Entries
更新しました!
七味は熱くて辛いぞ!(^_-)-☆
うどんには欠かせない七味とうがらし。 家の七味は熱い? 熱く元気なのは竹劇や狂言ばかりではありません。
「ドラマランド七味とんがらし」のメンバーも個性豊かで賑やか?

(クリックで拡大します)
この写真はもう帰る所。風邪や仕事で来られない人もいますが、みんな楽しそう。
今日の稽古は伝さんの歌のレッスンと読み稽古。 歌は今いろいろやってます。シャンソンも!!? 最初は苦労してましたが、今日はそれぞれソロで歌いました! 頼るものがなけりゃ、みんなやるんだね! それぞれが前進できたのです。うれしいね!!
もっと稽古したくなりましたよ。
七味もまだ時期は決まりませんが、単独公演を目指します。毎週火曜日午後6時半から 足立区中央本町センター2Fです。見学可。来てね~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
「ドラマランド七味とんがらし」のメンバーも個性豊かで賑やか?

(クリックで拡大します)
この写真はもう帰る所。風邪や仕事で来られない人もいますが、みんな楽しそう。
今日の稽古は伝さんの歌のレッスンと読み稽古。 歌は今いろいろやってます。シャンソンも!!? 最初は苦労してましたが、今日はそれぞれソロで歌いました! 頼るものがなけりゃ、みんなやるんだね! それぞれが前進できたのです。うれしいね!!
もっと稽古したくなりましたよ。
七味もまだ時期は決まりませんが、単独公演を目指します。毎週火曜日午後6時半から 足立区中央本町センター2Fです。見学可。来てね~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
歓喜の演特別稽古!
いつも金曜日が歓喜の演狂言の稽古ですが、衣裳計画もあり、特別稽古日を何回か日曜日にとりました。
任意で参加できる人が、昼の部夜の部関係なく集まり、1時~5時過ぎまでがんばりました。\(^o^)/

(クリックで拡大します)
稽古が終わってからで、帰ってしまった人もいますが、いつもは一緒に稽古しないメンバーでパチリ!!
個人的な稽古ができます。狂言の演目の稽古もありますが、一人で謡い、一人で舞い、全くの個人レッスン!!
4時間以上私は謡い舞い続け?の状態。 もうへろへろです。ホントに。(@_@;)
でもね、皆さんの為もあるけど、己が身の稽古に最適!? 教えつつ学んで行けます。ありがたいことです。
夢中で、ハードな時間をありがとう。 8月の本番に鍛えられた自分でありたいと願っています。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
任意で参加できる人が、昼の部夜の部関係なく集まり、1時~5時過ぎまでがんばりました。\(^o^)/

(クリックで拡大します)
稽古が終わってからで、帰ってしまった人もいますが、いつもは一緒に稽古しないメンバーでパチリ!!
個人的な稽古ができます。狂言の演目の稽古もありますが、一人で謡い、一人で舞い、全くの個人レッスン!!
4時間以上私は謡い舞い続け?の状態。 もうへろへろです。ホントに。(@_@;)
でもね、皆さんの為もあるけど、己が身の稽古に最適!? 教えつつ学んで行けます。ありがたいことです。
夢中で、ハードな時間をありがとう。 8月の本番に鍛えられた自分でありたいと願っています。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇は進むよ どこまでも~~?(・へ・)
台本稽古も進めなければなりませんが、3時半から約1時間は基礎レッスンをします。(^O^)
ストレッチ、マイム、発声、などなど。 一番はマイム。演技の要。 役者の心を作る術があるのです。
見えないものをしっかり見る。別に怪しいことではありません。ごまかさず、しっかり見て、そこに集中できれば、自然に動きが生まれます。 遅れてきて、このレッスンを受けられないことが続くと、動きが不審者のようになる?かもね。
その後は台本での稽古。夕方衣裳、装置の打合せ。休憩後、9時まで稽古。(・へ・)
チラシの校正に入りました。写真も揃い後少しで印刷に回せそう。
2月3日までに、ことばの力7のチラシもラフをあげる予定。 ガンバリマス。(*^_^*)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ストレッチ、マイム、発声、などなど。 一番はマイム。演技の要。 役者の心を作る術があるのです。
見えないものをしっかり見る。別に怪しいことではありません。ごまかさず、しっかり見て、そこに集中できれば、自然に動きが生まれます。 遅れてきて、このレッスンを受けられないことが続くと、動きが不審者のようになる?かもね。
その後は台本での稽古。夕方衣裳、装置の打合せ。休憩後、9時まで稽古。(・へ・)
チラシの校正に入りました。写真も揃い後少しで印刷に回せそう。
2月3日までに、ことばの力7のチラシもラフをあげる予定。 ガンバリマス。(*^_^*)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
キャラバンで~~す!(●^o^●)
子どもは勿論、大人も楽しめる。読み語りのキャラバンは楽しい仲間の作る時間。今日もにぎやかにできました。

(クリックで拡大します)
始まる前に子どもとマネっこ遊び。手をたたいたり、にぎったり。手の動きと口の動きを合わせるのは、なかなか難しいよ。
雅子様と伝さんご夫婦、管野さん、昨年のボイトレ講座受講者が7名も参加。私を入れて12名の大部隊。公社からも3名。図書館の方々も。読み語りと言っても、なかなか奥が深いぞ~!

(クリックで拡大します)
さて、始まりはラデッキ―マーチにのって、ガチャガチャバンド。子どもも手をたたいてくれました。

(クリックで拡大します)
「だるまさんが」というかがくいひろしさんの絵本。大人気ですね。これを大きくしてますよ。大きなだるま君が大人気!

(クリックで拡大します)
このだるまさん ドテっと転んだり、プ!とおならをしたり。思わず子どもはクサイクサイ。

(クリックで拡大します)
新作大型絵本「アネゴンたいタロラ」 素晴らしい本ですよ。けんかは誰でもするけど、怪獣になったら??
音楽付です。ジャジャジャ~~~ン!!

(クリックで拡大します)
あまりひどいケンカで宇宙まで飛んで行ってしまった!!

(クリックで拡大します)
「おちばがおどる」という絵本の言葉を歌にしてもらって、今日久しぶりで歌いました。保育園の子どもが落ち葉の絵を持って、みんなで踊りました。歌の練習もしました。やったね!

(クリックで拡大します)
さいごのおまけ? 「ごろうくんのゆきだるま」まねっこの大人気ネタ。積み上げ歌です。動きも大事。
大人も子どもも最後はかああああ~~~!とカラスになって鳴きました。
今晩は雪? お疲れ様! 24年度のキャラバンは終了かな?
2月6日(水)足立区六月住区センターで赤ちゃん向けキャラバン 行います。10:30~ 30分位です。
これまた楽しいよ。どうぞ観に来てくださいませ。
やっぱり足が棒?(@_@;) 疲れたんでお菓子食べてしばしボ~~~。お風呂入りま~~す。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
始まる前に子どもとマネっこ遊び。手をたたいたり、にぎったり。手の動きと口の動きを合わせるのは、なかなか難しいよ。
雅子様と伝さんご夫婦、管野さん、昨年のボイトレ講座受講者が7名も参加。私を入れて12名の大部隊。公社からも3名。図書館の方々も。読み語りと言っても、なかなか奥が深いぞ~!

(クリックで拡大します)
さて、始まりはラデッキ―マーチにのって、ガチャガチャバンド。子どもも手をたたいてくれました。

(クリックで拡大します)
「だるまさんが」というかがくいひろしさんの絵本。大人気ですね。これを大きくしてますよ。大きなだるま君が大人気!

(クリックで拡大します)
このだるまさん ドテっと転んだり、プ!とおならをしたり。思わず子どもはクサイクサイ。

(クリックで拡大します)
新作大型絵本「アネゴンたいタロラ」 素晴らしい本ですよ。けんかは誰でもするけど、怪獣になったら??
音楽付です。ジャジャジャ~~~ン!!

(クリックで拡大します)
あまりひどいケンカで宇宙まで飛んで行ってしまった!!

(クリックで拡大します)
「おちばがおどる」という絵本の言葉を歌にしてもらって、今日久しぶりで歌いました。保育園の子どもが落ち葉の絵を持って、みんなで踊りました。歌の練習もしました。やったね!

(クリックで拡大します)
さいごのおまけ? 「ごろうくんのゆきだるま」まねっこの大人気ネタ。積み上げ歌です。動きも大事。
大人も子どもも最後はかああああ~~~!とカラスになって鳴きました。
今晩は雪? お疲れ様! 24年度のキャラバンは終了かな?
2月6日(水)足立区六月住区センターで赤ちゃん向けキャラバン 行います。10:30~ 30分位です。
これまた楽しいよ。どうぞ観に来てくださいませ。
やっぱり足が棒?(@_@;) 疲れたんでお菓子食べてしばしボ~~~。お風呂入りま~~す。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今日は読み語りキャラバンIN新田!
いや、朝から、大型ヘリがたくさん通る?? バリバリ音がして、揺れる感じ? いやだね・・・
プロペラが前後に着いたやつ。 気持ちよくないね。「失礼します」位言え!
さて今日は、午後3時半から、新田センターで読み語りキャラバンを開催。なんと、雪の為、先週の練習、お休みしてしまった! 今日は昼から仕込んで、リハやって、本番。ボイトレ講座参加者も、だいぶ経験を積んで慣れてきました。笑顔でお客さんを迎えられるようになりました。(*^_^*)
きっと集中して楽しくできるでしょう!!(●^o^●)大型絵本の新作「アネゴンたいタロラ」ジャジャジャ~~ン!!と音入りでやるよ!「おちばがおどる」はホントに踊ろうね! おまけに「おどります」もやるよ~~~!
雪降らなくてよかった!降った後がコワイからね。 気を付けて行きましょ!\(^o^)/
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
プロペラが前後に着いたやつ。 気持ちよくないね。「失礼します」位言え!
さて今日は、午後3時半から、新田センターで読み語りキャラバンを開催。なんと、雪の為、先週の練習、お休みしてしまった! 今日は昼から仕込んで、リハやって、本番。ボイトレ講座参加者も、だいぶ経験を積んで慣れてきました。笑顔でお客さんを迎えられるようになりました。(*^_^*)
きっと集中して楽しくできるでしょう!!(●^o^●)大型絵本の新作「アネゴンたいタロラ」ジャジャジャ~~ン!!と音入りでやるよ!「おちばがおどる」はホントに踊ろうね! おまけに「おどります」もやるよ~~~!
雪降らなくてよかった!降った後がコワイからね。 気を付けて行きましょ!\(^o^)/
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
明日は大丈夫??
雪に振り回わされた?1週間です。また降ると、ホントに大変。でも今回は大丈夫そう?
竹劇で、雪掻きしてて、滑って膝を痛めた人、転んで腰を打った中学生。なんと2人も怪我してました。コワイね。
竹劇はもうすぐ台本が上がるでしょう。(@_@;) ホントに頑張って~~!
稽古の様子を少し。(#^.^#)(@_@;)(--〆)(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
まだまだこれからね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇で、雪掻きしてて、滑って膝を痛めた人、転んで腰を打った中学生。なんと2人も怪我してました。コワイね。
竹劇はもうすぐ台本が上がるでしょう。(@_@;) ホントに頑張って~~!
稽古の様子を少し。(#^.^#)(@_@;)(--〆)(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
まだまだこれからね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
寒いけどフル回転!
まだまだ雪の残る道がイッパイ! ホントにどうしたもんだろう?雪掻きできない人が多い?滑って転んで怪我した人もたくさんいる。東京には人が居ないのか?情けないけど、虚弱ですね。(・へ・)
金曜は狂言。土曜日は横浜に朝から行き、1500名収容の大ホールでの稽古。20名の中学生のお芝居。今年は苦戦しそう? そして、3時半から竹劇の稽古。 9時までがんばりました。
今日は昼から夕方まで狂言。6時から「ことばの力Vol.7」の第1回実行委員会。特集は方言!だけど、どうやるかなかなか決まらず。「なぜ方言は面白いのか? なぜ聞いていると楽しいのか?」そう思ってもらえるような中味にしたいと思います。
お疲れです。竹劇のチラシ作りも進行中。23日は「読み語りキャラバンIN新田」 兎に角お疲れ様。稽古は楽しかったです。どれもみんな。もう雪降るな~~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
金曜は狂言。土曜日は横浜に朝から行き、1500名収容の大ホールでの稽古。20名の中学生のお芝居。今年は苦戦しそう? そして、3時半から竹劇の稽古。 9時までがんばりました。
今日は昼から夕方まで狂言。6時から「ことばの力Vol.7」の第1回実行委員会。特集は方言!だけど、どうやるかなかなか決まらず。「なぜ方言は面白いのか? なぜ聞いていると楽しいのか?」そう思ってもらえるような中味にしたいと思います。
お疲れです。竹劇のチラシ作りも進行中。23日は「読み語りキャラバンIN新田」 兎に角お疲れ様。稽古は楽しかったです。どれもみんな。もう雪降るな~~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
好きな花はナニ?
狂言では桜が出てくる「花折」など、小道具で花を使うことは結構あります。 それぞれ手作りで、美しさを競います。
第2回の竹劇の芝居も華々しく花が出ます! 何の花かというと、これはもう少しナイショかな。
兎に角イッパイ出ます。もう少し形になったら、ご覧にいれますね。
いろんな花が出ます。好きな花は何ですか?だいたい、なんでこんなにいろんな色・形・匂いがあるんでしょ?
勿論花は手作りです。出演者にも作ってもらおうと思ってます。舞台が花で埋まる??ようになったらすごいね~~!
今日は竹の塚センター長と打合せ。3月まで協力して行きましょう。
あ!題名ですが、 「夏 ~ 風とあそぶよ ~」 春だけど 夏休みの話し。風のように見えないものと遊びます。お楽しみに!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
第2回の竹劇の芝居も華々しく花が出ます! 何の花かというと、これはもう少しナイショかな。
兎に角イッパイ出ます。もう少し形になったら、ご覧にいれますね。
いろんな花が出ます。好きな花は何ですか?だいたい、なんでこんなにいろんな色・形・匂いがあるんでしょ?
勿論花は手作りです。出演者にも作ってもらおうと思ってます。舞台が花で埋まる??ようになったらすごいね~~!
今日は竹の塚センター長と打合せ。3月まで協力して行きましょう。
あ!題名ですが、 「夏 ~ 風とあそぶよ ~」 春だけど 夏休みの話し。風のように見えないものと遊びます。お楽しみに!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
雪のある暮らし(・。・;
雪ですね~~!昨日も行き帰り大変でしたが、帰ってすぐ前の道だけ雪掻きをしたので、今朝のゴミ出しはなんとか・・・・でも歩くのもやっと! これはコワイ!
今朝のキャラバンの練習は中止! 23日当日なんとかします!(・へ・)
夜はギャラクの4月分部屋取りがあるので、なんとしても梅島まで行かねばならず・・・(@_@;)
その前にNPOセンターにも行く用事ができ、その後キャラバンの打合せ、そして部屋取り。 ガンバレ!!
無事に家に帰りつくことが目的のような非常事態。一度転んだらアウト!!と思います。自動車もコワイから電車で行きましょ。

(クリックで拡大します)
でも雪は美しい!!庭のサザンカがキレイ!

(クリックで拡大します)
ブルーベリーの赤い葉っぱのかわいさ!

(クリックで拡大します)
植木鉢の雪にサザンカの花びらと葉っぱをのせて。サザンカの花びらは❤の形だったのですね!!(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今朝のキャラバンの練習は中止! 23日当日なんとかします!(・へ・)
夜はギャラクの4月分部屋取りがあるので、なんとしても梅島まで行かねばならず・・・(@_@;)
その前にNPOセンターにも行く用事ができ、その後キャラバンの打合せ、そして部屋取り。 ガンバレ!!
無事に家に帰りつくことが目的のような非常事態。一度転んだらアウト!!と思います。自動車もコワイから電車で行きましょ。

(クリックで拡大します)
でも雪は美しい!!庭のサザンカがキレイ!

(クリックで拡大します)
ブルーベリーの赤い葉っぱのかわいさ!

(クリックで拡大します)
植木鉢の雪にサザンカの花びらと葉っぱをのせて。サザンカの花びらは❤の形だったのですね!!(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇 荒立ち開始(@_@;)
始まりましたよ。欠席2名の中で、荒立ち稽古開始です。初めての参加者はオタオタ? 夜までには随分変わりましたけど、もう休めませんよ。

(クリックで拡大します)
毎回の稽古で、どんどん変更が!動きによってことばのニュアンスがわかったり。
マイムの大切さを改めてわかってほしいなァ。

(クリックで拡大します)
3月24日(日)が本番です。竹の塚劇団は竹の塚という地域に生まれた足立区で初の劇場付き劇団!
足立区演劇連盟と竹の塚センターが共同で事業を進めます。小学生から大人まで21名(昨日見学希望の小学4年生が参加決定しました!) スタッフ(舞台美術・照明・音響)も準備開始。
作・演出 山下光治 制作 なるみ 出演協力 イナバクン 明るくて美しい舞台になる予定\(^o^)/(@_@;)見た人の笑顔が楽しみ?
題名はまだ変わる可能性もあり、だけど「夏 ~風とあそぶよ~ 」としました。 舞台はイタリア。 まあ、今日はこんなとこで。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
毎回の稽古で、どんどん変更が!動きによってことばのニュアンスがわかったり。
マイムの大切さを改めてわかってほしいなァ。

(クリックで拡大します)
3月24日(日)が本番です。竹の塚劇団は竹の塚という地域に生まれた足立区で初の劇場付き劇団!
足立区演劇連盟と竹の塚センターが共同で事業を進めます。小学生から大人まで21名(昨日見学希望の小学4年生が参加決定しました!) スタッフ(舞台美術・照明・音響)も準備開始。
作・演出 山下光治 制作 なるみ 出演協力 イナバクン 明るくて美しい舞台になる予定\(^o^)/(@_@;)見た人の笑顔が楽しみ?
題名はまだ変わる可能性もあり、だけど「夏 ~風とあそぶよ~ 」としました。 舞台はイタリア。 まあ、今日はこんなとこで。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹劇 出発進行!
今日から始まる? んです。日程の都合上、年が明けて初めての竹劇の稽古です。少し焦る(@_@;)
でもね、今日から基本的に3時半から9時までの稽古です。夕方休憩はありますが、約5時間を稽古に使えます。
できるなら毎日稽古したいけど、そうもいかない。1回の稽古を大切にね。休んでいられませんよ。
役者の力は測れません。メジャーがあるようでないようで。 昨日出来た事が今日出来るとは限りません。また無理ということも、ありません。 目に見え、証明できることならお芝居にしなくてもいいからね。
大人だから、子どもだから、という言い訳も成り立ちません。ただ 一人ではできません。
劇団とは何だろう?と考えてください。今一番楽しいのが劇団だ!と言う子がいます。 劇団のナニが楽しいのかよくよく考えようね。そこから自分の姿も見えるかも。
明日のお天気は怪しいけど、今日は大丈夫。楽しく皆さんと稽古したいです。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
でもね、今日から基本的に3時半から9時までの稽古です。夕方休憩はありますが、約5時間を稽古に使えます。
できるなら毎日稽古したいけど、そうもいかない。1回の稽古を大切にね。休んでいられませんよ。
役者の力は測れません。メジャーがあるようでないようで。 昨日出来た事が今日出来るとは限りません。また無理ということも、ありません。 目に見え、証明できることならお芝居にしなくてもいいからね。
大人だから、子どもだから、という言い訳も成り立ちません。ただ 一人ではできません。
劇団とは何だろう?と考えてください。今一番楽しいのが劇団だ!と言う子がいます。 劇団のナニが楽しいのかよくよく考えようね。そこから自分の姿も見えるかも。
明日のお天気は怪しいけど、今日は大丈夫。楽しく皆さんと稽古したいです。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ネコさんのドキドキな日?
元ノラの我が家のネコさん。 名前はネコさん! もう5年目になりました。早いですね~~(@_@;)
今日は朝は寒かったのに、外でみゃ~~~~!というノラさんの声! 家のネコさんは外には出すな、という獣医のお言葉で、外には出さないので、窓からじっと眺めるばかり。

(クリックで拡大します)
憧れているのか? 出せないのは理不尽? でも(=^・^=)エイズは怖いよ、と。
昔の(=^・^=)は良かった。昔の人も良かった。のんびり暮せてね。

(クリックで拡大します)
ごめんね、ネコさん。(;O;)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今日は朝は寒かったのに、外でみゃ~~~~!というノラさんの声! 家のネコさんは外には出すな、という獣医のお言葉で、外には出さないので、窓からじっと眺めるばかり。

(クリックで拡大します)
憧れているのか? 出せないのは理不尽? でも(=^・^=)エイズは怖いよ、と。
昔の(=^・^=)は良かった。昔の人も良かった。のんびり暮せてね。

(クリックで拡大します)
ごめんね、ネコさん。(;O;)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
総勢37名のバトル??
狂言の稽古に、こんなに人が詰めかけて? 昼23名 夜14名 がほとんど休まず、稽古に精出す?
すごい熱気。どうやって進めるか、いつも考え考え、(@_@;)20代から80代までのメンバー。(@_@;)
大事な事は、基本の型にあり。 特別な工夫はいらない。必死で型を追いかけると、自分にしかない、その時の真実が見える。とか思います。 だから伝えることは型。 だからやらなきゃわからない。
\(^o^)/
足が、足が、疲れています。今日は良く休みましょう。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
すごい熱気。どうやって進めるか、いつも考え考え、(@_@;)20代から80代までのメンバー。(@_@;)
大事な事は、基本の型にあり。 特別な工夫はいらない。必死で型を追いかけると、自分にしかない、その時の真実が見える。とか思います。 だから伝えることは型。 だからやらなきゃわからない。
\(^o^)/
足が、足が、疲れています。今日は良く休みましょう。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
風邪引き厳禁!(^◇^)うがいしよ!
乾燥してますね~~! すぐカサカサしてくるし、のどもイガイガ。危ない、と思う前にうがいでしょ。
役者の心得。一にうがい、二にうがい、てなもんで。お金もかからず、誰の世話にもならず、習慣にしてしまえば風邪だけでなく、いろんな効果があると思いますですよ。
狂言の稽古にこれから参ります。夜9時までひたすら稽古の日です。ありがたいことで。でも身体が調子悪かったら厳しいです。いつもいつも、毎日気が抜けません。お陰で元気?なのでしょうね。
13日は竹の塚劇団の初稽古。いや、どうなることやら?みんなと元気に会いたいですね。
だから、うがい、うがい、だよ~~!
15日の夜、ギャラクシティの場所取りがあります。いよいよ4月からリニューアルオープンするのです。
竹の塚センターでの約1年半の活動が、今の私たちの元気の源。歓喜の演、足立区演劇連盟、劇団アクト・ヤマナルは西新井のギャラクに帰ることになります。なんか、複雑なきもちです。稽古は竹の塚の方がやりやすいし、気持ちよく楽しく稽古をすることができました。足立区の青少年育成団体として、ギャラクに登録しているので、4月からの拠点はギャラクになります。竹の塚劇団は勿論竹の塚で活動します。しばらく間違えそう?
3月の錬成会で引っ越し!やばい、大変だ!!だから、うがいでございまする。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
役者の心得。一にうがい、二にうがい、てなもんで。お金もかからず、誰の世話にもならず、習慣にしてしまえば風邪だけでなく、いろんな効果があると思いますですよ。
狂言の稽古にこれから参ります。夜9時までひたすら稽古の日です。ありがたいことで。でも身体が調子悪かったら厳しいです。いつもいつも、毎日気が抜けません。お陰で元気?なのでしょうね。
13日は竹の塚劇団の初稽古。いや、どうなることやら?みんなと元気に会いたいですね。
だから、うがい、うがい、だよ~~!
15日の夜、ギャラクシティの場所取りがあります。いよいよ4月からリニューアルオープンするのです。
竹の塚センターでの約1年半の活動が、今の私たちの元気の源。歓喜の演、足立区演劇連盟、劇団アクト・ヤマナルは西新井のギャラクに帰ることになります。なんか、複雑なきもちです。稽古は竹の塚の方がやりやすいし、気持ちよく楽しく稽古をすることができました。足立区の青少年育成団体として、ギャラクに登録しているので、4月からの拠点はギャラクになります。竹の塚劇団は勿論竹の塚で活動します。しばらく間違えそう?
3月の錬成会で引っ越し!やばい、大変だ!!だから、うがいでございまする。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
狂言・ボイトレ・七味・座
月・火・水 と過ぎました。月曜日は狂言いろは会の稽古。火曜日は朝、ボイスレッスンあめんぼ。夜、ドラマランド七味とんがらし。 水曜は座ー狂言。 いずれも皆さん元気で楽しくできました。 ありがとうございます。
いろは会の時は、衣裳を全部引き出して、袴や着物を分け、たたみ直して頂きました。大変でしたが助かります。(*^_^*)稽古は「七つになる子」の舞と謡。狂言の稽古も。
あめんぼの皆さんの熱意にも驚きます。12月からスタートしたばかりなのに、もう外郎売りを覚え始めてきた方もいて、レッスンはかなりハイペース。福岡、福島など地方出身者も何人もいて、それぞれ悩みもあるけど良い方たちです。慌てずにレッスンしましょうね。基本のあいうえお、何度も練習。 \(^o^)/
七味はこれまた個性的な面々? 演技のメソッドをかみ砕いて少しずつレッスンに入れます。かなり高度なものも! できてもできなくても、最後には大笑いになってしまう? ノーマルポジションでいること。説明しないこと。役者にとって大事な事を知らない人が多すぎる? マイムがその基礎をつくります。(●^o^●)
そして今日は座ー狂言でした。前回から「柑子」(こうじ)に取り組んでいます。 7月から始めましたが、続いている人はかなり聞けるようになった?まずは聞いた通りに声にできるか、ですからね。 柑子とはミカンの事。
昔は貴重品だったんですね。短い曲ですが、やりごたえがあります。途中で吹き出しそうになりながら、皆さん声も出るようになってきましたね。(^◇^)
さて、明日は朗読サークルあかまんま。夜は群読こだまの会。頑張ります。お疲れ様。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
いろは会の時は、衣裳を全部引き出して、袴や着物を分け、たたみ直して頂きました。大変でしたが助かります。(*^_^*)稽古は「七つになる子」の舞と謡。狂言の稽古も。
あめんぼの皆さんの熱意にも驚きます。12月からスタートしたばかりなのに、もう外郎売りを覚え始めてきた方もいて、レッスンはかなりハイペース。福岡、福島など地方出身者も何人もいて、それぞれ悩みもあるけど良い方たちです。慌てずにレッスンしましょうね。基本のあいうえお、何度も練習。 \(^o^)/
七味はこれまた個性的な面々? 演技のメソッドをかみ砕いて少しずつレッスンに入れます。かなり高度なものも! できてもできなくても、最後には大笑いになってしまう? ノーマルポジションでいること。説明しないこと。役者にとって大事な事を知らない人が多すぎる? マイムがその基礎をつくります。(●^o^●)
そして今日は座ー狂言でした。前回から「柑子」(こうじ)に取り組んでいます。 7月から始めましたが、続いている人はかなり聞けるようになった?まずは聞いた通りに声にできるか、ですからね。 柑子とはミカンの事。
昔は貴重品だったんですね。短い曲ですが、やりごたえがあります。途中で吹き出しそうになりながら、皆さん声も出るようになってきましたね。(^◇^)
さて、明日は朗読サークルあかまんま。夜は群読こだまの会。頑張ります。お疲れ様。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ランラン稽古は楽しいな~~!
まとまった稽古は10日ぶり? イヤですねぇ、正月は。2日や3日ならいいけど、稽古していた方がどれだけ休まるか!? 稽古好きです。ありがたいです。
そりゃ疲れますよ。集中がキツイ。休んでいなけりゃいいでしょ!と言われそうだけど、みんなで休むことも必要なのでね・・・ナニはともあれ又稽古ができることに乾杯!
ところで、「方言でシンデレラ?」 どなたか方言教えてくだされ。会津弁のシンデレラ? ママ母は名古屋弁?

(クリックで「ことばの力」ページにジャンプします)
1月20日(日)6時から第一回の「ことばの力Vol.7」の実行委員会を竹の塚センターで行います。みんなでアイデアを出し合い、ことばの楽しさ、面白さを舞台にのせましょう。
勿論方言を持たない人も大募集!ですよ。ことばの力に関心があればOK.何をするのか?まずお問合せくださいませ。(●^o^●)
本番は4月21日(日)竹の塚センターホールです。昨年は「ことばの力」を見た方が、面白い!!と言って、越谷市に呼んでくださって、7月に公演してきました。今年はもっと楽しくしたいですね。
稽古の疲れは稽古でトル??お疲れ様です。ありがとう!(^O^)/
今日は訃報もありました。もう30年も前に、山下が一緒に芝居をした方。素晴らしいミュージシャンで、独特な方でした。私も1度ライブに行きました。他にはない感覚なんでしょうね。マネのできない生き方か。誰も必ず死にます。そのうち逢えます。きっと笑って曲を創っているでしょうね。世の中の欲とかには縁のない方かな。
人間って不思議なものですね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
そりゃ疲れますよ。集中がキツイ。休んでいなけりゃいいでしょ!と言われそうだけど、みんなで休むことも必要なのでね・・・ナニはともあれ又稽古ができることに乾杯!
ところで、「方言でシンデレラ?」 どなたか方言教えてくだされ。会津弁のシンデレラ? ママ母は名古屋弁?

(クリックで「ことばの力」ページにジャンプします)
1月20日(日)6時から第一回の「ことばの力Vol.7」の実行委員会を竹の塚センターで行います。みんなでアイデアを出し合い、ことばの楽しさ、面白さを舞台にのせましょう。
勿論方言を持たない人も大募集!ですよ。ことばの力に関心があればOK.何をするのか?まずお問合せくださいませ。(●^o^●)
本番は4月21日(日)竹の塚センターホールです。昨年は「ことばの力」を見た方が、面白い!!と言って、越谷市に呼んでくださって、7月に公演してきました。今年はもっと楽しくしたいですね。
稽古の疲れは稽古でトル??お疲れ様です。ありがとう!(^O^)/
今日は訃報もありました。もう30年も前に、山下が一緒に芝居をした方。素晴らしいミュージシャンで、独特な方でした。私も1度ライブに行きました。他にはない感覚なんでしょうね。マネのできない生き方か。誰も必ず死にます。そのうち逢えます。きっと笑って曲を創っているでしょうね。世の中の欲とかには縁のない方かな。
人間って不思議なものですね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
三ナスビ!?
一富士 二鷹 三茄 なんて近頃申しませぬが、お目出度いものは残して行きたいもので。
皆様に年賀状?でもないのですが、目出度くない方々にもこれなら!ってんで、ナスビのカードをお届けいたしやす。

(クリックで拡大します)
寒さに負けず、のんびりめえりやしょう。なんか今日は江戸弁?
ピリピリピリ、とちぎった紙を ぺたぺたぺた、と貼ったものだそうで、へえ、ありがたい!
元気であれば、なんとかなろう、てなもんで。
しかし、正月のテレビはうるさいね!これじゃ日本は滅びますよ。ホントに。
毎年1月2日に朝7時から1時間放送されていた「狂言」。今年は無くなっちまいやがった!教育テレビですよ。今は2チャンネルだねえ。
そんなひでえ!と他を探したら、11チャンネルで30分の番組をやっと見つけて。「蝸牛」七五三さんのをやってました。でもねえ、年に1度の番組の代わりにやっていたのは、子ども番組!ここまで子どもが大事??
年の初めのタメシトテ・・・ 大人よ、もっと学べ!美しいものを求めよう!子どもが憧れるような大人になろう!それが文化っていうものよ!ねえ?
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
皆様に年賀状?でもないのですが、目出度くない方々にもこれなら!ってんで、ナスビのカードをお届けいたしやす。

(クリックで拡大します)
寒さに負けず、のんびりめえりやしょう。なんか今日は江戸弁?
ピリピリピリ、とちぎった紙を ぺたぺたぺた、と貼ったものだそうで、へえ、ありがたい!
元気であれば、なんとかなろう、てなもんで。
しかし、正月のテレビはうるさいね!これじゃ日本は滅びますよ。ホントに。
毎年1月2日に朝7時から1時間放送されていた「狂言」。今年は無くなっちまいやがった!教育テレビですよ。今は2チャンネルだねえ。
そんなひでえ!と他を探したら、11チャンネルで30分の番組をやっと見つけて。「蝸牛」七五三さんのをやってました。でもねえ、年に1度の番組の代わりにやっていたのは、子ども番組!ここまで子どもが大事??
年の初めのタメシトテ・・・ 大人よ、もっと学べ!美しいものを求めよう!子どもが憧れるような大人になろう!それが文化っていうものよ!ねえ?
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
寒いのはいやや!
暑さにも強いとは言えませんが、寒いのはいやや!と叫びたくなります。(;O;)
休みで緩んだこの身に沁みます。北国の人はエライナア!
早く稽古を始めたい。みんなと稽古をすると、自分一人とは違う波動(?)のような、
勢いが生まれるような気がします。
皆様からの年賀状を見て、今年は「声を出すのが楽しくなった」という方が結構多いです。
うれしいな!(●^o^●)\(^o^)/(^_-)-☆
人生変わった!という人も居て・・・なんだかウキウキ。
少し暖かくなりました!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
休みで緩んだこの身に沁みます。北国の人はエライナア!
早く稽古を始めたい。みんなと稽古をすると、自分一人とは違う波動(?)のような、
勢いが生まれるような気がします。
皆様からの年賀状を見て、今年は「声を出すのが楽しくなった」という方が結構多いです。
うれしいな!(●^o^●)\(^o^)/(^_-)-☆
人生変わった!という人も居て・・・なんだかウキウキ。
少し暖かくなりました!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
西新井近辺は大混雑!!
いえ、新年ですからこの位当たり前でしょうが、今日3日の昼間、大師に行く人が歩道イッパイで、チャりチャりできず、回り道して西新井駅まで行きました。
新しい年を祝うというより、休みだからどこかに行かないと、と言う感じ?破魔矢やお札を抱える人が沢山。
あまり好きでない。こういう混雑。
でも、明日、我が家の母を連れてお参りに行くかも・・・ お店はどこもイッパイだから、お参りだけでサッサと帰りましょうね。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
新しい年を祝うというより、休みだからどこかに行かないと、と言う感じ?破魔矢やお札を抱える人が沢山。
あまり好きでない。こういう混雑。
でも、明日、我が家の母を連れてお参りに行くかも・・・ お店はどこもイッパイだから、お参りだけでサッサと帰りましょうね。(^_-)-☆
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
始まりの日、穏やかに(*^_^*)木を思う
終わりよければ、と言うけれど、始まりの今日は良い日でした。宝くじも当たらないし、当然儲かる話があるわけじゃなし、でも、穏やかで、空は青く、凧が上がり、これ以上の幸せは要らない?と言う感じの公園を1時間ほど歩けました。正月だからできた時間です。感謝、感謝。

(クリックで拡大します)
紅葉の頃の華やかさはないけれど、常緑樹が威勢を張り、枯れた葉を落とさずに居る木が妙な存在感でした。
舎人公園の元旦のスナップ。ずいぶん公園として成長した?

(クリックで拡大します)
時間を止めることはできないけれど、身をさらす木々の在り様を見ると、常に変化していることを自分も受け入れないといけないな!なんて思いました。茂っても枯れても、木は木なんだ。倒木となってもそこから命が生まれる。かわいそうもへちまもない。
幸田文さんの「木」を読んで、改めて私も木が好きだな!と思いました。彼女には及ばないけれど、読むことで彼女の目線を知ることはできそう。
今年も文さんを読むでしょうね。お父上も読みたいなあ。コツコツと励みたいです。

(クリックで拡大します)
お年賀に頂いたみかんをご覧ください。いや、立派な輝き。今年も身体の中から輝けるように励めよ!と言われたような・・・畏まってござる。とは言いたけれど、今日は稽古始めとはいかず、(・へ・) えい!食べてしまうぞ!と脅しても、おみかん殿は知らぬ顔。 まだまだ眺めて居りまする。(*^_^*)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!

(クリックで拡大します)
紅葉の頃の華やかさはないけれど、常緑樹が威勢を張り、枯れた葉を落とさずに居る木が妙な存在感でした。
舎人公園の元旦のスナップ。ずいぶん公園として成長した?

(クリックで拡大します)
時間を止めることはできないけれど、身をさらす木々の在り様を見ると、常に変化していることを自分も受け入れないといけないな!なんて思いました。茂っても枯れても、木は木なんだ。倒木となってもそこから命が生まれる。かわいそうもへちまもない。
幸田文さんの「木」を読んで、改めて私も木が好きだな!と思いました。彼女には及ばないけれど、読むことで彼女の目線を知ることはできそう。
今年も文さんを読むでしょうね。お父上も読みたいなあ。コツコツと励みたいです。

(クリックで拡大します)
お年賀に頂いたみかんをご覧ください。いや、立派な輝き。今年も身体の中から輝けるように励めよ!と言われたような・・・畏まってござる。とは言いたけれど、今日は稽古始めとはいかず、(・へ・) えい!食べてしまうぞ!と脅しても、おみかん殿は知らぬ顔。 まだまだ眺めて居りまする。(*^_^*)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!