Entries
暖かいし地震はないし?
そう思う方もおいででは? 暖か過ぎて気持ち悪い位。半袖Tシャツでないと稽古できません。汗かきますね~。
しばらく地震も来ないし、でも必ず来るのですよね。身体の中の方が怖がっています。普段は忘れていますが、ね。
今日は竹の塚センターでいろは会の稽古。窓を開けて大きな声を出せる素敵な環境。3階から見下ろすと野球やテニスを楽しむ人々が沢山! スカイツリーも良く見えます。狂言「柿山伏」を衣裳をつけて稽古。明日本番。
「萩大名」「釣針」「佐渡狐」「福ノ神」 それぞれ金曜だけではなく、月曜日も稽古すると、それだけ上手くなります。稽古で汗を流せるかどうか、で決まります。
いつどうなっても、今日の時間を精一杯過ごせるかどうかで、価値は決まるでしょう。
不安だからこそ、前へ向かって進む足をゆるめてはならないと思うのです。
明日は朝8時に出ます。衣裳と鬘桶(かずらおけ)を担いで、春日部の富多小学校で「狂言」します。楽しみです。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
しばらく地震も来ないし、でも必ず来るのですよね。身体の中の方が怖がっています。普段は忘れていますが、ね。
今日は竹の塚センターでいろは会の稽古。窓を開けて大きな声を出せる素敵な環境。3階から見下ろすと野球やテニスを楽しむ人々が沢山! スカイツリーも良く見えます。狂言「柿山伏」を衣裳をつけて稽古。明日本番。
「萩大名」「釣針」「佐渡狐」「福ノ神」 それぞれ金曜だけではなく、月曜日も稽古すると、それだけ上手くなります。稽古で汗を流せるかどうか、で決まります。
いつどうなっても、今日の時間を精一杯過ごせるかどうかで、価値は決まるでしょう。
不安だからこそ、前へ向かって進む足をゆるめてはならないと思うのです。
明日は朝8時に出ます。衣裳と鬘桶(かずらおけ)を担いで、春日部の富多小学校で「狂言」します。楽しみです。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト
精一杯の稽古がありがたい。
金曜日は足立から出て、墨田区のすみだ生涯学習センターで稽古しました。昼は別館という旧館。エレベーターのないセンターです。3階まで上ると、目の前にスカイツリーがドーンとあります。ここは曳船ですから当たり前ですね。昼のメンバー20名にはちょっと小さい部屋ですが、次々と演目を重ねてめまぐるしい稽古。
4時半に上がり、夜は5時半からユートリアという本館?に行きました。その間ユートリアにあるレストランでスパゲッティを食べました。5時半からはホールのリハ室を借りての稽古です。
6時半までの1時間で「柿山伏」の稽古。11月1日に春日部の小学校で演じます。全校生徒84名の純真無垢な子どもたちが待っているのです。必死でやらないとなりません。彼らは始めて狂言を見るのです。ランラン!?
6時半からは夜の稽古。9時終了。竹の塚まで帰ったら、なんか小腹がすいた!というのでラーメン食べてしまった。食べ過ぎ!
お疲れ様。
今日は横浜の中学。ひたすら面白かったです。内容はまたね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
4時半に上がり、夜は5時半からユートリアという本館?に行きました。その間ユートリアにあるレストランでスパゲッティを食べました。5時半からはホールのリハ室を借りての稽古です。
6時半までの1時間で「柿山伏」の稽古。11月1日に春日部の小学校で演じます。全校生徒84名の純真無垢な子どもたちが待っているのです。必死でやらないとなりません。彼らは始めて狂言を見るのです。ランラン!?
6時半からは夜の稽古。9時終了。竹の塚まで帰ったら、なんか小腹がすいた!というのでラーメン食べてしまった。食べ過ぎ!
お疲れ様。
今日は横浜の中学。ひたすら面白かったです。内容はまたね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
あかまんま特別レッスン!!
11月3日(木・祝)午後1時~ 足立区梅島駅より徒歩5分のLソフィア(梅田地域学習センター)3F第一会議室で、朗読サークルあかまんまの朗読会を開催します。今年は3月の震災のあと、5月に「ことばの力」に出演。7月に会員の半数が読み、今回は後半の皆さんです。
練習会場がとれず、NPO支援センターの会議室を借りて、直前練習となりました。7人が民話や絵本、エッセイ、小説にトライするのです。
ご来場のお客様と一緒に読むコーナーを毎回用意しますが、今回は「曽根崎心中」です。「此の世のなごり。夜もなごり。死にに行く身をたとふれば・・・」でございます。どうなるかは当日の様子次第。これだけでも面白くなると私は一人楽しみにしておりますが、読み人たちはなにやら必死?楽しい顔で読んでね、と頼んでいます。
良い天気が続いていますが、明日は狂言の稽古をするため、曳船にある「すみだ生涯学習センター」まで行きます。昼は別館の多目的室、夜は本館のリハーサル室です。ギャラクが使えないとホントに大変。
皆さん迷子にならないようにね~~。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
練習会場がとれず、NPO支援センターの会議室を借りて、直前練習となりました。7人が民話や絵本、エッセイ、小説にトライするのです。
ご来場のお客様と一緒に読むコーナーを毎回用意しますが、今回は「曽根崎心中」です。「此の世のなごり。夜もなごり。死にに行く身をたとふれば・・・」でございます。どうなるかは当日の様子次第。これだけでも面白くなると私は一人楽しみにしておりますが、読み人たちはなにやら必死?楽しい顔で読んでね、と頼んでいます。
良い天気が続いていますが、明日は狂言の稽古をするため、曳船にある「すみだ生涯学習センター」まで行きます。昼は別館の多目的室、夜は本館のリハーサル室です。ギャラクが使えないとホントに大変。
皆さん迷子にならないようにね~~。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
更新しました!
・「チャレンジ!ドラマリーディング PART2、PART3」のチラシをHP内に転載しました!
劇団アクトヤマナル公式サイトの上フレーム「募集・公演」内の「その他の活動」をクリック
↓
左フレームの一番上「チャレンジ!ドラマリーディング PART2、PART3」をクリック
画像をクリックすると拡大します。
トップページからもリンクしました。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
劇団アクトヤマナル公式サイトの上フレーム「募集・公演」内の「その他の活動」をクリック
↓
左フレームの一番上「チャレンジ!ドラマリーディング PART2、PART3」をクリック
画像をクリックすると拡大します。
トップページからもリンクしました。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹の塚の子育てサロン
今日も「読み語りキャラバン」で子育てサロン竹の塚に行きました。元気な良い子たちでした。パパも居て、手遊びからパネルまで、楽しんでくれたようで、なによりです。
規模の小さな会ですが、いつもしっかり準備して、出来る限りのエネルギーを注がなければ、と思います。公社の皆さんありがとう。赤ちゃんに大人が誠実に向き合う。何ができるかではなく、この誠実さを私は大切にしていきます。今日はなんだか殊勝な気持ちです。
午後は綾瀬で狂言いろは会の稽古。少しずつですが、形が見えてくる?みんなの懸命さが宝です。ありがとう。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
規模の小さな会ですが、いつもしっかり準備して、出来る限りのエネルギーを注がなければ、と思います。公社の皆さんありがとう。赤ちゃんに大人が誠実に向き合う。何ができるかではなく、この誠実さを私は大切にしていきます。今日はなんだか殊勝な気持ちです。
午後は綾瀬で狂言いろは会の稽古。少しずつですが、形が見えてくる?みんなの懸命さが宝です。ありがとう。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
草加でのあいうえお!
昨日の夜、竹の塚劇団のWS打ち上げ?と称して駅前で飲食。盛り上がって、さあ帰ろうとチャりを押したら、あれパンク!!一生懸命ガラガラ押して帰りました。だからまず自転車屋さんに行き修理してもらい、竹の塚から草加へ。
草加駅から歩いて10分位。のどかな景色の中にある、草加中央公民館。名前はちょっと古めかしいけど、建物も中身も立派。多くの市民に使われているように思いました。そこで今日は「あいうえおWS」を開催しました。
読書ボランティア連絡会からの依頼です。メンバーはギャラクのWSの時も参加してくださいました。熱意に頭が下がります。
これまでもいろいろな講座に講師を招いて、研究、練習を重ねてきたそうです。声を出すということは何なのか?
いつも忘れてはいけないということをベースに、いろんな声を出しました。出す中で自分の何かにきずいていただけたら良いのですが。
今、こんな時代に私たちが読むと言う行為を、あまりに無意識に行っていないか? 自分の身体を意識する。大したことではないかもしれませんが、これをぜひ習慣にしてください。あいうえおの口をちゃんと作ること。音の高低を聞き分ける力をつけるために、どうしたらいいか?聞く力をつけるのは難しいようです。さて、これからがレッスンですね。
2時間はあっという間でした。最後に絵本を1冊と、芥川龍之介「ピアノ」を読みました。
思いがけない暑い日。草加の風は心地良かったです。皆様ありがとう!
明日は読み語りのキャラバン。竹の塚で近くて嬉しい。午後は綾瀬で狂言いろは会の稽古。狂言の稽古は無心になれてありがたいです。 夜は自宅で食事がとれる。ありがたい。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
草加駅から歩いて10分位。のどかな景色の中にある、草加中央公民館。名前はちょっと古めかしいけど、建物も中身も立派。多くの市民に使われているように思いました。そこで今日は「あいうえおWS」を開催しました。
読書ボランティア連絡会からの依頼です。メンバーはギャラクのWSの時も参加してくださいました。熱意に頭が下がります。
これまでもいろいろな講座に講師を招いて、研究、練習を重ねてきたそうです。声を出すということは何なのか?
いつも忘れてはいけないということをベースに、いろんな声を出しました。出す中で自分の何かにきずいていただけたら良いのですが。
今、こんな時代に私たちが読むと言う行為を、あまりに無意識に行っていないか? 自分の身体を意識する。大したことではないかもしれませんが、これをぜひ習慣にしてください。あいうえおの口をちゃんと作ること。音の高低を聞き分ける力をつけるために、どうしたらいいか?聞く力をつけるのは難しいようです。さて、これからがレッスンですね。
2時間はあっという間でした。最後に絵本を1冊と、芥川龍之介「ピアノ」を読みました。
思いがけない暑い日。草加の風は心地良かったです。皆様ありがとう!
明日は読み語りのキャラバン。竹の塚で近くて嬉しい。午後は綾瀬で狂言いろは会の稽古。狂言の稽古は無心になれてありがたいです。 夜は自宅で食事がとれる。ありがたい。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今日も明日も明後日も明明後日も。
今日、金曜日は歓喜の演狂言の会議の日! 今回は公社の窓口がギャラク休館で無いので、チケットを自分たちで作り販売しなければなりません。そのための会議です。まず参加者は舞台に乗るだけではないのだと言うことにきずいてもらうことが必要です。どうやって宣伝し、どういう段取りでチケットを売るか。役割はたくさんあります。勿論衣裳、道具、会場など役割はたくさん。 稽古だけしていれば本番がやってくる!と思う人が一人でもいたら、こんな区民文化など出来るわけはないのですが、無理なことをさせて良いモノでもありません。
そんなことで、今日は昼の部、夜の部に分けて座りっぱなし?夕方自分の稽古はできるかな。
明日(土)は雨のようですが、立石のホームに居る母と姉弟3人だけで、父の17回忌の法要をします。一時食事もとれず痩せて弱ってしまった母が、今年1月から葛飾立石のホームで過ごすようになり、姉は大阪から月1、数日間来てくれ、弟も週末来て、私も平日週1位、姉の息子が週1、私の娘が平日3,4日 なんとか通い続けました。
地震や台風で電車が動かないと言う時以外は、毎日誰かが共に過ごす。張り絵、散歩、パズル、歌など、へこんだり泣いたり笑ったり、でもなんとかやってきました。どこにでもある介護の風景?でも私が一番何もできないのですが、母にしたら、子どもと孫との始めての日々を90歳で初めて手に入れたような・・・それぞれが何かを学んだと思います。午前中に済ませお昼を食べる予定です。
夜は竹の塚劇団のWS第2回目。みんな来てね!
明後日(日)も忙しい。23日は光治さんの妹のやよいさんの息子、聖吾さんと今年結婚した明日香さんのコンサートをやよいさんの通う教会「竹の塚ルーテル教会」で2:30~開催します。聖吾さんはコントラバス、明日香さんはチェロ。デュオコンサートと言うようです。立川に住んでいるので、車で来るにしても楽器も大きくて大変。所が私は草加で「あいうえおWS」で呼ばれているのです。こめんね、またのコンサートを楽しみにしています。
お近くの方は是非お出で下さい。大人2000円、高校生以下1000円。心温まるコンサートです。
明明後日(月)も忙しい。午前中 子育てサロン竹の塚で「読み語りキャラバン」午後は綾瀬に走り、狂言いろは会の稽古。
明明明後日(火)は午後「ドラマリーディング」の1回目。井上ひさし「太鼓たたいて笛ふいて」を読みます。
夜は七味とんがらしの稽古。のりのりの本読み、マイム、外郎売りなど。
無事に乗り切れますように!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
そんなことで、今日は昼の部、夜の部に分けて座りっぱなし?夕方自分の稽古はできるかな。
明日(土)は雨のようですが、立石のホームに居る母と姉弟3人だけで、父の17回忌の法要をします。一時食事もとれず痩せて弱ってしまった母が、今年1月から葛飾立石のホームで過ごすようになり、姉は大阪から月1、数日間来てくれ、弟も週末来て、私も平日週1位、姉の息子が週1、私の娘が平日3,4日 なんとか通い続けました。
地震や台風で電車が動かないと言う時以外は、毎日誰かが共に過ごす。張り絵、散歩、パズル、歌など、へこんだり泣いたり笑ったり、でもなんとかやってきました。どこにでもある介護の風景?でも私が一番何もできないのですが、母にしたら、子どもと孫との始めての日々を90歳で初めて手に入れたような・・・それぞれが何かを学んだと思います。午前中に済ませお昼を食べる予定です。
夜は竹の塚劇団のWS第2回目。みんな来てね!
明後日(日)も忙しい。23日は光治さんの妹のやよいさんの息子、聖吾さんと今年結婚した明日香さんのコンサートをやよいさんの通う教会「竹の塚ルーテル教会」で2:30~開催します。聖吾さんはコントラバス、明日香さんはチェロ。デュオコンサートと言うようです。立川に住んでいるので、車で来るにしても楽器も大きくて大変。所が私は草加で「あいうえおWS」で呼ばれているのです。こめんね、またのコンサートを楽しみにしています。
お近くの方は是非お出で下さい。大人2000円、高校生以下1000円。心温まるコンサートです。
明明後日(月)も忙しい。午前中 子育てサロン竹の塚で「読み語りキャラバン」午後は綾瀬に走り、狂言いろは会の稽古。
明明明後日(火)は午後「ドラマリーディング」の1回目。井上ひさし「太鼓たたいて笛ふいて」を読みます。
夜は七味とんがらしの稽古。のりのりの本読み、マイム、外郎売りなど。
無事に乗り切れますように!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
七味とんがらしのWS
竹の塚劇団が始動しましたが、少し先輩の「ドラマランド七味とんがらし」は単独で中央本町センターでワークショップを開催します。
11月1日(火)より毎週火曜日 午後6時半~9時 全5回(29日まで)
中央本町センター2Fレクホール。
生活の場でもっと演劇を楽しみましょう。見るだけでなく自分も演じてみましょう。
ストレッチ、呼吸、発声、滑舌、パントマイム、リズム、歌、詩を読む、台本を読む・・・
始めてでも大丈夫。参加費なんと500円ぽっきり! 笑い声が溢れるレッスンです。絶対お得よ!!
七味とんがらしの仲間になり、面白いドラマを作りましょう。3月25日の「竹の塚劇団」に協力出演もしますが、4月21日(土)に開催する「ことばの力6 夜の会」に出演予定。昨日から台本で稽古始めました!
二つの集団が楽しく活動できますように!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
11月1日(火)より毎週火曜日 午後6時半~9時 全5回(29日まで)
中央本町センター2Fレクホール。
生活の場でもっと演劇を楽しみましょう。見るだけでなく自分も演じてみましょう。
ストレッチ、呼吸、発声、滑舌、パントマイム、リズム、歌、詩を読む、台本を読む・・・
始めてでも大丈夫。参加費なんと500円ぽっきり! 笑い声が溢れるレッスンです。絶対お得よ!!
七味とんがらしの仲間になり、面白いドラマを作りましょう。3月25日の「竹の塚劇団」に協力出演もしますが、4月21日(土)に開催する「ことばの力6 夜の会」に出演予定。昨日から台本で稽古始めました!
二つの集団が楽しく活動できますように!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
赤ちゃん&狂言
毎日暑いです。今日は朝から関原子育てサロンでの「読み語りキャラバン」に行きました。10時からセッティングとリハ。対象は0才児~3才児とママ。約30分。11時開始。「手遊び」「飛び出すコブタ、タヌキ、キツネ、ネコ」「布絵本いないいないばあ」「大型絵本おっぱい」「パネルシアター まんまるさん」「黄色と青とピンクの風」「げんこつやまのたぬきさん」・・・・十数組の赤ちゃんとママはのりのり。ハイタッチしてバイバイしました。メンバーは高橋1と高橋2と私。公社から3人。 写真とる余裕なし。公社で撮っていたので、そのうちもらいますね。
片づけて、そのまま綾瀬までチャりチャり。子育て支援センターの3階をお借りして、「狂言いろは会」の稽古。
ホントに懸命に稽古に来てくれて、きっと良い舞台にしましょうね。あっというまに夕焼けチャイムの時間になりました。
暑かった風もさわやかになり、夕焼けを見ながら、チャりチャり・・・ あ~~~、お腹すいた~~~!お疲れ。
明日は3:30~ 竹の塚センターで「あいうえおWS」 レクホールだから思い切り声を出せます。何人来ても大丈夫です。おいでませ。
夜は七味とんがらしの練習。ガンバリマス。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
片づけて、そのまま綾瀬までチャりチャり。子育て支援センターの3階をお借りして、「狂言いろは会」の稽古。
ホントに懸命に稽古に来てくれて、きっと良い舞台にしましょうね。あっというまに夕焼けチャイムの時間になりました。
暑かった風もさわやかになり、夕焼けを見ながら、チャりチャり・・・ あ~~~、お腹すいた~~~!お疲れ。
明日は3:30~ 竹の塚センターで「あいうえおWS」 レクホールだから思い切り声を出せます。何人来ても大丈夫です。おいでませ。
夜は七味とんがらしの練習。ガンバリマス。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
竹の塚劇団始動!!
昨日、WSを開いて、「竹の塚劇団」が始まりました。 劇団は初めてという方が多く、不安もいっぱいでしょうが、なんか皆さん楽しそうでした。
17名(小学生5人)の申し込み、当日2名、七味とんがらしメンバーが7人(小学生1人)、ヤマナル3人(小学生3人)、演劇連盟4人、センター長、山下となるみ、付き添い数名、なんと大賑わいのWSでした。
ケーブルテレビ足立の「慶子の時間」に出演し宣伝したのですが、なんと7,8名も「見ました!」ですって!
竹の塚駅周辺に新聞折り込み(読売9000枚)もしたのですが、これも2名見たと言う人が居ました。初めての試み(劇団の折込なんて見たことないでしょ!折込料高いけど、なんとか地元に知ってほしいと言う感じです) ちょっと嬉しい。慶子さんに感謝!!
竹の塚センターのレクホールは広くて開放的でいいです。これからが楽しみ、と共に責任感を重く感じます。
22日もWS。その後合格のハガキを出して、11月5日から練習を始めます。実はWSに来られない方の面接を今日も1人してきました。とりあえず顔を見てお話をして、一緒に練習できる方ならOKです。参加したい方は御連絡下さいませ。
昨日の様子をご覧ください。まずはご挨拶。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
ストレッチとパントマイム。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
滑舌の後、グループで詩の朗読!?

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
大笑いでした。 来週も宜しくね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
17名(小学生5人)の申し込み、当日2名、七味とんがらしメンバーが7人(小学生1人)、ヤマナル3人(小学生3人)、演劇連盟4人、センター長、山下となるみ、付き添い数名、なんと大賑わいのWSでした。
ケーブルテレビ足立の「慶子の時間」に出演し宣伝したのですが、なんと7,8名も「見ました!」ですって!
竹の塚駅周辺に新聞折り込み(読売9000枚)もしたのですが、これも2名見たと言う人が居ました。初めての試み(劇団の折込なんて見たことないでしょ!折込料高いけど、なんとか地元に知ってほしいと言う感じです) ちょっと嬉しい。慶子さんに感謝!!
竹の塚センターのレクホールは広くて開放的でいいです。これからが楽しみ、と共に責任感を重く感じます。
22日もWS。その後合格のハガキを出して、11月5日から練習を始めます。実はWSに来られない方の面接を今日も1人してきました。とりあえず顔を見てお話をして、一緒に練習できる方ならOKです。参加したい方は御連絡下さいませ。
昨日の様子をご覧ください。まずはご挨拶。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
ストレッチとパントマイム。

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
滑舌の後、グループで詩の朗読!?

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)

(クリックで拡大します)
大笑いでした。 来週も宜しくね。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
昼間あかまんま、夜こだま。
朗読サークルあかまんまは11月3日 1時~ 朗読会をLソフィアで開催します。 絵本、エッセイ、小説など。 入場無料です。どうぞご来場ください。
群読こだまの会は、竹の塚センターで練習してます。 現在はなんと「落語」に挑戦中! お聞かせできるようになるといいのですが・・・
明日は歓喜の演の狂言。これとは別に11月1日に春日部の小学校で「狂言」の上演を行います。山下と私と2人で衣裳担いで行きます。
柿山伏を演じます。もうほとんど仕上がっています(?)が、本番を楽しくできるように、たくさん稽古します。ワークショップも楽しみです。
竹の塚劇団も土曜日から始動ですね。皆様宜しくお願いします。お疲れ様!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
群読こだまの会は、竹の塚センターで練習してます。 現在はなんと「落語」に挑戦中! お聞かせできるようになるといいのですが・・・
明日は歓喜の演の狂言。これとは別に11月1日に春日部の小学校で「狂言」の上演を行います。山下と私と2人で衣裳担いで行きます。
柿山伏を演じます。もうほとんど仕上がっています(?)が、本番を楽しくできるように、たくさん稽古します。ワークショップも楽しみです。
竹の塚劇団も土曜日から始動ですね。皆様宜しくお願いします。お疲れ様!!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
七味の打ち上げ!
9日のサークルフェアはなかなか大変でしたが、七味の出来としては良かったと思います。皆さんが楽しそうに出来ました。「ポエムとマイム」という聞きなれない何をするのかわからないものを、観客がだんだんノッテきて、最後に手拍子がでて、「詩」と「パントマイム」の融合?とまではいかないでしょうが、わからないものを受け入れるということが起きたのだと思います。
当日はすぐ解散でしたから、今日の練習を早めに切り上げて五反野駅前で乾杯!をすることにしました。でも11月に中央本町センターのお祭りがあり、そこに七味は参加しないので、役割で紙のお花を作る仕事をしなければならず、じゃあ今日してしまおう!ということで、練習しないでお花作り。1000枚のお花紙を7枚1組にして、「おはなちゃん」という機械(?)でカチャ!っとたたみ、ホチキスで留め、開きます。黄色と緑の花が大袋で2個。みんなですると早い早い! 宴会の前に全部できてわ~~い!!
他愛のないことができる幸せ。良い仲間で嬉しいです。約2時間の賑やかな時間を共有できることが、また次の力になると思います。誰かが喜んでくれること、これが自分の支えですね。
今日の昼間は来週17日に行う「読み語りキャラバン」の練習。関原の子育てサロンです。24日は竹の塚。0歳~3歳向け。意味じゃない感覚の伝達? 楽しみます。興味のある方見学、手伝い、参加してくださいませ。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
当日はすぐ解散でしたから、今日の練習を早めに切り上げて五反野駅前で乾杯!をすることにしました。でも11月に中央本町センターのお祭りがあり、そこに七味は参加しないので、役割で紙のお花を作る仕事をしなければならず、じゃあ今日してしまおう!ということで、練習しないでお花作り。1000枚のお花紙を7枚1組にして、「おはなちゃん」という機械(?)でカチャ!っとたたみ、ホチキスで留め、開きます。黄色と緑の花が大袋で2個。みんなですると早い早い! 宴会の前に全部できてわ~~い!!
他愛のないことができる幸せ。良い仲間で嬉しいです。約2時間の賑やかな時間を共有できることが、また次の力になると思います。誰かが喜んでくれること、これが自分の支えですね。
今日の昼間は来週17日に行う「読み語りキャラバン」の練習。関原の子育てサロンです。24日は竹の塚。0歳~3歳向け。意味じゃない感覚の伝達? 楽しみます。興味のある方見学、手伝い、参加してくださいませ。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
ポエムとマイム上演しました!!
好天に恵まれ お祭り日より 昨日の花火もきれいだったそうですが、今日もにぎわっていました。
花火の中継の司会もして、今日もタイヤレースの司会と大忙しのケーブルテレビの堀江慶子さんが、七味の楽屋までわざわざ来て、飴を差し入れしてくれました!ホントにありがとう!
我々の順番はフラダンスに挟まれていて、お客さんは居るか心配だったのですが、まあまあの入り。良かったです。
七味の人の家族に頼んで写真を撮ってもらいました。

(クリックで拡大します)
前半撮れなかったようで、室生犀星の詩「タイのうた」からです。「タイはにがにがしい顔をしている・・」

(クリックで拡大します)
谷川俊太郎「ハヒフぺポ」 「ハヒフは大きな傘さして ぺポは小さな傘さして・・」

(クリックで拡大します)
坂田寛夫「そうだ村の村長さん」 「そうだ村の村長さんが そうだ飲んで死んだそうだと みんなが言うのはうっそうだって・・」

(クリックで拡大します)
同じくそうだ村より「そうだ、そうだ」

(クリックで拡大します)
同じく坂田寛夫「わかれのことば」 「歯医者さんなら はいちゃ」
このほか工藤直子さんの「のはらうた」より 子どもたちが4つ演じて、とても素敵でした。
中央本町センターから3人、竹の塚センターは上田所長が見に来て下さいました。ありがとう!マイムも入れてにぎやかでした。お疲れ様。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
花火の中継の司会もして、今日もタイヤレースの司会と大忙しのケーブルテレビの堀江慶子さんが、七味の楽屋までわざわざ来て、飴を差し入れしてくれました!ホントにありがとう!
我々の順番はフラダンスに挟まれていて、お客さんは居るか心配だったのですが、まあまあの入り。良かったです。
七味の人の家族に頼んで写真を撮ってもらいました。

(クリックで拡大します)
前半撮れなかったようで、室生犀星の詩「タイのうた」からです。「タイはにがにがしい顔をしている・・」

(クリックで拡大します)
谷川俊太郎「ハヒフぺポ」 「ハヒフは大きな傘さして ぺポは小さな傘さして・・」

(クリックで拡大します)
坂田寛夫「そうだ村の村長さん」 「そうだ村の村長さんが そうだ飲んで死んだそうだと みんなが言うのはうっそうだって・・」

(クリックで拡大します)
同じくそうだ村より「そうだ、そうだ」

(クリックで拡大します)
同じく坂田寛夫「わかれのことば」 「歯医者さんなら はいちゃ」
このほか工藤直子さんの「のはらうた」より 子どもたちが4つ演じて、とても素敵でした。
中央本町センターから3人、竹の塚センターは上田所長が見に来て下さいました。ありがとう!マイムも入れてにぎやかでした。お疲れ様。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
あだちサークルフェア2011に出演します!
明日9日(日)足立区生涯学習センター 4F講堂で、ドラマランド七味とんがらしと劇団アクト・ヤマナルが演じます。サークルフェア2011の二日目、ステージ発表です。時間は11時30分~12時までの30分間。
お暇な方は是非おいでください。
内容は「ポエムとマイム」。 詩を読むだけでなく、動いて動いて、遊びます。詩が動き出すのです。伝さんのキーボードとパーカッションのリズムが更に弾んで、詩ってこんなに楽しかったっけ?と思うでしょう。
小学2年生から75才までの14名のパフォーマンスをご覧ください。
場当たりがあるので、朝8時すぎには出ます。 今日は花火もありましたね。にぎわったことでしょう。明日も宜しく。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
お暇な方は是非おいでください。
内容は「ポエムとマイム」。 詩を読むだけでなく、動いて動いて、遊びます。詩が動き出すのです。伝さんのキーボードとパーカッションのリズムが更に弾んで、詩ってこんなに楽しかったっけ?と思うでしょう。
小学2年生から75才までの14名のパフォーマンスをご覧ください。
場当たりがあるので、朝8時すぎには出ます。 今日は花火もありましたね。にぎわったことでしょう。明日も宜しく。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
本番の舞台で稽古しました。
今日の狂言の稽古は竹の塚センターホール。3月4日にはここで本番を迎えます。ギャラクシティ西新井文化ホールからみると、舞台も客席も3分の1! ホントに小さい。でもホールはどんなホールもお客様を迎えると生き返ると思います。本番にどんな出会いがあるか!今から楽しみです。
狂言はどこでもやります。結構次々とお声が掛かりますが、自分たちの身の丈をしっかり掴んで、恥ずかしくない上演を続けられる様に、気をつけます。
明日は横浜です。また面白い芝居になりそう・・・!ガンバリマス。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
狂言はどこでもやります。結構次々とお声が掛かりますが、自分たちの身の丈をしっかり掴んで、恥ずかしくない上演を続けられる様に、気をつけます。
明日は横浜です。また面白い芝居になりそう・・・!ガンバリマス。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
爽やかですね~~!
空の美しさにため息が出るような・・・ 雲の白さにあこがれてしまいます。
空は美しく幸せな日です。朝のテレビで、私は蟹座ですが、今日の運勢は蟹座は最下位!でした。 そのせいか、梅島に行こうと家を出たとたん、あれ??ハンドルが揺れる!何かな? あっ!パンク!! 後輪がつぶれ気味?いや、まだ走れない事もない、えい、自転車屋さんまで走れ! ということで、すぐ直してもらえました。
この程度で最下位ならまあいいか。朗読サークルあかまんまを終えて、家に戻り、夜は竹の塚センターで群読こだまの会の練習です。気をつけて行きましょう。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
空は美しく幸せな日です。朝のテレビで、私は蟹座ですが、今日の運勢は蟹座は最下位!でした。 そのせいか、梅島に行こうと家を出たとたん、あれ??ハンドルが揺れる!何かな? あっ!パンク!! 後輪がつぶれ気味?いや、まだ走れない事もない、えい、自転車屋さんまで走れ! ということで、すぐ直してもらえました。
この程度で最下位ならまあいいか。朗読サークルあかまんまを終えて、家に戻り、夜は竹の塚センターで群読こだまの会の練習です。気をつけて行きましょう。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
寒かとね~~~!
今日の雨は抵抗できませんね。寒いです。だからフリース着てジャンパー着てカッパ着て、もう大変!
でも喉はガラガラしないし、良い所もあります。
マスク、首巻き、もう冬?みたいです。
どうぞ皆様お元気で!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
でも喉はガラガラしないし、良い所もあります。
マスク、首巻き、もう冬?みたいです。
どうぞ皆様お元気で!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
フォーラム&例会
あだちコミュ二ティ・フォーラム21主催の「自由の広場」パート7 に出席しました。足立の色々な住民運動から学ぶ というテーマの広場です。千住の学びピアまでチャりチャり。5階の第一研修室です。
聞くだけでなく、5人のコメンティ―ターの内の一人です。シアター1010の問題からのお付き合いですが、顔が分かるのは数名と言う中で、歓喜の演の10年間を語るということでした。時間は20分位なので苦労しました。
何か伝えられたか、自信ありませんが、このフォーラムも10年目を迎えたそうで、その活動は多義にわたります。1.荒川土手に桜を植える会の報告 2.関屋町にコミュ二ティバスを誘致して 3.東京大空襲裁判に加わって 4.歓喜の演の10年 5.東日本大震災支援活動報告 という多彩な内容です。
一度家に帰り、夜は演劇連盟の例会。竹の塚のデニーズです。それぞれの報告から始まり、ビールとお茶と料理で弾み、これからの事業について気楽なおしゃべり。青少年センターの利用懇報告、天空劇場でのアートリンクカフェの報告、竹の塚劇団の報告とこれからの予定、歓喜の演の狂言の作りモノについて、ことばの力について、などが内容でした。 結構大変! 次回は11月20日(日)17:30~竹の塚センター 多分飲み会付きです。飲み会だけでも来られる方はおいでください。
今日はいろは会の稽古。明日はまた学びピアまでチャりチャりして、歓喜の演の会議。夜七味とんがらし。ガンバリマス。マスク、マフラー必要でーす。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
聞くだけでなく、5人のコメンティ―ターの内の一人です。シアター1010の問題からのお付き合いですが、顔が分かるのは数名と言う中で、歓喜の演の10年間を語るということでした。時間は20分位なので苦労しました。
何か伝えられたか、自信ありませんが、このフォーラムも10年目を迎えたそうで、その活動は多義にわたります。1.荒川土手に桜を植える会の報告 2.関屋町にコミュ二ティバスを誘致して 3.東京大空襲裁判に加わって 4.歓喜の演の10年 5.東日本大震災支援活動報告 という多彩な内容です。
一度家に帰り、夜は演劇連盟の例会。竹の塚のデニーズです。それぞれの報告から始まり、ビールとお茶と料理で弾み、これからの事業について気楽なおしゃべり。青少年センターの利用懇報告、天空劇場でのアートリンクカフェの報告、竹の塚劇団の報告とこれからの予定、歓喜の演の狂言の作りモノについて、ことばの力について、などが内容でした。 結構大変! 次回は11月20日(日)17:30~竹の塚センター 多分飲み会付きです。飲み会だけでも来られる方はおいでください。
今日はいろは会の稽古。明日はまた学びピアまでチャりチャりして、歓喜の演の会議。夜七味とんがらし。ガンバリマス。マスク、マフラー必要でーす。
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
慶子の時間に出演いたしました・・・
台風15号が東京に近づき、大雨と強風に襲われた9月21日 夜7時まで様子を見て、ケーブルテレビから車で迎えに来て頂き、収録自体はあっという間でした。分刻みのテレビの現場は、堀江さんの様子でよくわかりますが、舞台とはまた違う厳しさを笑顔とジョークで和らげ、いかにスムーズに進めるかがディレクターの力量かと思いました。
今日から14日まで、ケーブルテレビの「慶子の時間」のゲストとして私が登場してます。お暇がありましたらご覧ください。投稿の写真にコメントを言ったりしますが、ほとんどぶっつけなので、まあ自分で見たら恥ずかしい。メインは「竹の塚劇団」のWSとオ―ディションについてです。 一日何回も再放送があります。時間は「慶子の時間」のブログのトップに載ってます。
明日2日の読売新聞朝刊に「竹の塚劇団」のチラシを折り込みます!! 何十万枚とできたら皆さんに見ていただける、とは思いますが、チラシ代と折り込み料で結構高い!!ので、竹の塚駅周辺に限っての折込です。どうかどうか、効果が出ることを祈っています。地域の劇団が誕生します。さあ、貴女も一期生になりましょう! うん、やってみないとわからない!よね。 見た方は教えてね~~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!
今日から14日まで、ケーブルテレビの「慶子の時間」のゲストとして私が登場してます。お暇がありましたらご覧ください。投稿の写真にコメントを言ったりしますが、ほとんどぶっつけなので、まあ自分で見たら恥ずかしい。メインは「竹の塚劇団」のWSとオ―ディションについてです。 一日何回も再放送があります。時間は「慶子の時間」のブログのトップに載ってます。
明日2日の読売新聞朝刊に「竹の塚劇団」のチラシを折り込みます!! 何十万枚とできたら皆さんに見ていただける、とは思いますが、チラシ代と折り込み料で結構高い!!ので、竹の塚駅周辺に限っての折込です。どうかどうか、効果が出ることを祈っています。地域の劇団が誕生します。さあ、貴女も一期生になりましょう! うん、やってみないとわからない!よね。 見た方は教えてね~~~!
劇団アクトヤマナル公式サイト


↑1日1クリックで応援してね!