 熱があっても、出てこい!というけどね。(--〆)
今日は5時半から、竹の塚ホールで 舞台で稽古します。ことばの力に出る人が集まり場当たりをしたり、打合せします。竹劇の人は、いきなりの稽古になりますが、どうぞガンバって、集中力で乗り切りませう。
昼は家の屋根に乗っているソーラーの点検です。強風で大変そう。悪天候が重なり、2月の予定が、今日まで延びました!大丈夫かな? それにしても強烈な天候ばかりで疲れますね。皆様お気をつけて。(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
まだまだ風が強いから、これから被害が出ないとも言えず、ご注意を!
我々も昨日の3:30~9:00までの竹劇の稽古を中止しました。でも昼間から9時まで、大した雨風は無くて・・・しょうがないですね。子どものお迎えがあるし、自転車の子も居るし、何か事故があってからでは遅いから。貴重な稽古時間ですが、安全が一番というスタンスでないとやっていけない。
本番の時に 熱があっても、出てこい!というけどね。(--〆)
今日は5時半から、竹の塚ホールで 舞台で稽古します。ことばの力に出る人が集まり場当たりをしたり、打合せします。竹劇の人は、いきなりの稽古になりますが、どうぞガンバって、集中力で乗り切りませう。
昼は家の屋根に乗っているソーラーの点検です。強風で大変そう。悪天候が重なり、2月の予定が、今日まで延びました!大丈夫かな? それにしても強烈な天候ばかりで疲れますね。皆様お気をつけて。(#^.^#)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ディケア伊興園(^_-)-☆
今日も伊興園のディケアを訪問しました。あめんぼのメンバー6名です。夏のような陽気?兎に角晴れて良かった。
はじめは歌で声を出します。今日は大正時代に作られた歌。たくさんありますね。明治から生きているおばあちゃんが一番大きな声ですごい!!

(クリックで拡大します)
歌は考えなくても出てくるのが良い。口が覚えているのね。ヽ(^o^)丿

(クリックで拡大します)
大型絵本 新見南吉の「あめだま」 短い話ですが、読む力を付けるにはよいです。めくりも真剣?

(クリックで拡大します)
ことばあそびも大切。今日は川崎洋の詩 「かく」 あたまをかくのはぼくのくせ わき腹かくのはチンパンジー ・・・・・ おむすびさんかく のり四角・・・水を手でかく平泳ぎ・・・
ことばはえらい!

(クリックで拡大します)
クイズは 下の句を言います。 「しらざあ言って ?」「きかせやしょう」 という具合。
どんどん当ててもらいます。(●^o^●)

(クリックで拡大します)
みんなで読む「カメのさんぽ」 あわてないあわてない、ゆっくり行こう。

(クリックで拡大します)
又うたいます。どんどん声が出てきます。
最後は狂言の笑い!しっかりやれば必ず付いてきてくれる。だからどんな場所でも精一杯やるのです。(#^.^#)
あめんぼは70代も多いから、まるで老老介護? みんなが行く道。楽しく行こう。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
はじめは歌で声を出します。今日は大正時代に作られた歌。たくさんありますね。明治から生きているおばあちゃんが一番大きな声ですごい!!

(クリックで拡大します)
歌は考えなくても出てくるのが良い。口が覚えているのね。ヽ(^o^)丿

(クリックで拡大します)
大型絵本 新見南吉の「あめだま」 短い話ですが、読む力を付けるにはよいです。めくりも真剣?

(クリックで拡大します)
ことばあそびも大切。今日は川崎洋の詩 「かく」 あたまをかくのはぼくのくせ わき腹かくのはチンパンジー ・・・・・ おむすびさんかく のり四角・・・水を手でかく平泳ぎ・・・
ことばはえらい!

(クリックで拡大します)
クイズは 下の句を言います。 「しらざあ言って ?」「きかせやしょう」 という具合。
どんどん当ててもらいます。(●^o^●)

(クリックで拡大します)
みんなで読む「カメのさんぽ」 あわてないあわてない、ゆっくり行こう。

(クリックで拡大します)
又うたいます。どんどん声が出てきます。
最後は狂言の笑い!しっかりやれば必ず付いてきてくれる。だからどんな場所でも精一杯やるのです。(#^.^#)
あめんぼは70代も多いから、まるで老老介護? みんなが行く道。楽しく行こう。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
七味とんがらし(●^o^●)
今はちょっと地味(??)に稽古してますが、「ドラマランド七味とんがらし」の稽古をご覧ください。
今は「ことばの力」でやる「吾輩は猫である」の稽古です。ただ読むのではないですよ!
特別説明はしません。なんじゃこりゃ??と思った方がいいでしょ。

(クリックで拡大します)
傘がイッパイ。何の場面じゃ?

(クリックで拡大します)
吠えてます?何の場面じゃ?

(クリックで拡大します
これは楽しい?コワイ? ひきつり気味?

(クリックで拡大します)
飛び出たお姉さま、何なんじゃ??
(=^・^=)の話しをどう料理するか・・・ お楽しみに。
七味は毎週火曜日6時半から9時 中央本町地域学習センター で稽古してます。
演劇の基礎をバッチリ。公演は来年です。着実に力を付けてきました。興味のある人は遠慮なくお問い合わせくださいね!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今は「ことばの力」でやる「吾輩は猫である」の稽古です。ただ読むのではないですよ!
特別説明はしません。なんじゃこりゃ??と思った方がいいでしょ。

(クリックで拡大します)
傘がイッパイ。何の場面じゃ?

(クリックで拡大します)
吠えてます?何の場面じゃ?

(クリックで拡大します
これは楽しい?コワイ? ひきつり気味?

(クリックで拡大します)
飛び出たお姉さま、何なんじゃ??
(=^・^=)の話しをどう料理するか・・・ お楽しみに。
七味は毎週火曜日6時半から9時 中央本町地域学習センター で稽古してます。
演劇の基礎をバッチリ。公演は来年です。着実に力を付けてきました。興味のある人は遠慮なくお問い合わせくださいね!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
おいおい、やばいよ!ほこりが降って来る!?!
座が終わり、3時半 ギャラク1レクを出たら?? 例のネット遊具の下にモワモワ?と綿のようなゴミがそこら中イッパイ?? おばちゃんが一人で掃き集めているけど、上からどんどん降って来る・・・

(クリックで拡大します)
あまりのことに、コレなんですか?と聞いて見たら、「飛び跳ねているからね・・・」おばちゃんかわいそう。階段も廊下もふわふわの黒いごみがかたまって。
階段のその状態の所を、赤ちゃんがハイハイ?? お母さんは平気なの??
部屋の鍵を返さないとならないので、一度1階まで登り、そのほこりが怖くて、一度外に出たけど、考えたらこれは写真に撮らないと!と思いまして、また地下2階へ。一番ひどいフロアはもうおばちゃんの活躍できれいに掃除されてましたが、階段やその他の部屋の前にはフワフワ、モワモワ。

(クリックで拡大します)
ヘンな写真でゴメンナサイ。 原因は?ちゃんとしてもらわないと、我々の健康に問題が出たらどうしてくれる??なんて思いますよ。子どもに罪はないですが、おかしいでしょ。前例は無いのでしょうか?区はどうしてこの施設をとりいれようとしたので?夕方6時までこのピョンピョンは遊べるようです。大声出して、遊べるけど、これでいいの??
相変わらず職員たちは血走った目で飛び回っています。彼女たち(ほとんど女性ですね。時々しか男性の姿は見えません)は苦情処理もできない。何も知らないから。かわいそう。ちゃんと責任者が居ないのですかね?
1月から始まった青年団体の利用者懇談会で、利用時間は1時からなら、キッチリ1時から。以前のように10分前には入れません。とキツク教育委員会の人から言われたのに、今日行ったら、他の団体の人に10分前に鍵を渡していて「あれ?いいんですか??」と言ったら「前の利用が無いから良いと言われた」そのたんびに言うことが違うなら誰も信じなくなるよ・・・・・
今日も大変でした。明日は行きません。どうぞご無事で。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
あまりのことに、コレなんですか?と聞いて見たら、「飛び跳ねているからね・・・」おばちゃんかわいそう。階段も廊下もふわふわの黒いごみがかたまって。
階段のその状態の所を、赤ちゃんがハイハイ?? お母さんは平気なの??
部屋の鍵を返さないとならないので、一度1階まで登り、そのほこりが怖くて、一度外に出たけど、考えたらこれは写真に撮らないと!と思いまして、また地下2階へ。一番ひどいフロアはもうおばちゃんの活躍できれいに掃除されてましたが、階段やその他の部屋の前にはフワフワ、モワモワ。

(クリックで拡大します)
ヘンな写真でゴメンナサイ。 原因は?ちゃんとしてもらわないと、我々の健康に問題が出たらどうしてくれる??なんて思いますよ。子どもに罪はないですが、おかしいでしょ。前例は無いのでしょうか?区はどうしてこの施設をとりいれようとしたので?夕方6時までこのピョンピョンは遊べるようです。大声出して、遊べるけど、これでいいの??
相変わらず職員たちは血走った目で飛び回っています。彼女たち(ほとんど女性ですね。時々しか男性の姿は見えません)は苦情処理もできない。何も知らないから。かわいそう。ちゃんと責任者が居ないのですかね?
1月から始まった青年団体の利用者懇談会で、利用時間は1時からなら、キッチリ1時から。以前のように10分前には入れません。とキツク教育委員会の人から言われたのに、今日行ったら、他の団体の人に10分前に鍵を渡していて「あれ?いいんですか??」と言ったら「前の利用が無いから良いと言われた」そのたんびに言うことが違うなら誰も信じなくなるよ・・・・・
今日も大変でした。明日は行きません。どうぞご無事で。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
思ったほど混んでないよ。ギャラク!
今日も結構寒い! カズサンの誕生日だから、メールでおめでとう!しました。(●^o^●)
そして今日からギャラクシティ再開! 昼からいろは会の面々と「ことばの力」の稽古で3レクに!

(クリックで拡大します)
思ったより来館者は少ないです。 表にカフェができましたが、お昼なのに席が空いてます。従業員だけ緊張か?うろうろする人が多くて? 値段も安くはない。そのうち入ってみますね。今日は稽古だから無理だね。外で注文したものを待っていたママたちが、「大丈夫かね?もたもたしてるね」とイラついてましたが・・・ガンバレ!

(クリックで拡大します)
ロビーは大きなロッククライミングの壁! 春休み中は無料。後は有料だけど、まだ料金は決まって無い??

(クリックで拡大します)
目玉のネット遊具です。小学生の男の子たちは大声で叫びながら夢中でした。真っ白で、いつまで真っ白かな?なんて思いました。

(クリックで拡大します)
まだまだいろいろあるけど、我らが文化ホールは、入口が狭くなりました。4枚あった入口ドアが3枚に!
満席900名の入場退場は、これまででも時間がかかったけど、どうなりますか?エレベーターを設置したためですね。(@_@;)

(クリックで拡大します)
この写真は狂言の稽古場だった(@_@;)第二研修室への通路。今日からは赤ちゃんとママの集う子育て支援センターが入っています。元々斜面になっているのに、床材がつるつるで危ない!と指摘され、急遽置いたのでしょうね、階段に置くマットが敷かれているけど、すぐずれてなんだかなあ?部屋の写真は撮れませんで・・・ 明るく柔らかなムードですね。
受付で利用承認書を見せたのですが、これは何ですか??という対応で、更に地下のレクホールの鍵が見つからなくて、しばらく待たされ、やっと稽古の場へ。地下駐車場からすぐ入れるようになりましたが、ドアを開けっ放しで、寒い風がびゅ~~!何なんだ!(・へ・)
レクホールの使用団体の表示番がないので(付けるようにたのんだけどなあ~~!)みんなウロウロしそう。

(クリックで拡大します)
地下2階のレクホール前のロビー。真新しい緑色のスツールや木目調のテーブルがきれいだけど、汚れやすいね。
全体になんかほこりっぽい。1年半の閉館ではしかたないね。ほとんどが新規採用の職員で、みんなウロウロ。

(クリックで拡大します)
あらさがしに行ったわけじゃない。しばらく落ち着かないギャラク。事故がないように。元イベントホールの工作室は今日はクローズ??プラネタリウムもそのうち見ましょうね。 お疲れ様。明日も行きます。座ー狂言です。
夜は七味で中央本町センターまで行かねば。 寒い雨だそうで・・・ ガンバロウ!!(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
そして今日からギャラクシティ再開! 昼からいろは会の面々と「ことばの力」の稽古で3レクに!

(クリックで拡大します)
思ったより来館者は少ないです。 表にカフェができましたが、お昼なのに席が空いてます。従業員だけ緊張か?うろうろする人が多くて? 値段も安くはない。そのうち入ってみますね。今日は稽古だから無理だね。外で注文したものを待っていたママたちが、「大丈夫かね?もたもたしてるね」とイラついてましたが・・・ガンバレ!

(クリックで拡大します)
ロビーは大きなロッククライミングの壁! 春休み中は無料。後は有料だけど、まだ料金は決まって無い??

(クリックで拡大します)
目玉のネット遊具です。小学生の男の子たちは大声で叫びながら夢中でした。真っ白で、いつまで真っ白かな?なんて思いました。

(クリックで拡大します)
まだまだいろいろあるけど、我らが文化ホールは、入口が狭くなりました。4枚あった入口ドアが3枚に!
満席900名の入場退場は、これまででも時間がかかったけど、どうなりますか?エレベーターを設置したためですね。(@_@;)

(クリックで拡大します)
この写真は狂言の稽古場だった(@_@;)第二研修室への通路。今日からは赤ちゃんとママの集う子育て支援センターが入っています。元々斜面になっているのに、床材がつるつるで危ない!と指摘され、急遽置いたのでしょうね、階段に置くマットが敷かれているけど、すぐずれてなんだかなあ?部屋の写真は撮れませんで・・・ 明るく柔らかなムードですね。
受付で利用承認書を見せたのですが、これは何ですか??という対応で、更に地下のレクホールの鍵が見つからなくて、しばらく待たされ、やっと稽古の場へ。地下駐車場からすぐ入れるようになりましたが、ドアを開けっ放しで、寒い風がびゅ~~!何なんだ!(・へ・)
レクホールの使用団体の表示番がないので(付けるようにたのんだけどなあ~~!)みんなウロウロしそう。

(クリックで拡大します)
地下2階のレクホール前のロビー。真新しい緑色のスツールや木目調のテーブルがきれいだけど、汚れやすいね。
全体になんかほこりっぽい。1年半の閉館ではしかたないね。ほとんどが新規採用の職員で、みんなウロウロ。

(クリックで拡大します)
あらさがしに行ったわけじゃない。しばらく落ち着かないギャラク。事故がないように。元イベントホールの工作室は今日はクローズ??プラネタリウムもそのうち見ましょうね。 お疲れ様。明日も行きます。座ー狂言です。
夜は七味で中央本町センターまで行かねば。 寒い雨だそうで・・・ ガンバロウ!!(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!