fc2ブログ

Entries

とっとこ、とっとこ、でした~~。

西新井から町屋まで行き、とっとこ歩いて印刷のユメックスへ。 歓喜の演「狂言」のチラシとポスターの校正原稿を頂き、とっとこギャラクシティまで行きました。
ザッと見ていただいているうちに、今日開催の音楽祭の折り込み作業が始まる時間になったので、50分ほど手伝っていくことに。
ページのセットからやるのは割と大変。お手伝いが多すぎて、かえって手間取ってしまいますかね。
みんなでやる!ということは難しいのです。

夜は昨夜のフリーステージの会議の整理で終わりそう。「狂言」のチラシ、お楽しみに~~~。

劇団アクトヤマナル公式サイト

px"

にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



写真でお楽しみください!

楽しさをお伝えできるかわかりませんが、写真です。

撮影者はエダパパさん。ありがとう。

歓喜9公開講座 064
「佐渡狐」の奏者(役人)

歓喜9公開講座 080
これは「蚊相撲」の大名

歓喜9公開講座 096
「六地蔵」すっぱ(詐欺師)3人が6体の地蔵に化ける

歓喜9公開講座 115
フィナーレ!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

狂言ファッションショー!大成功!!

皆様に感謝します。歓喜の演公開講座「狂言ファッションショー」は大成功!アンケートが多く寄せられ、2月が楽しみ!という声がたくさん寄せられて。でも苦労しましたよ。本当に大変でした。

たぶん誰もやったことのない企画です。そもそも私たちのやっていることは、だいたい ここにしか無いことばかり?ひたすら追い求めて歩き続けるのでしょう。歩く速さで人間を見つめ、人という生き物を表現するための果てしないコト。

応援してくださる皆様に感謝し、更に精進します。狂言という演劇の果てしない魅力をこれからも追い求められる自分でありたいです。

なるべく早めに写真を載せます。みんなに見てもらいたいです。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

コックリコックリ・・・

暑いですね。 こんなに暑いと何か電車に乗るたびに居眠りをしてしまいます。

だらしない? 毎日通勤の方はどんなにかお疲れでしょうね。 抵抗できない眠気の原因は?

はい、無事に横浜から乗り越しもせずに帰宅し、一息入れたら6時から狂言の稽古です。

明日はいよいよ歓喜の演公開講座「狂言」の本番です。

お暇なら来てね。「慶子の時間」で昨日記事にしてくださいました。こちらも見てね。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

今日は良いお天気でしたね。

朝から印刷所に行き、歓喜の演のチラシ作製を進めました。

日記 012

日暮里舎人ライナーの舎人公園駅に降りたら、なんときれいな空と黄花コスモス!

出会えて幸せ!どんなに忙しくてもこんな時間は無くしたくない。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

私も休日や~。

イチローの試合の中継を聞きながら(ときどき見ながら)洗濯したり、楽譜の音取り(合同舞台の曲がだいぶ揃ってきて、さあ、これから!という感じ?)をしたり、今日は 今月初めて予定表がノーマークの日です。天気は良いし、これから洗濯物を干したら、のんびりお茶でも飲みたいな~~~。

庭の草むしり!風呂場の掃除!それよりもう昼近いやないか!なんてこともなるべく軽く考えて、今日一日を楽しみましょ。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

お疲れ様です。今日も稽古に明け暮れ、連休は関係ない私です。

福岡から義妹も来て、あたふた。でも気の置けない人なので、気楽です。

明日は朗読サークルあめんぼの朗読会。 夜は松戸までお通夜に行きます。

お疲れ様です。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

海の上のドラマ

このところ風が涼しくて、寒いと思う時もありますね。 海の上にいる台風に北風が吹きこんでいるのでしょうか。 こういう時 遠い空の向こうにいる大きな渦と繋がっているような、当たり前のことかもしれませんが、地球の上のそんなに遠い所ではない場所で、大きなドラマが進行しているのを感じます。恐れる気持ち!

何も怖くない!という人はいないでしょう。 それどころか、怖い物がいっぱいで考えないようにしている?やることをいっぱい作って、感じないようにして生きてる。いたしかたないのかな。

せめて、自然に対する恐れオノノキ、敬う感覚はなくしてはいけないかと。

今日は朝から横浜へ行き、演劇の授業。夕方帰って、夜は狂言の稽古。 お疲れ様様様。ありがとう。
明日は午前中掃除洗濯、午後は合同舞台の稽古。 夜は、少し休むわいなあ。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

チラシ完成!

無事届きました。やった~~!という感じ?元気でカラフル。みんなの気持ちを元気にしてくれれば、一番です。

このところ歓喜の演のチラシ作りと公開講座のプログラム作り・・・もう大変。携帯を年寄りに教える。もう大変。稽古している時が一番楽?

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

ただ今 チラシ作製中!?

この前入稿したフリーステージのチラシ、明日届くそうです。ワクワクですね。

でも今私はチラシを作っているのです。 歓喜の演のです。

緊張で身体が固くなりそう。 後少し。 頑張りましょう。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

機種変更~?

三年半使ってきた携帯を変えました。う~~~!とにかく大変だけどそのうち何とかなるだろう~~~
ですよ。 まだ何も取り説読んでないのに、メール来るから、疲れる。

本音は携帯もパソコンもない国に行きたい。目が、目が、今日はもう駄目です。お疲れ様。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

新キャラを応援してね!

私はどのキャラも自分が作ったので(そうです、この4人?は紙粘土で私がコネコネして作りました)
みんな好きですが、みなさんはどれが良いですか?

なんの話じゃ!と思う方は、ヤマナルのフリーステージのサイトをご覧ください。更新されています。

月じい は一番初めにできたキャラです。 花さんがラスト。手足をつけてもらったのでイキイキしました。 5人目はみかんか柿にしようかな。

フリーステージを応援したい!という方、いませんか?チンドン屋もやるし、面白いことをいっぱいします。何ができるか、どうぞお問い合わせください。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

更新情報です

お久しぶりの公式サイト更新です。
劇団アクトヤマナル公式サイト内の「公演のご案内」「フリーステージ」左メニューに、「フリーステージvol.13、いよいよ本番!」ページへのリンクを追加しました。

足立区フリーステージチラシ表

チラシも大きく掲載しています。ぜひ見て下さいね!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

稽古、稽古、稽古!

イチローも足踏みするようなプレッシャー! でもきっと打てなくても、毎日やらなければならないメニューをこなしているでしょう。比べられるような我々ではないけれど、本番を前にして、皆さんかなりストレスもあるでしょう。ふ~~~!と息をついて、落ち着こうね。

今日も狂言の稽古でいっぱい!ひたすらの稽古こそ、自分を支える一番頼りになるものでしょう。
みんながんばってくれてありがとう! 自分一人ではできないモノをみんなで創る、という夢のような挑戦です。

世界で初めての「狂言ファッションショウ!!!」 見に来てね。
9月27日2時開演 西新井文化ホール 入場無料  お待ち申し上げ候。 

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

魅惑のふくや?

場所は足立区西新井大師のすぐ裏、美味しいお料理とお酒の小さなお店です。

足立区演劇連盟ができて12年、フリーステージは13年目、そして「味のふくや」はもうすぐ開店16年目とか。演劇連盟ができてからのお付き合いです。

みんなでワイワイが多いけど、一人でも落ち着けるお店です。今日は狂言いろは会のメンバーが中心の遅い暑気払い。週に何度も会う仲間ですが、話す時間はいつも無いので、まあ賑やかです。

料理(野菜料理がメインよ)の作り方を想像してみたり、お酒の味比べをしたり、稽古の失敗談で大笑いしたり。楽しい時間をありがとう!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

フリーステージのチラシ

3月からの実行委員会も今月で7回目を迎えます。 そしてやっとチラシの原稿がまとまり、校了となりかかっています。 あ~~~、大変!あ~~~、疲れた!と吠えて、また次に進みましょう。

なんとか効率よく集客したい!もうそれだけですね。

そのうち街角でこのチラシを見かけたら、手にとってくださいね。

今日は舎人センターで、朗読サークルあめんぼの朗読会でした。 心にしみる動物もの。
たまには舎人までおいでなさい。空気は良いし、のんびりするよ。日暮里舎人ライナー「舎人駅」下車徒歩2分くらいかな。

9月22日は西新井栄町住区センターで、あめんぼの朗読会を開きます。休日の一日、お出で下さい。2時~3時 入場無料です。詩や絵本、エッセイなど、大人も子どもも楽しめると思います。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

稽古三昧!

昼から夜まで、ひたすら稽古。狂言とミュージカル。もうくたくた。でもやる。ありがたいし、やらないとまずい!できるだけで幸せ。月並みでもよい。

しかし、一つの公演だけでも大変なのに、自分で言うのもなんだけど、よくやるよ。

今年のフリーステージのチラシ、もうすぐできるけど、おたのしみにね~~!
そのうち日記にも載せますね。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

もうすぐ1歳!

こんなに立派な大人っぽい顔つきになりました。家のネコさん!

日記

昨年10月初めに拾われた時は、片手に乗るほどのちびさんだったそうで。いろいろありましたが、
避妊も済ませて(かわいそうにね)ずいぶん元気になりました。

涼しくなってきたので、フリースを敷いた箱に入って寝るようになりました。

この段ボールはかなり大きいけど、毎日何度か入って遊びます。邪魔だけど捨てると怒られそう。

パソコンに向かっていると、背当てのない椅子なので、ネコさんがピョンと飛び乗り、私の両肩に手をおいておんぶスタイルになり、ご飯を要求します。お~~~い!背中痛いよ!爪出しちゃだめ!

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

おもろいねん!

世の中、お笑いブームですねん。な~、そうでっしゃろ。笑いは世の中を明るくする、すぐれもんですねん。お笑いできたら大したもんです。簡単そうにみえるもんが一番難しい!そうでっしゃろ!?

狂言の稽古は楽しいですよ。本番も楽しいけど、稽古は繰り返しできます。ひたすら稽古する!その楽しい時間の中で、ホントに大笑いがおきるんですねん。飾らないありのままの人が生み出す笑いでっせ。どこのお笑いよりタマラナイすぐれもんですねん。

勿論上手い下手はありますよ。これは感覚であり、熟練した技量は何物にも代えがたいものがあります。でも、ひたすらの稽古で生まれる笑いは自然で柔らかいように感じます。大人でも子どもでも男でも女でも、誰かれ構わず生み出せるとか・・・?

ひたすらの稽古を終えて、今しみじみと夜の時間、身体ヘトヘトでも心キンキン?
変な関西弁のような変な言葉でごめんなさい。おやすみなさい、ませませ。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

9月27日は狂言の日???

狂言の日では勿論ありませんが、狂言の日と思って見に来ませんか?きっと新しい楽しさに目覚め、
驚き、楽しく笑える幸せを味わえることでしょう!

なんて大見得切ってみたいもの・・・今、約30名がとても大変な稽古に取り組んでいます。簡単にはできません。
6本の狂言の、美味しいところだけ取り出して次々演じてしまおう!という無謀に近いことを稽古しています。9月27日(日) 午後2時~ 西新井文化ホール 入場無料 何をやるかというと

「歓喜の演Vol.9 公開講座 ~歓喜の演を100倍楽しむための~」
第1部 「狂言  狂言装束入門」  第2部 「合唱  メサイアの魅力」

狂言のファッションショーなんて見たことない!だから来てみてくださいませ。
演目「蝸牛」「蚊相撲」「濯ぎ川」「佐渡狐」「六地蔵」「貰聟」 全部読めるかな。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

昔は日舞でしたが・・・

私の子どもの頃は、踊りを習うといったら日舞でしたが、今は違うようですね。

フラメンコ、ベリーダンス、フラダンス、タンゴ・・・今女性がつめかけているそうです。

ただの自分になれる?見られたい?夢中になれるものが欲しい? 理由は様々だと思いますが、楽しそうですね。

私の踊り始めは3才ですが、いつも身体の具合が悪くなって、困りました。でも好きで好きでやめたいと思ったことはありませんでした。バレー、日舞、印度舞踊などいろいろやりましたが、一番はトウシューズを履いて嬉しくてしかたなかったクラシックバレーでした。ジャンプが得意でした。でもいつも足の骨がずれたり(?)膝のお皿がずれたり(!)半年位休むことになってしまいます。

だからモノにはなれません。でも舞台の楽しさは身に沁みついてしまったようですね。

今の私があるのは、これだけではないけれど、この踊りたちに支えられているのは間違いない、のかな。古来女性の踊りは国をも動かす(!) 天の岩戸を思って、もっと踊りましょうか。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

心を映すような月が・・・

今日はフリーステージの稽古場見学(出演者の稽古場に出向きます)で北千住まで、自転車で行きました。昼間は暑かったけど、北寄りの涼しい風の吹く中、約40分のサイクリングは気持ちいいです。6時過ぎるとどんどん暗くなって、ちょっと欠けた月がくっきりと見えました。

ああ、どんなに忙しくても、こんな時間を持てることに感謝しましょうね。月はいびつでも美しいじゃありませんか。自転車で走るわずかの間だけでも、月の表情はどんどん変わります。

はっ!と驚く美しさの前で、言葉はいらないというか、何も言えない。

月を見る私は、どんな私か。こうして月を見られてよかったと思います。

月の写真集の宣伝が新聞に出ていたっけ。人と月は良く似合うのでしょうね。

あっ!ちゃんと稽古場見学はしましたよ。勿論ね。月はおまけですとも。

劇団アクトヤマナル公式サイト



にほんブログ村 演劇ブログへ
↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード