fc2ブログ

Entries

イメージ命

一年間が終わるからと言って、私の何かが変わる訳じゃないのですがね。やっぱり正月気分は味わいたいから、煮しめもナマスも作りました。神様も仏様もきっと喜んでくださるでしょう。そうよ、料理はイメージ命だと思いません?

始めはう~んめんどくさい!と思っていても、材料を切り揃えたり、食べる人の状態を思ってみたり、芋の煮え加減やらなにやらその時の材料のご機嫌も考えなくてはいけないけど、何となくイメージが湧いてくるのね。楽しい、うれしい、豪華に、落ち着いて、ありがとう! 要は食べて元気になるよう祈ってます。これが料理ということなのでしょうか?
こうなった時にはもう楽しくなってるし、誰かの為に料理できる という幸せを味わってます。

毎日の食事ではない 晴れの日の食事。無駄なような気もするけど、作っていくうちに楽しくなる。
料理が好きなんじゃない、と思います。やってるうちに見えて来るイメージが好きです。
来年、どうか良い年になりますように。


劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



改装しました

公式サイト内をフレーム仕様に改装しました。
フレームが表示されない方は、サイトトップ(http://yamanaru.web.fc2.com/)から入場し直してください。

081228_1720~02

未だに名前は「ねこさん」らしいです。


劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

こんにちはネコさん

今日ネコさんが来ました!
10月に生まれたばかりで捨てられ(多分ね)良い人に拾われて、手の平に乗るくらいの小さい三毛ネコです。本番前に引き取るのは大変なので、これまで預かっていてもらいました。
だいぶ大きくなりましたがまだ子猫ですから、すぐに馴れると思うけど、隙間の多い古い家でどうなるか心配です。
ただいま名前募集中!
細身 三毛ネコ メス 尻尾黒く長い 目がマンマル おてんば 水場が好き(すぐ風呂場や台所のシンクに入り込む)

ネズミが出て困ってましたが、助けてネコさん!

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

牛蒡注連(ごぼうしめ)

わが家は 義父の看病の為に同居した家で、私らは20年間も間借り人であります。義父は同居して4年で亡くなりました。義母は元気で、いろいろ痛い所はあっても、カラオケに行ける元気はあるので助かります。元気が一番。
仏壇の横に神棚があり、毎年 神様仏様をお掃除して(ちょっと変な気分)榊、牛蒡しめを新しくして、仏様のお花も買って、やれやれこれでお正月が来る と一安心。

ふと 牛蒡しめ って何か?と思って調べたら、「しめ」は占めるの意味で、神様の占有している場所を明らかにする縄なんだ。
形によって 牛蒡、前垂れ、輪飾りなどと呼ぶそうな。
改めてじっと見る。なんでこんな形にしたのか?面白いね。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

これはこのあたりに

これは このあたりに 住まいいたす者でござる。 
この言葉で始まることの多い狂言ですが、まだまだ馴染みのない人の方が多い。
言葉は古いが話言葉がほとんどで、聞いていればほとんど解説はいらない。
解説なしでわかる!とびっくりしている。
600年以上も前のギャグに驚く自分にさらに驚く!
年末年始は、狂言の言葉を少しでもご紹介できたらよいな~~~とかおもってます。

さて、年賀状に大掃除、がんばれ~~~と言ってみる。はいはい~~~

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

大掃除よ!

当たり前に大掃除します!なんてえらそうに言えるほどの働き者ではないのですが、それでもいろいろやらなきゃならない。というか、たぶん来年の今頃まで大した事はしないだろう、という予想のもとに少しは精を出したいと、真面目に思っている訳です。出来ないことはやらない。出来たことに満足する。良い心がけでしょ!
そして、年に一度の休み!のようなものだから、夜は無理せずテレビを見る。
NHKのコマ劇場の最後を見て、美空ひばりはやはりなあ!と思い、派遣切りにため息し、自分が狂言をしていられることに感動し!来年の予想は全くつかないことにかえって開き直るような心持でいる。
これまでとは違う不況なのだから、人が人でなくなるような気がする。芝居なんてしていちゃいけない。自分の身は自分で守るべし。不安、不満が幅を利かす。でもね、私の栄養は芝居?狂言はお米と同じかな。しっかり食べて行くのさ。そのために、さあ、お掃除しましょう!

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

忘年会よ~~~

どこも同じような宴会のシーズンです。 昨日は姪の結婚式で横浜の某有名ホテルでフランス料理のフルコースをいただきました。勿論最上級の料理で舌も満足して、花嫁も幸せそうで、いうことありません。しかし、これは義理の喜び ですね。食べることに集中して、気を使って、時間になったらはい、さようなら。文句を言いたい訳じゃない。儀式にもいろいろあるということ。神主さんが90度に折れて、礼をするのが楽しかった。それだけ。 義理をはたす気持ちの集合。

今日は狂言、ミュージカル、朗読、群読、フリーな人、音楽、などがみんな集まっての忘年会!
喜ぶ気持ちが炸裂!誰もがひかえめでナクテ、あたりまえの料理をつつきあい、叫ぶようにしゃべる。
歓喜の演やフリーステージでの出会いは、それぞれの人生に変化を生み出したようです。
みんなが主役になりうる?こんなに熱くなる人々を前にして、私はどうするの?

今日は感謝するばかりです。心を燃やすために、少し休みたい、かな~~~。ありがとう!みんな。


劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

演技の秘密

芝居が臭い、嘘をつくな、なんて言われて、ゲッソリしたことアル?
私の何が悪いの!だいたい嘘!ってなに?
好きでやってるんだから、ほっといてよ!  役者はみんな自信がないよね。 でもね、自信たっぷりな役者なんてそれこそ気持ち悪い。 私は今、(ということは以前は違う)自分の役者としての位置、ポジションなのかな、自分の中に居る自分のようなもの、に少しだけ自信があるようだ。
あわてない。苦しまない。ひたすら稽古する。  勿論稽古のない日もある。今日もひたすら掃除の日。おかげで次の稽古がうまくいく。今日はうらないでも最良の日? 掃除うまくいった。

狂言の稽古は楽しいよ。わくわくする。

ただ今歓喜の演Vol.9 狂言  参加者募集中!!! 1ヶ月あたり2000円で基礎から稽古できる。 小学生以上の元気な人。 役者をやりたいならチャレンジすべし。
ただし、自分に自信がある臭い役者は、苦労するでしょうね。素の自分が見えてくる、狂言の稽古恐るべし!  本番は2010年2月11日(祝)西新井文化ホール  初心者大歓迎!一緒にやろう!

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

走れ走れ!

竹の塚駅前でM氏に会う。「よく遇いますね~」と思わず口に出る。日曜日、打ち上げの店に入ろうとしたら、出てきた。その時は「あら、こんにちは!」で別れたけど、今日また会えた。

不思議でもなんでもない、でも、何か気になる。よくあることでしょうが、人の出会いの不思議を思う。

M氏は普通の公務員。独身の時からの知り合い。公務員らしくない人、と思っていたけど、子どももできてしっかりパパになって、当たり前に役人やってるようだ。今日はどこかの保育園でサンタさんになったそうだ。「よくにあうね!」と言って別れた。

人は変わる。望まなくても嫌でも変わる。自分では気がつかない変化。他の人の変化を見て、初めて自分も変わったと知る。それにしても、何を知らせに来たのかな?M氏よ、来年もよろしく。

今日もお年寄りへの朗読ボラ。北綾瀬まで走れ走れ!もち自転車よ。


劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

再び狂言へ!

この大きな違い!狂言とミュージカル!それはなに?なにやってんの?おかしいよ~。

しかし、歌と芝居と踊り(舞)といえば全く同じでしょう。私の右の顔と左の顔。

設定が違うだけで人間を描く芝居であることに変わりはない!

ああ、うれしい。この世に生れていて良いんだとしみじみ思う。

手に負えないような大きなモノに立ち向かっているのかな~。

鼻唄歌ってできることではないけど、深刻にならないで、わからないという人がいてもいいじゃないか!我が道が見えている!?おごらず、高ぶらず、毎日を生きていこう。

狂言の登場人物はしたたかで人臭い!自分に負けるなよ~~~!訳わからないけど今日はここまで。明日は雨ダス。老人ホームで読み語りボラ。 あとは掃除かな。来年が来てしまうから。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

お疲れ様!

あっと言う間に3日過ぎて、お疲れ様でした。結果より、過程が一番大切な区民文化、とはいえ、
できは気になる。アンケートにある答えではなく、DVDで見る結果でもなく、自分の中に見えてくる
モノが大事なのでしょう。

みんなに感謝します。とりあえずお疲れ様。ありがとう。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

明日です。

がんばれ~~~!明日だよん。楽しむゆとりがきっとみんなを生かす道。

どうぞ応援してちょ! いえ、よろしくお願い申し上げます。


劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

3日間の勝負です。

明日から3日間のバトルが始まる。フリーステージはみんなで楽しく作るもの であり、戦いの場では勿論ないのだけれど、私の中では「戦」に等しい。今こうして書いていても緊張が快く走る。そう、うずうずと気持ちが揺れている。この勢いを持ちながら、楽しむ。

かっこよくはない、じたばたと行きつ戻りつ、自分の都合は置いといて、人の都合は大事に。でも、
私と一緒に歩いてきた、個性あふれるメンバーは、けして同じではないのに、素晴らしいエネルギーを寄せ合いフリーステージを盛り上げる。新しい仲間を巻き込み、新しい渦が生まれる。

明日は朝から仕込みとリハ。ほほえみを忘れずにガンバリマス。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

身体がしゃべる

言葉を操るのが役者の仕事でしょうかね。言葉の楽しさ、素晴らしさを伝えられるとしたら、これは素晴らしい仕事です。そして、この言葉は役者の身体から生まれます。

身体が利く、というか身体がしゃべる。役者の身体を見ているだけで、たっぷり話が聞けるように感じられたら、さぞ楽しいでしょうね。チャーミングな役者でいたい。いつも挑戦するのみ。

狂言ではひたすら「遊びをせんとや 生まれけん」 の心で演じます。演劇はすべてここに帰ってきます。夢中で遊べ!そして、その姿を見てください。


劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

作る人!

雪が欲しい、きれいな雪をドッサリ!と言われたらどうします?はい、このくらいでいいですか?と言って、出せるわけがない。
でもね、演出に言われたら、できない、とは言えないし、言いたくない。芝居の雪だもの、雪に見えればOKよ。
作る名人からメールが来た。4体の人形の頭ができた!って。うひひひひ~。明日衣裳と合わせる。
どうなることか、お楽しみにね。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

良い稽古でした。

お陰様で 良い稽古ができました。みなさんお疲れ様、ありがとう。もちろんできていない所も多いけれど、とてもいい感じ!きっと良い舞台になりますよ。

力を抜いて、力まず、でも精一杯やろうよ!

舞台は人の出会う場所。お待ちしてます。12月13日、14日。東武伊勢崎線竹ノ塚駅東口徒歩5分 竹の塚区民ホール フリーステージvol.13
1時開演 ミュージカルは3時頃から始まります。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

え!もう最終稽古!

区民の活動だからしかたない!なんて死んでもいいたくないけど、でもね、(ここのところ、この文句ばかりでごめん。ミュージカルの歌詞にあるもんで、ね。) 現実は悲しいかな、ほとんど全員集合の稽古は出来ないで本番に突入する。怖い怖い、でもね、仕事休める時代じゃない!家庭も大事!他にも趣味あり!介護に保育、冠婚葬祭!その中で芝居しよう、なんて考える人は貴重品でしょ!

みんなのお陰でここに区民文化あり!でやんす。

稽古行ってきます~。いい天気だな~~~!

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

笑顔でいこうよ。

不安もあせりも山盛りだけど、いいじゃないか、いけいけどんどん、てなこと考えちまうんでい!

こちとら天下のかわら版売りだい!取材もするし、売り子もする。権力とのやり取りは勿論、町の人々の声を背に、なんで?どうして?と切り込んで行く!
所は西の国、仇討が始まる!?

どうぞフリーステージ合同舞台をみてね。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

跳ねてみよう!

芝居をするって、何だろう?と思ったことありませんか?そもそも芝居ってなに?演劇でも同じ。

わかってるつもりでいるだけで、なにもわかってない。 でもね、なんだかわからないけど好き。

楽しい、3日やったらやめられない、なんてよく言うけど、辛いことのほうが多いよね。

じゃあなぜやり続けるの?と自分に問う。

今日の稽古で一人、跳ねた人がいた。心が浮き上がる感じ。役の中で自分にとらわれずにきゃぴーと跳ねる。やったね!またできるかどうかわからないけど、でもね、一番役者が輝く時があったと思う。

1週間で本番です。大変がうれしい。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

来年の話

世の中どうなっているか、見当もつかないけれど、来年も多分忙しい。こんな時代に芝居やっていられるのだから、こんな幸せなことはない!でしょうね。

1月から 歓喜の演vol.9 狂言の稽古(本番2010年2月11日 西新井文化ホール)
2月から フリーステージvol.13 合同舞台ミュージカルの稽古(本番2009年12月12日13日 西新井文化ホール)
3月3日 フリーステージvol.13参加事前説明会開催 (竹の塚区民ホール)
5月連休中 第3回言葉の力 開催予定。
などなど、まああせらず、気楽に遊びましょう。一生懸命遊ぶのよ~~~!

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

舞台稽古

どんな舞台でも、舞台稽古は大変だと思いますが、今回のは(フリーステージの合同舞台です)一番疲れた!かな~。

おもに転換稽古、装置の仕掛け(手の込んだものではないけれど、感覚を揺さぶる、驚きや遊び心に満ちたもの)を役者が理解して動かさないといけない。  うううう~ムズカシ!しかしみんな食いついてくる。初めて芝居をする人が、ヘトヘトになりながら諦めないでついてくる。驚く自分が居る。

結果は見えているかもしれない。素人にやらせるには難しすぎる。
でもね、私と演出の山下のスタンスは、「普通の人ほどすごい者はいない!」ということ。だから狂言を続ける。狂言は室町時代に生まれた普通の人が主役の喜劇。普通は変!?
フリーステージは普通の人が輝く所。子どもと同じで馬鹿にしないで鍛えると、普通の人はすごい力を発揮する。狂言でもミュージカルでも、みんな普通の人が活躍する。いとおかし。

さぞ大変なことでしょう。お風呂に入って疲れをとって、またガンバロウ!仲間たちよ。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

区民文化のなんとやら

そもそも 文化ってなんだ?なんて考えたくもないよね。 

文化祭といえば、学校や地域のお祭りみたいな、でも普通のお祭りと違って、たぶん準備の時間が長くて、その準備期間が一番大切だったりする。

学校の文化祭で、中学高校とも演劇部だったから、一番注目されていた? というか、自分でそう思ってた。ひたすら舞台に立つことだけで、他の人たちが何をしているのか、全くわからなかった。

みんな いろんな楽しみ方をしていたんですね。たぶん。

大人になっても同じかな?相変わらず他の人の楽しみには疎い。 でも、今かなり多くの人々との繋がりや共同作業が進み、自分の好きな演劇の世界が広がりつつある、と感じている。

これぞ、文化、区民文化、の姿かな。  

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

うわー12月ではないか!

はい、さようで、と気楽に言えたら良いのだけれど、ぞお~~~!あと10日で本番ではないか!

衣裳も道具もまだまだ、おちおち寝てられない。とはいっても疲れて(昨日もほとんど8時間ぶっつづけの稽古)寝たよ。

今日も早起き、カラ元気でガンバル。

良い天気はありがたいけど、カラカラの空気は大敵!皆様マスクしましょうね~。

劇団アクトヤマナル公式サイト
←1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード