Entries
これから竹劇、明日は、あいうえお!
爽やかを越して、アッついね~! 今日の日差しは素晴らしくまぶしくて。横浜までの道中、腕カバーしていてもじりじり日焼けしている気分。 外郎売りのテスト、20名 無事終了しました。
中2にしては、巧みな子、強く低い声の子、優しい柔らかい声の子、 随分違いますが、来週から期末テストなのに、みんな良く覚えていました。 この後のキャスティングに響くとあって、少しは真剣な顔。楽しみです。
夜は竹劇の稽古。7月22日まで、あと3回しか稽古できません。毎日やったら上手くなるでしょうが、そうは行かないのが区民の文化活動?? 毎週の稽古を休まないでください。 子どもたちは実に9割は出てきます。大人も数名以外は休みません。 コンビネーションを作るのに必要なのは、気持ちを合わせること。 子どもや初心者は下手に決まっている。でも、演劇は上手い下手、だけは決まらない。 上の人が、下の人に寄り添うこと!
寄り添う努力は、出来る人の努め。 出来ない人を、出来ないと責めても付いては来ない。
竹劇の今がこうだと言っているのではありません。 結成後8ヶ月が過ぎて、仲間としての意識も生まれて、これからが育つ時? 今の気持ちはこんな感じ・・・ 育ち始めた人達はいつも不安なモノです。 いつも見ているよ、だから安心して、大いに羽ばたいて。怖がらないで。と言えるのは経験者です。 休まないで、と言うのは、段取りが上手くいかない、と言うだけではなくて、一緒にいることがコンビネ―ションの土台に必要だと思うのです。
明日は「あいうえおワーク」の2回目。1時~3時です。大きな声を出しましょう。

(クリックで拡大します)
こんな(*^_^*)してね!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
中2にしては、巧みな子、強く低い声の子、優しい柔らかい声の子、 随分違いますが、来週から期末テストなのに、みんな良く覚えていました。 この後のキャスティングに響くとあって、少しは真剣な顔。楽しみです。
夜は竹劇の稽古。7月22日まで、あと3回しか稽古できません。毎日やったら上手くなるでしょうが、そうは行かないのが区民の文化活動?? 毎週の稽古を休まないでください。 子どもたちは実に9割は出てきます。大人も数名以外は休みません。 コンビネーションを作るのに必要なのは、気持ちを合わせること。 子どもや初心者は下手に決まっている。でも、演劇は上手い下手、だけは決まらない。 上の人が、下の人に寄り添うこと!
寄り添う努力は、出来る人の努め。 出来ない人を、出来ないと責めても付いては来ない。
竹劇の今がこうだと言っているのではありません。 結成後8ヶ月が過ぎて、仲間としての意識も生まれて、これからが育つ時? 今の気持ちはこんな感じ・・・ 育ち始めた人達はいつも不安なモノです。 いつも見ているよ、だから安心して、大いに羽ばたいて。怖がらないで。と言えるのは経験者です。 休まないで、と言うのは、段取りが上手くいかない、と言うだけではなくて、一緒にいることがコンビネ―ションの土台に必要だと思うのです。
明日は「あいうえおワーク」の2回目。1時~3時です。大きな声を出しましょう。

(クリックで拡大します)
こんな(*^_^*)してね!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
再び狂言!
今日からまた狂言の稽古が始まります。終わりはないので、始まるとは言えないか?
錬成会の空気がピリッとして、稽古の良いアクセントになることを願います。
一人一人が自分に向き合う時間です。 狂言に向き合う自分が好きです。

今日は「座ー狂言」の稽古も始めます。 座ってセリフのおうむ返し。ひたすらセリフに集中!
足腰に不安がある人にも、活躍の場ができると良いです。歓喜の演のひとコマになると思うのですが・・・
みんな良い所、素晴らしい所を持っています。 人間の面白さを表現する「狂言」を、もっと多くの方々に味わっていただきたい。その為の知恵?になるか、これからみんなで捜していきましょう。
一般向けの「座ー狂言」へのご参加、おススメしま~~す!! お子さんでも、おうむ返しができればOK。夏休みの体験としてもおススメよ。狂言はしゃべりことばだから、難しくはないのね。
耳を作ることが第一ですからね。ボケ防止は勿論、学校で、会社で、ご家庭で、大きな声が楽に出るようになる?
笑いの呼吸を手に入れちゃいましょ!!怖がらないで参加してくださいませ。待ってます。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
錬成会の空気がピリッとして、稽古の良いアクセントになることを願います。
一人一人が自分に向き合う時間です。 狂言に向き合う自分が好きです。

今日は「座ー狂言」の稽古も始めます。 座ってセリフのおうむ返し。ひたすらセリフに集中!
足腰に不安がある人にも、活躍の場ができると良いです。歓喜の演のひとコマになると思うのですが・・・
みんな良い所、素晴らしい所を持っています。 人間の面白さを表現する「狂言」を、もっと多くの方々に味わっていただきたい。その為の知恵?になるか、これからみんなで捜していきましょう。
一般向けの「座ー狂言」へのご参加、おススメしま~~す!! お子さんでも、おうむ返しができればOK。夏休みの体験としてもおススメよ。狂言はしゃべりことばだから、難しくはないのね。
耳を作ることが第一ですからね。ボケ防止は勿論、学校で、会社で、ご家庭で、大きな声が楽に出るようになる?
笑いの呼吸を手に入れちゃいましょ!!怖がらないで参加してくださいませ。待ってます。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
夏休み?のようなザリガニ捕り!
今日は母のいるホームに行き、梅雨の晴れ間!ということで散歩にでました。水路のある公園で一休み、日差しは強いけど爽やかでいい気持ち。
自然に近い水路がありました。 ちょっと太めの男の子が足首までの水位ですが、水路の中をウロウロ。
「何か捕れるの?」「ザリガニ!」 バケツを覗いたら、わ~~!イッパイ!
ということで、今日はザリガニをお届けします。

(クリックで拡大します)
ボクのかわいい後姿。手で掴み捕ってました。

(クリックで拡大します)
一つ気になることが。このボク、一人で遊んでました。そしてザリガニ捕ったあと、飼うのかな?食べはしないよね。 バケツにザリガニを入れる時、ブン投げてました? 生き物を捕まえた、というより ブロックか何かを投げつけている感じ・・・ 車椅子の母も居たので、そのまま別れましたが。 ボクよ、ザリガニの目ん玉を見てご覧。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
自然に近い水路がありました。 ちょっと太めの男の子が足首までの水位ですが、水路の中をウロウロ。
「何か捕れるの?」「ザリガニ!」 バケツを覗いたら、わ~~!イッパイ!
ということで、今日はザリガニをお届けします。

(クリックで拡大します)
ボクのかわいい後姿。手で掴み捕ってました。

(クリックで拡大します)
一つ気になることが。このボク、一人で遊んでました。そしてザリガニ捕ったあと、飼うのかな?食べはしないよね。 バケツにザリガニを入れる時、ブン投げてました? 生き物を捕まえた、というより ブロックか何かを投げつけている感じ・・・ 車椅子の母も居たので、そのまま別れましたが。 ボクよ、ザリガニの目ん玉を見てご覧。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
座ー狂言にいらっしゃ~~い!

歓喜の演でも、身体の調子を悪くしてリタイアする人は毎回います。 面白いと思っていても続けられないのは、ホントにくやしいことでしょう。イヤでやめる人は多分ほとんどいない。
どんな芸事でも、簡単なものはありませんが、狂言もしかり。 人によっては膝を痛めたり・・・
内側の筋肉をしっかり鍛えないで、無理したらいけません。
ああ、もう一度狂言の稽古ができたらな~~~。という方、大丈夫です。動かないでもセリフの楽しさを満喫できるとしたら? 狂言バージョンのドラマリーディング!! かっこいいでしょ!
狂言の声は身体に響きます。初めての人も体験してみて!若くてもいいんです。お年寄りでもいいんです!
ということで、お申し込みお待ち申し上げます。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!

・「座-狂言 一般向け講座!」ののチラシをHP内にアップしました!
劇団アクトヤマナル公式サイトの上フレーム「募集・公演」内の「歓喜の演」をクリック
↓
左フレームの一番上「座-狂言 一般向け講座!」をクリック
画像をクリックすると拡大します。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
おいうえおWS・越谷出張のための練習
24日は3時半から「あいうえおWS」やりますよ!飛び入りも大丈夫。今日はレクホールなので、大きな声を出せます。楽しんで自分の声を出せますように。 詩を読み、絵本の1ページを使います。
次回は7月1日1時からで~す。声を出すレッスンは身体に沁みますよ。
5時半からは、4階ホールで 「ことばの力」出張公演の練習をします。 越谷の蒲生地区センターで、7月8日に上演します。午後2時開演です。10個のプログラムを約1時間半に渡り次々繰り広げます。「ことばの力」を見て、依頼されまして、総勢13名が越谷に行く予定です。
もし、お近くの方がお出ででしたら、是非ご来場ください。大震災のチャりティです。お子様から高齢者まで、ご家族皆様で、元気に声を出せるようにと願っています。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
次回は7月1日1時からで~す。声を出すレッスンは身体に沁みますよ。
5時半からは、4階ホールで 「ことばの力」出張公演の練習をします。 越谷の蒲生地区センターで、7月8日に上演します。午後2時開演です。10個のプログラムを約1時間半に渡り次々繰り広げます。「ことばの力」を見て、依頼されまして、総勢13名が越谷に行く予定です。
もし、お近くの方がお出ででしたら、是非ご来場ください。大震災のチャりティです。お子様から高齢者まで、ご家族皆様で、元気に声を出せるようにと願っています。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
錬成会その2!
大雨かと思ったら、雨も無事あがり、昼夜共に楽しく出来ました。満員御礼には程遠いけど、その1から見たらず~~っと観客も多く、ひと安心。
これは昼の部の写真です。ケーブルテレビのアナウンサーの堀江さんが送ってくれました。「慶子の時間」も見てね。写真載せて下さいました!!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
最初の3枚は、小舞「雪山」です。 まだあまり舞える人が居ないので、私がリードしました。早くみんなが舞えるように頑張りましょう。 日舞をやっている人が、きれいですね!舞って美しい、とおっしゃってました。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
次は狂言「蟹山伏」 おなじみの狂言ですが、錬成会なので蟹の精は赤い鉢巻を締めさせました。本当は 面と頭をつけます。 横走りが大変。 山伏も面白いですね。 ぜひ本物を見て下さい。8月26日(日)に庁舎ホールで行う「歓喜の演12前期練習成果発表会」では、面をつけた蟹の精が5人出る予定!?
今日土曜日は朝から横浜。中学生20名、「外郎売り」のテスト!それによってキャスティングが決まる!!みんな必死ですごいよ!
夜は竹劇。3人も大人が休んで困った。マイムは回数を重ねた稽古が前提! 一度やったからといって、その通り今日もやるなんてありえない!段取りは固める中でドンドン変化するに決まっている。段取りはラフスケッチのようなもの。居ない人の役は予想で決めていくけど、辛いですね。
これは狂言も同じ。演劇を舐めてはいかんよ。楽しくやりたかったら、甘く考えないで出てきてね。
足立区で初めての劇団だから、地域の劇団だから、楽しくやることは大事だけど、まだまだこれから成長していきます。ホントに面白い集団になれば、自然に面白い演劇が生まれます。
今日はちょっと厳しい(?) お疲れ様。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
これは昼の部の写真です。ケーブルテレビのアナウンサーの堀江さんが送ってくれました。「慶子の時間」も見てね。写真載せて下さいました!!

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
最初の3枚は、小舞「雪山」です。 まだあまり舞える人が居ないので、私がリードしました。早くみんなが舞えるように頑張りましょう。 日舞をやっている人が、きれいですね!舞って美しい、とおっしゃってました。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
次は狂言「蟹山伏」 おなじみの狂言ですが、錬成会なので蟹の精は赤い鉢巻を締めさせました。本当は 面と頭をつけます。 横走りが大変。 山伏も面白いですね。 ぜひ本物を見て下さい。8月26日(日)に庁舎ホールで行う「歓喜の演12前期練習成果発表会」では、面をつけた蟹の精が5人出る予定!?
今日土曜日は朝から横浜。中学生20名、「外郎売り」のテスト!それによってキャスティングが決まる!!みんな必死ですごいよ!
夜は竹劇。3人も大人が休んで困った。マイムは回数を重ねた稽古が前提! 一度やったからといって、その通り今日もやるなんてありえない!段取りは固める中でドンドン変化するに決まっている。段取りはラフスケッチのようなもの。居ない人の役は予想で決めていくけど、辛いですね。
これは狂言も同じ。演劇を舐めてはいかんよ。楽しくやりたかったら、甘く考えないで出てきてね。
足立区で初めての劇団だから、地域の劇団だから、楽しくやることは大事だけど、まだまだこれから成長していきます。ホントに面白い集団になれば、自然に面白い演劇が生まれます。
今日はちょっと厳しい(?) お疲れ様。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
錬成会!!お疲れ様!
昼夜とも、精一杯出来たかはわかりませんが、ありがたく声援をいただいて、無事終了いたしました。
皆様ありがとう! お疲れ様。
今日はさすがに疲れました。休みます。
明日は横浜、夜は竹劇。頑張ります。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
皆様ありがとう! お疲れ様。
今日はさすがに疲れました。休みます。
明日は横浜、夜は竹劇。頑張ります。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今日はかばらディサービス。
東綾瀬になるのかな?チャりで45分、今日は風があったので50分位かかりました。でも雨フルフル!と言いながら降らずにすんで大助かり! 大型絵本を持って行き、皆さんに喜んでいただきました。かばらディケアセンターでのボランティアももう6年目位になったでしょうか。
自転車で大変ね!とよく言われるけど、そうじゃない? いろんな事を一人で思う大事な時間だと思います。
歌っているうちに曲ができてしまう時も! 歌詞の無い曲が多いですが、時々作詞も? 2年前に作った(3月11日の前に出来ていた曲ですが)「ふるさとの」という曲を時々歌いながらチャりに乗ります。
30分以上走る時は、何ができるか楽しみ。何事もなく、無事目的地に着くことが第一ですが、人生面白い。わからないから面白い。
明日は錬成会その二。楽しみましょう。雨でもね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
自転車で大変ね!とよく言われるけど、そうじゃない? いろんな事を一人で思う大事な時間だと思います。
歌っているうちに曲ができてしまう時も! 歌詞の無い曲が多いですが、時々作詞も? 2年前に作った(3月11日の前に出来ていた曲ですが)「ふるさとの」という曲を時々歌いながらチャりに乗ります。
30分以上走る時は、何ができるか楽しみ。何事もなく、無事目的地に着くことが第一ですが、人生面白い。わからないから面白い。
明日は錬成会その二。楽しみましょう。雨でもね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
千寿の郷とのお付き合い(*^_^*)
毎月第三水曜日は 千寿の郷ディケアへ行きます。 朗読ボランティア?かな。
元は柳原病院に勤める看護婦さんが、朗読サークルあめんぼにお出でで、柳原病院のディケアにボランティアに行ってました。その後特別老人ホーム千寿の郷開設後はディケアも移り、それから16年位になりますか・・・
ホントに月1のわずかな活動ですが、よく続いています。あめんぼの参加者も変わりましたが、雰囲気は同じ!!
明るく楽しいディケアですよ!今日は50人以上いましたね! なるべくお一人お一人の目を見るようにしてます。食いついてきますよ!ひと言でも聴き逃さないように?声も良く出ます。
懐かしい歌、「ももうり」と「まゆとおに」これは手作り大型絵本。バラエティに富んでます。クイズも「これは何のセリフ?」という結構高度なもの。
職員のお兄ちゃんお姉ちゃんも、ほんわか暖かくて、陽気! この雰囲気が良いから長く続いているのです。
帰りは学びピアの文化支援課に原稿を届けました。錬成会のプログラムです。
風が強くて、疲れたけど、良かった!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
元は柳原病院に勤める看護婦さんが、朗読サークルあめんぼにお出でで、柳原病院のディケアにボランティアに行ってました。その後特別老人ホーム千寿の郷開設後はディケアも移り、それから16年位になりますか・・・
ホントに月1のわずかな活動ですが、よく続いています。あめんぼの参加者も変わりましたが、雰囲気は同じ!!
明るく楽しいディケアですよ!今日は50人以上いましたね! なるべくお一人お一人の目を見るようにしてます。食いついてきますよ!ひと言でも聴き逃さないように?声も良く出ます。
懐かしい歌、「ももうり」と「まゆとおに」これは手作り大型絵本。バラエティに富んでます。クイズも「これは何のセリフ?」という結構高度なもの。
職員のお兄ちゃんお姉ちゃんも、ほんわか暖かくて、陽気! この雰囲気が良いから長く続いているのです。
帰りは学びピアの文化支援課に原稿を届けました。錬成会のプログラムです。
風が強くて、疲れたけど、良かった!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
いよいよ風雨が強まって!(@_@;)
もう、朝の8時には決めました。今日の七味の稽古は休み! ああ、もうしょうがない。自然には逆らえない。
夕方までシトシト降る位で、どこが台風じゃ!? と言う感じでしたが、7時過ぎたらずいぶんな降りですねん。
こんなんで休んでいいんか? と言われる? いえ、自然には負けるが勝ちよ。
今日はアイロンかけもしたし、いつも出来ない事もできました。 カレーまで作って、美味しかった。
私は葛飾四つ木の生まれ。小さい頃は台風と言えば水が出た! ホントです。畳を上げて、ドラム缶を並べて、その上に畳を並べ、一晩過ごしたこともある。床板をピチョピチョ水が叩いて!怖かったよ。(鉄工所だったからドラム缶があった!)
水をなめてはいけません。まだまだこれからどんな事態になるか、ホントわからない。皆様どうぞお怪我などなさいませぬよう!
でも、やはり災害が多すぎますですね。(@_@;)(;一_一)(--〆)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
夕方までシトシト降る位で、どこが台風じゃ!? と言う感じでしたが、7時過ぎたらずいぶんな降りですねん。
こんなんで休んでいいんか? と言われる? いえ、自然には負けるが勝ちよ。
今日はアイロンかけもしたし、いつも出来ない事もできました。 カレーまで作って、美味しかった。
私は葛飾四つ木の生まれ。小さい頃は台風と言えば水が出た! ホントです。畳を上げて、ドラム缶を並べて、その上に畳を並べ、一晩過ごしたこともある。床板をピチョピチョ水が叩いて!怖かったよ。(鉄工所だったからドラム缶があった!)
水をなめてはいけません。まだまだこれからどんな事態になるか、ホントわからない。皆様どうぞお怪我などなさいませぬよう!
でも、やはり災害が多すぎますですね。(@_@;)(;一_一)(--〆)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
明日は台風?(?_?)
どうも火曜日は運が悪い? 雨が多いのです。 そう思いませんか? しかも台風だなんて!
判断の難しいところです。7月22日の上演に向けて、稽古を休みたくはないけれど、
怪我したら一番困ります。
どうしようかな~~~! と、一日なんとなく考えて・・・
休みの一日はせわしなく過ぎて。 皆様ご無事でね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
判断の難しいところです。7月22日の上演に向けて、稽古を休みたくはないけれど、
怪我したら一番困ります。
どうしようかな~~~! と、一日なんとなく考えて・・・
休みの一日はせわしなく過ぎて。 皆様ご無事でね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
私らの求めるモノは?
錬成会は厳しいです。 本番よりも厳しいかもしれません。 なぜ?
なぜなら ここは戦いの場になる(?)可能性があるから。
本番で頑張ればいいや、と思ったとたんに、人の神経は緩み、自分の可能性を低下させる。
そんな厳しいことなの?と思う人も多いでしょう。自分を鍛え育むのは自分ですから。
私は趣味でやってますから、そんな厳しいのはいや!と思う人や、少しでもやって居たい、狂言の仲間で居たい、
という人を排除する訳ではありませんよ。どんなジャンルにも広い底辺があるからこそ、山を高くできるのです。
みんなで楽しく!これはとっても大事!でも、それだけでは疲れる。
狂言と言う古典芸能は、重々しい、いかめしいモノでないだけに、慣れると甘く見られがち?

(クリックで拡大します)
リンと咲く花を見て、ハッとすることありませんか? 我が身のだらしなさ、ふがいなさに嘆くのではなく、せめて自分を信じて咲いて見せよう! 本番では出来ない事がこの錬成会では許される、かも。
ひたすら自分の課題に取り組む姿勢をもつこと。観客の皆様に沢山の花が見えたら嬉しいですね!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
なぜなら ここは戦いの場になる(?)可能性があるから。
本番で頑張ればいいや、と思ったとたんに、人の神経は緩み、自分の可能性を低下させる。
そんな厳しいことなの?と思う人も多いでしょう。自分を鍛え育むのは自分ですから。
私は趣味でやってますから、そんな厳しいのはいや!と思う人や、少しでもやって居たい、狂言の仲間で居たい、
という人を排除する訳ではありませんよ。どんなジャンルにも広い底辺があるからこそ、山を高くできるのです。
みんなで楽しく!これはとっても大事!でも、それだけでは疲れる。
狂言と言う古典芸能は、重々しい、いかめしいモノでないだけに、慣れると甘く見られがち?

(クリックで拡大します)
リンと咲く花を見て、ハッとすることありませんか? 我が身のだらしなさ、ふがいなさに嘆くのではなく、せめて自分を信じて咲いて見せよう! 本番では出来ない事がこの錬成会では許される、かも。
ひたすら自分の課題に取り組む姿勢をもつこと。観客の皆様に沢山の花が見えたら嬉しいですね!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ひたすら稽古しました。来週は錬成会!
お疲れ様です。 狂言の稽古はホントに体力、気力、共に使い果たす感じ。
昼夜共に、よく稽古しました。いくら稽古しても、成果が現れるとは限らない・・・
でも22日は錬成会です。みんなで頑張りましょう。
お疲れ様。
明日は横浜に朝行き、夜は竹劇です。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
昼夜共に、よく稽古しました。いくら稽古しても、成果が現れるとは限らない・・・
でも22日は錬成会です。みんなで頑張りましょう。
お疲れ様。
明日は横浜に朝行き、夜は竹劇です。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スペシャルおはなし会でした!
昨日の火曜日は又雨!! どうして火曜日というと雨が多いのか? と思っちゃいまんねん。
いや、土曜日も多い! 木曜も! と言ったら人それぞれでしょうが、昨日は雨。しかも寒い。
でもね、お客さんも来てくれて、賑やかに「スペシャルおはなし会」が行われました。ああ、良かった!
これは、5月から毎週開催してきた「読み語りのためのボイストレーニング」に参加した20名の発表会です。
全5回、というスケジュールで、声を出す練習と読む練習をしなければなりません。
初めての経験という人もいれば、慣れている人もいますが、大事な事は全員でお客様をお迎えし、明るい楽しい声を出すことです。上手く読むなんて考えません。気持ちを合わせること。「みんなよくやったね~!」とお客様に思っていただけたら一番嬉しい。
会場は足立区千住の生涯学習センター学びピア講堂。幼稚園くらいのお客様とお母さんが多く、3時半開始でしたが、小学生は来ませんでした。沢山のプログラムで、20名がみんな際立つように配慮したつもりですが、難しかった・・・でも、みなさん楽しんでいたと思います。
写真をご覧ください。

(クリックで拡大します)
初めは 谷川俊太郎 作 「たいこ」 みんなでドンドンやりました。単純だから難しい。でも恐れずにやります。一か所でも良い所があればOKよ。いい顔してます。

(クリックで拡大します)
しりとりことば 「いろはにこんぺいとう こんぺいとうはあまい」から始まり、「ひかるはおやじのはげあたま」まで、みんなで言いました。

(クリックで拡大します)
くどうなおこ 作 のはらうた より 「どんぐりたんか」 黒一点の頑張りで楽しくできました。

(クリックで拡大します)
こどもたちはいつもステキ! 引き込まれてもっともっと楽しみたいね。

(クリックで拡大します)
田島征彦 作 「じごくのそうべい」 超大型絵本だよ~~!役を振り分けて、みんなで読みます。
夜は七味とんがらしの稽古。リフレッシュ!? 面白かった。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
いや、土曜日も多い! 木曜も! と言ったら人それぞれでしょうが、昨日は雨。しかも寒い。
でもね、お客さんも来てくれて、賑やかに「スペシャルおはなし会」が行われました。ああ、良かった!
これは、5月から毎週開催してきた「読み語りのためのボイストレーニング」に参加した20名の発表会です。
全5回、というスケジュールで、声を出す練習と読む練習をしなければなりません。
初めての経験という人もいれば、慣れている人もいますが、大事な事は全員でお客様をお迎えし、明るい楽しい声を出すことです。上手く読むなんて考えません。気持ちを合わせること。「みんなよくやったね~!」とお客様に思っていただけたら一番嬉しい。
会場は足立区千住の生涯学習センター学びピア講堂。幼稚園くらいのお客様とお母さんが多く、3時半開始でしたが、小学生は来ませんでした。沢山のプログラムで、20名がみんな際立つように配慮したつもりですが、難しかった・・・でも、みなさん楽しんでいたと思います。
写真をご覧ください。

(クリックで拡大します)
初めは 谷川俊太郎 作 「たいこ」 みんなでドンドンやりました。単純だから難しい。でも恐れずにやります。一か所でも良い所があればOKよ。いい顔してます。

(クリックで拡大します)
しりとりことば 「いろはにこんぺいとう こんぺいとうはあまい」から始まり、「ひかるはおやじのはげあたま」まで、みんなで言いました。

(クリックで拡大します)
くどうなおこ 作 のはらうた より 「どんぐりたんか」 黒一点の頑張りで楽しくできました。

(クリックで拡大します)
こどもたちはいつもステキ! 引き込まれてもっともっと楽しみたいね。

(クリックで拡大します)
田島征彦 作 「じごくのそうべい」 超大型絵本だよ~~!役を振り分けて、みんなで読みます。
夜は七味とんがらしの稽古。リフレッシュ!? 面白かった。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
梅雨の晴れ間に ^_^;
昨日はよく降りましたね~~! もう、朝から横浜の学校でしたが、ピチピチチャプチャプ でございますよ。
午後帰る時も、夕方出かける時も、打合せで人と会った後も、ピチャピチャ・・・
ところが、今日のこの天気はナニ!? 洗濯物沢山して、毛布2枚も洗って、もう大変!
夜は竹劇の稽古。衣裳や道具の準備で大忙し。今回の竹劇の内容は?
見てビックリ!楽しんで頂けるように
雨附附附附?
うふふふふ(^。^)y-.。o○ てな感じ?
おもしろおはなしマイムでゴ―!」でございます。
19名が入り乱れますですよ。たぶんね。
夕方 雨が降らなければありがたいですが、梅雨ですから、昨日濡れたカッパも乾いたし、どうぞお好きなように?なんてね。
錬成会の袴の準備もあるし、あ~~~、気持ちを落ち着けないとやっていけませんです。ハイ。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
午後帰る時も、夕方出かける時も、打合せで人と会った後も、ピチャピチャ・・・
ところが、今日のこの天気はナニ!? 洗濯物沢山して、毛布2枚も洗って、もう大変!
夜は竹劇の稽古。衣裳や道具の準備で大忙し。今回の竹劇の内容は?
見てビックリ!楽しんで頂けるように
雨附附附附?
うふふふふ(^。^)y-.。o○ てな感じ?
おもしろおはなしマイムでゴ―!」でございます。
19名が入り乱れますですよ。たぶんね。
夕方 雨が降らなければありがたいですが、梅雨ですから、昨日濡れたカッパも乾いたし、どうぞお好きなように?なんてね。
錬成会の袴の準備もあるし、あ~~~、気持ちを落ち着けないとやっていけませんです。ハイ。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
こだまの会でした(*^_^*)
こだまの会は、歓喜の演の群読「天地の響き」から生まれました。群読?と言われ続け、一緒に読むために一人一人の声を鍛え、イントネーションを学んできました。
今回、7月22日の竹の塚親子プチフェスティバルの上演のための練習をしています。
簡単そうで、これがなかなか難しい。
短いお話が、何倍ものお話に感じられたら、ちょっとステキ!?子どもが聞いても楽しめると思います。だって、「ももたろう」だもの。一人じゃなくて読むと、お話が動き出す。
週1の練習は、あっという間に過ぎてしまいます。約1ヶ月、がんばりましょう。

劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今回、7月22日の竹の塚親子プチフェスティバルの上演のための練習をしています。
簡単そうで、これがなかなか難しい。
短いお話が、何倍ものお話に感じられたら、ちょっとステキ!?子どもが聞いても楽しめると思います。だって、「ももたろう」だもの。一人じゃなくて読むと、お話が動き出す。
週1の練習は、あっという間に過ぎてしまいます。約1ヶ月、がんばりましょう。

劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
七味はおもろいで~~!
おはようございます! 今日は雨ですが、台風も大したことなく過ぎそう?
昨日の夜の七味とんがらし。スライドでお話を作ります。
ハイテンションが勝負?

(クリックで拡大します)
酒盛り?? とにかく楽しそうで・・・

(クリックで拡大します)
やっつけられたのは4匹の○○

(クリックで拡大します)
これは幸せに暮らす○○

(クリックで拡大します)
これ以上の不幸せはない?
さあ、なんの話でっしゃろかいなあ・・・
幸せな仲間との稽古は、おもろいでぇ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
昨日の夜の七味とんがらし。スライドでお話を作ります。
ハイテンションが勝負?

(クリックで拡大します)
酒盛り?? とにかく楽しそうで・・・

(クリックで拡大します)
やっつけられたのは4匹の○○

(クリックで拡大します)
これは幸せに暮らす○○

(クリックで拡大します)
これ以上の不幸せはない?
さあ、なんの話でっしゃろかいなあ・・・
幸せな仲間との稽古は、おもろいでぇ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ボイストレーニングとは?
今日でボイストレーニング4回のレッスンを終え、来週火曜日は北千住学びピア4階の講堂で「読み語りキャラバン」の実習です。
これは足立区生涯学習振興公社の事業で開催されたもので、20名の受講生は(1名欠けましたが)みんな元気!
おじさん1名のほかはみんなおばさま。すみません、お嬢さんも居るのかもしれませんが。
声を出すこととは?と言うところから始まり、発表までわずか5回。まずは童心に帰り、明るく声を出せるようにと願います。上手くやることにこだわらず、思いっきり楽しんでもらいましょう。
12日3:30~4:10 講堂に来てね。大人も楽しめます。 ボイストレーニングに初めて立ち向かう人達に声援を! これも声ですね。人に届けたい!という思いが、声を作ると思うのです。
今日は夜、七味とんがらしの稽古。一休みして行ってきます。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
これは足立区生涯学習振興公社の事業で開催されたもので、20名の受講生は(1名欠けましたが)みんな元気!
おじさん1名のほかはみんなおばさま。すみません、お嬢さんも居るのかもしれませんが。
声を出すこととは?と言うところから始まり、発表までわずか5回。まずは童心に帰り、明るく声を出せるようにと願います。上手くやることにこだわらず、思いっきり楽しんでもらいましょう。
12日3:30~4:10 講堂に来てね。大人も楽しめます。 ボイストレーニングに初めて立ち向かう人達に声援を! これも声ですね。人に届けたい!という思いが、声を作ると思うのです。
今日は夜、七味とんがらしの稽古。一休みして行ってきます。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
雨は降らず、えらいもんです。
悪い事ではないけど、寒くて雨と言われたのが、蒸し暑く晴れていると、なにやら悲しい。お出かけにはナイスですよ。平家琵琶の会も大盛況!良かったです。足立区からも多くの方が駆け付け、28年間14回目の歴史を思いました。えらいもんです。雨も止めちゃった?
いつもマイペースの入澤さん、琵琶を手にしてもマイペース。えらいもんです。
入澤パパも大奮闘!本人より緊張してましたね。えらいもんです。
人生様々、みんなガンバレ。
急ぎ帰って、竹劇の稽古。一人欠席でしたが、(--〆) 7月22日に向けて沢山稽古しようね。チームプレイだよ。おしゃべりしていたら、他の人のやってることを見逃すよ。稽古で集中を身につければ、楽な自然体で舞台に立てる?かな。 基礎とは、一生自分の目の前にあって、でも掴むことがなかなかできないもの。
今日も暑そう。入谷の学校から蟹山伏の道具を取ってきます。新しい生地で何を作るか考えます。布団も干します。少し休みます。 光治さんは今日も横浜で群読の授業!大変です。ガンバレ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
いつもマイペースの入澤さん、琵琶を手にしてもマイペース。えらいもんです。
入澤パパも大奮闘!本人より緊張してましたね。えらいもんです。
人生様々、みんなガンバレ。
急ぎ帰って、竹劇の稽古。一人欠席でしたが、(--〆) 7月22日に向けて沢山稽古しようね。チームプレイだよ。おしゃべりしていたら、他の人のやってることを見逃すよ。稽古で集中を身につければ、楽な自然体で舞台に立てる?かな。 基礎とは、一生自分の目の前にあって、でも掴むことがなかなかできないもの。
今日も暑そう。入谷の学校から蟹山伏の道具を取ってきます。新しい生地で何を作るか考えます。布団も干します。少し休みます。 光治さんは今日も横浜で群読の授業!大変です。ガンバレ!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
心地よい一日ですね。
穏やかな風と、柔らかい日差し、濃い緑に思わず息を吸い込むような、5月!と言いたいけれど、もう6月。
紫陽花も咲き始めて、確かに梅雨入り間近ですが、今日は良いお天気!(^O^)/
横浜の中学校に行き、汗を流して、帰りに日暮里のトマトで生地を捜しました。狂言の衣裳です。
安くてもイメージに合えば良いのですが、なかなか捜すのは大変です。特に今日は10%割引きのセール最終日。
混むに決まっていますが、しかたない。いくつか面白いのがありました。
夏までにいろいろ作る予定です。(@_@;)
明日はあいにくの雨ですが、入澤美榮子さんの平家琵琶の「壱の會」の演奏会があり、お江戸日本橋亭に参ります。
隔年開催で14回目という歴史のある会ですが、入澤さんとは足立区文化祭のフリーステージで出会い、演劇連盟員として15年間一緒に過ごして参りました。宮城県出身。足立区椿2丁目で旗やタオルなどを扱うお店「入澤商店」をご主人様と営みつつ、平家琵琶全曲を開き、毎年北区の飛鳥高校などで体験授業を続けています。
群読こだまの会に所属し、平家琵琶では一人で演奏するので、他の人と一緒の練習を楽しんでいます。昔は「ガキ大将!!」で大いに暴れていたそうで、今も飛んでる話口(?)に大笑いさせられて・・・
明日は真面目な入澤さんになるのかな。
夜は竹劇のレッスンです。会場の都合で時々日曜の夜にレッスンします。頑張ります。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
紫陽花も咲き始めて、確かに梅雨入り間近ですが、今日は良いお天気!(^O^)/
横浜の中学校に行き、汗を流して、帰りに日暮里のトマトで生地を捜しました。狂言の衣裳です。
安くてもイメージに合えば良いのですが、なかなか捜すのは大変です。特に今日は10%割引きのセール最終日。
混むに決まっていますが、しかたない。いくつか面白いのがありました。
夏までにいろいろ作る予定です。(@_@;)
明日はあいにくの雨ですが、入澤美榮子さんの平家琵琶の「壱の會」の演奏会があり、お江戸日本橋亭に参ります。
隔年開催で14回目という歴史のある会ですが、入澤さんとは足立区文化祭のフリーステージで出会い、演劇連盟員として15年間一緒に過ごして参りました。宮城県出身。足立区椿2丁目で旗やタオルなどを扱うお店「入澤商店」をご主人様と営みつつ、平家琵琶全曲を開き、毎年北区の飛鳥高校などで体験授業を続けています。
群読こだまの会に所属し、平家琵琶では一人で演奏するので、他の人と一緒の練習を楽しんでいます。昔は「ガキ大将!!」で大いに暴れていたそうで、今も飛んでる話口(?)に大笑いさせられて・・・
明日は真面目な入澤さんになるのかな。
夜は竹劇のレッスンです。会場の都合で時々日曜の夜にレッスンします。頑張ります。(●^o^●)
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!