fc2ブログ

Entries

スター勢ぞろい!

DSC_0143.jpg
狂言3年目のひまり 訳ありで、今回でリタイヤすることに。ホントに残念ですが、また会いましょ!!待ってるよ!(;_;)/~~~

DSC_0138.jpg
さちさん。ステキにチャーミングな中1。 明るい声がもう最高でした!

DSC_0137.jpg
ゆうなさん。 しっかりした小4。 歌舞伎にも参加していてビックリ。

DSC_0145.jpg
あいかさん。 中1ですが、部活は陸上、夜は塾。 しっかり名乗れて最高! 凛とした声が素晴らしい!

DSC_0132.jpg
まなさん。サチとタカミチとマナはとっても仲良しの姉兄妹。 家でも賑やかなんでしょうね。 もう一人弟も居たね!

DSC_0136.jpg
あゆさん。何回も狂言ワークショップに参加している常連? 度胸もあるし、これからが楽しみです。

DSC_0133.jpg
たかみち君  ふざけてばかりじゃない、ステキな感受性を持ってます。 もっと狂言やってほしい!

DSC_0147.jpg
ゆめさん。 今回は案内係になってもらいました。 大きな声で嬉しかったよ!ありがとう!

DSC_0141.jpg
よしこちゃん。 私と同じ名前です。 1年生なのに 誰にも負けない勇気?思い切りの声を出してくれました。感動!

DSC_0149.jpg
そう君。 いいね、しっかりした身体を持ってる。 面白いと思ったことをなんでもやってみるといい。 明るさ一番!!

頑張ってみんなを紹介しました。 写真は江田パパ。 衣裳着付けは狂言まいまい俱楽部の仲間10名。 お土産の黄色い大きなお花とあめちゃんバッグは仙頭さん。 舞台は役者だけではできません。ホールのスタッフもギャラクシティのスタッフも本当に忙しく働いて。 舞台というものは、そうしてできているということを、少しずつ知っていってほしいです。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!
スポンサーサイト



狂言はキャンキャン跳ねて?

P1260717.jpg
大神(オオカミ)危うし! 今、矢が飛んで行く! この瞬間を撮ってくれてありがとう!

P1260723.jpg
狩人の苦悩? 狂言の悲しみの型は、ホントにイカス!

P1260727.jpg
継母が呼び出すのは、鏡の精  カキカキ割れそうで割れない 暴れ鏡?

P1260740.jpg

出ました!かぼちゃの牛車(ぎっしゃ) ネズミの御者  ガラスの靴は折り紙製よ! 

P1260742.jpg
お城の舞踏会だって なんでもできる。 やれえん やれえん おもしろや えん!

P1260745.jpg
殿様、ささ、お飲みなされ ぐびぐび? 家来のサングラスもイカスデショ!

P1260748.jpg
いちゃ(シンデレラ)の足にピッタリ! あたり~おおあたり~!!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

狂言の写真Ⅶ!

DSC_0195 (2)
シンデレラの舞。 心が喜びで溢れる時。 物語りだけではない、私の人生にもこんな時があったよ? 

DSC_0202 (2)
さて、12時の鐘が鳴り、シンデレラは慌てて帰りました。 牛車も打掛も消えてしまうから! これはいかなこと! 町の人々は大騒ぎ。「聞いたか聞いたか、聞いたぞ聞いたぞ」  肩に担いでいるのは、1人で3人になれる?最新兵器なり。 聞いたか衆が大騒ぎ!

DSC_0206 (2)
皆の衆、騒ぐでない! 靴改めじゃ。 

DSC_0209 (2)
えいえい、やっとな! 靴が壊れる! 聞いたか衆が笑います。「くつくつくつくつ」 ガラスの靴 分かります? 光る紙で作った!折り紙の靴なり~!

DSC_0212 (2)
出ました!当たり!大当たり! へのへのもへじクンも大喜び!

DSC_0214 (2)
歓喜の舞。殿、良かったね! バックコーラスは「いや~、ぽん、かん、とん、とととん」 口三味線です。 不条理の極み??

DSC_0216 (2)
狂言では在り得ない、時間も空間も超えて、私たちが創るこの場。 みんなの集中が創ると思います。

DSC_0220 (2)
太鼓に合わせて、「遊びをせんとや」を舞います。 ひたすら舞の稽古を続けて本当に良かったと思います。 前回より格段に技が上がってます。手が痛い、足が痛いという悩みはあっても、舞を舞う心は育ったと思います。 これは1日では育たない。 稽古の力。

DSC_0225 (2)
扇の角度、目線、いくらでも気になる所はあるけど、 この気持ちがいいです。 みんなの喜びをこらえて必死な?表情。 宝です。

DSC_0231 (3)
感謝できることに感謝。 コロナになんか負けない。 滑り込みセーフの舞台。 観客の皆様、どうぞこれからも見続けてください。
この公演は無事終了。感染者ゼロ。 でもこれからはわからない。   
昨日も竹劇稽古しましたが、3割は休みでした。 それぞれ都合は違うから、まず、自分を守ってください。 でも、やりますよ! いい芝居にしたい。これだけです。 2重マスクで進むんだ!!

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

狂言写真Ⅳ!

DSC_0079 (2)
これは 大神(おおかみ)で~す! 腹が減ってたまりませぬ。  さあ、なんの話だ? 前回、可愛い女の子がおりました。

DSC_0085 (2)
先回りして ババの家に行き 声色を変えて呼び出しました。

DSC_0092 (2)
まんまとババを食べて、さて、本命の里のいちゃ(赤ずきん)を待っていました。 なんでも面白がるいちゃです。

DSC_0096 (3)
これはいかなこと! 絶体絶命? と、そこに狩人が現れて!

DSC_0097 (3)
シュパっと矢が飛ぶ! 写真では見えませんが、舞台の上を矢が飛んで、ブスっと大神に刺さる!後見大活躍!

DSC_0100 (2)
そして場面は変わるのです。「あはれ あなおもしろ あなたのし あなさやけ をけをけ」 アンケートでも大好評のナンだコリャ??のシーンです。 本当はバックの松羽目が真っ青になった写真をお見せしたかったけど、ボケてまして。((+_+))  でも客席までライトで煽ってくれました。 演じている我々も写真で気が付く?松羽目がギロギロ、ピカピカ変わったんです。照明さんありがとう!ここは力を入れて稽古したのです。マスクの稽古では本当に苦しい、体力勝負の場面? 嬉しいなあ! 狂言だっていくらでも変わるよ~! さあ、お次の番だよ。( `ー´)ノ

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

狂言写真Ⅱ!

DSC_0048 (2)
謡と舞 泰山附君 たいさんふくん (ぷくん と読むこともあります) 私達の始まりの曲。

DSC_0052 (2)
盃 さかずき  良い曲です。

DSC_0055 (2)
宇治の晒 うじのさらし  観光案内の歌? 楽しいです。 

沢山の方から、始まりの舞の世界をほめていただきました。 これまでの努力が形になって嬉しいです。
どのような狂言も、この型がなければただのお芝居になる? 基本を持っているから安心できるのです。 
みんな精一杯の集中です。

足立区演劇連盟公式サイト



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

↑1日1クリックで応援してね!

Appendix

Monthly Archives

Recent Trackbacks

Profile

yamanaru

管理者ページ

Extra

プロフィール

yamanaru

Author:yamanaru
管理者ページ

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード