fc2ブログ

Entries

連休はチャりチャり・・・

家に居ても、なんか暑くて、片づけもはかどらず。今日は片道1時間15分で、葛飾の母のホームまでチャりチャり!と決めました。道はわかっているし、鼻唄まじりで帽子とマスクで、長袖シャツで日よけバッチリ。

電車でも歩いて、乗り換えて、1時間はたっぷりかかる。 運動と気分転換にチャりチャりは欠かせませんね。

ここ1週間、車の事故ばかり!ホントに酷い。チャりでも慎重に行かないといけません。私は自信有るわけではないけど、結構慎重です。スピードは出しません。快調に進みます。良くまわりを見ます。音も大事です。
でも人の一生はわかりません。だから今できることを懸命にいたしましょう。

父親が持っていたらしい「懐かしの愛唱歌集」というのを、実家で見つけたので、母と歌いました。昭和30年代までの歌はよく知ってますね。歌詞を見ていれば、メロディは次々出てきて!歌えない!が口癖だったのに沢山歌いました。

91才のナルミの母が、90才になる山下の母に貼り絵のプレゼントを作りました。女は強し!!二人の健康を祈ります。

友人のMさんの庭の花を見て下さい。ちゃんと咲く。それだけで素晴らしい。どの花もマイペース。ちゃんと咲きたいです。

s連休の花 001
(クリックで拡大します)

s連休の花 002
(クリックで拡大します)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



おはよう!!早起きだ!

休み慣れしてない? 夕べ眠くて11時に寝てしまったら、朝4時過ぎには目が覚めて(?)5時には起きて、読書。偉いね~~! 早寝はすごいね。 昼に眠くなりそう?

ボイトレの講座の準備、狂言台本選び、あかまんま朗読会、竹劇準備、七味準備、こだまの会も。

朝からたっぷりお茶飲んで、さあ、ごはんの準備、です。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

今日は良いお天気!!

昨日までを忘れてイイ!?ような良いお天気です。 布団干して、洗濯して。

実は昨日朝、雨の中、東伊興生活館でキャラバンやりました!楽しかったです。
伝さん、伝パパ、雅子様、浜松さん、南川さん、私の編成で賑やかで和やか、赤ちゃんもママもノリノリ。

初めはおずおずしていたママも最後はピチピチチャプチャプランランラン!で立って踊りました。雨バンザイ!だよね。

11時に終了。11時15分に竹の塚センター入り。で錬成会。という感じ。

今日はお休み。シーツも洗って、午後はゆっくりお使いに行こうかな?タラタラ過ごします。
慶子さんからも錬成会の写真頂きました。ありがとう!
竹劇2期生募集のお知らせを月曜から1週間「慶子の時間」で流してくださるそうです。感謝!
2期生になりたい人!!来てね!!待ってます。ご紹介も大歓迎!面白くて楽しいレッスン。一生懸命来られる人なら経験不問。基礎レッスンで自分を磨きましょう。小学生以上の元気な人。元気になりたい人。みんなと一緒にレッスンしてみましょう。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

頑張りました。でもね・・・

狂言錬成会の写真(昼の会)です。

s錬成会1 009
(クリックで拡大します)

公社の中島さんが作ってくれた看板です。素敵でしょ!

s錬成会1 007
(クリックで拡大します)

昼の部の集合写真。 皆さん幸せそう?

s錬成会1 005
(クリックで拡大します)

狂言の「いろは」を演じた二人。 これからもガンバロウ。

s錬成会1 003
(クリックで拡大します)

山伏の歩き方。見ていてもできません。身体の芯を感じてください。

s錬成会1 002
(クリックで拡大します)

80才に近い方も居ます。楽しそう。

こんなに一生懸命でも、観客が少なくて悲しい。 二回目は自信を持って観客を集めましょう。ね!観てもらうためにやるのだと思わないと。はい。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

狂言錬成会にお出で下さい!

sren.jpg

明日は狂言錬成会その一。4月27日(金)午後2時~と午後7時半~ 竹の塚地域学習センター4Fホール
入場無料  昼も夜も稽古の様子をご覧いただきます。 本番とは違う緊張感を味わって下さい。

そもそも狂言の稽古ってどんなことするの?と思われるのではありませんか? 歩くことだけでも大変です。
でも誰でもチャレンジできます。これは日本の古典ですから、みんなのモノでしょ。上手くできるかどうかは様々ですが、興味関心があるなら、きっとできます。

初めての人は、まだ4回目の稽古です。(もう4回もしたと言った方が良い?)どうぞ観に来てくださいませ。
応援宜しくお願いします。

今 福島の滝桜がNHKの放送で紹介されてます。 昨日、福島のアベさんから、桜メンや羊羹などいろいろ送っていただきました。この桜の絵ハガキも。 M&Mファクトリーが作った貼り絵の絵本を送ったのですが、そのお礼です。アベさんの奥様からのお手紙もいただきました。かえってお手間をとらせてゴメンナサイ。

震災から今年まで、苦労されて来ました。でも入院していたお子さんも元気になり、新しい生活は進んでいるようです。 近所の人が見えないな?と思っていると、引っ越してしまっていたり、東京の我々には考えられないことが沢山あるようです。

どうかお子さんと楽しく暮らせますように!心から願います。ありがとう。
 
劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

写真見てね!!

今日は落ち着いた良いお日和。夕方から黒雲が・・・ でも、今日は良い空気でした。

写真見て下さい。七味の後半です。

018.jpg
(クリックで拡大します)

「お久しぶりです、お母さん。でも、私 家出中だから帰らないわよ!」 日の丸つけたライフル(?)持って、可愛い子が何やっとるんじゃい?

019.jpg
(クリックで拡大します)

「うるさい。私 爆発しちゃうから。」???

020_20120425220042.jpg
(クリックで拡大します)

どっか~~ん!  「水色のワルツ」が静かに流れ・・・ 

023_20120425220451.jpg
(クリックで拡大します)

3ヶ月後 めでたしめでたし!?  兎に角みんなほっとしてますねん。

030.jpg
(クリックで拡大します)

小春ばあちゃんと今日子ちゃんの笑顔!いいねえ。

s031.jpg
(クリックで拡大します)

全員が主役のような本だけど、後半ちょっと出てさらって行ったのが、この眼鏡君。明智小太郎(!)役のハルトでんねん。まあ、ようペラペラしゃべること。台詞のもの言いがもう少しわかったら、怖い子や。4年生になったばかりやし、精進せいや。 なかなか男の子は中学行くと続かんのやけど、どうなるかな?

033.jpg
(クリックで拡大します)

私と山下。お疲れさん。みなさん、ありがとう! もっと稽古して、本公演にしたいがな・・・ できるかな・・・

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

今朝もユレタネ~!

あ~~!いやだね。でもこれが日本だね。ここで生きて行くと言うことが、まだまだ納得できていない。悲しいね。

原発はダメだよ。この国にあってはナラナイモノ。 無免許運転だよ。 この地球にあってはナラナイモノ。

こんなパソコンで電気使わなければ? ?  ?  

なぞと朝から思います。はい。

また後で写真載せます。行って来ます。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ことばの力6写真です。七味だよ~!

昨日の続き。なんか暖かいですね、今日は。そうだよねもう5月が近い? 元気で居ようね。

009.jpg
(クリックで拡大します)

手を上げろ!銀行強盗やって、人ひとり殺してきたんだ! 

s010.jpg
(クリックで拡大します)

どうもすみません。東京ガスです。メーターはありますか?  外ですか? どうも怪しい・・・

013.jpg
(クリックで拡大します)

なんだって?ここの住人は誰も携帯持ってない? 偶然に発生した誘拐事件?電話してちょうだい!24時間いつでも受け付けますよ!

015_20120424132829.jpg
(クリックで拡大します)

「若いおまわりさん」を歌って再登場。衝立の中で、ハンドマイクで怒鳴る!「あ~~、聞こえるか?」「じゃかあしいわい!」

016_20120424132828.jpg
(クリックで拡大します)

「アカシアの雨に打たれて」 しっとりと歌います。リュックをしょったおばさんは良い声です。

017.jpg
(クリックで拡大します)

私も歌います。異常な警部補でんねん。隣の女も怪しいね。

まだまだ続きます。どんな話かわからへん? 

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

久しぶりの写真です!

お疲れ様でした。「ことばの力6」無事というか、なんとか終了! 今日、やっと、半年ぶりくらいの休日感(??) 8時間寝て、朝風呂頂いて、ゆっくりご飯食べてます。

ケーブルの慶子さんが撮ってくださった写真を(自分のカメラは、出すこともできなかった・・・)ありがたく見て、慶子の時間にも載せていただいき、感謝です!

001.jpg
(クリックで拡大します)

21日(土)夜の会 「昭和の言葉」テレビCMクイズ! 「わ・わ・わ」と聞いたら、「わがみっつ」といった塩梅。 どれも即答! 「このー木なんの木」「ナンデアル」「カステラ一番」「伊東にいくなら」「いえーいえいえい」「インド人も」  たくさん歌も歌いました。

003.jpg
(クリックで拡大します)

群読こだまの会は、志賀直哉作「清兵衛と瓢箪」をリレーで読みました。なかなか好評でしたよ。今回この作品を読むために、落語の読みにもチャレンジして、ありきたりの朗読にはならないように、努力しました。更に精進しましょうね。

004.jpg
(クリックで拡大します)

ロビーは毎年折り紙や工夫をこらしたおもてなしになるように、と考えています。図書館の出張もあり、昭和に関連する本の貸し出しもされました。

007.jpg
(クリックで拡大します)

さて、いよいよ「あけぼの荘の人々」 家賃払っている人は居るのか?というような住人の、いつもの集まり。

008.jpg
(クリックで拡大します)

劇頭に「青い山脈」「お富さん」とあり、これは伝パパが歌う「長崎の鐘」 歌はまだまだ沢山あります。

昭和の歌は面白いです。でも、64年間のうち、20年 3分の1は戦争でした。ここをナシにしてはいけない。今が大切なら、この戦争の時代をしっかり見つめないと平成の時代は更にガタガタになりまっせ。

関西弁が飛び交う芝居になりました。キツイこと言っても面白く感じるいい言葉でんねん。私はこれから出てきます。「東京ガス」と「水道局」を名乗る、警部補です。警部ではない。警部補でんねん。

単独公演ではないので、仕込の時間もないし、ホント辛かった。 でもお客さんは初めからうふふ・・、あはは・・ 帰る時は泣いて笑ってました。 ゲネまでぼろぼろで、でも成功??  ちゃんと本公演に行けるようにこれからも稽古します。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

今日はありがとう!!明日もヨロシク!!

ことばの力 夜の部 無事!終了! ありがとう!! 良かったです!

泣いて喜んでいた人もいて、ある歓喜状態!?  

明日も朝の会、昼の会 と続きます。

ありがとう!! おやすみなさい!

去年はできなかった夜の会。出来た事に感謝。 やるので精一杯、が正直なところですが、不思議に幸せ・・・

ケーブルの堀江さんもお出で頂けました。ありがとう!! みんなありがとう!!

もっといい舞台を創りたいです。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

昭和の歌、あなたは何が好きでしたか?

昭和といってもなかなか長いです。戦前はさすがにわからないけど、私らテレビと共に育ったような?

歌に限っても、童謡から演歌、ロック、ポップス、フォーク・・・歌謡曲やCMソング、映画、テレビドラマ、

歌を思うことで、思いだすことがいっぱい。不思議に豊かな時代だったと思います。平成にはない空気のようなもの・・・

人が上を向いて生きて行こうとし、そうできた時代。「リンゴの歌」「青い山脈」「有楽町で逢いましょう」「瀬戸の花嫁」 ご存知でしょうか? みんな歌います。 21日 夜の会 6時開演です。テレビCMのクイズをやります。これ、オモシロイヨ!!  考えなくても答えが出てくる。 歌も歌える。

七味とんがらしの「あけぼの荘の人々」必見よ~~~!  全員が主役のような!  見てね~~~!

今日は朗読サークルあかまんまの「ガマの油」の稽古。朝からLソフィアまで。ことばの力は22日の午後出演。

夜は竹の塚で群読こだまの会の「清兵衛と瓢箪」の稽古。21日夜出演。 どうぞ観に来てくださいませ。

(*^_^*)(●^o^●)(@_@;)(;一_一)(^。^)y-.。o○(-_-)zzz 

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

雨にも負けず・・・

昨日は降られたけど、今日は雨は大丈夫でしたね。稽古がスムーズであることに感謝します。

夜は寒いです。明日も寒そう。みんな風邪ひかないで~~!

土曜はなんとか持つかな。日曜は雨? でも おんなじに精一杯やりますよ。

お疲れ様。(^◇^)(*^_^*)(●^o^●)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

追い込み~~!

追い込みはいつから? いつも追い込み状態? そう言えなくもナイ・・・ 本番の前はいつも追い込みになるけど、焦る気持ちを生かして?いつも楽しむことになるといいなあ!と、思いつつもやはり焦る。

でも焦ると言うのはまだまだ余裕があるのでしょうね。焦る気持ちの次に「懸命」な気持ちを繋ぐと、自分に集中できるような気がします。

他の人に要求するのではなく、自分の努力に集中できたら、焦る気持ちは消えてしまうのですよね~~!

昨日はいろは会の稽古。今日はまた雨のようですが、七味の稽古。 稽古出来ることに感謝します。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

あけぼの荘はてんやわんや!!

sakebono.jpg

てんやわんや と言うしかないでしょうね。 あと5日の勝負!負けないぞ!と言う感じ?

本番前はいつもそうですが、後少し、ガンバロウ!

今日は3時半から9時まで、ほとんど休みなく後半を念入りに。歌も芝居がらみで。いやいや、おもしろい芝居ですよ。スイスイ行くように願います。ええ、ホント。

夜、ラーメン屋さんで、辛くて酸っぱいラーメン食べて帰りました。お疲れ!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

竹劇の人々

今日は朝から横浜の中学で演劇の授業。今期は20名の男の子(男子校だからね)が演劇を希望してきました。

朝から大雨。ちょっと大変。でも彼らは以外に良い声を出しました。小柄な子が多いのですが、強い声を持っている子がいます。どんなキャラが出てくるか?この1ヶ月くらいで見極めなければなりません。

夕方5時半からは竹劇の稽古。「ことばの力」の稽古です。「外郎売りの科白」と詩を読みます。17名の1期生の内、13名がことばの力に参加します。

子どもは、マイ、アオイ、マリ、さな、トモカ、えま、ひよ、リクの8名。大人は、やよい、川上、のり、オガ、みかの5名。 13のキャラに私が負けそう? 間違ってもいいことはないけど、大いにのびのび、大きな声を出してね!  みんなが面白い!と笑ってしまうことは、きっと良いコトなんです。 他の人に楽しさを渡せるなら自分にとっても嬉しいことでしょうね。

竹劇の人々は、これからが面白くなる時期!と言えるのかな? 22日はがんばりましょう。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

狂言は芯ができる?

はい、お疲れ様。今日、じゃなくて、もう昨日か。金曜日は狂言の日。ホントにお風呂のようにどっぷり浸かって狂言してます。

今日は特に、昼夜とも、身体の芯を意識できるようにストレッチしました。テクニックを学ぼうとする人は、大事な所が抜けると思います。
己の身体を意識できる? これはそんなに高尚なことではないのです。自分の真ん中が感じられるか? 

子どもでも集中すれば簡単にできること。 だから子どもは進歩は速い。でも、子どもは理解が足りない時や、困難に負けるとやめてしまう。 
大人は進歩しない。出来ない事も多い。 でも、子どものように無邪気に取り組めたら、きっと見えてくる。

身体には芯があるということ。大事だな。と思います。 お休みなさい。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ことばの力6 ご案内!

sakebono.jpg

一昨日も昨日も、七味の「あけぼの荘の人々」稽古。だいぶ七味の人々が、あけぼの荘の人々になってきました。

せりふが飛び交う猛烈な(?)芝居にしたいのです。あ~~、ガンバロウネ。きっと良くなる。まだ9日ある。

と言うとかなり悲惨(?)かもしれないし、見た事ない芝居になる可能性もある。だよね。人間のやる芝居は生ものだから。

今日は 午後、朗読サークルあかまんまの稽古。「ガマの油」を読みます。かなり面白く、きっと大笑い!しっかり音を届けてくれたら、楽しくできます。

夜は 群読こだまの会の稽古。 「清兵衛と瓢箪」志賀直哉・作  おなじみの作品ですが、しっかりした朗読は聞いたことがない。こんなに生き生き読めたら楽しいだろうな、という線を求めて稽古を積んできました。

日本語の美しさを表現できるように、もっと稽古しましょう。

21日は6時開演。こだまの会 と 七味とんがらしをご覧いただけます。
22日は2時開演の昼の部で 朗読サークルあかまんま 出演です。
どうぞ応援してください。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

今年の桜は良い桜~~♪

足立区伊興の桜です。キレイです。身近で見られます。これで充分。美しいと思う気持ちが大切ですね。

s2012桜 001
(クリックで拡大します)

s2012桜 002
(クリックで拡大します)

花を見る それだけで少し良い人になったような・・・

s2012桜 003
(クリックで拡大します)

s2012桜004
(クリックで拡大します)

私は黒い幹が好きです。若い桜の木もいいですね。長老も新人もガンバレ。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

やった~~!助成金報告書提出できました!

暑かったですね~~!なんじゃこれは?という陽気。その中をチャりチャり! 走って走って、の一日でした。

まず、写真屋へ。竹の塚西口の写真屋さん21で竹劇の写真をプリント。出来るまでの10分間に向かいのセイユーでコピー。竹劇のマリとバッタリ! お使いかな? いつもニコニコしてるね。いいことだよ!

写真受取り、大踏切を渡って、竹の塚センターへ。今日は休館日だけど、所長とはお会いする約束をしておきました。ことばの力で使う「東日本大震災の募金箱」やアンケートの箱などを置いてもらいました。
本題は、「足立区公益活動げんき応援助成事業 報告書」の最終確認です。会計報告、事業報告、全て出来ました。所長はいつもニコニコ迎えてくれて嬉しいです。

さあ、いざ区役所へ!チャりチャり暑い中行きました。2階の区民課へ行く前に、1階アトリウムで一息いれて、写真を添付するので、どれがいいか?と選びました。エスカレーターで2階へ行ったら、あれれ?区民課が無い!? なんと梅田センター2階に移動したそうで・・・ 聞いてないよ・・・

またチャりチャりで梅田センターへ。 やっと区民課の係長と会うことができました。 ふ~~~!良かった!
事業をやることより疲れます。パソコンに向かうことはまだまだ大変。そして、どういう言葉で説明するかが難しいと思います。でもなんとか受理されました。本番を見てくださった係長はずいぶん気に入ったご様子。ありがとうございます。「足立区はこれから演劇をやらせたいね!特に学校でね」ということも言ってました。ふ~~!

さて、これでまだ終わりじゃない。ここから入谷の元小学校まで、ちょっと遠い!でも何分かかろうとかまわない。一仕事終わった気分。これで、「あけぼの荘」に集中できる!チャりチャりしながら(40分位?)台本を1ページずつ攻略?安全運転でマスクの中の口はペラペラ動きっぱなし。一人でセリフ覚えるにはサイコー!

やっと元入谷南小に着き、ダンパネを運び出しました。口では言えない(?)程大変やった。途中の桜も見てられない!必死ででもちゃんと運べました。馬鹿な事をしてます。だって40センチ位にたたんだけれど、長さは180センチ!ひと抱えを自転車で運ぶのです。他の荷物もある。関原の商店街で、りんご、レタス、ブドウ、焼き鳥も50円だったからつい買っちゃった!もう無理と言うほど積んで、無事帰りました!

良い一日でした。これからはセリフに集中したいです。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

sren.jpg


・「歓喜の演Vol.12「狂言」錬成会」のチラシをHP内にアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイトの上フレーム「募集・公演」内の「歓喜の演」をクリック

左フレームの一番上「歓喜の演Vol.12「狂言」錬成会」をクリック

画像をクリックすると拡大します。


劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

歓喜の演12狂言 始まりました!

昼夜の稽古がまた始まりました。ひたすら集中できる楽しさは、他にはありません。しかし疲れます。

今回は新人が6名参加の予定です。続いてくれますように。

大変なのは長くやってきた人も同じ。稽古は休むな、続けることが一番。出来たと思う気持ちが緩みの元。

みんなで頑張りましょう。

明日は横浜の中学校の演劇講座も初日です。朝から出ます。夜は竹劇の練習。ことばの力で「外郎売りの科白」と詩を三つ。面白くなりそうです。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

みんな無事か~~い!?

日本中が台風に見舞われるなんて? ホントにひどい!

今日は全てキャンセルしました。会議も稽古も。しかたないね。怪我したらそれこそ取り返しがつかない。慶子さんの体験を含めて、ケーブルの取材もあったのに、全てキャンセル!残念です。七味宣伝の良い機会だったのにもったいない。また改めてお願いしますね~~~!

じっとアナグマのように、天の神様に祈るだよ。お助けを~~!

家で「あけぼの荘の人々」のスタッフ台本を作っています。こんな時間ができて良かった! 9曲も懐かしのメロディが歌われるんですよ!絶対面白くて楽しい、結構毛だらけ?の芝居ができると信じて精出します。

今朝、チラシも届きました。素敵なチラシ! 芝居をしていて、チラシの力は身にしみています。良いチラシが出来たことが、私たちの力にならないはずがない!! 今日はアナグマ。

昨日2日は、公社事業の山下芳子の「ボイストレーニング」5月~6月開催の申し込み日でしたが、30分で満員! 昨日だけで何十人も断ったそうで。 まだ調整中ですが、もう一度開催することになりそう。嬉しいと言うか、そんなに声を出すことを学びたいのでしょうか?  (@_@;)(;一_一)

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

歓喜の演11合唱 めでたく本番終了しました!

西新井文化ホールが改修中のため、狂言は竹の塚、合唱は越谷サンシティホールで本番を開催しました。今日はとても良い天気!越谷のホールは大きくて、1200近く入ってもまだ空いてるけど、30分で1000人以上の観客を入れるのはホントに大変でした。でもなんとか。オケは江戸川女子中学・高等学校シンフォニックオーケストラ。学生だけど素晴らしい演奏でした。

コラボを意識してもらえるように、光治さんと私は着物、袴でお出迎え。ずいぶん声をかけていただけました。「この前の狂言面白かったです。」ってね。歓喜の演ならではの風景? お恥ずかしいですが、ロビーの片隅でパチリ。私の(@_@;)でか!! 上から目線で撮ってはならんよ~! これが現実? ま、いいか。

s袴姿 001
(クリックで拡大します)

s袴姿 002
(クリックで拡大します)

狂言のお手伝いの方たちと新越谷駅前でスパゲッティ食べて帰りました。美味しかったです。
私も結構疲れてますね。表方の仕事は大変です!皆さんお疲れ様。ありがとう!

3日は春の嵐というけど、昼に歓喜の演の会議で学びピアまで行くし、夜は七味の稽古&ケーブルの取材あり!
家族で1名インフルエンザ! 私は平気!! 2日は狂言いろは会の稽古です。面白い狂言ができそう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新しました!

sshou.jpg

・「ことばの力 Vol.6 本番!」のチラシをHP内にアップしました!

劇団アクトヤマナル公式サイトの上フレーム「募集・公演」内の「ことばの力」をクリック

左フレームの一番上「ことばの力 Vol.6 本番!」をクリック

画像をクリックすると拡大します。


劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

続きを読む

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード